![]() |
||
---|---|---|
出版社 | 小学館 | |
叢書・シリーズ名 | 小学館叢書 | |
初版発行日 | 1988年7月1日 | |
定価 | \980 | |
ISBNコード | 4-09-197051-6 C0379 | |
本の形態 | 四六判・上製本(セミハードカバー) 371ページ | |
収録作品 | 風と木の詩 序章 第1章 薔薇 第2章 青春 |
|
その他 | カバーイラスト/建石修志による鉛筆画 解説/河合隼雄 巻末イラスト集 ※モノクロ12点 (週刊少女コミック'76.12〜20号,23号,24号,27号扉絵) カラーイラスト5点収録 (週刊少女コミック'77.8号口絵,'77.12号・'79.15号扉絵,プチフラワー'81.冬の号,初夏の号扉絵) |
|
備考 | 第25回小学館漫画賞受賞作。 「風と木の詩」としては、フラワーコミックスに続いて、2度目のコミックスにあたる。その後、竹宮惠子全集(角川書店)、中公愛蔵版(中央公論社)、白泉社文庫と続き、計5度にわたって出版されている。 小学館叢書はビッグコミック創刊20周年記念として企画された、唯一のハードカバー。 今回から第1部と第2部が統合され、合計で第8章までとなっている。 一部変更があるが、P.69〜P.85までは「落葉の記」としてフラワーコミックス「空がすき!」第1巻に描き下ろされたもの。 |
![]() |
||
---|---|---|
出版社 | 小学館 | |
叢書・シリーズ名 | 小学館叢書 | |
初版発行日 | 1988年8月10日 | |
定価 | \980 | |
ISBNコード | 4-09-197052-4 C0379 | |
本の形態 | 四六判・上製本(セミハードカバー) 365ページ | |
収録作品 | 風と木の詩 第3章 SANCTUS 聖なるかな 第4章 ジルベール |
|
その他 | カバーイラスト/建石修志による鉛筆画 巻末イラスト ※モノクロ2点 (週刊少女コミック'77.23号,34号扉絵) カラーイラスト5点収録 (週刊少女コミック'76.28号表紙,'77.41号扉絵,プチコミック口絵ほか) |
|
備考 | 第25回小学館漫画賞受賞作。 「風と木の詩」としては、フラワーコミックスに続いて、2度目のコミックスにあたる。その後、竹宮惠子全集(角川書店)、中公愛蔵版(中央公論社)、白泉社文庫と続き、計5度にわたって出版されている。 小学館叢書はビッグコミック創刊20周年記念として企画された、唯一のハードカバー。 今回から第1部と第2部が統合され、合計で第8章までとなっている。 |
![]() |
||
---|---|---|
出版社 | 小学館 | |
叢書・シリーズ名 | 小学館叢書 | |
初版発行日 | 1988年9月10日 | |
定価 | \980 | |
ISBNコード | 4-09-197053-2 C0379 | |
本の形態 | 四六判・上製本(セミハードカバー) 364ページ | |
収録作品 | 風と木の詩 第4章 ジルベール |
|
その他 | カバーイラスト/建石修志による鉛筆画 巻末イラスト集 ※モノクロ5点 (週刊少女コミック'76.47/48号,49号,'77.29号,'78.37号,'79.16号扉絵) カラーイラスト5点収録 (週刊少女コミック'76.28号,'77.24号扉絵,'77.24号口絵,プチフラワー'82.9月号,11月号扉絵) |
|
備考 | 第25回小学館漫画賞受賞作。 「風と木の詩」としては、フラワーコミックスに続いて、2度目のコミックスにあたる。その後、竹宮惠子全集(角川書店)、中公愛蔵版(中央公論社)、白泉社文庫と続き、計5度にわたって出版されている。 小学館叢書はビッグコミック創刊20周年記念として企画された、唯一のハードカバー。 今回から第1部と第2部が統合され、合計で第8章までとなっている。 |
![]() |
||
---|---|---|
出版社 | 小学館 | |
叢書・シリーズ名 | 小学館叢書 | |
初版発行日 | 1988年10月10日 | |
定価 | \980 | |
ISBNコード | 4-09-197054-0 C0379 | |
本の形態 | 四六判・上製本(セミハードカバー) 365ページ | |
収録作品 | 風と木の詩 第4章 ジルベール 第5章 セルジュ 第1節 青春譜 第5章 セルジュ 第2節 椿姫 |
|
その他 | カバーイラスト/建石修志による鉛筆画 カラーイラスト5点収録 (週刊少女コミック'78.16号扉絵,'78.43号表紙'77.24号口絵,予告カットほか) |
|
備考 | 第25回小学館漫画賞受賞作。 「風と木の詩」としては、フラワーコミックスに続いて、2度目のコミックスにあたる。その後、竹宮惠子全集(角川書店)、中公愛蔵版(中央公論社)、白泉社文庫と続き、計5度にわたって出版されている。 小学館叢書はビッグコミック創刊20周年記念として企画された、唯一のハードカバー。 今回から第1部と第2部が統合され、合計で第8章までとなっている。 第5章は大幅に入れ替えられており、初出時は第1節青春譜の前に58Pほどあった原稿が削られている。この部分は後の第2節椿姫と重複して描かれているため、単行本化の際に再編し、話の重複を避けている。 |
![]() |
||
---|---|---|
出版社 | 小学館 | |
叢書・シリーズ名 | 小学館叢書 | |
初版発行日 | 1988年11月10日 | |
定価 | \980 | |
ISBNコード | 4-09-197055-9 C0379 | |
本の形態 | 四六判・上製本(セミハードカバー) 365ページ | |
収録作品 | 風と木の詩 第5章 セルジュ 第6章 陽炎 |
|
その他 | カバーイラスト/建石修志による鉛筆画 巻末イラスト ※モノクロ6点 (週刊少女コミック'77.14号,28号,50号,51号,’78.4/5号,20号扉絵) カラーイラスト5点収録 (週刊少女コミック'80.1号口絵,プチフラワー'81.夏の号扉絵,予告カットほか) |
|
備考 | 第25回小学館漫画賞受賞作。 「風と木の詩」としては、フラワーコミックスに続いて、2度目のコミックスにあたる。その後、竹宮惠子全集(角川書店)、中公愛蔵版(中央公論社)、白泉社文庫と続き、計5度にわたって出版されている。 小学館叢書はビッグコミック創刊20周年記念として企画された、唯一のハードカバー。 今回から第1部と第2部が統合され、合計で第8章までとなっている。 本来なら、この巻の途中から”第5章 セルジュ 第3節 飛翔”となるが、タイトルは記載されていない。 |