POMPEII

ポンペイにやって来た。AD79年に凍結された街は、世界史的なあこがれである。30年ごろイエスが刑死し、
66年から始まった第一次ユダヤ戦争で70年にはエルサレムが破壊された。日本のことに関して言えば、
57年漢の委奴国王の金印の時代に近く。ほぼ同時代の建築遺構ではないか。レヴィ=ストロースのいわゆる
通時的味わいを満喫した。

Catiline's Guess At What Pompeii Looked Like
BELLUM CATILINAE

ポンペイのマップではこれが一番詳しいと思う。
http://users.ipa.net/~tanker/pompeii.htm
ROMA ANTICA-ANCIENT ROME-ROMA ANTIGUA
ポンペイ、エルコラーノのマップから場所をたどること
ができるが、まだすべてではない。
http://members.nbci.com/luisalas/index.htm
HOMO FABER
Natura,scienza e tecnica nell'antica Pompei
http://www.imss.florence.it/pompei/index.html
LA GUIDA DI POMPEI SCAVI
http://pompei.nelweb.net/
Vertual Pompei
http://www.virtualpompei.it/
POMPEI RUINS
http://www.marketplace.it/pompeiruins/index.htm
POMPEI SCAVI
http://www.uniplan.it/ruins/index.html
Pompei Online.net
http://www.pompeionline.net/
The Archaeological Areas of Pompei,
Ercolano,and Torre Annunziata(ユネスコ)
http://www.unesco.org/whc/sites/829.htm
POMPEII
http://www.pompeiisites.org/database/pompei/pompei.nsf
*表紙が火山性微動します
POMPEII FORVM PROJECT
http://jefferson.village.virginia.edu/pompeii/
Maecenas:Images of Ancient Greece and Rome
http://wings.buffalo.edu/AandL/Maecenas/index.html
SectionContents:Pompeii
http://wings.buffalo.edu/AandL/Maecenas/italy_except_
rome_and_sicily/pompeii/section_contents.html
LEARNING FROM POMPEII:Carroll William Westfall
http://cti.itc.virginia.edu/~jjd5t/cww/1997/report2.html
Latein-Forum
http://www.lateinforum.de/index.html
Pompeji-Vesuv
http://www.lateinforum.de/pompeji.htm
世界の黄昏・ポンペイ(イタリア共和国)
http://www.pcs.ne.jp/~yu/twi/pompeii/pompeii.html
POMPEII "URBS REPERTA"
http://www.marketplace.it/pompeii/




マリーナ門からアプローチ。 レンガによる仕切り。62年の地震被害を修復した
際に、修理範囲を確定するためのものか
との解説あり。


ガイドさんに教えられてサンゴの化石を撮影。 この犬ずっとわれわれについてくる。



バシリカ。裁判や商取引が行われていた。
62年の地震で倒壊。再建されず。
その円柱の断面。

フォルム 市民広場。ポンペイの中心。
早川解説。背後にガイドのおじさん。
SALA DEI DECURIONI 沿いのじつに
精緻なレンガ組。オブス・ラテリキウム。



 エウマキアの門。
羊毛職人会館といわれる。

 ガラス保護されたアカンサスの葉の
 フリーズを見ることができる。
公設市場 マケルム

ガラスケースの石膏死体その1。

その1側面。ベルトをしているので、
身分は高くなかったらしいと。
その2。こちらはベルトをしていない。
しかし、いくら屋根つきとはいえ、露天
に展示されているとは思わなかった。


フォルム浴場

男湯。温浴室(テピダリウム。 そのフリーズに見られるクピード。
男湯。熱浴室(カルダリウム)。奥のアプシス*
には巨大な水盤(ラブルム)がある。四周の壁
を突起つきのかわら(テグラ・マンマタ)で覆って、
床下から暖気を循環させた。
大理石の一枚岩。縁にある銅の象嵌銘には
公金5250セステルティウスでこれを作らせた
と、二名の連署がある。

*丸天井のある半円形凹所。




悲劇詩人の家
Casa di Poeta Tragicoの番犬モザイク。
柵越しに撮影しなければならない。
ひどく磨耗してるけど、これ複製だろ。
違うか?
メルクリオ通り。公共水道の人面蛇口は翼のついた
帽子をかぶったメルクリウス(つまり、マーキュリー)。
水槽の角には馬車よけの縁石。


ヴェッティの家


もと解放奴隷の豪商。ワインで産をなしたとか。第W様式の壁画もぺリステリウム(列柱つき中庭)もみごと。

玄関に有名な絵。ディオニュソスの息子、
プリアポス。Priapus weights a money
bag against his penis.
ウェネリウム(愛戯室)って何だろ。
わからん。
ラレス神の神棚(ララリウム)
中庭の配水
管の分岐栓
は、オリジナ
ルだという。
すばらしい。
この水栓は
ガスのコック
と同じく
開・閉式。

 吹き抜けの台所は非常に狭い。
The History of Plumbing-Pompeii & Herculaneum
Roman Warterworks
Frontinus on the Water Supply of Rome

ヴエッティの家では当時の宇宙認識と、水道水栓の技術的困難が話題となる。アレクサンドリア図書館館長でも
あったErastosthenes(BC276-196ごろ)は地球の全周を25万スタディオン(約46,250キロメートル)、黄道の傾斜を
23°51’15”と計算した。中世暗黒時代といえど、地球が平らであるなどと、学者が信じていたわけではない。春分の
日以降の最初の満月の次の日曜日という復活祭の設定は325年二カエア公会議以来のものである。
正しい天文学的素養を無視して計算することは不可能である。

古代バビロニア・ウル近郊のアルウバイド出土の銅のレリーフに鉛のろう付けが使われている(BC3100頃)。
これがエジプト人に継承された。ポンペイのハンダは鉛1:錫2で鉛工ハンダに近い。ちなみに錫6:鉛4(6‐4ハンダ)
が最も低温で溶け、溶着性も良い。錫の産地はコーンウオール。銅はキプロス(コッパ−の名称由来)、ドロミテ・
アルプス(とくにカルパティア山脈)、エーゲ海キトノス島。銀と鉛を産出するのが、シフノス島およびアッティカ沿岸
のラウリオン(いわゆる大銀山)。

技術史を調べていてわかったこと。ポンペイの窓ガラスは、平たい石に砂を敷き、流し込んで作っていた。
半透明で厚い仕上がりになった。



対のクピード噴水。まさかキリスト教の手下に
なるとは予想外だったろうな。
これもプリアポス。もとは庭に
あった噴水。水がどこから出
るかといえば・・


ポピディウス・プリスクスのパン屋



かまど。
碾き臼。周囲の広さから、
動物ではなく、ほぞに棒
を通して奴隷が回したの
であろうとみんなで推測。
ものの本によると、らばに
曳かせたとあった。



LUPANARE(牝狼の館)


  石のベッド。うわ、犬がいたのね。
右手がルパナ−レ。2階の張り
だしは再現されたもの。
上はお泊り、下はちょんの間。
おいおい。
通路は大混雑。上部の絵がサービスメニュー
なんですと。
古代のビデと説明をうける。当時、
酢・オリーブ油の入った洗浄液が
用いられていたようだが。




 発掘途中のビーナス神殿。というかほったらかし。
TEMPIO DI VENERE 62年の地震で崩壊。

アッボンダンツァ通り。
雨どいなんだろうね。


早川さんが10年前に見た露頭に行くため、
いったん外に出る。この売店で、はじめて
まともなブラッドオレンジを飲んだ。サンドイッチ
もすてき。バスで移動。
この入り口は何門だったか忘れた。
早川さん、下見に行くが残念。露頭は
表面処理されて観察不可。


end