会社を知る
鎌田電器ってどんな会社?
考え方
「何のために働くのか」を新入社員研修で徹底的に教わります。我々は今まで多くの人にお世話になっておきながら、うまくいく事があると自分の成果だと勘違いします。
いくつもの恩人に感謝し恩を返していく為に仕事をします。
まず今までの自分を反省しお客様(他人)を喜ばせることによって報恩していく考え方で働きます。これで社員のベクトルが同じ方向に向きますので社員一丸となると大変な力を発揮することができる。これがわが社の強みです。

一生懸命に働ける社長、上司、仲間
鎌田電器では社長を含めた社員の全員が同じワンフロアで仕事をしています。コミュニケーションを取りやすいかたちを考えています。
普段から仲間の顔を見ながら働くことが出来る、それくらい近い距離で仕事をするからこそコミュニケーションが生まれると考えます。そのためとても相談しやすく何よりも風通しの良い、話しやすい環境となっています。

地域密着
地域のお困りごと解決会社という思いで働いております。社員の中には「孫のように思う」と言って、お客様から指名を頂き「あなたに任せる」の一言で商品を販売している者もいます。そういう時ほど親身なって商品を選びまたお客様に喜んで頂くことによって紹介がもらえます。価格や品揃えでは大型店にかないませんが、人間力で勝負することがわが社の特徴ですしそのように教育し、人間力を高め成長していきます。

圧倒的なやりがい
大会社と違い人数が少ない分、仕事の成果がはっきりと現れます。人が人の後ろに隠れて自分のミスも目立たない代わりに成果もはっきりしない大企業と違い、お客様の声がそのまま聞こえてきます。仕事にはマインドとスキルがありますがまずはマインドが先で考え方によって仕事は変わってきます。正しい考え方を身に付けて、自分を生かすには最高の職場と自負しています。

仕事を知る
スタッフの1日SCHEDULE OF THE DAY

大倉 正樹さん
部署:営業課長代理 兼店長
仕事内容は?
店舗管理、発注統括、実績の確認、当日発生業務の割り振り・調整、メーカー関連業者との交渉や折衝 外販営業、修理業務、配達納品、お困り事の相談受付各担当の受注確認、イベント時の企画・レイアウト
仕事のやりがいは?
会社の勉強会にて顧問の先生から、自分の体(行動や考え方)を犠牲(自分の事は後回しで相手優先)にして、一度徹底的にお客様に尽くしてみなさいと、そしてそこからどのような成果が出てくるかを、自分の身をもって体験してみなさいと言われて、その時はなにかよく分かりませんでした。その後、ある商品を提案してほしいと言われたときに、それを使ってどうされたいのか、何ができれば満足なのか、値段を重視しているのか、使い勝手なのか、こちらが売りたい物を押し付けてはいないか、などなどを考えぬいて提案した結果、「そこまで考えてくれているなら、きっとよい買い物になるだろうし、全てあなたに任せる」と言ってもらった時に、自分の事を認めてもらえたんだと実感できたのと、相手の立場になって考える事の大切さに気が付きました。
- 8:00
出社
朝はマイカーで好きな音楽を聴きながら出社します!
- 8:10
前日の日報のフィードバックと本日の業務の再確認
一日を充実させるために、前日の振り返りと本日のスケジュール確認。
- 8:30
全員で店内掃除
毎朝全員で清掃。心まで磨かれたような気がします。
- 8:50
ミーティング
ミーティングでは、営業状況や行動予定を確認します。全員で共有し、一致団結します。
- 9:00
開 店
今日はどんなお客様が来店いただけるかワクワクします。
- 12:00
お昼休憩
みんなとコミュニケーションを取りながら昼食です。
- 13:00
外販営業 or 内勤業務
お客様宅へ営業。潜在的なニーズを捉え、より快適な生活へ。
- 17:00
帰社後、見積り作成や全体工程確認
訪問したお客様の快適な生活を想像しながら見積作成。楽しい時間の一つです。
- 18:00
閉 店
今日も一日お疲れ様でした。来店いただいたお客様への感謝の気持ちを忘れず。
- 18:00
事務所で当日の集計や簡単な打ち合わせ
明日もスムーズに営業できるように打ち合わせ。今日の仕事はその日に終わらせます。
- 19:00
退 社
この日は、社内の人と夕食へ、みんな仲がよいので、一緒に夕食に出かけたり、
飲み会や慰労会などでも盛り上ります。- オフのすご
し方は? 家族・趣味
子供と過ごしたり、平日休みは量販店を回ったり趣味に勤しむ
8:50 ミーティング
9:00〜18:00 接 客
18:00 事務作業
毎日やりがい!

キャリアプラン
入社してすぐはトレーニーとして、“電気のコンサルタントへの土台づくり”に徹底します。
新入社員研修で「社会人としての基礎(躾・マナー)」と現場研修で「電気のコンサルタントとしての基礎(知識・提案力)」を鍛えます。
また“メンター”と呼ばれる育成担当者が二人三脚で成長をサポートします。
1年目には「販売士」「家電アドバイザー」「電気工事士」の資格取得を目指してもらいます。
過度の負担をかけることはなく、一人ひとりに相応しい時期に相応しい課題をこなしてもらい、きちんとした成長ができるようにサポートしています。実績とお客様からの信頼を得ることができれば一人前です。
そのためには「電気のプロフェッショナル」としてお客様の期待を超える 120 パーセントの満足を提供することが出来ること、そして年間実績が自社の規定値を越えた段階で、「一流の電気のコンサルタント」として独り立ちをし、より多くのお客様を幸せにできます。
入社後2~3年で一流の電気のコンサルタントとして昇格することを目標としています。
一流の電気のコンサルタントになる情熱があれば、まわりの上司・先輩も若手社員の成長を本気でサポートしてくれますので、ご安心ください。一流の電気のコンサルタントであり、お客様だけでなくメンバーの信頼も勝ち取ることができれば、20 代であっても“チームリーダー”として部下のマネジメントを任されます。
チームリーダーになることでより多くの裁量や自由の環境を手にいれることができ、複数のメンバーを持つことで、大きな夢を掲げ、1 人では味わうことのできないやりがいや成長を実感することができます。
さらには、グループマネージャーとして 1 ブランドを管理し、より大きな視点で仕事を行うことができます。そこで、成果を上げることで“一流のマネージャー”として自他共に認められる存在になります。さらに上を目指したい人にが“新卒役員”として経営の中核を担っていただきます。
ここまでくれば会社のナンバー2(実行責任者)として会社の方向性を描き実現できます。
大きな可能性を秘めた最高の舞台で、自分の力を発揮することができます。
また、グループ内起業として 1 店舗を任せてもらうことができ、経営者と同じ権限と大きなやりがいのある「1 人の社長」として社会に大きな影響を与えることもできます。
求める人財像

素直とは自分の意見を持ちながらもいいと思ったことはどんどん取り入れて行くことです。多様な考え・価値観を受け入れることで人間としての幅が広がり、人生を豊かにできると考えています。謙虚に教えてもらう姿勢が自己成長につながります。すべてを受け入れた上で自分なりに消化して自分のものとして表現する決して自己中心的になることなく、まずは肯定して意見として述べることで輪を乱さないことが大事となります。また自分の性格や欠点に対しても素直に向き合うことができれば圧倒的な速さで成長することができます。

明るく!楽しく!元気に!そんな社員が集まっています。
どんなにしんどい時も笑顔でいれる人が本当に強い人です。
常に笑顔を心がける人は一緒に働く社員にもお客様にも元気を与えることができると考えます。また笑顔でいることでプラスの発想が出来、物事も上手く行くようになります。

社会に入ると多くの人と協力する場面が増えます。
お互いの意見や、お互いの長所を尊重し受け入れ感謝しあうことで友好的なコミュニケーションができます。素直に相手の意見を取り入れることでチームワーク力となり一人でやる時よりも大きな結果につながります。自己利益のためだけではなく、仲間をまず第一に考えてお互いが補える関係を築きましょう。
募集要項
- 給与
- 178,000円(新卒募集の給与)※中途募集は要相談
- 諸手当
- 通勤手当(交通費一部支給)・家族手当・資格手当・残業手当・営業手当
- 賞与
- 年2回(7月・12月)
- 昇給
- 年1回
- 勤務地
- 綾部本社/〒623-0063 京都府綾部市広小路3丁目55番地
- 勤務時間
- 9:00~18:00(休憩60分)
- 休日休暇
- 木曜日(隔週)・ 日曜日 (他:/年末年始/GW/夏期休暇/他、会社が定める休暇/社員旅行休暇)
- 福利厚生
- 雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金/退職金共済/慶弔見舞金/健康診断
◆電気コンサルタント( 電気全般に関するアドバイス・家電コンシェルジュ・お見積り )
