PROFILE

旦那一人、子供二人

主婦。母親業。広告ライター&イラストレーター、時給だけど。下手だけどバドミントンする人。最近してないけれど同人、幕末・新撰組時々特撮。とりあえず突っ走ってあちこちぶち倒して壁に激突してから反省するB型。クールといわれる水瓶座でさらに一白水星。なんだか人間として最低かも。

好きなもの:猫。好きなんです。特に雑種。ほんとなら何匹でも飼いたいです。でもマンションなので、外に出せなくなるので、それは不幸だろうと思うので、何度も涙をのんでます。U2「The unforgetable fire」。U2は私の永遠のバンドのようです一番すきな曲は「プライド」と「Where the steets have no name」。アルバムとしては初期の方が好き。ビール。ブラックコーヒー。すでに習慣化してます。いかんなぁ…。日本酒。そんなには飲むこともないけれど、洋酒は甘くて苦手なので。みかん。冬場は一度に3個が基本です。きのこ。なんかここ何年か好き。体にいいらしいし、低カロリーだしというのですが、実は私は十二指腸潰瘍の持病のようなので、本当は良くないらしい。とほほ。でも焼いても蒸しても煮てもご飯にしてもパスタにしても好き。辛いカレー。これもきのこ同様よくないらしい…。でもなぁ…。ラーメンよりはカレーの人。LEEの20倍も好き。とほほほ。ブランドはあまり知らないけれどゴルチエとMK。ゴルチェはあまり普通の人が着れないけれど、MKは着れるですよね。安い方のMKで正月福袋とか買う。5000円でいっぱいかっこよさげなものが入ってて嬉しいでした。でもほんとは、ちゃんと高い方のMKで買わないと、この年になって恥ズイと思う…。仕事で以前セオリーを着させてもらうことがあって、スリムなデザインなのに着心地がゆったりして、驚いた。さすが…。憧れですが、主婦には買えん…。イギリス。実は好き。変なところも好き。妙に俗っぽくて、偏見ぽいところもかっこいい。リンボウ先生の本も当然はまってます。パンク系。と今でも言うのか?幕末史。これは当然…。実は新選組ファンというよりも、幕末史のファン。だから、土方も龍馬も慶喜も好き。幕末史ってめちゃかっこいいと思うんです。キャベツ。好きなんでしょう。きっと。というのは、小さい頃からいつも食べてたから。フライ1個に対して、一皿大盛りはつけてほしい。鍋もの。は、日本人なら当然でしょう。ポン酢。最近毎日でもポン酢。野菜やキノコや肉や魚蒸して、又はいためてポン酢。どうしたんだ私。年か?でも、みおが一緒にはまってる。あいつも味覚はババァなので…。浅田次郎。一番好きなのは「プリズンホテル」泣く泣く。司馬遼太郎。これは当然。一昔前の筒井康隆。最近は哲学というか、文学の限界に走りすぎて…。東海林さだおのエッセイ。なごむ。やはり食べ物を書かせたら天下一品。この人のレシピ(?)を読んで、私はシメサバだの軍艦巻きだの作りました。西原理恵子。最近は「毎日かあさん」を見て泣く。でも「恨みシュラン」のあたりの過激さが好きなんですが…。坂田靖子。私の永遠の癒しマンガ。実は親子でファン。みおも、この人のぽわーんとした幸せ感で落ち着くのだそうだ。…マニア…。伊藤理佐。実は私が好きな漫画家というと、坂田靖子やこんな人なんです…。何回読んでも笑えるし、和む…。日比野克彦。かっこいい。本人ではなく、絵やデザインが…。ミッシェル・ガン・エレファント。解散しました…。カルビーのポテトチップス薄塩。コイケヤとかがんばってるけど、薄塩はやはりこちら住宅間取り図広告。自分の家探しもあるけど、古い一戸建てなんか時々載ってると、すごく入り組んだ間取りで「ここがいわゆる女中部屋?それからこっちにはやとが隠れたら絶対見つけられないよなー」とか感心する。桜桃缶詰。今でも…。職人さんのちょっとだぶだぶのズボンのシワの具合。これはフェチ。幼い子がうつむいた時の、ちゅっととがった唇のライン。小さな子供を持ったことのある方ならわかる、あのラインです。「となりのトトロ」のメイがうつむいた時に口元がとがってる。あれです。

嫌いなもの:高野豆腐。食べられるけど、じわっと汁がでる感が…。ウイスキーなど洋酒。甘いので…。夏の音楽。レゲエ。すみません。どこがいいのかまったくわからなくて…。単に無知です。ごめんなさい。レトルト食品。キモイ。室内犬。私の理想の犬は柴犬や秋田犬。雑種が好きなので…。単に好みです。カントリー&パッチワーク系。だめだ…。飴。進んで食べたことがないです。砂糖の入ったコーヒー。無理です。クリスチャン・ラッセン。これは当たり前だよな。USAポップス。みんな同じに聞こえる。照り焼きハンバーグ、みたらし団子。だめ。魚の照り焼きは好きだけど、これは駄目。