よねさんのWordとExcelの小部屋

日付の表示を頭0(ゼロ)を使わずに揃えたい:Excel講座 Q&A


スポンサードリンク


更新:2025/9/2;作成:2012/11/10

日付の表示を頭0(ゼロ)を使わずに揃える    topへ

条件付き書式を設定します

  1. セル範囲を選択します。
    ここではA1:A10のセル範囲に設定してみます。
  2. [ホーム]タブの[条件付き書式]→[ルールの管理]を実行します。
  3. [新規ルール]をクリックします。
  4. 「数式を利用して、書式設定するセルを決定」を選択します。
    ルールに「=AND(MONTH(A1)>=10,DAY(A1)>=10)」と入力して、[書式]ボタンをクリックします。
  5. [表示形式]タブを選択します。
    「ユーザー定義」を選択して、「yyyy/mm/dd」と入力します。
    [OK]ボタンをクリックします。
  6. もう一度、[新規ルール]をクリックして、残りの条件と書式を追加していきます。
  7. 条件式と表示形式は以下のようになります。
    月日の桁数 条件式 表示形式
    月が2桁 and 日が2桁 =AND(MONTH(A1)>=10,DAY(A1)>=10) yyyy/mm/dd
    月が2桁 and 日が1桁 =AND(MONTH(A1)>=10,DAY(A1)<10) yyyy/mm/_0d
    月が1桁 and 日が2桁 =AND(MONTH(A1)<10,DAY(A1)>=10) yyyy/_0m/dd
    月が1桁 and 日が1桁 =AND(MONTH(A1)<10,DAY(A1)<10) yyyy/_0m/_0d
  8. 4つのルールが設定されたのを確認して、[OK]ボタンをクリックして閉じます。
  9. 設定をしたA1:A10に日付を入力して確認します。
    頭0(ゼロ)無しで数字がそろって表示されました。

和暦の場合    topへ

スポンサードリンク



よねさんのWordとExcelの小部屋Excel講座の総目次Excel講座 Q&A(Tips)|日付の表示を頭0(ゼロ)を使わずに揃えたい

 PageViewCounter
 Counter
 Since2006/2/27