思い出は永遠に | ||||||||||||||||||||||
12月28日〜30日 | 家族で勝浦 | |||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
今回の正月休みは12月27日〜1月4日の9連休。本来であれば海外なども考えるのだが、やはり母のことが気になる。
そこで、正月は遠出はせず、暮れに近場に出かけようということになった。 子供たちに参加を募ったら、3人とも12月28日の1泊ならに可能だという。結局子供たちは1泊、私・家内・母は2泊することになる。 母の体調のこともあり、いざとなれば6月にお世話になった亀田総合病院も近いことから、勝浦に決める。
毎回定番になってしまったが、今回も宿泊は勝浦ヒルトップホテル、夕食は鮨店勝美を予約する。 ◆28日11時自宅出発。
13時30分、勝浦に向かう途中にある蕎麦店無双庵で昼食をとる。私は毎回お決まりのノリせいろとミニ天丼のセット。 勝浦のホテルには14時過ぎに到着。15時チェックインのためフロントと交渉し3千円支払うことでチェックインさせてもらう。 今回は長女とその婚約者が釣りをしたいというので、家内と4人車で、取りあえず釣餌店サンデーにお邪魔し、釣況を確認し餌を購入する。
最初に松部港に行くが、釣り場も無く、釣況が思わしくないので、勝浦港に向かう。ここも釣り人で一杯であったが、何とか割り込ませてもらう。 16時過ぎに釣開始・・・18時30分の終了までジンタアジの入れ食いが続く。
19時から勝美で夕食。今回は金目鯛の鍋をメインに、新鮮な刺身や鮨に舌鼓をうつ。相変わらずの美味しさである。
その後も長女達が釣りたいというので、今度はシロギスを狙い、22時過ぎに終了となる。
この日の釣果は、ジンタアジ300匹、レギュラーサイズのアジ28匹。シロギス10匹。
◆29日、この日は朝からあいにくの雨。
子供たちは朝から勝浦タンタンメンを食べに行くが、お店はどこもお休み。調べると1件やっている店があり、ホテルを後にその店に向かい帰路に着く。
私たちはホテルでまったりとした時間を過ごすが、15時を過ぎたころから天気が回復し始めたため、私一人勝浦港に向かう。
この日は16時〜18時まで釣って、そこそこの釣果を得る。
釣果はジンタ71匹、レギュラー33匹とまあまあの釣果。
釣の後は、母と家内の3人でお好み焼き店へ。なかなか美味しかったが、値段もそれなりであった。
◆30日、朝から天気がいい。
母は朝市に行きたくて、朝の4時から起こされるが、結局8時過ぎに朝市に向かう。 朝市では佃煮や野菜、正月の生け花用の花などたくさん買って、母は満足そうである。
11時にチェックアウトし、岐路についた。
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||