李連杰
(リー・リンチェイ/ジェット・リー)
武打巨星、功夫皇帝、 そして今やハリウッド・スター |
プロフィール |
1963年4月26日、中国・遼寧省沈陽に生。2歳で北京に移住、北京業余体育学校・中国武術班に学び、11歳で中国全国武術大会に優勝、以降アメリカ遠征のため欠場した1回を除き5回連続優勝、中国武術界の至宝と称される。 82年、中国・香港合作の「少林寺」で映画デビュー。世界中に少林寺ブームを巻き起こす。同年10月、初来日。88年「中華英雄」で監督業に進出。91年「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」で古装武侠片ブームの立役者となる。同年、自身の製作会社「正東製作公司」を設立、「李陽中」名(名付け親は金庸)で製作業に進出。製作・主演した「方世玉」「方世玉続集」は93年度の香港映画興行収入トップ10に同時にランクイン、古装武侠片のトップスターとなった。 94年以降は「ターゲット・ブルー」を始め、現代アクション映画を次々と発表。98年には「リーサル・ウェポン4」で初の悪役にしてハリウッド進出を果たし、2000年にはハリウッド主演第1作「Romeo Must Die」が全米公開。リュック・ベッソンと組んだ「Kiss of The Dragon」、善玉・悪玉二役を演じる「The One」を経て、張藝謀の「英雄」では甄子丹と再度の競演を果たし、2003年「ブラックダイヤモンド」ではついに全米興収1位を獲得!今や世界の超級明星だが、自身の原案による「First King 始皇帝」はどうなった?! |
フィルモグラフィ | |
1982 | 少林寺(少林寺) |
1984 | 少林寺2(少林小子) |
ドキュメント・燃えよカンフー(中華武術) | |
1986 | 阿羅漢(南北少林) |
ファイナルファイター(中華英雄) | |
1988 | ドラゴン・ファイト(龍在天涯) |
1989 | ハードブラッド(龍行天下) |
1991 | ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明 (武状元 黄飛鴻) |
1992 | ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ U 天地大乱 (黄飛鴻之二男兒當自強) |
スウォーズマン /女神伝説の章(笑傲江湖東方不敗) | |
1993 | ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ V 天地争覇 (黄飛鴻之三獅王争覇) |
レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター /格闘飛龍 (方世玉) | |
レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター/電光飛龍 (方世玉續集) | |
ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ /烈火風雲 (黄飛鴻之鐵鶏鬥蜈蚣) | |
カンフー・カルト・マスター(倚天屠龍記之魔教教主) | |
マスター・オブ・リアル・カンフー 大地無限(太極張三丰) | |
1994 | 新・少林寺伝説(洪熙官) |
ターゲット・ブルー(中南海保鑣) | |
フィスト・オブ・レジェンド(精武英雄) | |
1995 | D&D 完全黙秘(給爸爸的信) |
ハイリスク(鼠胆龍威) | |
1996 | 冒険王(冒険王) |
ブラック・マスク(K俠) | |
1997 | ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ&アメリカ 天地風雲 (黄飛鴻之西域雄獅) |
1998 | ヒットマン(殺手之王) |
リーサルウェポン4(Lethal Weapon 4) | |
2000 | ロミオ・マスト・ダイ(Romeo Must Die) |
2001 | キス・オブ・ザ・ドラゴン(Kiss of the Dragon) |
ザ・ワン(The One) | |
2002 | 英雄 |
2003 | ブラックダイヤモンド(Cradle 2 the Grave) |