平成10年、河口湖にて駒大ロック研究会(久保田利伸輩出)の23年ぶりとなる同窓バンド合宿が行われました。ライブインEHIMEは11年ロッ研合宿の様子を掲載してみました。会場となったのは、愛媛県宇和島の隣町「津島町」のアーリータイムススタジオでした。
下記1番目の写真を見てください。今にも壊れそうな橋を渡ると、その向こう岸に民家を改造したアーリータイムススタジオがあります。外見はともかく、中の楽器類のすごいこと。録音用にシュアーのマイクを何本も使うは、アンプも一流品。東京のスタジオなんて「へ」でもないです。もう少し近くにあれば、年中お邪魔したいのですが・・・・・。ともあれ、良き仲間に囲まれて、今年もまたギターを手にした私ですが、1年に1度の心のせんたくの旅でした。ついでに釣もしてしまいました。
ワイルドなEarytimesスタジオ。橋が怖い。 愛媛のクラプトンことヨッちゃん。クロスロードのコピーはチャーに勝っている。 名ボーカリストのサトちゃん。彼の歌は最高ですNHKの喉自慢で入賞したことも。 何時も企画ありかとさん。キーボードのケンちゃんロッ研時代はギターだったけど、今ではキーボード゛板に着いてます ベースマン勝田。相変らず若い。器用なヤツで、ベースラインもグットです学生時代のバンドでの仕事仲間です
ドラムス松本。最もミュージシャンぽいですね。ドラムも良いけどコーラスが最高。 トシボーこと私です。ギターの指が絡まっている・・・。一番ヘタクソだけど皆が弾かせてくれます。 宇和島界隈にて。 津島町の丘の上からハイポーズ 赤い服がこーちゃん。色々と有難う。元祖愛媛のクラプトン。ギターのアドリブのオリジナルティは最高です。
紫電改の前で 紫電改の引き上げ風景 にわか釣師 何時ものパターン。釣れた魚さん外して。 宇和島の夕陽
宇和島(津島町)へはこれで三回目の旅行となる。過去2回は20代だったと思う。ということは15年ぶりとなる。こちゃんの家は旅館と「フットルース」という洒落た喫茶店を経営している。家の前が川で、海へも至近。スタジオもある。ううううう・・・・。こーちゃん、そっちで仕事ない。時間を感じない暮らしをしてみたーーーい。