![]() |
||
---|---|---|
出版社 | 白泉社 | |
叢書・シリーズ名 | 白泉社文庫 | |
初版発行日 | 1995年6月21日 | |
定価 | \583 | |
ISBNコード | 4-592-88156-7 C0179 | |
本の形態 | 文庫判 335ページ | |
収録作品 | 風と木の詩 第五章 セルジュ 第三節 飛翔〜第六章 陽炎 | |
その他 | 表紙/「風と木の詩」よりジルベールとセルジュ(週刊少女コミック'79.15号扉絵) 裏表紙/「風と木の詩」よりジルベール(プチフラワー'81.初夏の号扉絵) 解説・早過ぎた作品(阿木燿子) |
|
備考 | カバーはセピアの古いヨーロッパの街角の写真を背景に、レリーフ風のジルベールとセルジュをあしらったもので、シックな装丁となっている。背景となっている写真は各巻で異なっているが、レリーフ風のカットは同じものを使用している。 初出時は、第一章〜第六章までが第一部、第七章〜第八章までは第二部の第一章および第二章となっていた。 「風と木の詩」は他に4種ほど刊行されているが(フラワーコミックス,小学館叢書,中公愛蔵版,竹宮惠子全集)、いずれも絶版か入手が難しい状況にあり、白泉社文庫は現在刊行中の唯一のもの。 |
![]() |
||
---|---|---|
出版社 | 白泉社 | |
叢書・シリーズ名 | 白泉社文庫 | |
初版発行日 | 1995年6月21日 | |
定価 | \583 | |
ISBNコード | 4-592-88157-5 C0179 | |
本の形態 | 文庫判 334ページ | |
収録作品 | 風と木の詩 第六章 陽炎 | |
その他 | 表紙/「風と木の詩」よりジルベールとセルジュ(週刊少女コミック'79.15号扉絵) 裏表紙/「風と木の詩」よりジルベール(プチフラワー'82.9月号予告カット) 解説・囚れの少年ジェット(高取英) |
|
備考 | カバーはセピアの古いヨーロッパの街角の写真を背景に、レリーフ風のジルベールとセルジュをあしらったもので、シックな装丁となっている。背景となっている写真は各巻で異なっているが、レリーフ風のカットは同じものを使用している。 初出時は、第一章〜第六章までが第一部、第七章〜第八章までは第二部の第一章および第二章となっていた。 「風と木の詩」は他に4種ほど刊行されているが(フラワーコミックス,小学館叢書,中公愛蔵版,竹宮惠子全集)、いずれも絶版か入手が難しい状況にあり、白泉社文庫は現在刊行中の唯一のもの。 |
![]() |
||
---|---|---|
出版社 | 白泉社 | |
叢書・シリーズ名 | 白泉社文庫 | |
初版発行日 | 1995年9月19日 | |
定価 | \563 | |
ISBNコード | 4-592-88158-3 C0179 | |
本の形態 | 文庫判 324ページ | |
収録作品 | 風と木の詩 第六章 陽炎〜第七章 アニュス・ディ<神の子羊> | |
その他 | 表紙/「風と木の詩」よりジルベールとセルジュ(週刊少女コミック'79.15号扉絵) 裏表紙/「風と木の詩」よりジルベールとセルジュ(プチフラワー'81.春の号扉絵) 解説・その時の決断(鶴見俊輔) |
|
備考 | カバーはセピアの古いヨーロッパの街角の写真を背景に、レリーフ風のジルベールとセルジュをあしらったもので、シックな装丁となっている。背景となっている写真は各巻で異なっているが、レリーフ風のカットは同じものを使用している。 初出時は、第一章〜第六章までが第一部、第七章〜第八章までは第二部の第一章および第二章となっていた。 「風と木の詩」は他に4種ほど刊行されているが(フラワーコミックス,小学館叢書,中公愛蔵版,竹宮惠子全集)、いずれも絶版か入手が難しい状況にあり、白泉社文庫は現在刊行中の唯一のもの。 |
![]() |
||
---|---|---|
出版社 | 白泉社 | |
叢書・シリーズ名 | 白泉社文庫 | |
初版発行日 | 1995年9月19日 | |
定価 | \583 | |
ISBNコード | 4-592-88159-1 C0179 | |
本の形態 | 文庫判 346ページ | |
収録作品 | 風と木の詩 第七章 アニュス・ディ<神の子羊>〜第八章 ラ・ヴィ・アン・ローズ | |
その他 | 表紙/「風と木の詩」よりジルベールとセルジュ(週刊少女コミック'79.15号扉絵) 裏表紙/「風と木の詩」よりジルベール(プチフラワー'81.冬の号扉絵) 解説・竹宮さんの背筋(安彦良和) |
|
備考 | カバーはセピアの古いヨーロッパの街角の写真を背景に、レリーフ風のジルベールとセルジュをあしらったもので、シックな装丁となっている。背景となっている写真は各巻で異なっているが、レリーフ風のカットは同じものを使用している。 初出時は、第一章〜第六章までが第一部、第七章〜第八章までは第二部の第一章および第二章となっていた。 解説の安彦良和はビデオアニメ化された「風と木の詩」の監督を務めた。 「風と木の詩」は他に4種ほど刊行されているが(フラワーコミックス,小学館叢書,中公愛蔵版,竹宮惠子全集)、いずれも絶版か入手が難しい状況にあり、白泉社文庫は現在刊行中の唯一のもの。 |
![]() |
||
---|---|---|
出版社 | 白泉社 | |
叢書・シリーズ名 | 白泉社文庫 | |
初版発行日 | 1995年9月19日 | |
定価 | \562 | |
ISBNコード | 4-592-88160-5 C0179 | |
本の形態 | 文庫判 315ページ | |
収録作品 | 風と木の詩 第八章 ラ・ヴィ・アン・ローズ 風と木の詩 番外編 幸福の鳩 |
|
その他 | 表紙/「風と木の詩」よりジルベールとセルジュ(週刊少女コミック'79.15号扉絵) 裏表紙/「風と木の詩」よりセルジュとジルベール(プチフラワー'84.3月号扉絵) 解説・拝啓、我が「戦友」竹宮惠子様(増山のりえ) |
|
備考 | カバーはセピアの古いヨーロッパの街角の写真を背景に、レリーフ風のジルベールとセルジュをあしらったもので、シックな装丁となっている。背景となっている写真は各巻で異なっているが、レリーフ風のカットは同じものを使用している。 初出時は、第一章〜第六章までが第一部、第七章〜第八章までは第二部の第一章および第二章となっていた。 「風と木の詩」は他に4種ほど刊行されているが(フラワーコミックス,小学館叢書,中公愛蔵版,竹宮惠子全集)、いずれも絶版か入手が難しい状況にあり、白泉社文庫は現在刊行中の唯一のもの。 |