関係各所のご厚意により、ディズニー・シーに行ってきました。
猛暑の中、延々12時間以上楽しんで参りました。
お世話になった皆さん、本当に有り難うございました。
さて、話題の中身ですが、それは綺麗な港町といった風貌でした。
古き良き時代の世界各地の街を再現したような、異国情緒たっぷりな園内でした。
アトラクションは、何と言っても、”センター・オブ・ジ・アース”や、”インディー・ジョーンズ”がおもしろい。
ある種、新しい形のジェットコースターとでも言いましょうか、慣性の法則を無視
したその動きは、必見です。
特に、”センター〜”のラスト、”インディー〜”の動く岩の顔あたりからは、
ビックリします。
そのほかには、”ストーム・ライダー”が必見。
一番最初にこれを見たのですが、これだけで満喫した気分になれます。
音が大きく、今までの、普通のシュミレーター(座席が動くやつ)より、大いに
楽しめます。シュミレーターなのに、何故か濡れます。(乗ってからのお楽しみ)
2人以上で行った場合の、賢い周り方を一つ!
最初に、”海底二万マイル”に連れを並ばせ、もう一人が、”インディー”、
”センター”、”マーメイド・ラグーン・シアター”のファーストパスを取りに
行きます。(順番も、このままのパターンが良いかも・・・)
こうすれば、多少の待ち時間で、有名アトラクションは、午前中に制覇出来ます。(正規に並ぶと、どれも、だいたい2時間待ち以上)
午後から、好きなアトラクションに並べば、結構楽しめます。
船は、ゴンドラがオススメ。ゆったりでき、快適です。(眠くなるほど気持ちいい)
ですが、清掃の人や、販売の人はまだまだ不慣れで、本家ディズニーランドほど快適
ではありません。特に、清掃の人どうしがおしゃべりしていて、全然仕事してなかっ
たりが目立ちます。少々残念な気分になります。
また、昼間のショーも、間延びしていて、キャラクターを見に来た人にとっては、
残念な仕上がりです。面白みは無く、独りよがりな展開。ミッキーが日本語しゃべる
のが非常に滑稽。夜のショーも、花火の綺麗さだけで、面白みは・・・?
あと、食事は戦争です。パンフとかで結構食べるところあるなっと思っていても、
みんなだいたい40分待ちです。特に、アルコールのある所は混んでます。
中でも、客船の中のレストランは最悪。水も、おしぼりも何も出てきません。(そのレストランのポリシーらしく、こちらからあえて言えば、持ってきてくれます。)
頼んだ飲み物も、食事が出来上がる直前にしか出てこず、干上がる思いでした。
アメリカ本土のディズニーからの助言を最低限に抑え、日本的なディスニーランドを
造ったと、何かに書いてありましたが、その結果がこれでは・・・・
改めて、日本人はエンターテイメントがへたくそだなっと思わせられた一日でした。
(シンドバット・セブンヴオヤッジの天上は、あれで完成なんだろうか?)
|