過ぎゆく時と友だち Le temps qui passe, Mon ami![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビクター音楽産業(KVX-1058) 1979年10月25日発売 \2,500 カセット同時発売(VCK-1424) 予約特典/B2判描き下ろしポスター |
|||||||
収録曲 | SIDE-A | 1.サマータイム ミュージカル「ボギーとベス」より |
D.Heyward/G.Gershwin/訳詞・なかにし礼/ 編曲・森下登喜彦 |
||||
2.虹の彼方 映画「オズの魔法使い」より |
E.Y.Harburg/H.Arlen/編曲・森下登喜彦 | ||||||
3.マンマ | B.Cherubini/C.A.Bixio/共訳詞・荒川ひろし・竹宮恵子/編曲・森下登喜彦 | ||||||
4.バンビーノ(ガリオーネ) | Nisa/G.Fanciulli/訳詞・薩摩忠/編曲・森下登喜彦 | ||||||
5.シューベルトのセレナーデ | F.Schubert/訳詞・堀内敬三/編曲・森下登喜彦 | ||||||
6.マルセリーノの歌 映画「汚れなき悪戯」より |
P.Sorozabal/J.M.Sanchez Silva/訳詞・相田裕美/ 編曲・森下登喜彦 |
||||||
SIDE-B | 1.ピノキオへの手紙 | M.Panzeri/共訳詞・荒川ひろし・竹宮恵子/ 編曲・玉木宏樹 |
|||||
2.なんでもやるさ ミュージカル「オリバー!」より |
L.Bart/訳詞・峯陽/編曲・玉木宏樹 | ||||||
3.グリーン・グリーン | B.McGuire/R.Sparks/訳詞・片岡輝/ 編曲・玉木宏樹 |
||||||
4.君、恋し君 | ドイツ民謡/訳詞・桃岡京子/編曲・玉木宏樹 | ||||||
5.逃げた小鳥 | T.Sygielynski/M.Ziminska/作詞・薩摩忠/ 編曲・玉木宏樹 |
||||||
6.グリーンスリーヴス | イギリス民謡/訳詞・平井多美子/編曲・玉木宏樹 | ||||||
■歌/古賀潤(A-1)・久世基弘(A-2,4,B-1,5)・日向理(A-3,5,B-4,6)・河村卓也(A-6,B-2,3)・ 加藤恵夫(B-2)・平野忠彦(A-6,B-3)・ビクター少年合唱隊 ■合唱編曲・指揮/北村協一 |
|||||||
■企画・構成・解説/竹宮恵子 ■プロデュース/竹内緑郎・増山法恵 ■ディレクター/仙田勇 | |||||||
![]() 収録曲は、カンツォーネ、ドイツ・リートから映画音楽まで幅広い分野から選ばれている。この中には一般によく知られた名曲だけでなく、作品の鍵となっている珍しい曲も含まれており、B-1は「空がすき!」第2部のラストシーンでタグが口ずさんでいる曲、B-5は「20の昼と夜」の表紙に使われている曲である。 ジャケットおよび裏ジャケットは竹宮恵子の絵コンテに基づき、自身とソリストの5人の少年達がモデルになって撮り下ろしたもの。”マダムと紳士風の少年ギャングたち”といった趣き。 見開き4Pのライナー・ノーツ(モノクロ)には、カットが8点使用されているが、そのうち6点が描き下ろし。「ひとつの夢がかなった話−制作日誌−」(竹宮恵子)として、日記形式でアルバム制作に関するエピソードが紹介されている。 予約特典として、翼の耳を持つ少年の描き下ろしポスターが付いている。 |