![]() |
重量 314g 大きさ 左画像の横幅で約60mm 産地 インド アベンチュリンは別名インドヒスイとも呼ばれていますが そのインド産のもので色は緑色部と黒緑色部が交互に 層状になっています。緑色部はよく出回っているものよ り透明感があり美しいのですがクラックもあるので、 大きなものを研磨して作るのは難しいかもしれません。 価格 2,500円 |
||
![]() |
重量 108g 大きさ 左画像の横幅で約70mm 産地 アフガニスタン ラピスラズリの日本名は青金石で和名は瑠璃です。 又、群青色(ウルトラマリン)とはラピスラズリの色でも あります。 この石はパイライト(黄鉄鉱)を若干含みますがカルサ イト(方解石)はほとんど含みません。実物色はもっと 濃くややパープル味を帯びています。 価格 8,600円(SOLD) |
||
![]() |
重量 99g 大きさ 左画像の横幅で約70mm 産地 アフガニスタン ラピスラズリの日本名は青金石で和名は瑠璃です。 又、群青色(ウルトラマリン)とはラピスラズリの色でも あります。 この石はパイライト(黄鉄鉱)を含みカルサイト(方解石 )も若干(右上部)含みます。実物色はもっと濃くやや パープル味を帯びています。 やや扁平な石です。 価格 8,000円 |
||
![]() |
重量 75g 大きさ 左画像の横幅で50mm 産地 中米ホンジュラス このオパールは粗面岩(流紋岩の縞模様が顕著でない もの)中に脈状や帯状で発見された。その鉱床は左下 図の赤マル印の場所で現在は産出しておりません。 外観は灰褐色の母岩中に細粒オパールとして存在す るためアクセサリー向きではありませんがオパールの 密度が濃いものは濃赤色や緑色にキラキラかがやいて とてもきれいです。又、母岩を染色や樹脂処理をおこな うと見違えるほど美しくなるそうです。 価格 2,500円 (画像と同等のものはあと10個ていどあります) |
||
![]() |
ホンジュラスオパール産出地マップ | ||
![]() |
重量 240g 大きさ 左画像の横幅で約100mm 産地 ミャンマー 画像のように若干緑色部を含みますが透明感はあまり ありません。 ヒスイはひびの多い石ですがこれにはあまりひびはあ りません。 平べったい感じの石です。 価格 5,000円 |
||
![]() |
重量 780g 大きさ 左画像の横幅で約115mm 産地 ミャンマー 画像のように若干の緑色部をふくみやや透明感のある 石です。 ひびも少ないので勾玉等の製作にもつかえます。 厚いブロック状の石なので切断した場合内部に表面 より大きい緑色部があるかもしれません。 価格 7,000円 |
||
![]() |
重量 510g 大きさ 左画像の横幅で約90mm 産地 ミャンマー 表面は風化状でざらざらしており透明感はありません。 やや薄緑色の部分もあるようですが、内部がどうなっ ているかは切断してみないとわかりません。 平べったい石です。 価格 4,000円 |
||
![]() |
重量 180g(母岩を含む重さです) 大きさ 左画像の横幅で約70mm 産地 ミャンマー 指輪用のルースを取るプロ用の石です。綺麗な銀杏の 緑色ですが、ひびもある為あまり大きなものは取れそう にありません。しかし3〜5ctをふくめ数個のルースはと れると予想します。外から見て緑色部で最も厚いところ は約6mmです。 左下2枚の画像は真上と裏側面から見た画像です。 天然ヒスイで宝石クラスの石はいまや貴重で希少です。 価格 販売中止(全面更新時再掲載します) |
||
![]() |
RH-082上面画像 | ||
![]() |
RH-082裏側面画像 | ||
![]() |
重量 70g 大きさ 左画像の横幅で約75mm 産地 ブラジル かつてアフリカのナミビアで透明感の高いソーダライトが 産出されたことがありましたが今は昔の話です。 久しぶりにインペリアルソーダライトと呼べる透明感の高 いサファイア色の物が採掘され少量入手できました。 このいしはブラジルラピスとも呼んでよく希少でありもちろ んプロ用の石です。 尚この石の底面は切断面です。 価格 5,000円 |
||
![]() |
重量 265g 大きさ 左画像の横幅で約85mm 産地 ブラジル かつてアフリカのナミビアで透明感の高いソーダライト が産出されたことがありましたが今は昔の話です。 久しぶりにインペリアルソーダライトと呼べる透明感の 高いサファイア色の物が採掘され少量入手できました。 このいしはブラジルラピスとも呼んでよく,希少でありも ちろんプロ用の石です。 やや濃い色です。又画像の上側や右下の黄土色の線は 付着土です。 価格 15,000円 |
||
![]() |
重量 345g 大きさ 左画像の横幅で約110mm 産地 ブラジル かつてアフリカのナミビアで透明感の高いソーダライト が産出されたことがありましたが今は昔の話です。 久しぶりにインペリアルソーダライトと呼べる透明感の 高いサファイア色の物が採掘され少量入手できました。 このいしはブラジルラピスとも呼んでよく,希少でありも ちろんプロ用の石です。 やや明るい感じの色です。 価格 19,000円 |
||
![]() |
重量 100g/pack 大きさ 色々な大きさの物が入っています。 (トレイの大きさは137mm x 90mmです) 産地 オーストラリア このトレイのオパール原石はライトニングリッジのセミ ブラックオパールとクリスタルオパールが混じって入っ ています。 ペンダント等アクセサリーに使うルースをとる為の ロットの一部です。 キラキラ光る綺麗な遊色のでる物もあり石取り研磨の 腕の見せ所です。 価格 中止 |
||
![]() |
重量 101g 説明及び価格は商品番号RA-122と同じです。 |
||
![]() |
重量 108g 説明及び価格は商品番号RA-122と同じです。 |
||
![]() |
重量 118g 説明及び価格は商品番号RA-122と同じです。 |
||
![]() |
重量 97g(b) 説明及び価格は商品番号RA-122と同じです。 |
||
![]() |
重量 97g(a) 説明及び価格は商品番号RA-122と同じです。 |