1999年のベスト1の思い出
立山登山の巻

 朝の4:30ごろの写真です。黄色の矢印は富士山です。こんなに見える日は2ヶ月ぶりとのことでした。
 風は強く、夏なのにカッパ+セーター+ニットシャツ+Tシャツが必要でした。
 うっすらと夜が明けてきました。室堂の夜明け前です。白く写っているのは雪です。ミクリガ池が右の方に見えています。
 やった〜ご来光、と思って喜んでいると、ほんの少し雲がかかっているではないですか。従って「ご来光もどき」とでも言うのでしょうか。でも、感動、ああ感動。
 立山神社(雄山山頂3003m)から、立山神社の事務所?を写しました。このあと、右に見えている建物の中で、カップうどんを食べました。気圧のせいで、包装している袋がぱんぱんにふくらんでいました。体が温まり、最高のうどんでした。
 大汝山(3015m)山頂です。ちょっと怖かったけれど、がんばって立ってみました。気分は爽快。1999年最高の瞬間です。
立山神社をバックに  下山前。渋い顔で写ってしまいました。しかもピントは後ろの立山神社にあっています。
 下山しているとき、こんな雪渓の上を歩きました。
 なんとスキーをしている団体もありました。
雪渓
メ モ
装備と天候さえよければ、小学生でも登ることができる山。景色は、抜群。言うことなし。
・歩いているときに一口食べるようかんやキャンディは最高に美味しい。

ホームへ