風と木の詩 SANCTUS−聖なるかな−![]() |
|||
---|---|---|---|
発売データ | 発売日 | 1987年11月6日 | |
発売メディア | ビデオ:VHS(V118F8196)およびベータ | ||
LD:1987/11/21発売 | |||
定価 | \11,800 | ||
時間 | 60分 | ||
予約特典 | 描き下ろしB2ポスター | ||
主な製作スタッフ | 製作/発売 制作 販売 監督 作画監督 美術監督 撮影監督 音響監督 プロデューサー 監修 絵コンテ |
ヘラルドエンタープライズ(株),小学館 コナミ工業(株) (株)ポニー 安彦良和 神村幸子 石川山子 高橋明彦 千葉耕一 宇田川東樹 浅見勇 神立勝一 竹宮惠子 安彦良和 |
|
原画 | 竹宮惠子・杉野左秩子・二木真希子・稲野義信・土器手司・本橋秀之・伊東誠・大貫健一・森ヶ丘百合・平田かほる・川越淳・冨田邦・林隆文・千明孝一・川元利浩・東村山由香・藤川太・仙波隆綱・工藤千恵子・金子紀男・武藤照美・館山かおる・篠原信子・黒沢守・立木康子・グラスキャット | ||
音楽 撮影 演出助手 制作 アシスタント・プロデューサー |
中村暢之 スタジオキャバーン 平松達也 寺門稔・友枝竜一 浅理義美 |
||
キャスト | ジルベール セルジュ ロスマリネ オーギュスト パスカル カール ジャック クルト ドレン セバスチャン ワッツ先生/ブロウ ルイ・レネ先生 ルーシュ教授 校長 ネカー 生徒 |
佐々木優子 小原乃梨子 榊原良子 塩沢兼人 竹村拓 柏倉つとむ 西原孝子 向殿あさみ 速水奨 小粥よう子 小杉十郎太 千葉耕市 根本嘉也 西尾徳 水原りん 秋山嘉子・桜井耕市・大野登美恵・大和麻美 |
|
関連商品 | サントラ盤(BGMのみ) | ■LP:C28R-0149 ■CD:D32R-0056 ■カセット:C28P-6746(ともにキャニオン) ※詳細は音楽化作品参照のこと |
|
上記の他に、特集ムック,絵コンテ集 | |||
関連イベント | キャンペーンなど | ※各地で発売を記念したサイン会や関連するトークイベントなどが行われた。 7/29 13〜13:30,15〜15:30東京・後楽園「ザ・アニメ博」(公開質問会) 8/17 東京・としまえん 「'87小学館・少女まんがフェスティバル」(15分の試写と竹宮惠子と安彦良和によるトークイベント) 10/25(日)13:00〜19:30東京・虎ノ門ニッショウホール「FM東京アニメ学園祭フェスティバル'87」(試写会およびサイン会) 10/31(土) 15:00〜16:00東京・新宿まんがの森(サイン会およびセル画・原画・パネル展) 11/1(日) 15:00〜16:00東京・神田書泉ブックマート(サイン会) 11/7(土) 15:00〜17:00大阪・紀伊国屋書店レコード売場(サイン会) |
|
試写会 | 11/3(火)東京・明大学園祭試写会 11/6(金)横浜・横浜国大学園祭試写会 11/9(月)東京・よみうりホール 18:00〜 |
||
![]() 今までのアニメ化された作品に比べて、細部まで丁寧に作られており、原作の味わいを損なわないような細心の注意が払われている。バックに流れる音楽もバッハを中心としたクラシックで構成されている。 時間的には60分と短いことからもわかるように、このビデオ自体は原作の一部(第3章ぐらいまで)と原作にはない部分を付け加えて1時間にまとめられており、当初はこれを第一部として続編が作られる予定だったが、セールスが思ったほど伸びなかったためか、次作は作られていない。 竹宮惠子の代表作のアニメ化であるだけに、思い入れの深いファンも多く、制作決定の時点からアニメ化については賛否両論の意見に分かれたが、作品としてのクオリティーは高い。 ビデオのジャケットイラストは先に出されたアニメムックに発表されたピンナップとおなじもの。LDのジャケットイラストは描き下ろしのジルベール(本来はこのイラストがサントラ盤のジャケットに使われる予定だった)。 |