理想?の日本語入力「飛鳥」配列2打鍵目
- 1 :Ray:04/05/03 19:41
- 「飛鳥」とはニコラと全く異なる発想で足掛け二世紀の開発期間の末に作られた新親指シフト配列です。
初めての方はHPをお読み下さい。http://ime.st/shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka.htm
エミュはOSが2000/XPの方は、飛鳥のシフトの連続に完全対応したもやしさんの作られた
「もや指」をお勧めします。 http://ime.st/www1.ocn.ne.jp/~moyashi/
尚、質問等をする方は混乱するのでこの板だけの捨てハンでいいですからお名前をお書き下さい。
HPが更新できないため決定版の飛鳥配列を書いておきます。
飛鳥21世紀−259 配列表
アンシフト
A S D F GH J K L ; : ←列
「 ー じ ひo %− ! と は へ 」
き し う て ぎゆ ん い か た け
め せ み ほ びゃ っ ょ ゅ ぶ
左シフト
A S D F GH J K L ; :
ざ え さ
ァ ゥヴ ィ よ ふ ェ )
だ ち あ り ォず る す ま で げ
ぜ ひ ね ば *や が 、 。 ?
右シフト
A S D F GH J K L ; :
( べ れへo &ぢ 〜 そ こ ぞ ご
わ お な ら づぬ つ の く に ろ
ふoぐ はo ほo ・む を ど も ぼ
- 2 :名無しさん :04/05/03 19:43
- ■サイバーゾーンHP
http://ime.st/www.cyberzone-net.com/shop/
■和作どん(ゾヌの中の人)御本尊
http://ime.st/www.order-box.com/wm/wm46.html
FreeStyle
Light
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleLightCTO.html
FreeStyle Max
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleMaxCTO.html
FreeStyle 64
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyle64CTO.html
Compact Light
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/CompactLightCTO.html
Compact Max
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/CompactMaxCTO.html
投稿型まとめサイト ゾヌWiki
http://ime.st/zone.s57.xrea.com/
- 3 :名無しさん :04/05/03 19:46
- クソスレで3ゲット
- 4 :名無しさん :04/05/03 20:48
- また奴がやってきた・・・
- 5 :名無しさん :04/05/05 19:03
- これって、かな配列だろ。日本語入力はその上の層の話。
- 6 :名無しさん :04/05/07 00:16
- 既に下がってる w
てか、もや指まだ〜
- 7 :名無しさん :04/05/11 16:43
- もや指がATOKに対応してくれさえすれば使いたいのに…。
>>1さんはこんな配列作れるのにプログラミングはやらないの?
自作のエミュつけて公開すればもっと有名になると思うよ。
- 8 :名無しさん :04/05/11 21:53
- >>7
自分は文系でプログラムなどできるはずがないと思い込んでいるから
難しいでつ。文系理系関係ないんだけどね。
- 9 :名無しさん :04/05/12 00:44
- 無意味だ。せっかく落ちたのに。
- 10 :10:04/05/13 22:18
- 試してみたいのですが、「もや指」用、あるいは「姫踊子草」用の
飛鳥21世紀 259配列表データをどなたかお持ちではないでしょうか?
自分でデータを打ち込むのはイヤンなのでw
え?すぐ決定版の決定版が出るから添付してるデータを使っとけ?
本当ですか? >>1
- 11 :10:04/05/14 19:09
- おーい、誰かいないかー!
- 12 :名無しさん :04/05/14 20:09
- >>7
ひゅんの旧バージョン使え。
- 13 :Ray:04/05/19 11:50
- >>10
諸般の事情により、HPの変更が出来ません。
以前の飛鳥でも打鍵効率は1%も変わりませんから、試すだけなら、前のもので十分です。
それがいやなら、データーを打ち込むのも配列を覚える足しになるともいえるので、
自分で打ち込んでみたらどうでしょう?
- 14 :名無しさん :04/05/19 23:35
- もや指まだー
- 15 :名無しさん :04/05/20 06:16
- このスレ伸びそうに無いね。
他へ行こう。
- 16 :10:04/05/21 22:27
- >>13
ではマターリとそうさせていただきます。
- 17 :10:04/05/21 22:30
- >>16だと前のを試すのか打ち込むのかどっちかわかんないですね。
>>13
ではマターリと自分で打ち込んでみましょう。
- 18 :名無しさん :04/05/27 10:48
- >「飛鳥」とはニコラと全く異なる発想で足掛け二世紀の開発期間の末に作られた新親指シフト配列です。
なんて事を言っているけど、所詮は親指シフトの派生物だよね。
この人は、親指シフトの土台の上でしか踊れない。
なんて先が見えている人なんだろう。早く気づけばいいのに。
>>7に同意。プログラミングもできないのに、独自のキー配列をエミュ無しで配布しようなんて、間が抜けている。
エミュの開発が止まると同時に命が絶たれるわけだ。もやし氏に首をつかまれているといってもいい。
まぁ、nicolaの方が生き残るだろうから、そのエミュにへばりついて生きていくんだろうけど。
親指シフトのエミュには配列変更のオプションが付いているから、こういう奴が出てくるんだよね。
自分が使うだけで、やめときゃいいのに、宗教化して流布しようとするからタチが悪い。
こういうのに限って、自分に都合の良い事しか言わないからな。
それで、反論されると必死になって理屈をこねるんだよ。で、後づけではないなんて言うんだな。
困ったもんだ。
- 19 :名無しさん :04/05/28 22:41
- 釣れますか?
- 20 :名無しさん :04/05/29 02:37
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ‘∀‘)< >>19 オマエガナー
( ) \_________
| | |
(__)_)
- 21 :名無しさん :04/05/29 14:33
- >なんて事を言っているけど、所詮は親指シフトの派生物だよね。
当人も、飛鳥は親指シフトの長所を生かすためのものだということは書いているだろう。
派生物がいけないのなら、18氏は今もT型フォードに乗っているわけだ。
芭蕉が最高の俳句を書いたからといって、子規や俵万智が俳句を作るのは、無意味なのか?
17字の俳句より、90個のカナ並べ方のほうが何千兆倍も組み合わせがあるのだが。
というか、批判するのは、自分がもっといいやり方を作ったり、飛鳥が普及し過ぎてそれが許せないとか理由があるはずだ。
そんなことがないのに超弱小のものを叩くなんて、18氏があれを書いた動機は何だろうね。。
ソフトが作れないのがいけないのなら、手書きの作家は書きやすい万年筆が作れないといけないわけだし、
作曲家は、楽器の改良が職人並みにできるわけだ。
餅屋は餅屋とは、1も言っていたわけだが。。
とか、釣られてみるW
- 22 :名無しさん :04/05/29 15:39
- >>21
まんま「詭弁のガイドライン」だなw
- 23 :名無しさん :04/05/30 00:50
- >>21
> まんま「詭弁のガイドライン」だなw
それを言いたかっただけなのか...
- 24 :名無しさん :04/05/30 10:08
- 21はどう見てもRay本人か信者だろ。わかりやすいな。
それにしても、また理解できてないよ。
わかってたら、
>派生物がいけないのなら、18氏は今もT型フォードに乗っているわけだ。
>ソフトが作れないのがいけないのなら、(以下略)
となるわけがない。
- 25 :名無しさん :04/05/30 13:08
- >>24
わかってるわけないよ。
>18氏があれを書いた動機は何だろうね。。
なんて書くくらいだもの。わかってないんだよ。
- 26 :名無しさん :04/05/30 14:44
- nicolaの様なひどい配列を見れば、改良したくなる人が現れるのは極めて自然なことだろう。
当然、中には何も考えずに使い続ける人もいるし、往々にしてそういう人は新しい試みをしようとする人間を攻撃する。
- 27 :名無しさん :04/05/30 19:15
- >>26
横から失礼。見当違いだと思います。どうしてそうなるのでしょうか。
nicolaが生き残るとは書いてあると思うけど、良い配列とは書いてないようだし、
改良するなとは言ってないように思います。
ただ、飛鳥は派生物で、エミュレータ無しでは完結しないと読めるのではないでしょうか。
それと、新しい試み自体を否定しているような感じでもないと思います。
間違っていたら、ごめん。というわけで、控えめに>>24に同意します。
- 28 :名無しさん :04/05/30 19:57
- >>26
>
nicolaの様なひどい配列を見れば、改良したくなる人が現れるのは極めて自然なことだろう。
貴方がNICOLAを「見た」だけの人であれば、そういう批判をするべきではないと思います。
貴方がNICOLAを日常的に使用した経験を持つならば、NICOLAの「どこが」ひどいのかをはじめから書いておくべきでは。
> 当然、中には何も考えずに使い続ける人もいるし、往々にしてそういう人は新しい試みをしようとする人間を攻撃する。
読み入力用配列の提唱者は多くいるようですが、ここまで弄られ続けている人はかなり珍しいような気がします・・・気のせい?
- 29 :名無しさん :04/05/30 20:23
- nicolaの問題点は、
・左手小指に使用頻度の高い文字が割り当てられている。
・中指よりも人差し指の方が能力が高いという前提で設計されているので、
人差し指にかかる負担が後年開発された配列よりも大きい。
・特に親指キーを押しながら、r t y uを押すと人差し指が伸びきるので、
腱鞘炎を起こしやすいが、これらのパターンが少なくない。
- 30 :名無しさん :04/05/30 21:11
- 18が話題のようだけど
>まぁ、nicolaの方が生き残るだろうから、
>親指シフトのエミュには配列変更のオプションが付いているから、
>自分が使うだけで、やめときゃいいのに、
これで、すでに26の意見を一掃できてない?
何も考えずに使うのがいるから、nicolaが生き残るかもしれないわけだし、
改良したのなら自分で使っとくだけでいいじゃないの。
と、読めるのだけども。
- 31 :名無しさん :04/05/30 21:57
- >自分が使うだけで、やめときゃいいのに、宗教化して流布しようとするからタチが悪い。
by >>18
- 32 :名無しさん :04/05/30 23:31
- 宗教とかそんな難しいことわからないけど,もや指がATOKに対応してくれたら
試してみたいと思っている。
作者が誰だろうとどんな人だろうと全然気にしない。便利だったら使う。それだけ。
- 33 :名無しさん :04/05/31 01:06
- >>29
それはNICOLAのみにある問題点ではなく、言葉尻を裏返して「飛鳥の特徴」ですよね。しかもRay氏の配列入れ替え指針とまるで同じ。
これで即NICOLAを「ひどい配列」と言い切ってしまうのは乱暴では?
「ローマ字打ちは嫌い、濁点後付けも嫌い、キートップがカナだらけになるような複雑な配列も嫌い」という人にとっては、NICOLAは今でも有効な選択肢でしょうから。
NICOLAが「濁音は清音のクロスシフト側に置く」という制約を自ら背負っていた以上、これらの問題は始めから解決しようのないことだったのではないでしょうか。
中指シフト系配列を含む親指シフトの派生配列に、この制約を背負ったままで上記の特徴を併せ持つ配列はまだ見あたらないようですから。
そもそも飛鳥は、一見さんにとっては「覚えるべき手数がローマ字打ちの4.7倍もある面倒な配列」でしかありません。
飛鳥の特徴を良い方に理解するためには、まずNICOLAに慣れてもらう必要があると思いますので、今更そのを批判するべきではないと思います。
Ray氏には「NICOLAという土台がある」事を、もっと積極的に活用してほしいです。
>>32
> 宗教とかそんな難しいことわからないけど,もや指がATOKに対応してくれたら
> 試してみたいと思っている。
> 作者が誰だろうとどんな人だろうと全然気にしない。便利だったら使う。それだけ。
・親指ひゅんQの旧バージョンを使う。
・試用時はMSIMEを我慢して使う。
・姫踊子草を使う(試用期間は約3週間、古い配列のみ対応)。
・・・もしや、全部ダメですか?
- 34 :名無しさん :04/05/31 02:07
- >>33
ATOKだからかなぁ…。親指ひゅんの古いやつだと,速く打ったとき(具体的に
言えなくて悪いけど現状のニコラと同じかちょっと遅いくらい)に連続シフトが
かからないときがあるんだよ。
飛鳥207配列でいうと,右シフト+ASって打ったとき本来なら「われ」ってなるところが
「わし」になっちゃう。
ATOKは16でWinXP Pro。ATOK+飛鳥な人いないのか(´・ω・`)
>NICOLAという土台がある
同意。おれはNICOLA使ってるけど,あのページ見ただけで「うおっ,使ってみてぇ」って思ったもん。
シフトの感じもだいたい同じだし,確かに指が大きく動かなそうだし。NICOLAユーザ,それもオアシス
からの古参よりも,どちらかといえばおれを含めローマ字から乗り換えた,入力環境改善心(オタ?)
のある人のほうが興味湧きそう。
- 35 :作文添削 1:04/05/31 16:24
- >「所詮は」単細胞生物の派生物である>>18さん
>なんて事を言っているけど、所詮は親指シフトの派生物だよね。
飛鳥はニコラ配列を一切参考にしないで作ってきましたが、親指シフトである以上、
「所詮」を付けようが付けまいが、ニコラの派生物、つまり改良版に「過ぎません」。
私自身がJISカナ打ちであったため、「うし」が左で「んい」が右、「け」と句読点がJISカナと
同じ位置にあるなど、JISカナの派生物でもあります。これらは出現率・他のカナとの運指という観点
でも敢えて動かす必要がなかったので、JISカナからの移行のしやすさも含めてそうしています。
>この人は、親指シフトの土台の上でしか踊れない。なんて先が見えている人なんだろう。早く気づけばいいのに。
私は、親指シフトが日本語入力に最も適したプラットフォームと判断して飛鳥を作ってきたわけです。
過去から継承された小説というプラットフォームを選びそこを活動の場にすればその人は小説家になります。
マンガを選べば漫画家、絵画を選べば画家になり、医療を選べば医者、技術を選べば技術者になります。
皆さん、18さんの表現を借りればそれぞれの「土台で踊っている先の見えない人達」です。
「早く気付け」と言われても、そんなことは、ニコラが割り付けてある親指ひゅんQで
カナ並べを始めたのですから、前世紀の第一日目から気付くなという方が無理です。
HPでも私は、「飛鳥はニコラがあってこその配列でニコラの息子のようなものですから」と
飛鳥がニコラの派生物であることを最初からはっきり認めています。
そう公言してやっていることを、今更鬼の首でも取ったように「派生物」だと糾弾されてもねえ。。
- 36 :作文添削 2:04/05/31 16:25
- だいたい改良があるから進歩があるので、派生物の出てこないようなものは所詮カスです。
それだけ、配列には改良の余地が大いにあるとはいえ、神田泰典氏のチームが発明した
親指シフト方式は日本語入力の決定版なのです。
派生物が出てこない入力法の例を挙げると50音配列のナラコードです。あれは、各行の段を
変えたりして、どうやっていじっても、打ち易くなりようのない、行き止まりのいい例です。
私は、別に今までにない入力法を無理矢理作る「ユニーク競争」をしているわけではありません。
今あるキーボードで、より楽しく・発声通りに打鍵でき、何時間連続で打っていても指を痛めない
入力法を求めて、親指シフトを使うとまあまあいいのができたので、それを公開しているだけです。
>>21氏の言葉を借りると、今の車は皆んなT型フォードの派生物だから下らないということになってしまいます。
しかし、身の回りのものは全て以前のものの派生物と言えます。小説・映画・農畜産物・電化製品なんでもそうです。
この世に人の手がかかっているもので派生物でないものがあったら、お目に掛かりたいものです。
言葉、文化、文明、全て前の世代の継承であり、進歩してきたのは継承するだけではなく「派生物」を作る
という、人類ならではの改良が行われてきたからです。
自らは改良をしない動物でも、群で親に育てられなかったものが生殖も子育てもできないというように、
「継承」は猿でもします。
また個体がするものではない、突然変異によってその種の「派生物」を作るという生命の
働きがあったお陰で、最初の単細胞以下の生命から今の多様な生命全体が形成されてきました。
文字入力で言っても、改良がいけないのなら、三段で英字と句読点等を打つQWERTYと同じキーボードをそのまま
使っている、Dvorak流の改良も派生物だから、配列の改良自体がいけないと言っているのと同義になります。
- 37 :作文添削 3:04/05/31 16:26
- プログラムも作れとのことですが、人類が進歩してきたもう一つの大きな理由は「分業」があったからです。
18さんは、マイクが無くては商売にならない歌手が、マイクの音や使い勝手に注文を付けたら
「自分でマイクも作れ」って言うんでしょうね。。そうしなくては、「技術者に首根っこをつかまれる」と。。
歌とモノ作りでは分野が違うと言うのなら、歌の隣接分野の作詞作曲くらいは歌手が
やれということになります。シンガーソングライター以外の歌手はみんなカスなのですか?
「上を向いて歩こう」を初めとした過去の大ヒット曲を数多く書いてきた
作詞家でもある永六輔氏は、歌も歌い、曲も書かなくてはダメですか?
あの人は凄い音痴なので、聞く方はたまりませんが。。。(^^;;
ちなみに何十冊もの本を書き、多くのコラムを抱えている彼は、PCも携帯も、
ファックスさえ持っていないし使えないと自ら認めています。
物書きには必須に思われるこれらの機器を操れないのはいけないことでしょうか?
そういう自分が苦手なことは無理にやらないことに決めているからこそ、彼は人に係わるものだけに
集中でき、常に旅をし、多様な人との出会いをし、新たな分野を切り開いて多くものを表現することが
できているのです。
勿論、永さんにそれができるのは印刷や出版を始め、多くの無名の人達がそれを支えているからです。
私達同様、彼の食べるもの、着るもの、住む家など全て他人が作ったものなのは言うまでもありません。
私がプログラムに手を着けないのも同じ理由です。何百行ものスパゲッティーのBASICプログラムを
組んだ経験があるだけに、自分の才能はそこにないことが分かっているから、無駄なことはやめて
得意な人に任せているだけです。
苦手なプログラム作りに四苦八苦していたら、毎日十時間以上配列のことを考え抜き、評価打鍵
することなど、スーパーマンでない私にはとても不可能だったのです。
- 38 :作文添削 4:04/05/31 16:26
- 配列がパソコンで打つものだからといって、プログラムも同じパソコンで
作れるのだからそっちもやれというのは、大いなる勘違いです。
こういう人に限って、自分ではプログラムを一行も書いたことのない人なんですね。
同じパソコンのキーボードで打鍵していても、小説を書く人とプログラムを作る人がいます。
小説家にプログラムを書くことを求めますか?プログラマーが小説を書けないことを問題にしますか?
実は、この四年以上の経験から、配列作りに要求される資質は小説家やエッセーイストの資質に
近いとつくづく感じています。
評価打鍵に欠かせない「次から次に言葉が沸いてくる」ことが、プログラマーには
それ程ないはずだからです。
つまり、こういう風にどんどん書きたくなることが思い浮かばないので、「文章の内容を考えなが
ら打つ」という、現実の使用に即した本当の意味の評価打鍵がプログラマーにはできないのです。
といっても、雑誌の記事や小説などを打ち写すことを毎日十時間とかやり続けて
運指や指の負担をチェックするのは、余りに単調ですから、時給で働くタイピスト
でもないとやっていられません。そうしたとしても、タイピストの指の感覚は
配列作成者であるプログラマーには感覚として伝わりません。
つまり、配列作りでは配列作成者と評価打鍵者が同一人物でないと
いけないわけで、ここでは分業が成り立ちません。
バッティングコーチが、理屈で考えるスポーツの理論家ではなく、豊富な
バッティングの経験を持つ元バッターではないとならないのと同じです。
実はこれが、分業が基本の企業では配列作りをやりにくい理由なのです。
分業による開発期間の短縮もできないので、一人が掛かりきりでやるしかなく、
そうすると、飛鳥のように足掛け2世紀掛もかってしまうからです。
- 39 :作文添削 5:04/05/31 16:27
- 以上、この分業のことを含め、18さんにはご自分が自身を含めた人類どころか生命
そのものを否定するようなことを書いているということに気付いて欲しいと思います。
自分の書いたものを第三者の目で読み返して矛盾点を見つけるという、表現の基本を
まず身につけて下さい。私がよく言う「脳内ディベート」とはこのことです。
それ以前に、新しいものは取りあえず全て否定し、足を引っ張るという超保守的傾向が顕著です。
超保守主義の行き着く先は、言葉も文明もない原始生活に戻るしかないのですが。。。
それから、もやしさんが飛鳥の「首根っこをつかんでいる」という下卑た表現は
もやしさんに対してとても失礼です。世の中には、他人が頑張っている様子を見て、
「自分のできることで手助けしよう」とする善意の人もまだまだ沢山いるのですから。。
飛鳥のように、それをすることが自分も楽に打てるようになることを兼ねているなら尚更です。
あと、飛鳥は宗教から最も遠いものです。だいたい、何百回もコロコロ配列を変えてきた飛鳥が
宗教であるはずがありません。宗教の大きな特質は「原典をそのまま保持する」ことだからです。
その意味で、24年間半濁点キーを廃したこと以外、一切変更を経ていないニコラの方が宗教に近いのです。
そして、その何倍もの期間、打ちにくさを者ともせず何の変更もしていないJISカナやローマ字は
もっと宗教です。
まあ、18さんの雑なアタマの中では「宗教=新興宗教」になっているらしいので、既製の
ものを変更して、新しいことをやり始めるのは皆んな宗教家なのかも知れませんがね。。
さて、お家芸の屁理屈はこの辺にして本題!
- 40 :飛鳥配列の覚え方 1:04/05/31 16:28
- >カナの場所がなかなか覚えられないとお困りの飛鳥ユーザーの皆さん
飛鳥のカナの位置は大体覚えましたか?
しょっちゅう出てくる、メジャーなカナはOKと思いますが、出現率の低い
「ざ・ご・べ・ぐ・へo・ひo・ぬ・ぢ・ァィゥェォ」なんかが、
どうしても余り使わないだけに覚えにくいと思います。
こういう出現率の低いカナは集中的に打ち難いところに割り付けておいて、
メジャーなカナを打ち易くしているのが飛鳥ということもありますし。
で、こういうカナの場所が分からなくて、配列表を見て探して打った後にどうしています?
案外必要があるから探して打つだけで、それだけにしていませんか?
一週間後くらいに、そのカナを打とうとすると「前に出て来て分からなかった」ことは
覚えていても、肝心のカナの場所がいくら考えても分からなくなっていそうです。
しかし、数分の時間的余裕があればですが、立ち止まってそのカナの場所を覚えてしまう気構えで
そのカナを使う言葉をなるべく沢山考えて打ってみましょう。
英単語を辞書で引いたら、その気構えで何回も口にしたり、例文を作ったりしますね。それと同じです。
でも、英語の単語のように一万以上とかあって、組み合わされると色々な日本語になる膨大な情報量のある
英語なんかと違って、飛鳥のカナと記号の場所はたった96個なので、全然大したことはありません。
ローマ字のような覚えることが少なすぎるものと比べるから「大変」と思うだけです。
小学生の頃、漢字を沢山覚えたことを思い出せば、それに比べて簡単すぎるのが飛鳥に限らず
カナ配列のキーの位置とカナを一致させることなのです。
- 41 :飛鳥配列の覚え方 2:04/05/31 16:29
- ただ、数字段まで使うJISカナは、ギターのコードをおさえられるまでに要する
ような根性を持って練習しないと、タッチタイプがなかなかできないでしょう。
で、覚え方ですが、例えば「ぇ」だったら、「フェンス・フェンシング・チェーン・チェンジ・
チェック・ポルシェ・ウェイト・ハイウェイ」などの言葉を探してそれを打つと覚えやすいです。
「おお、『フェ』だけではなく『チェ』もシフトの連続が利いている、両方交互打鍵だし。
さすがに『ウェシェ』はシフトの連続は利かないが交互打鍵ではある」のように
感想も交えると、より印象に残るでしょう。
まさか、出現率2位4位の「うし」を超マイナーな「ウェシェ」のためだけにシフト側に
振るわけにはいきませんから、せめて交互打鍵にして打ち易くしました。
大体、飛鳥の配列の仕方は単語や言い回しに対応させていますので、カナの場所をを独立して
覚えるより、言葉の運指で覚えるのがお勧めです。英単語を例文の中で覚える要領ですね。
もうメジャーなカナは打てると思いますのでキーの場所は書きませんが、下の言葉を打ってみて、
その運指がかなりあざとく仕掛けてあることを「感じて」下さい。
日本 東京 町 村 世界 します しません ですが、 ますが、 でしょう。 御座います。サザエさん
それぞれ それ これ つれて られて する。まるが、 思います。間違って 口語 には にも ために
のも そもそも 子供 わけ わたし だけ くれない られない さま 自衛隊 企業 続いて
ナポレオン・ クリスマス(最後のどうでもいい二個は打ち易くなっているのを相当後に偶然発見。。(^^;;)
数学者であり、大道芸人であり、9カ国語とかを駆使する記憶の大家である ピーター・フランクル氏によると
「物事は意味のある長い単位で覚えた方が、短い細切れのものを覚えるのより却って容易である」ということです。
考えてみると、私もこの考え方で塾や家教の指導をしてきました。
- 42 :飛鳥配列の覚え方 3:04/05/31 16:29
- この理論を応用すると「へo」などは、ページ・ペンキ・ペンギン・ペイント・一遍・完璧 等の運指を
覚えた方が、意味のない「Rの逆は『へo』」などという細切れの覚え方より頭に残ることになります。
一語で代表させれば「ページ」(R逆W表E表のアルペジオ)の運指をマスターすることです。
というか、私はそういう言葉を思いつく限り考えて、できれば余り打ちにくいものが出ないように
配列しているので、覚えるときもそうするといいと思います。
つまり、「一遍」を打とうとして、「へo」の場所が思い出せないときは、「ページ」の運指を
思い出してから「へo」の場所を想起するやり方が、カナの位置の覚え方としてはいいはずです。
「経済」を打とうとして「ざ」の場所が分からないときは、最初に「ざ」を覚えるときに打った
左右の指対象、@裏Q裏の「ござ(います。)」の運指を思い出すことで、段々それをしなくても
独立して「ざ」が打てるようになります。
とにかく、メジャーなものは特に覚えようとしなくてもしょっちゅう使うので覚えられます。
問題は滅多に出てこなくても、出てきたとき配列表を見ないと思い出せないマイナーなカナの場所
なので、そういうのは上のような方法でマスターするといいと思います。
学校の漢字のテストでは、余り使わない漢字でも、テストに出る漢字は集中的に覚えたと思います。
それと同じです。とにかく「何となく覚えよう」とズボラをこいていると痛い目に遭いますので、
ここは気合いを入れて、マイナーなのを集中的に覚えて下さい。
打鍵効率が大幅に上がり、イライラ感が大幅に減少します。
なに、小学生がやっている漢字テストのための練習の量に比べれば楽なものです。
まあ、ローマ字のようにリモコンと大して変わらない記憶量のものよりは覚えることが
多いのがカナ配列の難点ですが、それは比べるものが間違っているってことですね。
- 43 :名無しさん :04/05/31 21:04
- 長文を並べ立てても、まだ理解できてないな。
だから、自分で使っとくだけでやめとけよ。
それと宗教ウンヌンはどうでもいいが、おまえが神気取りだから鼻につくんでないの?
作文添削って…。
それと飛鳥関係の人はたとえが好きなのかな。
どうして小説家や歌手や永六輔がでてくるんだ?
やっぱり理解できてないだろ。
- 44 :名無しさん :04/05/31 21:34
- >>40-42
18さんの宗教という言葉が新興宗教を指すものかどうか分かりませんが、
仮に新興宗教だとすると、新興宗教の仕組みとRayさんのやってきた事は非常によく似ていると思います。
それと、これは親指シフトに関する掲示板を見かけると思う事ですが、
親指シフトユーザーは少し狂信的な感じがします。
親指シフト以外の日本語入力を否定する向きが強いというか…。そうでない人も当然いるでしょうけど。
親指シフトは優れた入力方法だと思いますし、参考にするべき点が多々あるのですが、
親指シフト自体にとらわれすぎていませんか?
18さんの意見は超保守というより、親指シフトはもう古いという革新的傾向のある意見ともとれるのではないでしょうか。
- 45 :名無しさん :04/05/31 22:18
- つうか、専用キーボードで打たないと駄目な配列は使えない。
- 46 :名無しさん :04/06/01 20:03
- nicola使いは原理主義者。
- 47 :名無しさん :04/06/01 20:12
- 殺伐としてるな。
- 48 :名無しさん :04/06/02 01:38
- >>44
> 親指シフトは優れた入力方法だと思いますし、参考にするべき点が多々あるのですが、
> 親指シフト自体にとらわれすぎていませんか?
>
18さんの意見は超保守というより、親指シフトはもう古いという革新的傾向のある意見ともとれるのではないでしょうか。
「濁点や半濁点のついた文字であっても1回の操作で出す」という事ができるのは、今のところ親指シフト系配列のみです。
これに慣れてしまうと、かなりいい線を行っているはずの中指シフト系配列を見ても「濁点後付け?ローマ字入力より少し楽な程度か・・・」と短絡思考に陥りがちです。
中指NICOLAに限れば、使われていない同指シフト側に濁点付き文字を割り当てるという手もありですが、いまいちしっくりこないような気もします。
- 49 :名無しさん :04/06/02 03:14
- プログラムできるやつ飲みに誘って頼んでみる。暇なときでいいからまともな飛鳥エミュレータ作ってって。
- 50 :名無しさん :04/06/02 20:53
- >>48
現行の親指シフトを参考にして、さらに新しく、しかも既存のキーボードでも使える
新親指シフトを作れば…と言っているんじゃないのか。
そうなると、エミュレーターが必須だ。
配列自体を見直すより、シフト方法を見直すとかも必要がでてくるな。
あなたもとらわれているんじゃないのか、既存のものに。
>>49
賛成。やはり、友達の幅が決め手となるな。
- 51 :名無しさん :04/06/03 14:23
- >>1
そんなマジに反論しても時間の無駄だよ。18はただの粘着アラシ ほら、証拠
49 :名無しさん :03/01/02 13:52
ディベートでならした割には捨て台詞はいて退散か。
詭弁の特徴のガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1028811653/
上のは前スレ 今回は
22 :名無しさん :04/05/29 15:39
>>21
まんま「詭弁のガイドライン」だなw
>>48
>>
18さんの意見は超保守というより、親指シフトはもう古いという革新的傾向のある意見ともとれるのではないでしょうか。
18は何も新しい入力のやり方を提案していないんだから、革新的の反対では?きっとローマ字で打っているな、18は
- 52 :名無しさん :04/06/03 21:21
- あまいな。語られないこともあるだろうに。
- 53 :名無しさん :04/06/03 22:08
- >>51 どこが証拠なのか、全然わからないです。
- 54 :名無しさん :04/06/03 22:39
- >>51
大丈夫か?
反論にもなってないだろ。Rayもだいぶ読み違えてるしな。
- 55 :名無しさん :04/06/04 14:01
- 51に誘導されて初めてそのガイドラインを見ましたが
それによると知能障害の項に51が当てはまるような気がします。
- 56 :10:04/06/06 18:48
- 思い立って「もや指」用に259のキーデータを打ち込んでみた。
これってほとんど、もや指付属の207と変わらないんですな。
で、そのあと ふとググってみたら、あるじゃないですか、
もや指用も姫踊子草用も259のデータ。
で、私同様、自分でデータ打ち込むのやだって人は
「飛鳥 NICOLA]をキーワードにググれば、キーファイル
アップしてる方のページにヒットしますよ。
- 57 :名無しさん :04/06/08 19:58
- 移転した時間から考えると、52以降はすぐに気づいたようだな。
- 58 :飛鳥支持者(コピペ):04/06/13 13:45
- Rayさんに質問です。 投稿者:飛鳥支持者 投稿日: 6月 8日(火)10時04分54秒
しばらく前に、飛鳥を導入してその使いやすさに感動し、お礼の言葉を飛鳥掲示板に書いた飛鳥支持者です。
私事ですが、最近キーボードをメカニカルキーにしたところ、これが随分気に入って飛鳥配列でガシガシタイプし
ていたんですが、メカニカルキーって指に結構力入れるので、疲れるんです。力入れれば疲れるのは当たり前だし、
もちろんそれはかまわないんです。でもそこでちょっと問題がでて、今まで快適に使ってた飛鳥なんですけど、
右手と左手の使用率が30%違うということが、結構辛くなってきたんです。率直に言うと、右手ばっかり疲れる。
普通に打ってたら、右手だけやたら筋肉痛になってきたんです。実は私普段から運動してて、身体の左右の筋肉の
バランスとか細かいことを気にする質で、左右腕の筋量があまり変わらないようにしてるんですね。
けれどメカニカルキーはかなり気に入ったので止めたくないし、NICOLAにも戻りたくない。
なので、Rayさんに申し訳ない気がするんですが、飛鳥の配列をちょっといじって左右の手の分担率を
近づけたいと考えています。具体的には、中指の配列を一段、シフトも合わせて左右反転して入れ替える、
もしくは、アンシフトと逆シフトだけ入れ替えるとかで同じくらいの分担率になるのではないかと
思っているのですが、下手に弄ると飛鳥の快適さが失われるんじゃないかと心配です。
長い前置きになりましたが、Rayさんにお聞きしたいのは
どうすれば飛鳥の快適さをあまり失わずに、左右同じくらいの分担率を実現できるのでしょうか?」
ということです。上述した方法で大丈夫でしょうか?もしくは他に何か良い方法がありますでしょうか?
全くの私事で申し訳ないのですが、教えて頂けると非常に助かります。
- 59 :右の使用率を減らしてみる 1:04/06/13 13:46
- >飛鳥支持者さん 親指シフト関係の掲示板での質問ですが、あそこはニコラなのでここで回答します。
飛鳥を支持して下さってどうもです。前スレの↓の優しい書きぶりで「もしかしたら♀かも。。」と
内心期待していたのですが、今回のカキコの文体で♂ということが判明してガックリ。。(^^;;
>一月くらい前に、ニコラから飛鳥に乗り換えました。
初めは、運指を覚えるのに苦労しましたが、慣れてくると、ニコラより断然指の
動きが少ないことを実感するようになりました。打鍵していて、すごく気分がいいですね。
こういういい物を、苦労して創って、みんなに広めてくれている(しかも無料)
Rayさんに、すごく感謝してます。
なんか、売り文句みたいになっちゃいましたが、せめて一言お礼を言いたかったんです。
飛鳥はとってもいいです。
しかし、支持者さんの打ち方は飛鳥の打ち方としては邪道です!
<飛鳥配列でガシガシタイプしていたんですが、メカニカルキーって指に結構力入れるので、疲れるんです。
ガシガシって。。。メカニカルキーボードって。。。
飛鳥は、なるべく押下力の小さいフィルム接点のヘタレなキーボードで「ヌチャヌチャ」打つものです!
筋骨隆々の黒人選手の走法ではなく、飛鳥時代以来?の日本の伝統である省エネの「すり足走法」で行くんです。
私は、毎日打鍵時間だけで8時間とか打鍵していた時がありましたから、支持者さんの何倍も
打っていたはずです。それでも、右手が痛くなることがなかったのは、配列もありますが、
タッチの軽いヘタレなキーボードを使っているからです。
打鍵する力も最小化しているのでこのタッチの軽いキーボードでも、時々打鍵はしていても、
特に左手の同指シフトなど力が弱すぎて字が出ない時があるくらいです。
親指シフトはシフトを確実にするためにどうしてもローマ字などより強い打鍵になりがちです。
しかし、大量打鍵時に手や指を守るためには、弱い打鍵=タッチの軽いキーボードが必須なんです。
- 60 :右の使用率を減らしてみる 2:04/06/13 13:47
- 「カチッとした打鍵感」なんぞ、クソ食らえじゃ!打鍵の音だのヒーリングなどとほざきおって。。
「心頭滅却すれば火もまた涼し」と、火渡り修行までさせたのをよもや忘れたのではあるまいな?
書く中味の他に、かかる些末なことに心を掻き乱されているようでは、まだまだ修行が足らん!
さようなことより、腱鞘炎になったり、遅かったりすることが問題なんじゃよ。
と、ついつい昔の飛鳥道場のくせが。。。(^^;;
キータッチが軽ければ、右手は左手の1.7倍の使用率でいくら打っても疲れることはありません。
むしろ、右手の速さ・器用さを生かせることが大切なんです。そのためには小さい力で打てることです。
と言っても、支持者さんは私のように大量に打つことはないでしょうし、
せっかく飛鳥を支持してくれているので、ここは少しサービスしておきましょう。
向こうの掲示板でのレスは家ではなかったので、ローマ字で打つのが面倒で自分で作るように
言いましたが、家に帰ったら「親切オジサン」のモードに戻ったわけです。
「ここは親指シフト配列作りのプロの腕の見せ所」とつい乗せられてしまったこともあります。
まあ、一万ン千時間無給でやっている物好きを「プロ」と呼べるのかは甚だ疑問なんですが。。(;_;)
で、今の飛鳥は右63%、左37%で、右が左の約1.7倍です。差は26%になります。
ここで↓のように、「ーせみえ」を右に「たかにる」を左に入れ換えます。左右の移動のないカナが動いて
いるのは運指を考えたためです。よく出てくる「かん・かい・たん・たい」が今度は交互打鍵になります。
;裏に来る「み」が「イ段は左」の法則に反しますが、「みゃ・みゅ・みょ・みん」の
2音漢音は外→内のアルペジオになるので打ち易いから問題はないでしょう。
- 61 :右の使用率を減らしてみる 3:04/06/13 13:48
- 「み・に」以外は、シフトの連続を崩さないためにアンシフトはアンシフトに、
左シフトは左シフトの左右の入れ替えとします。
飛鳥21世紀−259改 配列表 カタカナは移動したもの 右シフトは;の裏の「に」が「み」になるのみ
アンシフト
A S D F GH J K L ; : ←列
「 タ カ ひo %− ! と ー へ 」
き し う て ぎゆ ん い ハ セ け
め ジ ニ ほ びゃ っ ょ ゅ ぶ
左シフト
A S D F
GH J K L ; :
ざ チ さ ぁ ぅゔぃ よ エ ぇ )
だ ア ル り ぉず フ す ま で げ
ぜ ひ ね
ば *や が 、 。 ?
こうすると、せ1.54+ー0.33+み0.61+え0.71=3.19%の左のカナが、
右の か3.19+た2.61+に2.63+る2.26=10.69%の左右入れ替えとなります。
この差は7.5%ですから、右55.5%左44.5%で、右は左の約1.25倍になり差は11%に縮まりました。
交互打鍵率も結構増えます。(飛鳥は「交互打鍵原理主義」ではないので、今のままでいいのですが)
「に」が左に来て、「助詞は右」の法則には反しますが、私は実際結構これは試していて
それ程問題はなかったです。勿論「にゃにゅにょにん・にい」の2音漢音が交互打鍵になる
「イ段は左」の法則に今度は従います。
- 62 :右の使用率を減らしてみる 4:04/06/13 13:49
- 1.7倍から1.25倍になるのですから、かなりの均等化になります。これ以上均等化するためには
相当の思考と評価打鍵が必要になります。飛鳥の法則とは違った法則を考える必要があるかも知れません。
取りあえずは、これで試してみて、それでももっと均等化したかったら配列作りの泥沼にはまってください。。(^^;;
つうか、そんな無駄なことしないで、是非私の使っているような500円でも買える
ヘタレなキーボードで、飛鳥本来の「すり足打鍵」をマスターして下さい。。(>_<)
また、上の配列の問題は右ホームの出現率6位10位のアンシフトの「かLた;」が左上段の
EWに行ったことで、交互打鍵率は増えますが、EWは「行ってホームへ戻る」ことが
必要なのに遅い左だし、その上「かた」の出現率が高い分、全体の打鍵は大分遅くなることです。
また、「しか(し)・ただ・から・かう・かり」など結構出てくる文字列が今までは
交互打鍵で速かったものが、打ちにくい左の連打になることも遅くする要因になります。
勿論、「かた」のこの場所はとっくの昔に交互打鍵を増やすために試みたのですが、
何時間練習しても速くならないために却下したものです。
まあ、色々な場所に色んなカナを置いては配列してきたので、こういう変更替えが
すぐできるとうい点では、その経験も役に立ったと言えないこともないのですが。
- 63 :せっかく配列したのだが。。 1:04/06/13 13:49
- ただ、気になるのは支持者さんが「筋肉痛」と「手が疲れる」という言葉を使っていることです。
多分、いくらメカニカルキーボードだからといって「そこまで強く打たなくていい」
というほど強く打っている可能性があります。だからご自分でも「ガシガシ」と書いているのでしょう。
私が「左手の指が痛い」というときは、腱鞘炎寸前になっているときです。別に手が「疲れる」とは
全然感じないのです。「痛い」つまり指の「腱や腱鞘」が痛いので、筋肉が疲れたことなどありません。
支持者さんが右手の方が疲れるのは、飛鳥の右手の使用率が高いためではなく、利き手
の右手の方が力が入るので、より強く打ってしまっているという可能性もあります。
また、私の評価打鍵のピークでは毎日5万打鍵はしていました。放送の音などを聞いて打つのですから、
内容は考える必要がありません。そういうときの私の平均速度はコンスタントに秒速3.5打鍵くらい
出ていますから、一時間に少し休みながらでも一万打鍵、五時間でその位は打てます。
打鍵感と色々中な単語や言い回しの運指、指の疲労をチェックしているだけで、推敲も変換
ミスの修正の必要など無く、いくら打っても捨てるだけですから、どんどん打てるのです。
そのくらいの量を何ヶ月も毎日打って、「今の飛鳥では左人差し指が痛くなる」とか言っているのです。
そんな無茶な評価打鍵を何年もしていたのに、唯一手や手の筋肉が疲れることは一度もありませ
んでした。指が痛くなるのは結構あったので、その度に原因を追及して、配列替えしてきました。
仮にここで、支持者さんの書く文章の量が一日平均5000字くらいだとします。変換で字が減りますし、
部分的に一度書いたものを削除して書き直したりするので、一日一万打鍵程度にはなります。
- 64 :せっかく配列したのだが。。 2:04/06/13 13:50
- それで右手が疲れるのだったら、飛鳥の右使用率の63%で計算すると、支持者
さんの場合、右手の打鍵の限界は一日当たり6300打鍵ということになります。
ここで、配列を左右均等の負担率にしたとします。右手が限界の6300打鍵打つと、左手も
6300打鍵打つことになります。そうすると、支持者さんの打鍵の限界は12600打鍵となります。
つまり、苦労して左右均等の配列にしたところで、たった2600打鍵、
つまり三割以下しか一日あたりの限界打鍵数は増えていないのです。
一日平均13000打鍵程度で手が疲れて打ちたくなくなるのでは、私の大量評価打鍵はおいておくとしても、
多くの入力のプロや物書き、それにネットで長いのを書く人にはとても足りません。
やはり、メカニカルキーボードを強い力で「ガシガシ打つ」打ち方が問題です。
今のキーボードでも、
それ程強く打たなくてもちゃんと入力できるはずですから、
まず配列を変える前に打ち方をソフトにしてみたら如何でしょう?
それからタッチがヘタレなキーボードは500円くらいから特売などだとありますから、
騙されたと思って試してみて、農耕民族ならではの省エネすり足打法をマスターして下さい。
こういうヘタレなキーボードは、「ガシガシ」打っても、「ヌタヌタ」とかのいやなお釣りが帰って
来るだけで、全然爽快感などありません。自然と無駄に強く打つ悪い癖が矯正できるかも知れません。
- 65 :せっかく配列したのだが。。 3:04/06/13 13:51
- 私は打っていて、キーボード自体の打鍵感を意識したのは今世紀ではこの話題が出た今回が
初めてです。確かにいい感じではありませんが、普段は無視していますから全然気になりませんね。
前世紀には、私もIBMのとても重量も重くて打鍵感の良いキーボードなどを使っていたのですが、
段々「キータッチさえ軽ければ打鍵感などはどうでもいい」になってきたようです。
書く内容に集中していれば、そんなことには気が行かないものです。英文やローマ字では重視
されがちな打鍵感より、「キータッチの軽さ」が親指シフトでは何よりも優先されるのです。
とにかく、ほんの何割かの両手の使用率の差で手が痛くなったりならなかったりすることはありません。
指の問題は、飛鳥とニコラのRTYUキーの使用率のように何十分の一のレベルで使わないように
しないと、指の限界は早晩来るのです。
ですから、やはり支持者さんの問題は、配列より打ち方の問題です。
もう一度言いますが、シフトを多用する親指シフトでは、特にシフトズレによる誤打鍵を
恐れる余り、「速い=強い打鍵」をしがちなのです。
しかし、シフトズレによる少々の誤打鍵の発生は、打つのがいやになる手の疲れや腱鞘炎
よりは全然マシですから、「少し遅い=ソフトな打鍵」を心がけることが大切だと思います。
そういう打ち方をしているうちに、弱めに打ってもシフトズレの誤打鍵をしないコツが身に付くものです。
このカキコでちょうど5400字程度、推敲などで一万打鍵以上を、配列も考えたし推敲も沢山したので、
5時間くらい掛けて打ちました。会社なら半日分以上の仕事か。。その上タバコ一箱消費したのが痛い。。
で、支持者さんは、一日平均これの何倍も日常的に打ちますか?
そうでなかったら、配列替えを考える必要はありません。
- 66 :せっかく配列したのだが。。 4:04/06/13 13:52
- また、上の変更をするにしても「ガシガシ」と無駄に強く打つのを柔らかく
しないと、結局右手が疲れることは余り解消されないということです。
あと、参考のために私の握力を言うと、情けないことに右30s、
左20sくらいしかないんです。体はでかいし脚力とかは結構
あるんですが、腕力が全然駄目なんです。
でも、手の力が弱いのは子供や打鍵を沢山するOLなんかに近いという
ことで、配列の作成者としてはむしろ有利な資質だと思っています。
まあ、そんな手の力が弱くても、毎日五万打鍵打っても平気なのは
指の強さと指の使用率を比例させている飛鳥の配列の仕方と
ヘタレなキーボードでヌチャヌチャ打っているのお陰なんですね。
瞬間的には「ガシガシ」打つ方が速いのですが、2ちゃんの一行レスと
違って、まともな文字入力は10秒で終わる短距離競技ではありません。
何時間もかかるフルマラソンなんです。
ですから、秒速は少し遅くても、弱めの力で余り間を空けないでスムーズに
打って行く方が疲労も少なく、結果的には時間当たりの打鍵数が稼げるものです。
支持者さんは、筋肉も鍛えているマッチョらしいですから、
右手の握力なんて60sとかあるんじゃないですか?
そんな力持ちなのに、きっと一日平均一万打鍵そこそこで
右手が疲れるのは、打ち方絶対変ですよ!
- 67 :名無しさん :04/06/14 04:39
- age
- 68 :名無しさん :04/06/15 01:09
- 今回は反論無しか?
それにしても飛鳥支持者とやらが報われない。
質問の回答になってないじゃないか…。打ち方を否定されてしまって。
きっと、頭の中で文章を作っているうちに流れていったんだろうな。
- 69 :名無しさん :04/06/15 22:21
- 「窓使いの憂鬱」を利用して106キーボードで飛鳥配列を実現されている方はいらっしゃいますか?
よろしければお話を伺いたいのですが。
- 70 :名無しさん :04/06/15 22:55
- >>69
横からすいませんが、109とかならNICOLAや飛鳥可能なんでしたっけ?
無知な質問ですいませんが。
- 71 :名無しさん :04/06/15 23:06
- >>69
前スレでいたな、そういうやつ。勉強してくると言っていた。
逆にNICOLAが設定できるやつなら、飛鳥も同様だろう。
親指シフトの設定がメンドウだし。
- 72 :飛鳥支持者 :04/06/17 23:33
- Rayさん、私の質問に本当に丁寧に答えて下さって、ありがとうございます。
さっそく、その配列試してみます。でもって、私の方でもキーボードを探して
もっと軽いメカニカルに買い変えました。前のはどうも重すぎました。
カサカサとした引っかかりがあって、それが必要以上に重みを加えていたのです
が、それはただ品質が悪かったからのようでした。
それ以来、前のキーボードみたいに、無茶苦茶疲れる・右だけ筋肉痛
なんて事は無くなりました。今はガシガシでなくカチャカチャと打ってます。
しかし、せっかく私専用に新配列を作ってくれたので、ぜひ試してみたいと思います。
でも、もしかしたら、すぐに今までの飛鳥に戻るかも知れませんが……。
簡単に飛鳥に文句つけちゃって、申し訳ありませんでした。
でも、それに答えてくれるRayさん親切さと、すごさを知りました。
誇張でなく、こんなサクッとユーザーの勝手な要望に答えた配列作れる
人は、世の中明らかにRayさんしかいない。すごすぎ。
- 73 :名無しさん :04/06/18 20:41
- 72が誰か分かった…。
- 74 :名無しさん :04/06/18 20:47
- 俺も…。
- 75 :10:04/06/18 21:02
- 前スレとか読んでないから誤解かもしれんが
>>73-74は「自作自演だ」って言ってるの?
- 76 :名無しさん :04/06/19 05:56
- 間違えてこのスレを読んだけど、とんでもない奴等ばかりだ。
へ理屈スレだな。Rayとかいう奴のファンになっちまいそうだ。
意味不明で無関係なたとえをもっと連発汁。
特に51にワラタ。
あんたネ申ですか?
- 77 :Ray:04/06/28 11:11
- >飛鳥支持者さん
> それ以来、前のキーボードみたいに、無茶苦茶疲れる・右だけ筋肉痛なんて事は無くなりました。
今はガシガシでなくカチャカチャと打ってます。
それは良かったですね。で、左右均等化ですが、「こ」の位置がニコラと同じでいいなら
R表の「ひo」と入れ替えるとほぼ半々になります。「こう」がRDのいやな運指になりますが、
ニコラのRAよりはましですし、今度は「こと」が交互打鍵になります。
まあ、O裏に0.03%の出現率の「ひo」みたいなカナを割り付けるのはもったいないのですが、
いじり始めると切りがありませんからねえ。
>簡単に飛鳥に文句つけちゃって、申し訳ありませんでした。
いえいえ、個人の指の癖もありますし、飛鳥を叩き台にして色々自分向けにカスタマイズするのは、大賛成です。
はお仕着の入力法を使うしかなかったタイプライタやワープロ専用機と違って、PCは自分に合わせた仕様に
自由に変えられるのがいいところです。
とくに、英字の!?%−あたりは、共通に使うでしょうが、&*なんかはほかのものを割り当てたい人が結構いそうですしね。。
ところで、左右の握力どのくらいですか?
- 78 :名無しさん :04/06/29 21:22
- >>77
保守お疲れ様です
- 79 :レス 1:04/07/02 17:49
- 飛鳥ユーザーの方で、飛鳥を評価するページを作っている方がいます。
前スレで「ぉ」の位置の誤表記を指摘された方です。
ここをROMしているようですのでここでレスをします。
良かったら、そちらもHPではなくここにレスしてくれると助かります。
> 私個人の感覚としては、重キーやヘタレキーでの親指シフト式入力は辛いです。
いや、私が>>59あたりで言っていた「ヘタレ」は修辞というか一種の謙遜でして、
私は使い古してヘタレになったキーボードが好きなわけではありません。
ただし、そちらが紹介されているような>静電容量式スイッチキーボード
(ううむ、タッチが軽くて良さそう。。)を使うと、そういう良いキーボード
に特化して打ち易い配列になる恐れがあります。
また軽く打てるが故に、大量に打鍵しても指の負担が少なくなり、しかし、一般的
なキーボードで大量に打つと腱鞘炎になる配列になるという危険性もあります。
とにかく私は、「誰でも気楽に試せる」配列を目指していますので、一般的な
安いキーボード=フィルム接点のキーボードを自分でも使って、それでも
打ち易く指の負担の少ない配列にしています。
タッチ感がよい高級なキーボードだと、更に飛鳥は打ちやすくなるはずで、それは実際
親指シフト専用キーボードを使って飛鳥を打っている師範代などがレポート済みです。
まあ、私のは安物ですからすぐタッチ感が渋くなる(本当にヘタレになる)
ので私は一年に三〜四回買い替えています。どうせ500円〜1000円位の
ものですから、何万円もする高級品の一台分で十年分とか買えます。
- 80 :レス 2:04/07/02 17:50
- 開発費がゼロということもありますが、私はズボラですから、キーの間に
ゴミが入ったりコーヒーをこぼしたりしますので、常に新品が使える安物
が一番です。安物でも新しいうちはタッチ感もまあまあです。
高級品でも汚れるのは同じですし、私のようないい加減な使い方をして
いたら長持ちしないので、大量打鍵なんかは出費が大変ですからね。
まして、実質キーボードの交換ができないノートなんかは私には問題外です。
ですから、そちらのHPのように飛鳥の評価をノートでしてくれる人がいるのは助かります。
>そもそも親指シフト式入力方法に関しては、NICOLA方面ですでに
「負荷が軽くて真っ当なキーボードが良い」という結論が出ていたような気が。
あらら、そうなんですか。。私は、ニコラのことは余り調査しないで飛鳥を作り始めて
今日に至っていますので、そういうのが親指シフトの常識になっているのは知りませんでした。
まあ、私も経験からタッチが軽いものが必須なのは何回もこちらでも書きましたが。
多分支持者さんも私同様に、あまりニコラのレスなどを精査して飛鳥を使っている
のではないので、タッチの重いキーボードを買ってしまったんでしょうね。
私は、ファッション・車・英語の辞書なんかでも、「着れれば・乗れれば・引ければ」いいという、
「(誤用の)こだわり」のないいい加減な人なので、キーボードでも「大体打てれば問題なし」なんです。
ブランドなんかとは無縁の人なんです。
ですから、色々なキーボードを試して細かく打鍵感を研究するようなことは、私の分野ではなく、
そちらの方が明らかに詳しいので、無断になって申し訳ありませんが、モノにこだわる人の
参考のため、親指シフトに向いたキーボードについての文をHPから引用させていただきます。
- 81 :レス 3:04/07/02 17:50
- > できれば、ストロークが浅めのパンタグラフ支持式キーボードか、底打ちしなくても
きちんと入力できる静電容量式スイッチのキーボードを選ぶのが良いかと
(ただし後者は大抵が高価なので注意)。
デスクトップ向けであれば、今使っているパンタグラフUSBフルキ−ボ−ド
TK-U06FPLG(ELECOM)などが良い感じかと。値段も安いし(最近、2000円で2本
購入しました…たたき売り寸前)、Deleteキーの位置が気にならなければ他に
問題となりそうな所はないですので。
また、ノートPCについては多くの機種がパンタグラフ支持式のキーボードを
採用しているので、とりあえず店頭でEnterキーやスペースキーの四隅を
押してみて、ほとんどガタがない(水平にキーが降りる)ものを選べば問題ないかと。
引用終わり
私が無断で2ちゃんにそちらのURLを書くのも問題ですので、できたらカミング
アウトして頂いて、そちらのHPにガイドして頂けると嬉しいです。
真面目にここを読んでいる方への参考になると思いますので。
- 82 :レス 4:04/07/02 17:51
- それから、普段書かない言葉を書かされるtypewellが速く打てないとのことですが、
やはり、前にも書いたように滅多に使わないカナは無理矢理そのカナを使う言葉を
沢山探して「単語単位で『練習』」するのが、結局どんなカナでも素早く打てる早道です。
例えばア段の小文字「ぉぇぃ」なら、
「ウォーク・クォーク・フォーク・フォント・ウォール・ヴォイス・ヴェルディ」とか打つわけです。
あらら、今発見したんですが、「ヴェルディ」は右手の五連打なんですが、
全部左シフトの連続で超マイナーなカナが3個もあるのに打ち易いですね。
まあ、こんなのを打つのはサッカーファンとオペラファンくらいなんですが。
このように「言葉を無理矢理探す」と大量打鍵を日常的にしている配列者自身でも
打ったことのない言葉が出て来て、そんなのが結構打ち易いと「儲かった」と思うものです。
同じように超マイナーなのに、この前偶然打ち易いのが見つかったのは
「ナポレオ(ン)」の右シフトの連続でしたしね。これは放送で
「ナポレオンみたいな帽子」が出てきて打ったので気付いたものです。
あと、出てきた言葉を瞬間的に打つ練習としては、使う言葉が決まっている自分の文章ではなく
他の人の文章を打つことです。一番楽なのが、テレビのニュースなどの音声の「つまみ打ち」です。
- 83 :レス 5:04/07/02 17:51
- また、歌の歌詞は間奏があったり音を伸ばしたりするので、バラードや演歌のようなものなら
打鍵が追いつけます。そうすると、自分でまず打たない次のような単語を瞬間的に打つ必要が
生じます。(打てなかったら、当然何回も練習したくなります。)
「スバル ペガサス ビーナス ツバメ 銀河 草原」とか、自分の文章では打たないでしょ?
「見送られることもなく〜〜♪」とか長たらしい大和言葉もあんまり打つ機会はないですよね?
でもあの歌を打つことになると、素早く打たないと歌に打鍵がついていけませんから
良い練習になります。
> 「場所を推測可能な程度に簡単な規則で並んでいること」と
「慣れてからの打ち心地がよいこと」の両者の欲求を満たすのは、
かなり無理っぽいことなのかもしれませんね。
ううん、「無理っぽい」ではなく、それは「無理」でしょう。これは、もう百年以上前に
タイプライタを発明したSholesさんがQWERTY配列を作った時点で既に気付いていたことです。
その後、類推しやすさを優先したABC並び配列なども作られましたが、単語の運指に
無関係なアルファベット並びは結局普及しませんでしたね。
それ以前に「推測」して打つのは無意味です。「推測」してから思い出して打ちに行くのには
恐らく一秒以上もかかるからです。打つ字を思い浮かべてから指に指令が出されるのは0.05秒とか
でしょう。また、まともな配列では慣れれば字を単独で打つのではなく、一連の「運指」で打てる
わけですから一個一個の字の位置を推測しながら打つようなことは、できても、意味がありません。
- 84 :レス 6:04/07/02 17:52
- 打鍵は「打ちたい字→指が自動的に動く」という反射神経的動作の繰り返しです。
配列がアルファベット順や五十音順に並んでいても、まともな速度で打鍵するときは
そんなことは意識できません。
例えば、QWERTY配列ってアルファベットを順に打つと、打つ手が結構続いているのです。
これは、私は今日初めて気が付いたのですが、気付いていました?
左ABCDEFG 右HIJKLMNOP 左QRST 右U 左VWX 右Y 左Z
これは、ン十年英語を打っていて気が付かなかったことです。JISカナの「あうえお・たちつてと」が
並んでいるのも、私は配列関係の文章を書くまでは気が付きませんでした。それは、いくら大量の打鍵を
日常的にしていても、普通の人は五十音とかアルファベットを順番に打つことなど一生ないからです。
唯一「推測して打てる」のに意味があるとしたら、最初に指にカナの位置を覚えさせる手間が
若干省けることでしょう。また、カナの位置が分からないときに配列表を画面に出すための画像
を作ったり、画面の横に置く紙の配列表を作る手間の10分とかが節約できるくらいのことです。
しかし、表面的な配列の「規則性」が言葉を打つための打鍵には
百害あって一利なしなのは、JISカナやニコラでとうに実証済みです。
ましてタッチタイプをする人で、五十音順のナラコードに魅力を感じる人は皆無でしょう。
つまり、字の並べ方の規則は打ちやすければいいだけで、五十音やアルファベットは
配列に反映されていても、打つ際には関係がないということです。
それに、本来の日本のアルファベットは明治以降の五十音ではなくてイロハですしね。
- 85 :レス 7:04/07/02 17:52
- 例えば、JISカナ習得期間中に「っ」を打とうとして場所が分からなかったとします。
「ううむ、『つ』はタ行だから、左手の左側に縦に並んでいる。ええと、『たちつ』だから
『つ』は下段だな。。で、「っ」は小文字だからシフトだよな。。よし!シフトZ!打てた♪」
とかやっていたら、類推はできても打つまでに10秒とかかかってしまいます。
それより類推などしないで配列表で「っ」を探して、「『っ』はシフトZ!」とか思い
ながら繰り返し打つことで指に「っ」の位置を「単独」で覚えさせるのが普通でしよう。
それから既に覚えている「き・て・い・う」などのメジャーなカナとの組み
合わせで「切手・言って・打って」などと練習していくのが結局早道なのです。
その際、「たちてと」などが「っ」の近所にあることは意識されません。
こうなるとカナの並べ方の50音順の規則などは、JISカナのように配列に
一部反映されていても、指がカナの位置を覚えていくのに関係がなくなります。
大体カナなんて、「たった」81個しかないのです。その一個一個を単独で指に場所を覚え込ま
せてから、そのカナを使う単語を沢山考えて打つという、実直なやり方しかないでしょう。
漢字だって、何回もその漢字だけや、その漢字を含む熟語を繰り返し書いて覚えたでしょ?
小学生が一年間に覚える漢字だって81個よりずっと多いんですよ!
それも、一つの漢字でも形は複雑読み方も色々、意味もあるし組み合わせる漢字を含めて
マスターすることが一杯あります。親指シフトの打鍵では、一つのカナは一つの場所に指が
行けばいいだけなので、漢字を覚えるのより全然簡単なことです。
- 86 :レス 8:04/07/02 17:55
- ただ問題は、漢字は「練習するのが当たり前」なのに、打鍵は
「何となく覚えられる(はず)」という「意識の違い」なんです。
指摘されたとおり、飛鳥はキートップに貼ったカナを探して
打てるものではありません。また、キートップを見るのには
手をどかす必要がありますし、まして飛鳥の96個のカナと記号
から、求めるものを数秒で探し出すのは実質不可能です。
ですから、カナ入力では、自分の文章を打つ前に、「練習が必要」なんです。
でも、それは楽器でもソロパンでも読み書きでも何でも同じです。
「何となくキーボードを見ながらでも覚えられる」のは20個そこそこ
の英字しか使わない2ストロークの常識ではあっても、飛鳥を含む
カナ入力の常識ではないんですね。
飛鳥のHPの「練習のページ」http://ime.st/shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka/practice/renshu.html
で、配列表を見てカナを探しながら打つ練習ができるようにしているのは、そのためなんです。
「カナの位置の類推もできない。配列表で一々探すのも時間が掛かる。。。
ええっ!面倒だ!指に覚えさせちゃえ!」と、探したカナを何回も打って
指に覚えさせるように、自然になるはずです。
- 87 :名無しさん :04/07/03 22:11
- >>84
五十音表は明治以降じゃないよ。サンスクリット語順だもん。
仏教伝来で、日本語との対応表が必要になってって由来だからね。
明治以降ならラテン語アルファベット順で、あえいおう、あはかまならさたわや、だったな。
- 88 :yfi:04/07/05 01:34
- >>81
ひと月の間、ROMすらも出来ずにいました…カミングアウト「しなければならない」
のかどうかは不明ながら、お目汚しを覚悟でカミングアウトします。
Rayさんが引用なさった部分を含むページは↓です。
http://ime.st/www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/touchtype_asuka.html
ただし、このページはここへの返答用として作っているわけではありません…
#以前にこのURIを見かけた様な気もしますが、あれは気のせいですか。
>>86
Rayさんには申し訳ないのですが、私は「お着せの練習方法に従うと、すぐに
やる気が失せてしまう」たちなので、いざ新しいことをやろうとする場合には「やる
気がなくてもだらだらと続けられる方法を考えること」から始める必要があります。
このために専用の配列シートを作り、未だにこれから離れられない状態ですが、
私にとってはこれが「唯一」の方法であり、ほかには次善も何もありません。
その方法を否定されて、必ず練習「しなければならない」と言われてしまうと、
正直言って私にとっては非常に辛いのです。
同じ理屈で作った配列シートを使い練習したはずのNICOLAが、結局習熟
出来ず嫌いになった理由には、少なからずNICOLAサイトにありがちな「練習しな
ければならない」という雰囲気が見え隠れしていたことが原因であった気がします。
(誰かが「練習用文字列」を並べているのを見て、すっかりやる気が萎えました)
「新親指シフト配列飛鳥のページ」にはそういう雰囲気が感じ取れなかったので、
「書かれた理論については理解できないものの、これならば配列シートを使い回し
てすぐに始めることが出来るはず」と思い、NICOLAからの移行を決意しました。
Rayさんにとってはお気に召さない(まどろっこしく感じる)方法かもしれませんが、
私にはこれしか手がありませんので、どうかこの手法に関してはお見逃しください…
- 89 :yfi:04/07/05 14:32
- Wikipedia(http://ime.st/ja.wikipedia.org/)にある飛鳥(飛鳥配列)のラフ記事を修正
して頂ける方はいらっしゃいますでしょうか。
現時点での記事は私が書いたモノですので、内容は薄く、誤りを含んでいるはず
で、視点も偏っていて、とても辞典に載るべき内容にはなっていない状態です。
飛鳥の経歴や狙いなどについては、当然Rayさんが最も良くご存じでしょう。
飛鳥についての客観的な見解を示すには、飛鳥を使用してい{る|た}人と共に
アンチ飛鳥な人による意見も同時に必要であると思います。
私には、その記事をより正しくしようとする力はありません。
どうか、腕に覚えのある方による修正をお願い致します…。
- 90 :Ray:04/07/17 19:25
- >yfiさん
仕事の都合で書く時間がなく、レスが遅れて済みません。
wikipediaへの書き込み有難うございます。また、時間ができたら加筆させてもらいます。
>私は「お着せの練習方法に従うと、すぐにやる気が失せてしまう」たちなので、
そうですね。確かに、お仕着せはいやなものです。
事実私は、自分に何の興味も関係もないタイピングソフトのお仕着せの文章など打つ気がしません。
私には覚える価値のある憲法や、好きな歌、文体を盗みたい小説や随筆などを打ちながらタイプ練習を
するのがいいのですが、人の好みはそれぞれ違っていて万人向けのタイプ練習の文章など存在しないからです。
ですから、私はお手本の文章を自分で作れるType練習2.0というタイピングソフトを使っています。
カナの位置の覚え方については、私は教師歴が長いので、生徒が九九がうろ覚えで九九の表を見ながら
とろとろ計算していたり、英会話をするのに数百の単語も覚えていないで、和英辞書を引きながら会話
をしよう苦労しているのを見ると、「そんな九九や中学でやる単語程度は丸暗記した方が手っ取り早い」
と言うのがくせになっているのです。
ただ、速い遅いはともかく、80個程度の飛鳥のカナの位置は打っていれば頭に入りますので
私の覚え方を押しつける気持ちはありません。
ただ、私は専用ワープロ花盛りの時代、何人かに配列表を見ながら覚えるJISカナの
タッチタイプを教えていて、一月も練習すれば皆んな指がキーの位置を覚えてしまいました。
ですから、「配列表を見て」指の方は手探りで打つのが一番早く指にキーの位置を覚えさせられると
思っていたので参考になればとああ書きましたが、お仕着せに思われたら申し訳ありません。
とにかく〜〜さんのHPは、開発者の私以外では飛鳥を評価している唯一のページですから、
これに懲りず、飛鳥の評価を続けていただけると有り難く思います。
- 91 :Ray:04/07/17 19:26
- >>87さん
>五十音表は明治以降じゃないよ。サンスクリット語順だもん。
あはは、それは悉曇(しったん)ですね。という私も、その梵語(サンスクリット)の音声学を
飛鳥の解説を書くために広辞苑を調べまくった挙げ句、しったんですし。。。
と、オヤジギャグはともかく、確かに50音は日本語の音に関心のあるごく一部の学問僧は知って
いたとしても、寺子屋で読み書きを習う子供たちは知らなかったでしょうし、当然一般の大人も
知らなかったでしょう。
50音の教育がいつ始まったかはよく知りませんが、少なくとも寺小屋ではイロハ歌、つまり
色は匂へと散りぬるを我か世誰そ常ならむ有為(ウイ)の奥山今日(ケフ)越えて浅き夢見し酔ひもせすん
でカナの読み書きを覚えたはずです。(↑前世紀に既に「いろはうた」で単語登録してあります。。W)
しかし、人生の無常を詠んだこの歌は、子供向けではありませんし、パート毎に別れていないので
大人数のクラスでの一斉授業では落ちこぼれが出るので、学校教育が始まった明治以降に、悉曇の知識に
基づいた50音が小学校で教えられるようになったのでしょう。
とにかく私は、>五十音やアルファベットは配列に反映されていても、打つ際には関係がないということです。
それに、本来の日本のアルファベットは明治以降の五十音ではなくてイロハですしね。
と書いたのです。一般人のカナや英字の習得の話をしているので、音声学の話をしているのではないのです。
西洋人だって、「aeiou」は知らないでしょう。西洋の母音はずっと多く、同じ英字でも発音が異なり、
また一字では表せない母音も多いのです。また、日本語の五つの発音だって日本語のものとは違うのです。
アルファベットが母音と子音を分けていないように、日本語のイロハ歌も音声学は意識されていません。
ですから、西洋語のアルファベットに対応するのはイロハであって、50音ではないのです。
と、まあ重箱の隅をつついたレスにも触発されて考えることが出てくるので、ついレスしてしまいました。。(^^;;
- 92 :名無しさん :04/07/21 23:00
- しったん って何?
おバカなMS-IMEでは変換もしてくれないし、
- 93 :名無しさん :04/07/21 23:49
- >>92
やめなはれ。
Rayはつつきたくてたまらないんだから。だんだん見えてきたなぁ。
- 94 :名無しさん :04/07/22 21:36
- つうか、もや指はもう終わったのか?
- 95 :名無しさん :04/07/23 23:22
- Rayは78の意味がわかっていないのかも。
- 96 :名無しさん :04/07/25 03:51
- 隔離スレage
- 97 :梵字、吉祥文字、悉曇 :04/07/25 06:15
- >>92
http://ime.st/www1.plala.or.jp/eiji/BONJI.htm
サンスクリット語を表記するために造られた文字(梵字)
→ 梵語を書くのに用いる文字(梵字=吉祥文字)
→ 仏教の文字観と結びついて、宗教的レベルまで発達した。
→ 日本へ伝った梵字は「悉曇[しったん]」と呼ばれ〜流行書体である。
文字の形、発音等、日本風に変貌している
マアどうでもいいけど、文字の歴史が古いのと
文字が伝わり方によって違ってくるのはおもしろい。
親指シフトがいいひとが選択肢の一つにするのは悪くないが、
標準規格にならないかぎり、ローマ字打ちの僕は手を出したくない。
昔エミュで親指シフトを練習してみたことはある。
- 98 :名無しさん :04/07/25 15:48
- 出たよ・・・。
>>96 隔離スレageるなよ!
- 99 :名無しさん :04/07/30 02:19
- 中指シフトの方が効率いいのかもな。
- 100 :名無しさん :04/08/01 00:13
- これどうやったら使えるの?
- 101 :名無しさん :04/08/05 00:56
- >>100 ageルナ!
- 102 :yfi:04/08/08 20:48
- >>90
ひと月近い遅レスですみません…
今更ながら、以前にああいう物言いをしてしまってすみませんでした。
これからも、のんびりとではありますが飛鳥配列を使わせて頂きます。
- 103 :名無しさん :04/08/09 20:52
- つうか、もや指はどうなった?
このためにこのスレ覗いているんだが、、、
- 104 :名無しさん :04/08/09 20:55
- ATOKでさえ使えたらすぐにでも乗り換えるのに
- 105 :名無しさん :04/08/10 00:24
- 103とか104を見ると18の言っている
もやし氏に首を・・・の発言が納得できるな。
エミュレーターって大きいよ。布教したいならね。
Cが使えてよかったと、自画自賛してみる。
- 106 :名無しさん :04/08/21 21:48
- このスレまだあったんだ、と思ったらパート2かい。
- 107 :名無しさん :04/08/22 11:01
- もや指を常用している。
連続シフト禁止オプションつけるともたつくんで、これ何とかして
ほすい。今はチェック外しているけどな、、、
てか、親Qよりずっと安定してるし動作がきびきびしてていいよ!
- 108 :名無しさん :04/08/22 17:30
- もや指ATOK対応まだー?
- 109 :名無しさん :04/08/23 11:13
- あと少しでスレが落ちるところだったのに。
3つも書き込むのかよ・・・。
- 110 :名無しさん :04/08/23 11:29
- おまえもなー
- 111 :名無しさん :04/08/23 12:54
- そんな簡単には落ちんよ
- 112 :名無しさん :04/08/23 14:55
- >>110 おまえわかってないよ・・・
- 113 :名無しさん :04/08/23 15:11
- また500kbいくまでは落ちないでしょう。
- 114 :名無しさん :04/09/15 04:37:35
- もや指ATOK対応まだー?
- 115 :名無しさん :04/10/03 21:29:28
- もや指ではないが姫踊子草ならATOK17で飛鳥配列が使えるみたい。
ただ:とかの記号がでなかったりするので妥協して使っている。
- 116 :名無しさん :04/10/07 00:35:57
- もや指どこー?
- 117 :名無しさん :04/10/24 06:16:37
- ただ今「飛鳥」配列練習中。21世紀207版です。
- 118 :名無しさん :04/10/24 06:35:51
- 物好きだなぁ。で、エミュレータは何だい?
- 119 :名無しさん :04/10/25 21:59:37
- >>118
実はマカーでね。
Nickeyという親指用のソフトをカスタム配列
してみた。シフト押しっぱなしのワザは使えない。
まだよちよち打ってます。
- 120 :Ray:04/10/29 16:42:14
- >>117さん
なるほど、マックで飛鳥ですか。シフトの連続が使えないと辛そうですね。
しかし、まともな出現率のカナは打ちやすいところにあるので、JISカナよりはましなんでしょね。
良かったら、PC歴や打鍵歴を書いていただけると参考になります。
では、長いの貼ります。
- 121 :飛鳥配列変更 1:04/10/29 16:44:38
- Rayです。久しぶりに長いのを書いてみました。
変更した部分が見やすいように
このスレ開始当時の配列を示します。
飛鳥21世紀−259 配列表
アンシフト
A S D F GH J K L ; : ←列
「
ー じ ひo %− ! と は へ 」
き し う て ぎゆ ん い か た け
め せ み ほ びゃ っ ょ ゅ ぶ
左シフト
A S D F GH J K L ; :
ざ え さ ァ ゥヴ ィ よ ふ ェ )
だ ち あ
り ォず る す ま で げ
ぜ ひ ね ば *や が 、 。 ?
右シフト
A S D F GH J K L ; :
( べ れへo &ぢ 〜 そ こ ぞ ご
わ お な ら づぬ つ の く に ろ
ふoぐ はo ほo ・む を ど も ぼ
- 122 :飛鳥配列変更 2:04/10/29 16:46:37
- 飛鳥21世紀−269 配列表
(カタカナは259からの変更分です)
アンシフト
A S D
F GH J K L ; : ←列
「 ー じ ひo %− ! と は ブ 」
き し う て ぎゆ ん い か た け
ホ せ み
ロ ヘゃ っ ょ ゅ メ
左シフト
A S D F GH J K L ; :
ざ え さ ァ ゥヴ ィ よ ふ ェ )
だ ち あ り ォず る す ま で げ
ぜ ひ ね ビ *や が 、 。 ?
右シフト
A S D
F GH J K L ; :
( べ バ へo &ぢ 〜 レ こ ぞ ご
わ お な ら づぬ つ の く に ソ
ふoぐ
はo ボ ・む を ど も ホo
今回の変更の主な利点は
「られ/なれ/られな/なれな/われ/され/あれ/めて/きめ」などが左連打から左右の交互打鍵になったことです。
以下に詳しく書きます。
- 123 :飛鳥配列変更 3:04/10/29 16:47:47
- 変更は されそめほろぶびばぼほoへ の12字です。
その割にパージョンが進んでいるのは、もっと沢山変更したものの
却って打ちにくくなって、元に戻して考え直して、一部だけを変えたからです。
実際はこの十倍以上の変更をしていますが、まだ決定版ではないと感じて
配列ファイルを上書きしているのでこんなもので済んでいるわけです。
大きな変更点は出現率1%以上のカナで、 れそ の2字です。
E逆のレがソのあったI裏に移動しました(シフトは同じ右)
追い出されたソがロのあった:裏に行きました。(ソのシフトも右で変更なし)
レが右に移動したため、左連打だった「なれ られ られな われ おれ(右シフト連続)」が
これも打ち易い右シフト連続の交互打鍵になり、左の裏逆の連打で打ちにくかった
「あれ され」が左右の同手シフト同士で打ち易い交互打鍵になりました。
逆に、「それ これ くれ つれ どれ」が右シフトの連続ですが交互打鍵から右連打になりました。
2音漢音のパートである「れん れい」も交互打鍵から右連打になりました。
実は、レは左のウとは2音漢音を作らず、ンイとは「連例」のようにパートを作るので左に置いていたのです。
しかし、特にあらゆる動詞とともに使われる「なれ、され、られ、られな」などが
左連打になるので打ちにくいことが多かったのです。ですから、ここは出現率も低い
レン/レイの2音漢音を交互打鍵にするより、ラレなどを交互打鍵にして打ち易くする
ことを優先しました。つまり、レの位置は「2音漢音はできれば交互打鍵にする」
という飛鳥の法則の例外にしたわけです。やはり右手は強く器用です。
- 124 :飛鳥配列変更 4:04/10/29 16:48:36
- :裏からソに追い出されたロは左のVに行きました。ロンよりロウの方が多いロは右がいいのですが、
ロの出現率(0.4%)相当の打ち易さの場所がもう右にはないので、指がカクッとして打ちにくい
左人差し指のV表に出現率の低いろロを置きます。また、ここのロは左人差し指の同指連打が
生じにくい位置です。(左人差し指連打になるロテ ロヘ ロラは殆どない。
ロリ テロ ロビ ビロ ヘロ はロリコン/テロ/ロビー/尾籠/ヘロインのように
あるにはあるが、この手の出現率の言葉にまで同指連打を避けるのはカナ配列では不可能)
また、右連打で結構打ちにくかった「頃/所/心」などのコロやゴロ、特に右四連打の
「いろいろ」が交互打鍵で打ち易くなるというのも大きいです。
左のウと2音漢音を作らないメは、ンイと2音漢音を作る右の/表に移動したので、
メン/メイが右連打になり、特に「ために」が右小指三連打になるが、これも右手の
強さと器用さのために!それ程の問題ありませんでした。
逆にアメ(雨/アメリカ)やシメ/セメ/キメ/メテが交互打鍵になったメリットが
大きいんですね。位置的にも/表はJISカナと同じというのも大事なんです。
というのは、飛鳥はJISカナやニコラと同じ位置に偶然他の理由から同じカナが
来た場合、出来ればそれを動かさないようにしています。
JISカナとではケメが一致しており、ンは指が同じ、ニコラとではシエが一致。
また、長音記号とヒは指やキーが一致しています。
これは殆どのカナでは無理なのですが、他の配列との文字の位置や指の一致は二三字であっても、
心理的に他配列からの移行のしやすさにつながるので、配列を決定する際の要素の一つにしています。
- 125 :飛鳥配列変更 5:04/10/29 16:49:21
- ホをZ表に置いたことで以前に書いた「ホテ/ホラ/ホリ」の左人差し指の
同指連打の問題は解決されました。
危惧していたホウの左連打、特に「方法」のZDの繰り返しは出現率も
大したことがないので、上の問題が解決されたことの方が大きのです。
打ちにくい左小指連打になる打法/拿捕のダホ、ホワッとやホワイトのホワ、話法のワホ
基本/気泡のキホ、保全/保税のホゼ、ほざくのホザもあるにはあるが、滅多に出てこないことだし。。。
くどいけど、くっつかない字の方が少ないカナの配列にそこまで望んでも無理ですってキッパリ!
その上親指シフトは、一つの指に6字とか9字のカナが割り当てられているんですYo!
尚今回の変更は、これから飛鳥にトライする人や、前のバージョンの飛鳥を使っている人で
毎日数時間連続打鍵をする人でなおかつ打ち易さにこだわる方が覚え直せばいいものです。
或いは、同じ配列で打っていると飽きてきて、1%程度の能率の向上や弱い指の負担の軽減よりも
新しい物にトライする趣味のある物好きの旧飛鳥のユーザーの方はチャレンジしてみて下さい。
変更はあっても、飛鳥の哲学は変わっておらず、幾つかの言い回しなどの優先順位から
「いい手」を発見した場合に変更しているだけです。
ですから、「せっかく覚えたのにもう変更かよ!」と思う方や、以前の
バージョンで十分だと感じている方は、変更する必要はありません。
- 126 :飛鳥配列変更 6:04/10/29 16:58:39
- 今回の変更で右小指の:の負担が0.6%、Pの負担が0.4%増えています。
右小指が辛い人は、ホームページにあるようにPを薬指で打って下さい。
こうすると、小指と薬指のカナの担当キーが4個ずつになって、小指の負担が減ります。
元々日本語JISキーボードは、右小指の担当キーが多すぎるので、強い薬指にはもっと
働いて貰わないと困るんです。Pを薬指で打っても手の移動は殆どありません。
あと、右小指はまともな内容と長さの文字打鍵では確実に使用率トップクラスの後退キーと改行キー
が割り当てられているので、右小指の負担の多い飛鳥ではPを薬指で打っても辛いかも知れません。
そういう人は、私のようにKeylayのようなキー変更ソフト(もや指でもOK)で
これらのキーを余り使わない、下段のキーの変換/無変換キー
の外側に割り付けて、親指をずらして打つと凄く楽です。
シフトの多い飛鳥でこれ以上親指の負担を増やすのは不安かも知れませんが、
私は何年もこうして毎日何時間も打っていても、親指を痛めたことはありません。
そのくらい、親指は強いんですね。
また、こうすると標準の遠いEnter やBSキーを打つときのように手を動かす必要も大幅に減ります。
ですから、標準のこれらのキーを打ってからキーボードを見て確認することや、そうしないまでも
手探りでFJのポッチを確認してから打鍵を再開するような無駄な作業は一切不要になります。
つまり、大量打鍵時に右小指が守られるだけではなく、打鍵効率が大幅に向上するわけです。
また、文字打鍵中は親指はシフトも含めて「操作キー」専用、他の指は文字打鍵専用
にできるので、指の分担が整理されて「頭の負担」が減るのも大きいと感じています。
- 127 :飛鳥配列変更 7:04/10/29 16:59:23
- キーを分担する指を指定したり、改行や後退キーを提案するのは過干渉だとの
意見が前スレでありましたが、飛鳥は新打法に基づく配列なので、そうするのは
むしろ配列作成者の義務と言えると思います。
例え話を希望された方もいましたので、ここで一発例え話をすると。。。
例えば、軟式テニスから硬式に転向する人がいたとします。
コーチが何も言わなければ、軟式の打法で硬式のボールを打つことになります。
ところが軟式打ちはヘッドスピードを上げるために、腕を振るのと同時に
打球時に手首も曲げて、さらにヘッドのスピードを上げます。
そうすることで、空気抵抗の割合が大きい軽い軟式ボールにスピードをつけることができるからです。
ところがこれをやるには、硬式はラケットもボールも重すぎます。そこで、
硬式では、手首を固定して体の体重を利用して「腰で打つ」打ち方をします。
そうすることで初めて相手のボールに負けない速いボールを打つことが出来ることになります。
重く、反発力の強い硬式ボールではそう打って初めてスピードボールが打てるのです。
ヘッドスピードのみが速い軟式打ちは、重い硬式ラケットとボールではやり切れませんし、
無理にそう打ったとしても、一時間もラリーをするだけで確実に手首を痛めます。
飛鳥もローマ字やJISカナと違ってシフトを多用するために、親指がシフトキーの付近から
離せず、打鍵以外の指をホーム近辺に置きたいという親指シフト特有の打鍵をスムーズにし、
腱鞘炎を防ぐことを可能にするためのものです。
- 128 :飛鳥配列変更 last:04/10/29 17:00:30
- つまり、Pキーの薬指打ちや後退・改行キーの変更などを提言しているのも、
特に大量打鍵をする人には不可欠な情報と考えて書いているので、
干渉をするつもりは毛頭ないことをご理解頂きたいと思います。
確かにどんな打ち方でもポーンポーンと打つ年に何回かのリゾートでの
「行くわよテニス」は可能です。
でも、公式の試合などのまともなテニスでは正しい打法は必須です。
同様に、2ちゃんの一行レスならどんな打ち方でもどんな入力法でも構いません。
しかし、毎日数時間、一万打鍵以上を打つ人は、現在ではプロに限らず沢山いる
のです。
新入力法はそういう現状に対応するものではなくては新しく作る意味がありません。
また、覚えるのは少々面倒でも打ち易い入力法を身に付けると、2ちゃんに
一行レスしか書かなかった人でも、こういう長文を書くのが実は好きだったとか、
仕事で長いのを書く羽目になるとかいうのが人生というもので。。。
あと、助詞にもなる「へ」が「助詞は右」の法則の例外で左のBに来ましたが。。。
これは、助詞の「へ」は、現在は「東京に行く」のように「に」で代用されることが
多く余り出てこないことと、2音漢音の「へん・へい」が交互打鍵になること、
「ぶ」の/表に「め」が来て、「ぶ」が「へ」のあったP表に追い出され、左が
余るので左に置くしかなかったためです。
まだ、全部の文字の位置変更の根拠は書いていませんが、切りがないので今日はこの辺で!
- 129 :117:04/10/29 21:45:41
- Rayさん、ご苦労様です。
わたしはもともとマックで親指シフトを使っているものです。
はじめは富士通のワープロ専用機内蔵の練習ソフトでおぼえま
した。だから日本語入力は最初から親指でした。15年くらい前
のことです。
だからか連続シフト不可は気になりません。実はWindows+
親指ひゅんでも試してますが、むしろ気をつけないとシフトを
離してしまいます。マックがメインなのでマックで連続シフト
ができればいいのですが。
打鍵頻度は普通、以下かもしれないです。入力していて指が
痛くなったこともありません。だから乗り換える必然性はまっ
たくありません。
ただ入力方式に興味があるだけの素人です。漢字直接入力の
ことを調べているときに飛鳥配列を発見し、興味を持ちました。
親指シフトよりも打ちやすいという配列を試してみたくなって
練習を始めました。
まだ違いがわかるほどの速度で打てません。もう少し練習し
たらまた書き込みします。
- 130 :名無しさん :04/10/30 01:44:29
- 日記帳age
- 131 :初心者 :04/10/30 11:39:08
- 飛鳥21世紀−269 配列表を親指ひゅんQに打ち込もうとして,
途中で挫折しました。asuka269.olyを、この掲示板にどなたか
ポストしていただけます?
- 132 :名無しさん :04/10/30 13:38:36
- >>131
なんでもらえるのが当たり前 のような態度なんだ?
そんな君にはこれをやろう
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~maps/product/10101.jpg
- 133 :名無しさん :04/10/30 14:06:20
- これ、何のソフトでできるんですか?
- 134 :117:04/10/30 15:40:43
- >>131
>>132
ここって結構見てる人いるんですね。
「練習日記」に返事くれる人までいたり。
ヒマだったんでためしに269配列打ち込ん
でみたんですけど。
ウチでは「ヴ」が「ぶ」になっちゃうけど
一応使えました。
でもアップしないほうがいいのかな?
- 135 :初心者 :04/10/30 18:41:22
- >>134
飛鳥を最初に試すまでのハードルを下げるという
意味で,大いに役立つと思います。よろしくお願い
いたします。
もし、公開していただければ、私も確認
作業ぐらいはお手伝いいたします。
- 136 :117:04/10/30 22:04:34
- >>135
ここにアップしてみたけど。
http://ime.st/49uper.com/up-s/index.php?mode=list
19536.lzhだよ
いつまであるかな?
- 137 :初心者 :04/10/31 13:30:46
- >>136
有難うございます。
いま,早速、飛鳥で書いているところです。
最初は大変ですが、なかなかいい感触です。
- 138 :名無しさん :04/10/31 14:24:59
- 更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 139 :初心者 :04/11/02 22:45:42
- シフト無しホームキーで打てる言葉
以下 因子 陰気 迂回 運転 来た ウキウキ
下 下院 会議 快感 喚起 官界 奇異
期間 期待 機械化 気宇 起因 技師 恣意
議会 牛 謹呈 近海 金柑 検定 権威
高い 仕官 司会 四季 真剣 石 舌
耐震 単位 短観 停滞 定款 転進 浮き
愉快 遊戯 痒い 遺憾 印鑑 てかてか
陰険 雨季 運針 雲霞 雲海 加担 歌
解禁 回転 芥子 開始 監視 簡易 簡単
鑑定 関心 館員 岸 危険 喜多方 忌憚
機会 規定 貴兄 儀式 技官 擬態 議員
禁止 近親 金貨 銀塊 景観 警戒 喧嘩
検診 牽引 見解 仕方 獅子 詩歌 心身
新刊 深海 真意 進化 進展 足し 体感
対価 貸し 退院 滝 単身 坦懐 端的
低下 定式化 天下 展開 店員 聞いた 豊か
- 140 :117:04/11/03 08:12:58
- >>139
運指の練習にいいですね
まねしてみました
出だし「ゆ」でも
優位 誘因 誘拐 勇敢 浴衣 勇気
雪 融資 油脂 優待 悠々
などいけそうです
ほかに
雪かき ゆゆしき
柚木(「ゆぎ」地名) 優太
思いつきだとこんなとこです
ところで初心者さんは>>135、>>137の
初心者さん?
- 141 :初心者 :04/11/03 23:33:00
- >>140
追加していただき、有難うございます。
>
ところで初心者さんは>>135、>>137の
> 初心者さん?
はい。そうです。(ああ、ローマ字入力で打ってしまった。)
まずは、シフト無しでのホームポジションを完璧にしよう
と思ってます。次は,右か左シフトのホームポジションで
す。それで、58%の文字が打てるはずなので,飛鳥配列の
良さを実感するはずです(もし実感しなければそこで止め
ます)。残り42%は、勢いでなんとかなるでしょう。
ホームポジションだけで打てる文章というのがあると
嬉しいかも。
- 142 :Ray:04/11/04 16:54:56
- >>141さん 書き込んでいただいて嬉しいです。
>ホームポジションだけで打てる文章というのがあると嬉しいかも。
ホームポジションって、ASDFJKL;の八個だけですよね。。
今出先なので余り長いの出来ませんがこんなん出ました!
ちかくのまちでわたしにできるたいいくのおおきくていいたいかいなにかあるかな ううう でない おわります
(近くの町で私に出来る体育の大きくて良い大会何かあるかな〜〜〜)
50字か。。。句読点と記号が使えないのが辛い!
- 143 :初心者 :04/11/07 02:01:52
- >>142
有難うございます。
ホームポジションと書きましたが,GHのキーもありにしています。
右親指シフトの練習
明日 あずま 仇 安達 尼
あまり 蟻 下痢 煤 鈴 硯 素手 スリル ずる だだ ダ
リア 地図 父 地理 デマ です ます 鱒 町 まで まま 鞠 丸 リス 理知 瑠璃
左親指シフトの練習
多く 大蔵 奥 鬼 斧 各々 糞 靴 轡 国 苦肉 倉 苦楽 桑 則 卒 園 空 空似
筒 綱
角 面 夏 七つ 何 縄 肉 二の句 韮 庭 布 野良 枠 罠 鰐 藁
- 144 :飛鳥初心者 ◆JmJ4d5jvQI :04/11/09
09:20:55
- ハンドルを変えました。
現在,"ゐ"と"ゑ"を入力する方法が飛鳥にはありません。
古文もありますし、旧かなもありますから、キーボードの
どこかに入れておくべきだと思います。入れる場所ですが、
Enterキーの左(@の右)とか、右シフトキーの左はどう
でしょう。
- 145 :名無しさん :04/11/09 10:58:33
- なら「ゎ」も必要だな
- 146 :Ray1:04/11/10 19:13:23
- >飛鳥初心者さん
ご提案ありがとうございます。
確かにマイナーな記号や昔のかなは、ユーザーによって極端に使用頻度が異なります。ですから、
自分の使わない記号などの位置に自分の使う文字を定義するのは(可能なら)ユーザーの自由です。
ただ、制作者としては日本人全体の平均的な使用実態に基づきかなや記号を選定する必要があります。
私が、前世紀に飛鳥に採用するかなや記号を選んだときに考えたのは
#1 使用頻度の高い「?!」はもとより、超マイナーなかなの「ぅぢ」なんかよりより
「%〜−*¥」の方が圧倒的に出現率が高いので、これらは数字段ではなく三段内に収めるべき。
#2 ワ行ア段とイ段の「ゐゑ(カタカナはヰヱ)」は平安中期に発音が消滅したこともあり、
古文にさえあまり登場しない。よって飛鳥では定義しない。(例えばヰンドウズやアヱイと書い
ても、ウィンドウズやアウェイとは読んでもらえないし、ゐゑを読みとして使う単語登録も不可能)
#3 候補として提案された上段右端には「¥」が定義されているが、これは¥の次には、どうせ
数字が来て手がホーム段から離れるのでこれもホームから右手が離れるここには¥を置いた。
勿論、価格表などで多用される¥の日本人総体の使用頻度はゐゑなんかの数百倍?とかある。
#4 大体、半角カタカナで設定する親指ひゅんでは、Windowsに半角文字のないゐゑは定義が不可能。
まあ、こんな理由でゐゑは最初から採用しなかった(&できなかった)わけです。
しかし、記号では日本語では殆ど使われない「&」をTの逆に定義しました。
これは、Tが親指シフトでは非常に打ちにくい位置ということもあります。しかし、それ以前に標準
の数字段小指シフトの6の&を打つよりそれでも打ち易いので、Tの逆を有効利用したということです。
- 147 :2:04/11/10 19:14:08
- しかし、↑で無理矢理使った「&」なんか全然出てこない!
(最近「&日テレ」が出てきてホッとしているくらい。。(^^;;)
ところで↑の「#」の使用に違和感を持った人もいると思いますので、そういう方のために豆知識を。
実は#は、英語等では箇条書きの数字の前に使われます。これはnumberの語源のラテン語numeroの
省略であるNo.より圧倒的に多く使用されるのですが、日本ではNo.が定着して#は定着しませんでした。
もし、#が日本語でも上のように箇条書きの数字の前で多用されていれば、
飛鳥でも#を&の代わりに採用しました。
しかし、日本では#は小中学校で教さわる音楽の記号としてしか一般には認知されて
いないので、「シャープ??」と読む人の方が多いに決まっているので、日本語
表記の現状をもとにする飛鳥では、#は三段の中におさめる必要がありません。
また、私自身もこの例を書くために#をこれも無理矢理使ったので、普段は1.とかを使います。
というわけで、ゐゑは無理ですが、&のあるTの逆には$とか、
ユーザーがよく使うものを定義して頂ければと思います。
とにかく、ゐゑは、文字表記としては古文書などを扱う超特殊な用途にしか使われません。
また古文書の入力は、IMEが古文に対応していないという大問題があります。
こちらの方が、たった二個の単語登録で逃げられるゐゑとは比較にならない問題のはずです。
また一般的にも、ゐゑは携帯の女高生文字?同様、デザイン的な好みとして遊びで使うものでしょう。
それも「うぃ/うぇ」の代わりにではなく「い/え」の代わりのとしてです。
だったら、遊びの顔文字と同じに単語登録で逃げればいいだけです。
- 148 :3:04/11/10 19:15:22
- 私も前世紀から打ち続けて一回も登場場面のなかった「ゐゑ/ヰヱ」を、文字パレットで一々
出すのは面倒なので、このレスを書き始める前に、「うぃ/うぇ」で単語登録しました。。。(^^;;
と、超々マイナーな「ゐゑ」の話はともかく。。
ホームキーのみで文章を作る件ですが、やはり句読点が下段、主格の助詞?の「は/が」
が上下段にあるので、この四つだけはマスターしないとまともな文章は作れません。
句読点は、JISカナやローマ字と同じようなものなので問題はないでしょう。
「が」は、左シフト連続で、ホームキーとの組み合わせの
「ますが、/ですが、/ありますが、だが、まがる」などの練習をすればいいと思います。
あと、右下段のアンシフトに並んでいる拗音「ゃゅょ」と促音「っ」を覚えると、相当多くの文章が出来ます。
例えば、(内がホームキー以外)
飛鳥(は)私(が)あなたたちのた(め)に新規に作(っ)た今までにない快適で(、)
ま(っ)たく新しいに(ゅ)うり(ょ)くの仕方です(。)(ホームキー使用率85%)
初心者さんも、練習と思わずパズル感覚で遊んでいけば、色々な単語や
言い回しを一連の運指として、指が勝手に覚えてくれると思います。
また、上の文で「入力法」と書きたくなって、「ほ」のZ表を調べて打ったら、「入力法」
だけではなく「日本・四方・方針・他に・ほんの・ほら・星・ホテル・魔法・本気」など「ほ」と
ホームキーだけで打てる単語を考えて打っているうちに「ほ」の位置が指に定着すると思います。
また、「ほ」などより出現率が高く重要なホームのカナの位置がもっと定着するのが大きいのです。
「っ」なども、ホームキーの文字との組み合わせで、「まって・かって・いって・かった・
うって・きって・しって・きった・うっかり」とか沢山できます。いろいろやってみて下さい。
- 149 :4:04/11/10 19:16:06
- 初心者さんも一遍に沢山のカナの位置を覚えようとしないで、一字ごとに、既に覚えて
いるカナとの組み合わせで色々な言葉を作って、カナの位置やそれぞれの言葉
の運指を指に染みつかせてから次の新しいカナに行くのがコツです。
あと、例のごとく長いレスになったついでに、少々配列雑感を。。
私は配列を決定するとき特に打ちにくい同指飛躍で言葉ができないかをチェックしてきました。
「ううん、は(なぢ)き(れぢ)・い(れぢ)え・い(ぼぢ)なんかは、
シフトの連続が効くな。。YNの人差し指飛躍の「ぢや・ぢゃ・ぢむ」の
ある言葉は、まずないし。。」
と、どうでもいいようなことまでY裏に「ぢ」を置くときとかに考えるんです。
でも、小千谷は「おじや」では変換できず、「おぢ」はシフトの連続が効くとはいえ、
右人差し指飛躍を含む「おぢや」だったんですねえ。
「雑炊」の和語が「おぢや」ではなく「おじや」でOKなのは広辞苑で確認したのですが、
「小千谷市」の存在は知らなかった。。。「おじや」で登録すっか。。
とにかく「何にでもくっつくカナ」というのはこういうことなんで
今は余震が早くおさまって、「小千谷」の使用が減ることを祈るのみ!
- 150 :4:04/11/10 19:16:31
- 初心者さんも一遍に沢山のカナの位置を覚えようとしないで、一字ごとに、既に覚えて
いるカナとの組み合わせで色々な言葉を作って、カナの位置やそれぞれの言葉
の運指を指に染みつかせてから次の新しいカナに行くのがコツです。
あと、例のごとく長いレスになったついでに、少々配列雑感を。。
私は配列を決定するとき特に打ちにくい同指飛躍で言葉ができないかをチェックしてきました。
「ううん、は(なぢ)き(れぢ)・い(れぢ)え・い(ぼぢ)なんかは、
シフトの連続が効くな。。YNの人差し指飛躍の「ぢや・ぢゃ・ぢむ」の
ある言葉は、まずないし。。」
と、どうでもいいようなことまでY裏に「ぢ」を置くときとかに考えるんです。
でも、小千谷は「おじや」では変換できず、「おぢ」はシフトの連続が効くとはいえ、
右人差し指飛躍を含む「おぢや」だったんですねえ。
「雑炊」の和語が「おぢや」ではなく「おじや」でOKなのは広辞苑で確認したのですが、
「小千谷市」の存在は知らなかった。。。「おじや」で登録すっか。。
とにかく「何にでもくっつくカナ」というのはこういうことなんで
今は余震が早くおさまって、「小千谷」の使用が減ることを祈るのみ!
- 151 :5:04/11/10 19:18:02
- 4がダブってしまいました。。スマソ。では続き。
それから、↑の「ぢ」ですが、これ平安時代とかには「ディ」と発音されていたそうです。
ですから「ビルヂング」は古くさい表記法なんかではなく、英語などのdiの発音を
死滅した昔のカナで一字で甦らす明治(幕末?)人の知恵だったんですね。。
だったら、HDも「ハードヂスク」と書くべきなんです!
でも、現状では「ハードディスク」ではなく「ハードジスク」と読まれて
しまうために例の百万字データでは「ぢ」の出現率は0%となっていて、
結果「ぢ」は超打ちにくいY裏に置くことができたわけです。
死滅した表記では、製品が登場した初期に盛んに使われていたテレヴィ・ヴィデオなんかも同じですね。
いくらヴと書いたところで下唇を挟んでVの発音をする人はいないわけで、早々に死滅しました。
外務省が固執していた「ヴェトナム」などの地名表記も、2000年ころに
外務副大臣の河野さんの鶴の一声で「ベトナム」等に変えられたということです。
死滅しなかったのは「ヴィトン」だけか。。
ヰスキーなんかもその類なんですが、表記は一時的には甦っても、
発音が甦らないと結局表記も死滅するようです。
っと配列作りのために広辞苑でカナ単体で引いたりしていると、
こういう無駄な豆知識が増えるんですね(^^;;
- 152 :飛鳥初心者 ◆JmJ4d5jvQI :04/11/13
23:49:56
- 私も,「ゐ」と「ゑ」を飛鳥に入れるべきではないと思うようになりました。
旧かな対応にするなら,飛鳥配列とまったく違うものが必要でしょう。
新かなで打ち込んで,旧かなに変換するという手もあります(そういう
辞書も存在します)。したがって、飛鳥の打ちにくいところに「ゐ」と「ゑ」
を入れるのは中途半端ということになります。
>>149
> 初心者さんも一遍に沢山のカナの位置を覚えようとしないで、一字ごとに、既に覚えて
> いるカナとの組み合わせで色々な言葉を作って、カナの位置やそれぞれの言葉
>
の運指を指に染みつかせてから次の新しいカナに行くのがコツです。
私は,pubdic+という仮名漢字変換用の辞書から、プログラムで
言葉を抜き出して練習してます。
確かに,人差し指飛躍という例はないようですね。伸ばさなくても
済む状態での飛躍(ィッとロペとピロ)ぐらいしか例がありません。
いまのところ覚えたのは,「きしうてんいかたけ だちありるすまでげ
はと、。っょゅ」位です。次は,「わおならつのくにそ」が目標です。
- 153 :名無しさん :04/11/16 01:11:27
- 久しぶりに笑わせてもらった。
このスレにはジェーンがいくつかあるな。
- 154 :牛手気:04/11/18 00:04:34
- このスレ見てから気になっていたことを聞きたい。
1 飛鳥打鍵は、ニコラ配列の親指シフトよりどのぐらい早くなると思う?
2 もや指はどこかでダウンロード出来ないの?
3 制作期間ってどれぐらい?
4 >>1氏はどのぐらいのスピードで打鍵が出来るの?
今は親指シフトなんだが、飛鳥に変えようかどうか考えてるので、答えてもらえれば幸い。
- 155 :Ray:04/11/20 13:32:29
- >>152の飛鳥初心者さん
ゐゑの件、了解です。
まあ、ゐゑのような2バイト文字が定義可能なら、旧カナよりカナ一字で同音異義語が多い、
例えば「氏・詩・詞・市・死」のように結構よく出てくる一音の漢字に割り当てた方が
全然便利ということもあります。上の例では「しは」とかを打つと前に使った漢字が
最初に出てきて、どの字も使えるものなので一々選ぶのに往生しますからねえ。。
例:その海辺の小さな市で自ら死を選んだみすヾは、童謡の詞のつもりで実は詩を書いていたのだ。
Q'sニコレーターとかいう親指シフトエミュでは旧カナも定義できるそうですが、どっちにしろ、
シフトを含めて120程度のキー位置に出現順位が三千位にも入らない旧カナを入れると、出現順位
100位台の「¥」や「,」を三段から追い出すことになるので問題ですしね。
でも、初心者さんは私なんかより色々この手のことは詳しいみたいですね。
擬古文調くらいにしか出てきそうもない旧かなに関心が高いのは、新札の
樋口一葉じゃありませんが、明治大正文学とかが専門なんですか?
でも、それにしてはプログラムも組まれるようですし理系のような。。万能選手みたいですね。
>次は,A「わおならつのくにそ」が目標です。
そうですか、皆んな右シフトのカナなんだ。では、右シフト連続満載の例文を一発!
(括弧内のカナのみA以外のアンシフトのカナ)
「笑わなく終わらな(い)その国のソニ(ーは)楽に靴にクソの付くクワならそつなく作らな(い)」
とか色々作って練習してみて下さい。。(^^;;
と、無理矢理例文はともかく、気長に飛鳥をマスターされて、また報告して貰えると嬉しいです。
- 156 :Ray:04/11/20 13:33:34
- >>154さん
>1 飛鳥打鍵は、ニコラ配列の親指シフトよりどのぐらい早くなると思う?
>2 もや指はどこかでダウンロード出来ないの?
>3 制作期間ってどれぐらい?
>4 >>1氏はどのぐらいのスピードで打鍵が出来るの?
普通のレスの仕方で回答すると
1 ニコラは打ったことがありませんが、15年打っていたJISカナよりは2倍は速くなっていると思います。
2 多分出来ないと思います。
3 丸五年、一万数千時間になります。
4 以前取った記録では、日本国憲法前文ミスなしで224カナ/分です。
ということになります。しかし、これでは私同様の活字中毒(フォント中毒??)の方には
読み物として物足りないでしょうから、上のような一問一答よりは情報も多いということもあり、
例によって長いのを書きました。
尚、ネットの長文書きの常識として、私のレスは別に全てが質問された方に回答する
ものではありません。2ちゃんという性格上、前スレなどを読んでいない方、またROM
しているあまり知識のない人や中高生にも分かるよう、詳しく書いているものです。
また、私には「感覚的」に自明なことではあっても、敢えて言語化することで
他者に伝わる形で表現する自分自身への挑戦の意味もあります。
ですから、質問者においては分かり切っていることへの噛んで含めるようなくどい解説や
喩え話、以前のレスの繰り返しの部分もあるとは思いますが、その辺は御容赦下さい。
ということで、昨日書いたいつもの長いのを↓に貼ります。
- 157 :岸打て1:04/11/20 13:34:52
- >>154の牛手気さん 1のRayです。
>
1 飛鳥打鍵は、ニコラ配列の親指シフトよりどのぐらい早くなると思う?
> 4 >>1氏はどのぐらいのスピードで打鍵が出来るの?
3年前くらい前に一時スピードに凝って100くらい前のバージョンの飛鳥で計測したのが↓です。
日本国憲法前文644字中 ひらがな:漢字=384:260 漢字含有率 40.4%
原文:カナ数(=親指シフトタッチ数):ローマ字=644:861:1519=1:1.34:2.36
親指シフト:ローマ字=1:1.77(ローマ字は全て「ん」をnnで打つとする)
十月二日 4分42秒 137字/分 182タッチ/分 ローマ字換算 323タッチ/分
十月十日 4分06秒 158字/分 212タッチ/分 ローマ字換算 375タッチ/分
十月二十一日 3分49秒 168字/分 224タッチ/分ローマ字換算 398タッチ/分
↑はいずれも、全文句読点の位置を含めて丸暗記の上、ミスタイプゼロの時の記録です。
丸暗記しているのは、そうしないとお手本と自分の打った文を視線を移して比較しないとならないので
遅くなるからです。(とういか、百回以上打ってたら大体覚えたので、空で言えるように完璧に暗記した)
変換は事前に第一候補で全てが原文通りに変換されるようにした上で、百字以上を一発で変換します。
ミスタッチゼロは、私のタイピングソフトは一字でも原文との違いがあると何十字も戻って修正しないと
先に進めず、それをしていたら記録は出ないので、自然と最高記録はミスタイプゼロの時のものになります。
勿論記録を狙って打つときは、ミスタイプした時点で修正するので記録は望めず、後は練習になってしまいます。
ですから、最後まで記録を狙えるのは10回に一回とかでした。
ミスタイプが起こるのは、やはり急いで打つと親指シフトのシフトのタイミングズレや
シフトの連続が上手く行ったり行かなかったりする親指ひゅんの問題などのためで、
作者自身が打つキーを間違えたからではありません。
- 158 :岸打て2:04/11/20 13:35:27
- しかし、その割には224カナ/分なんて大したことない??
その通り!!これは皆さんよく誤解されているようですので、またお得意の喩え話しをすると。。。
歌で言えば、私は作詞家や作曲家であって、決してステージで上手に歌える歌手の才能などはありません。
ルックスなんかはもっと駄目です。それと同様打鍵でも私は物凄く不器用な人なので、頑張っても
こんなものなんです。器用な人ならもっと速く打てるはずです。
しかし、本来打鍵というのは自分が考えた一回きりの文章を思考の速度に合わせて打てればいいものです。
その際問題になるのは、指がずれてキーボードを見て指をホームに戻したり、そこまで行かなくてもポッチを頼りに
指をホームポジションに戻すことで思考が中断することです。また、毎日数時間の打鍵で指が痛くなるのも大問題です。
そして、文章を書くということは憲法前文のたかだか644字とかを繰り返して打ってスピードを上げること
などではなく、内容を考えながら一回きりの一万字とかの文章を一日かけて打つものです。
(と言っても、打鍵練習のために繰り返して既存の文章を打つことを否定するものではありません。)
そういうときの「打ち易さ」は、数値化が難しく、やるとしても大規模な実験が必要なので
個人が予算ゼロで開発している現状ではデータを取ることが出来ないのが残念です。
とにかく、記録というものは大量の底辺があって初めて出るものです。
というのは、ローマ字なら数千万人、JISカナで数百万人、ニコラでも数十万人くらいの底辺が
あってその頂点にいるほんの一握りの手先の器用な人がタイピング記録を出しているのであって、
ユーザーが二桁いるかいないかの飛鳥に記録を求められても困ってしまいます。
まして、通信簿に「指先の器用さ」があったら1が確実の私に記録を求められてももっと困ります。
- 159 :岸打て3:04/11/20 13:36:00
- 例えば、高跳びでベリーロール全盛の頃、背面飛びをある高校の中年コーチが初めて思いついたとします。
しかし、自分自身と数人の部員だけではオリンピックどころかインターハイ出場権のための記録も出ないかも
しれません。部員自身の記録は伸びていても、部員の身体能力が最低レベルなら高い記録は望めないからです。
しかし、それは背面飛びが駄目だということでは全然ありません。
このように、記録が出るためには相当数の底辺がある、つまり相当普及したときだということを
考えると、飛鳥はまだまだタイピング記録を云々する次期ではありません。
私自身でいえば、私はニコラの経験はないので、15年くらいJISカナで打っていたのですが、
スピードは2倍にはなっているようです。
また、飛鳥ユーザーはニコラからの移行組が殆どなのも、慣れればニコラよりはスピードもアップする
潜在性があることを実感できたからだと思います。わざわざ遅いものに移行する人はいませんからね。
しかしスピードより、飛鳥で打つといくら文章が長くなっても苦にならないことが大きいのです。
スピードは兎も角皆さん打つのが「面倒」なので、どうしても事前に考えた短い文章を打つので
文章が長くならないのです。もっと詳しく書いた方が伝わると思っても打つのが面倒なので、
特に2ちゃんのように一文にもならない所では、結論だけのような意見しか書く気にはならないのです。
しかし、私は打つ前に文章を考えないで、考えながら打っていっても打つのが全然面倒でありません。ですから、
ついつい思いついたことをどんどん打ってしまい、結果文章が、このレスでもそうですが、無駄に長くなるのです。
ですから、飛鳥の一番の特長は「打つのが全然苦にならない」というのが当たっているでしょう。
>
2 もや指はどこかでダウンロード出来ないの?
いま見たら、1に書いたもやしさんのリンク死んでますね。
どなたかもや指を保存している方がアップしてくれるといいんですけど。。。
- 160 :岸打て4:04/11/20 13:36:39
- > 3 制作期間ってどれぐらい?
足掛け2世紀ですから、もう丸5年か。。一万四千時間くらいかな。。なのににまだ配列更新している。。。(;_;)
>
今は親指シフトなんだが、飛鳥に変えようかどうか考えてるので、答えてもらえれば幸い。
ニコラ未経験の私の主観的評価は上にも一部書きましたが、ニコラから飛鳥に移行した方がおられます。
客観的評価は前スレにも何回か書き込まれたyfiさん↓のサイトを参考にして下さい。
http://ime.st/www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/touchtype_asuka.html
なお、私の知る限り、飛鳥への移行は私以外全てがニコラエミュの経験者です。私としては、
同じカナ入力ということで分母の大きい昔の私と同じJISカナからの移行を狙いたいのですが。。。
なにしろ、飛鳥は*ニコラよりはZ/:と三個多くのキーにカナやよく使う記号が乗っています。
ところがJISカナはこれらのキーは勿論数字段も多用する、最も使うキーが多い入力法です。
*(指が親指シフトからずれるTYUは飛鳥は殆ど使わないので使用キー数はニコラと同じとも言える)
つまり、使うキーがニコラからだとやや多くなりますが、JISカナからだと大幅に
少なくなるのでJISカナからの移行の方がより「救われた感」が強くなる筈なんですが。。
しかし、、ニコラをエミュでやるような物好きしかこんなところ見てないんですよね。
素直に打ちにくいJISカナでタッチタイプで長いのを打っている人は「お上が決めたものなんだから、
打ちにくいけどカナでは他のやり方がないのかも。。仕方がない」と「新しい 日本語入力」とかで
ググったりしないで、JISカナで我慢して打っているんでしょうね。。
そういう人は純文系でしょうから、「CPUって何?」「ググる?」とか思う、
PCにもネットにも詳しくない人たちでしょうし。。
- 161 :岸打て5:04/11/20 13:37:30
- で↑までのレス、推敲を含めて90分くらいかかりました。最初の1のコピペ部分を除いて字数を数えるとっと。。。
2844字だそうです。
どうです?漢字に変換してカナが減る分を考慮しても、分速40カナ行ったか行かないです。
実際の打鍵というのはそんなものです。まあ、考えたり読み直して一部消去して書き直したりする部分も
多いとはいえ、打鍵しているときだけの速度で言っても、せいぜい100カナ/分くらいのものでしょう。
私がスピードより、
「打つことが苦にならず長時間打ち続けられる・指が楽・(ゆっくり)話すときと同じリズムで打てる」
ということを強調するのはこのためです。
牛手気さんも、このレスと同じ2500字程度の長さの文章を内容を考えながら打って、
推敲もして、どのくらい時間がかかるか試すと私の例と大まかな比較ができるでしょう。
日本語入力とは無関係でいいですから、154さんの興味のある分野の文章を打ってみて下さい。かかった時間
と一緒にここに貼って貰えると、皆さんにも参考になると思いますので、ニコラでやって下さると嬉しいです。
単純にスピードだけの比較では、憲法前文をノーミスでどのくらいで打てるか私と比較してもいいでしょう。、
あと、「親指シフト」はシフトの方式であって配列の名前ではありません。
飛鳥もニコラも数千兆(阿僧祇?)個は存在しえる、親指シフトの配列の二つに過ぎないので、一般的
にはともかく、配列スレ、特に飛鳥スレでは「ニコラ」を使用する方が混乱が起こらずいいと思います。
さて、せっかく左アンシフトのホームキーがASDFの順でHNになっているのでここだけ飛鳥と比較しますと
ニコラ牛手気(う小指・し薬指・て中指・け人差し指)の出現率は小指から6.3% 4.2% 2.1% 0.96%の順
飛鳥 岸打て(き小指・し薬指・う中指・て人差し指)の出現率は小指から1.7% 4.2% 6.3% 2.3%の順
- 162 :岸打て6:04/11/20 13:45:25
- ここだけでも、ニコラは弱く遅い指ほど使用率が高くなっており、逆に飛鳥は
強く速い指の順で各指の使用率が高くなっているのが分かると思います。
なお、飛鳥配列の前提になっている「強く早い指の順序」は、中指 薬指 人差し指 小指の順です。
(ただし、薬指と人差し指では大きな差はありません)
この順序は、各指の骨の太さと長さ(第三関節から指先まで)の順になっており、
長期間の評価打鍵で正しいことが確認されています。1
牛手気さんも、ご自分の指をよく観察すると納得されると思います。
アンシフトだけですと、飛鳥の薬指の「し」と人差し指の「て」は大差がありますが、実はこの差は、
ホームのSF同手シフト・クロスシフト側と、上下段のキーにある薬指と人差し指が担当するカナの
使用率で補正され、特に「て」の多い口語では人差し指の使用が増加することも考慮してあります。
また飛鳥では、左右ともアンシフトのカナだけではなく、シフトするキーのカナもこの指の強さ速さに比
例して各カナが配置されています。全体に右の使用率が高いのはもちろん飛鳥が右利き用だからです。
(このため、左利き用にはレフティー飛鳥を別に作りました)
この指の強さと各指の負担を一致させることとともに、よく出るカナの連続が打ち易い
運指になることを両立させるのが大変で、5年も掛かっているということもあります。
しかし、ニコラとの比較は他の親指シフト掲示板や前スレで散々やりましたので、
数十レスは消費する他の詳しい比較は割愛します。
- 163 :名無しさん :04/11/20 20:18:27
- 普及すればいいですね(  ̄ー ̄)
- 164 :名無しさん :04/11/20 20:42:44
- >>162
> しかし、ニコラとの比較は他の親指シフト掲示板や前スレで散々やりましたので、
> 数十レスは消費する他の詳しい比較は割愛します。
HPに書いといてリンク貼ったら?
- 165 :1:04/11/22 15:27:10
- >>164
それが、諸事情のため、HPは現在更新不可能なんです。。。
- 166 :名無しさん :04/11/23 02:07:22
- このRayというコテハンはどうしてこんなに例を多用するんでつか?
コテハンとかけあわせのギャグ?だれか教えて下さい。
なんとなく主観と推測ばっかりでウソ臭・詐欺臭・自己盲信神臭が100倍アンパンマ〜ンです。
と感想を書きつつも、あんな意味もなく長いレスをまじめには読んでませんけどね。
- 167 :名無しさん :04/11/23 09:29:21
- >>166
おまえ、せめて読んでから批判しろよ。
- 168 :牛手気:04/11/23 13:46:27
- 書いて見ましたが…
600文字程度しか行きませんでした。
かかった時間は12、3分ほど。
このスピードで行けば結局はRayさんと同じ程度のスピードになりそう。
結局はローマ字でもJISカナでもニコラでも飛鳥でも、
考えながら打つ、文字入力のスピードは変わらないのでしょうね。
飛鳥は「もや指」が手に入り次第使ってみようかな、と思っている次第。
- 169 :名無しさん :04/11/24 12:51:47
- >>167
その読む価値が無いと言う感想なんですが。
こういう人はオウムの教典でも全部読まないとそのダメさがわからない人ですか、そうですか。
- 170 :名無しさん :04/11/24 13:25:03
- 例えにオウム持ち出す椰子って胡散臭い
- 171 :名無しさん :04/11/24 13:35:09
- >>169
>オウムの教典
また変な例えがw
- 172 :名無しさん :04/11/25 21:16:39
- Ray必死だな
- 173 :名無しさん :04/11/26 00:24:33
- つうか、もや指は死んだのでしょうか。
もやしはどこいったんてしょうか。
- 174 :名無しさん :04/11/27 13:37:59
- NICOLAとごっちゃになって苦労したが、何とか日常生活で使える程度になった。
Typewellでガシガシ打つより、のんびり長文を打っていると飛鳥の良さがわかってくる。
ところで誰か、もや指うぷしてくれる神はいませんかね…。
- 175 :名無しさん :04/11/29 09:53:06
- 持ってるけど、、、
作者以外の人が配布しちゃいかんだろ。
やはり、もやしに首をつかまれていたRay。
- 176 :Ray:04/12/01 15:32:07
- >>168の牛手気さん
レス、有難うございます。憲法前文が12,3分ですか。移行直後にしてはいい線行っていますね。
その調子で、練習してくれると嬉しいです。
しかし、
>結局はローマ字でもJISカナでもニコラでも飛鳥でも、
>考えながら打つ、文字入力のスピードは変わらないのでしょうね。
は、どうでしょうね。やはり、一カナ一打鍵の親指シフトは、ローマ字やJISカナに比べたら速いです。
速くなかったら、今日も貼りますが、毎度あんな長いのなんか書いてはいられません。
スピードもそうなんですがやはり飛鳥は指が楽で、前にも書いたように「打つのが苦にならない」のが大きいですね。
今は、出先なのでローマ字で打っていますが、ここでもう指が痛く、全然文字列が前に進まないので、
打つのが苦痛になってきました。全然指が思考に追いつきませんからイライラもありますしね。
いつも駄文ばかり書いているのも何なんで、たまには数値データを提供したいと思います。
>なんとなく主観と推測ばっかりでウソ臭・詐欺臭・自己盲信神臭が100倍アンパンマ〜ンです。
とか、まだ言ってる人もいることですし。。。
- 177 :1:04/12/01 15:33:48
- で、出現率の計算は、ニコラは一種類しかないのでいいんですが、飛鳥は各バージョンごとに何百回も
やり直しなんです。
でも、こういうのを見やすくするためには結構時間が掛かるので、さぼっていたのですが。。。
では、データ行きます!
(ここに↓の表を貼ると、表が崩れて見にくくなる場合があることをあらかじめご了承下さい。)
ニコラVS飛鳥 各キー使用率及び使用順位比較 (左端の番号はキー使用率順位・飛鳥は21世紀−271の配列)
(各カナの出現率は国立国語研究所高校教科書100万字データによります。長音記号と括弧類、記号等は
不掲載であり、またこれらは文書の性格によって使用のバラツキが大きいため計算に入れていません。
句読点も不掲載でしたが、どの文書にも必須なため2ちゃん17億字データ等を参照して補正しています。)
ニコラ キー(逆表裏)出現率%
上位からの累計% 飛鳥 キー 出現率 上位からの累計
1 Aヴをう 7.91 7.91 1 Kすいの 11.62 11.62
2
Lほoよい 7.82 15.73 2 Jるんつ 9.67 21.29
3 ;ヴっん 7.43 23.16 3 Dなうあ 9.33 30.62
4 Sじしあ 7.13 30.29 4 ;でたに 6.59 37.21
5 Kぎきの 6.96 37.26 5 Lまかく 6.54
43.75
6 Wがかえ 5.84 43.10 6 Sおしち 6.42 50.17
7 Dでてな 5.26 48.36 7 Oよはこ
5.52 55.70
8 Iぐくる 5.14 53.49 8 Mがっを 5.08 60.77
9 Eだたり 4.91 58.41 9
Iよとれ 4.94 65.71
10 Jどおと 4.68 63.09 10 ,ょ、ど 4.87 70.57
- 178 :1:04/12/01 15:55:05
- あらら、ここは半角スペースは無視されるのか。。
手作業で修正するには量が多すぎるし。。。
では、16レスあるこれは、修正したのを次回貼ることにして、
前後が逆になりますが、
短い方を貼ることにします。
- 179 :飛鳥文書を理解するための基礎知識 その1:04/12/01
15:56:47
- おそまきながら、親指シフトをよくご存知ない方や、親指シフト自体には詳しく
ても、私が独自に使っている用語の意味がよく分からない方のために解説をします。
後半は、データの見方のような詳しい解説を含んでいるため、一般の方は用語の定義や
意味だけを頭に入れて頂けると、私の無駄に長い駄文も少しは読みやすくなると思います。
では、まず一般語の解説から
ニコラ(NICOLA)
「日本語入力コンソーシアム」の英語名の略。親指シフトの元祖の富士通が中心になって、
親指シフトを普及させる目的で設立された。現在「ニコラ配列」は親指シフト配列の標準。
配列はカタカナ専用シフトキーを無くした以外は初期の富士通親指シフト配列とほぼ同じもの。
このスレに於いては、「ニコラ」は、組織名ではなく、ニコラの定めた「ニコラ配列」自体を指す。
この配列は一般には「親指シフト配列」とも呼ばれるが、飛鳥も親指シフト配列なのでこの語を使う。
ですから、このスレでは「私は親指シフトから飛鳥に移行しようと思っています」と書くことは
「私は親指シフトから親指シフトに移行しようと思っています」と言うことになりヘンです!
是非、「ニコラから飛鳥に移行しようと〜」と書いて下さいな。。(^^;;
シフト関連の用語
アンシフト= シフトをしないこと、 またはあるキーをシフトしないで打つと出る字
ストレートシフト又は同手シフト 文字キーと同じ側の親指シフトキーの同時押しで打鍵すること、またはそれで出る字
クロスシフト又は逆シフト 文字キーと反対側の親指シフトキーの同時押しで打鍵すること、またはそれで出る字
用例:クロスシフトはアンシフトより遅い/Jキーのストレートシフトは飛鳥では「つ」ニコラは「お」
- 180 :飛鳥文書を理解するための基礎知識 その2:04/12/01
15:57:43
- 次は、私が勝手に発明?した、飛鳥用語の解説です。
表(おもて)=上のアンシフトのこと
裏(うら)=上のストレートシフトのこと 右キーでは右シフト 左キーでは左シフトになる
逆(ぎゃく)=上のクロスシフトのこと 右キーでは左シフト 左キーでは右シフトになる
「表裏逆」と漢字一字で表せるので、簡潔で読みやすく打つ方も楽。
解説文や配列表などの表記も短く済むため、これらの語を援用した。
用例: 1.飛鳥ではFキーの表に「て」、裏に「り」、逆に「ら」が配置されている。
2.ニコラでは、濁音を持つ清音は表に、そのキーの逆には必ずその清音の濁音が配列してある。
3.「われらの」はA逆I裏F逆K裏、とシフトが異なって打ちにくそうに思えるが、実は
右シフトの連続なので、シフト操作が一回で済み打ち易い。
上の3.の用例のように、「A逆I裏F逆K裏」と短く表せるキー位置表記が標準の表記だと、
「Aのクロスシフト、Iのストレートシフト、Fのクロスシフト、Kのストレートシフト」
と数倍の長さになってしまう。
情報量が少ないくせに、無駄に長くなっている。(本来は)頻出する言葉毎にキーの場所を表記する
必要のある親指シフトの詳しい説明には、いかに標準の表記が向いていないことがお分かりと思う。
というか、やっぱ情報量の濃い漢字はエライ!
小指シフト
標準の小指シフトキーでシフトすること、または小指シフトすると出る字。
一般には「シフト」と単に表記されるが、親指シフトと区別するためこの語を使う。
ニコラではこの操作をしてもアンシフトのカナが出るだけだが、飛鳥ではキー刻印と
同じ英字が、数字段はシフト段の記号が出る。
- 181 :飛鳥文書を理解するための基礎知識 その3:04/12/01
15:58:36
- カナの出現率データについて
カナ配列を作る際に、最も重要で基本的なデータの一つが各カナの出現率なのは当然です。
また、カナの並び方の出現率を示す連接文字列データも参照できると大いに助かります。
というのは、よく出てくるカナの並びほど打ち易い運指を割り付けることが大切だからです。
私は、最初の2年くらいはM式(NECが開発した英字配列を変えたローマ字的な入力法)
のサイトにあった、後述の国研データを脳内修正して各カナの出現率と各キーの打ち易さと、
指の強さ速さの関係を対応させ、またと指の負担も考慮してカナ並べをしてきました。
後にこの板で二つのデータが入手できましたので、その後はそれも参考にしています。
理想的には、新聞・雑誌、社内・社外文書や公文書、各分野の専門書や個人のHPや
メールの文章、それに文学や歌詞、また放送に乗るくだけた会話を含む文章など、
数十億字を標本として加重平均を取ったデータが存在すれば理想的です。
しかし、無い物ねだりをして待っていても仕方がないので、今は入手が可能だった
以下の三つのデータに脳内修正を加えたものを基準として飛鳥は配列しています。
というか、国研データ以外は配列変更の解説などに説得力を持たせるために使っています。
つうか。。。前スレによくあった、「お前のいい加減な言語感覚に基づく連接文字列の出現
順位なんか信じられっか!」つうツッコミに事前に対処するために使ってますです。。。(^^;;
- 182 :飛鳥文書を理解するための基礎知識 その4:04/12/01
15:59:58
- では、私の入手できた三種類の出現率データ元を紹介します。
1.「国研データ」
国立国語研究所の高校教科書100万字を標本としたカナの出現率データ。教科書なので「ます/です」
が殆ど使われていないこと、「ね。よ。」等の口語や敬語が使われないなど全面的には信用できない。
2.「2ちゃんデータ」又は「十七億字データ」
この板の「よろしければ配列について教えろ」の以前のスレに名無しさんがアップされた、
カナ記号単独と、上位500組(実質380組)のカナ・記号の2連接文字列出現率データ。
標本は十六億九千九百七十六万七千六百四字にのぼる膨大な2ちゃんのレス群だが、
場所が場所だけに、数行の断定的だったり乱暴な文章が多く、逆に敬語や漢語、また
長い文脈を持つ文章が少ないなどの片寄りが多く、これも全面的には信用できない。
3.日記データ (http://ime.st/owari.ne.jp/~fukuzawa/)
上と同じスレに恐らく2.と同じ名無しさんがアップされた、↑に含まれる二百十五万
二千二百八十二字の日記からのカナ単独の出現率のデータ。広範な分野について一般
的な簡潔な文体で、しかし長い文脈の文章で書く方なので、データとしては貴重。
当人のその日の出来事などは殆ど触れられておらず、日記というより随筆や(本なら)数頁の
論文を毎日書き溜めていったものだが、ご当人が「日記」と称されているので、この語を使う。
しかしここも、会話体や敬語がなかったり、文書の性格上「〜と思う。/〜した。」のような
言い切り体で殆どが書かれているのがカナ出現率の標本としては物足りない。。
また一個人の文章は、使う言い回し等の傾向が決まってしまうため、これも盲信は危険である。
- 183 :飛鳥文書を理解するための基礎知識 その5:04/12/01
16:00:32
- 私の文章に於けるカナ記号単独出現率データ元の表記とその省略
1.単独のカナ記号の出現率に関しては、今後は「国研データ/2ちゃんデータ/日記データ」とする。
2.連接2文字のものも含め、出現率は四捨五入した有効数字2桁を%付きで表記する
(ただし、「ぢ」のように最低クラスのものは、0.005%のように一桁で表記)
3.煩雑さを避けるため、「0.71%の『え』」のようにデータ元を示さないで表記する
場合は国研データに依る。これは、権威筋であることと、私がほぼ暗記していて一々
他のファイルから探さなくてもサクッと引用できるという自分勝手な理由からでもある。
2連接文字列出現率のデータ元の省略と低めの出現率の事情
2連接文字列出現率データは2ちゃんのものしか持っていないので、敢えてデータ元の
表記はしない。したがって、「『ろう』は155位で出現率は0.10%」と書いた場合
は、2ちゃんデータに依っている。
2ちゃんの連接2字データは、上位500組がアップされていたが、これも場所柄AA等に
使われる記号などが多く、それを除いた連続する2字のカナや句読点の組は380になる。
実は、このデータは120もAAのものを除いているのにもかかわらず、数値自体は2ちゃんのものを
そのまま引用している。したがって出現率の数値は低めであるが、同一データ内の比較には十分。
また、単独のカナの出現率とは異なり、下位の9割以上を省略しているために正確に出しても
意味は小さい。学術的にはともかく、配列作りでは出現率の相対値が分かれば問題はない。
とにかく、AAのものを除いて380個の出現率を全部計算し直すのは手間が大変過ぎる!
- 184 :飛鳥文書を理解するための基礎知識 その6:04/12/01
16:01:10
- 「番外」又は「ランキング外」
私が、二つのカナの連続について「番外」とか「ランキング外」と書くときは
2ちゃんの連接2文字データで入手不可能だった381位以下ということである。
つまり、少なくとも2ちゃんでは、平均的に2千字に一回も出てくるか来ないか未満の
連接2文字ということになる。(だからと言って、番外だったら何でも打ちにくい
運指になっても構わないということでは決してない。)
また、断りなしに連続するカナの出現率の多寡を論じているときも
この2ちゃんデータを参照している。
ここで参考のため連接2文字トップ5を挙げると ョウ0.81% ッテ0.78% ナイ0.62%
ッタ 0.48%
ショ 0.40%、またボトム2?は、「ヨル・タチ」の0.05%である。
「ヨル・タチ」なんかはよく出てくるのに最下位かよ?」とお考えの方も多いかとは
思うが、実はこの辺のカナの組は、恐らく4〜5千組はある2連接文字の上位一割以内
に入っているのだから、結構上位なのである。
最下位の出現率がトップクラスの出現率の1/10程度と意外と大きいのは、この
「下位の9割以上を省略している」という2ちゃんのデータの性格のためである。
また、番外になっていても、例えば「ソク/ジテ」等多くのものは、惜しくもランキング入り
を逃した、四捨五入するとやはり出現率0.05%になってしまっている2字の可能性もあるのだ。
というのは、0.05%には18個しかランクインしていないにも係わらず、0.06%に
は86個もの組がランクインしていることからも、こういう推測が成り立つのである。
- 185 :飛鳥文書を理解するための基礎知識 その7:04/12/01
16:01:42
- カナ単独の出現率で言うと、トップの「い」が2ちゃんデータでは5.4%、どん尻
の「ぢ」が0.005%と1000倍以上の開きがある。トップと本当の最下位の差とは
このように非常他大きいのがむしろ普通である。
だから、問題は、例えば前に書いた右薬指飛躍の「もえ/えも」の「番外」がどれくらいの
番外かで、出現率が大幅に違うことだ。400番台なのか、2000番台とかなのかということだ。
(何番かはよくは分からないが、これらのカナの組の出現率は最下位の「たち」の1/10の
0.005%も怪しいと私は睨んでいる。)
そういうわけで、ランキングでは番外でも、その中でかなり上位と推測できる2字のカナ
の連続は、同指飛躍や左手の打ちにくい連打など、余り打ちにくい運指にならないよう
に熟慮して配列をしている。
今考えると、ランクインしているものは当然として、上で挙げた「ソク・ジテ」
をはじめ、おそらく1000近い連接2文字を、こちらを立てればあちらが立たずの
嵐を何とか丸く収めて、そこそこ打ち易くなるように工夫し続けてきたのだ。
おまけに、連接2文字に留まらず、
「ですが、/ください。/しません。/わたし/られな/くれな」とかの頻出する3字以上
の連接文字列から、「ページ/メール/プログラム/ファン」のような頻出するとは言え
ない3字以上の外来語の文字列の運指までをも、可能なものは打ち易くしてきた。
で、気が付いたらこれを作り続けて、もう丸五年以上も経ってしまいました。。。
- 186 :名無しさん :04/12/01 17:23:43
- ニコラとの比較はよく分かったんですが、
親指シフトと中指シフトの有利不利、
あるいはShift-JISみたいな1打鍵系方式
との有利不利は、どう思われますか?
- 187 :名無しさん :04/12/01 21:37:46
- Rayさんはこういうので論文とか書いてる人ですか?
結構おもしろいと思いますが。
- 188 :飛鳥初心者 ◆JmJ4d5jvQI :04/12/02
09:38:34
- > 7 Dでてな 5.26 48.36 7 Oよはこ 5.52 55.70
飛鳥21世紀−269では、「ふはこ」では?
この投稿は、飛鳥で書いています。まだまだ慣れないので、
短くなってしまいます。
なお、私は、いままでローマ字入力しか使ったことがありません。
移行に成功すれば、ローマ字からの初めての移行者でしょうか?
- 189 :牛手気:04/12/03 00:04:15
- 以下 因子 引火 陰気 迂回 運転 来た ウキウキ
- 190 :牛手気:04/12/03 00:12:46
- 練習したの書き込んでるよ俺。orz
激しくミス。
>憲法前文が12,3分ですか。移行直後にしてはいい線行っていますね。
何か勘違いされています…
600文字/12、3分という数字は、
ニコラ配列を使い自分で考えて文章作った時の結果ですよ。
飛鳥配列はもや指がやっと手に入ったので
練習をしていたら1レス前みたいになったのですよ。
ちなみにこれはニコラ配列で打っています。
- 191 :>>186さん1:04/12/07 17:21:00
- >186さん
>ニコラとの比較はよく分かったんですが、親指シフトと中指シフトの有利不利、
あるいはShift-JISみたいな1打鍵系方式との有利不利は、どう思われますか?
えーと、時間節約のため推敲無しでで行きます。これから推敲すると、10時間
とかかかるので。。つうか、読み直す度に追加追加になるので。。(^^;;
推敲前の私の文章がどんなものかを見るのも、何かの参考になるかもしれません。
いつもはやっている、正しい漢字を選択することも
打鍵を遅くし、思考を妨げるので、面倒になったら画面は見つめないようにして
とぼけておいて、第一候補のま間にしておきました。
普通は、削除したり表現を工夫して余り攻撃的にならないようにする感情的な表現も
そのままにしておきます。読みにくくてスンマセン。では、始めます。
---------------------------------------------------------------------------
中指シフトはシフトといっていますが、あれは逐次シフトというか、二打鍵で一つのカナを出しているので
性格には「1ストローク2ストローク混在入力」です。ローマ字も母音の5つは1打ですから、余り変わりません。
同じ混在ならM式の方がマシです。SKYとかでもです。
それに中指シフトの代表の「花の国」のこれ、問題外だと思いません?
>これらの仮名配列では、文字キー領域の外側にあるシフトキーを
小指や親指で押すという共通の思い込みにもとづいている。
親指シフトはそれにくらべて改善されてはいるが、文字キー領域の外側
にシフトキーを置くという、技術の持つ慣性の呪縛から遁れ得ていない。
- 192 :>>186さん2:04/12/07 17:21:59
- >シフトキーは本当に「付け足し」なのだろうか?
これを左右ふたつのキーに担わせるとしてもそれぞれ約6%の使用頻度となり、これは最高頻度文
字である濁点「゛」(約10%)に次ぐ頻度でありその次の「い」(5、7%)を凌いでいる。
仮名文字の使用頻度からみるかぎり、シフトキーは文字キー領域の外縁にとってつけるような
「付け足し」などではなく、最重要なキーであることがわかる。
そこで、「シフトキーに最も良い場所を与える」という方針を打ち出す。
器用に動くということと最も長いという条件から中指を使用することとし、
さらに中指のホームポジションである(Qwerty配列の)
「D」と「K」の位置にシフトキーを置くことにする。つまり、シフトキーを
>最上席である文字領域の中央に誘致することから仮名配列の設計を始めようというのである。
引用終わり
こういうのは、12%どころではないシフトをする親指シフトを実際に打ってみて
から言って貰わないと困ります。
大体、最重要キーなんて言ってる時点で失格。文字キーとシフトキー以外の機能キーはみんな「つけたし?」
だったら、親指で変換しないで皆んな仮名で書いてホスイ!
打鍵は10本全ての指が能力と適性に応じて全部強力して働くことで最大の仕事をするんです。
ニコラの人でも捕まえて、「親指が痛いですか?親指は不器用なのでシフトが追いつかなかったりしますか?」
とでも聞いてから書いて欲しい。
親指は最も強い指であるが、短いため、文字キーに届かないので「単に押す」という動作に最も向いている。
強いので、飛鳥のように文字打鍵の半数近くを左右の親指でシフトしても、全然痛まない。
- 193 :>>186さん3:04/12/07 17:22:54
- その上、変換で頻繁にスペースを押しても大丈夫。私などは、遠い後退キーを弱い小指で押す意味が
分からないので、後退キーもカタカナキーに割り付けているのに、それでも全然音を上げない。
また、、シフトが親指だから、遅いということもない。
中指のように「器用に」、手前の下段から上段までの距離を親指に動けといっても、
横向きになってる親指にはどうにもならない。仮にどうにかなったとしても、動きは遅いし
スペースキーの段の下にゃもうキーがない!
NやBは無リスりゃ押せるが、人差し指で打った方がはやい。
しかし、下方に押す(打鍵する)だけなら、押す速さは中指に劣らない。
中指より、酷使に強いのは親指シフターが確認済み。これは、親指は横に
寝ているので、他の指のように指の力では打てず、親指は「手首を傾ける力」
をキーに伝えるだけ。このため他の指の打鍵のように指の腱を使わず、
指を痛めることがない。
普通に親指の指の平で押す、携帯の打鍵では、親指腱鞘炎が実際起こっているが
親指シフトに親指腱鞘炎が起こったのは聞いたことがないのがこの証拠。
大体この人、「強さ」にも、上段下段を打つ水平方向の親指以外の指の移動のをさせる強さと、
親指の「手首の回転」で出る親指の打鍵の時の強さ、それと文字キーを打つ他の指の
垂直方向の腱を使う打鍵の強さの別があることさえ分かってない!
分かっていないと言うより、現に自分が打っている指を観察もせずに
「『強さ』という言葉は何でも一緒かな?」という頭の中の確認もしないで書いている。
親指は車で言うと足に似ています。足は細かい作業は出来なくても「押す」だけなら、大きな力も
出るし、スピードだって結構速いのです。それに何より強くて手なんかより全然疲れ知らず。
- 194 :>>186さん4:04/12/07 17:23:37
- 花の国が言っていることは、「足は不器用だから、ブレーキもアクセルもクラッチも全部手にさせよう」
と言っているのと同じこと。
「ブレーキもアクセルもクラッチも『つけたし』なんかではない『最重要な』機能だから」と。
そんな手に無理をさせて、せっかくの足の能力を使わないのは無意味だし、手の方が
力仕事と細かい仕事の両方を任され、疲れてわけが分からなくなり、事故るだけ。
中指シフトも同じ。問題にならない。
「最も器用で強い」のが中指なら、何でそのホームキーのDKに「いう」とかの
最大出現率のカナを載せないのか、分け分かんない。。
>文字キー領域の外側にシフトキーを置くという、技術の持つ慣性の呪縛から遁れ得ていない。
何エラそーに「慣性の呪詛」とか言ってるんだか。。。
むずい漢語使うヤツってぁゃιぃ。。。中味も「技術の慣性」じゃなくて「人間の慣性」の間違いだし。
最下段が文字領域の外側で、そこを担当する親指が文字を打つ指じゃないから、
文字打鍵の指との役割分担ができるんです!
空白を幾つか開けるのも変換も文字打鍵ではなくシフトと同様「操作」
だから親指が向いているのに。
しかし、それ以前に「花の国」のページは文章が少なすぎる。
打ち心地を試すためにも、数万字は中指シフトの長所を書くぐらいのことをして貰わないと困る。
評価打鍵は、毎日最低五時間の数ヶ月はやらなきゃ、どの指が痛くなるとか分からない。
車だって、売る前には十万`以上の走行試験やってからなのに。。。
- 195 :>>186さん5:04/12/07 17:24:16
- 大体当人が日常的に中指シフトで打っているのかが疑問。あまり、文章を書かない人のような気もする。
最大の難点 「花の国」のHPには駄洒落もギャグもボケツッコミも諧謔も一つもない
カナ配列の作者は言葉に敏感なことが不可欠。ユーモアの有無でそれは判断できる
私は、下手でもいいからギャグを言う人を信用する。真面目ならいいってものじゃないし
中味がまともってわけでもない というか、逆が多い 権威づけで威張ってるだけ
そういう人が作った入力法がダメなのは出来たモノが証明している。
あそこにある単純な数字データや「コンピュータに配列させた」なんてこけおどしに乗る
のは子供だけ。
私のやってる七面倒くさい思考を、どうやったらコンピュータができるのか?
「拗音音節や語尾は早く発音されるので、そういうのは二倍速で打てるように配列しよう」
などと、コンピュータが発想してくれるのか?
カナの出現率データだって、どんなコンピュータが「標本が教科書だと、敬語やですます体、
会話体が殆どないので他のデータも寄越せ。」と、ハタと気付いて要求してくるのか?
そのデータが世の中に存在しなかったら、私がやったように自分の言語体験から
脳内修正じゃなくて、CPU修正してくれるのか?
そもそもコンピュータごときに、一体どういう指の運指が楽で楽で、どういうのが
辛くて指を痛めるのか「感じられる」のか?
私が中指シフトについ攻撃的になるのは、新しいカナ入力に、あたかも親指シフト以外の
可能性があるように入力法に関心のある人を錯覚させるからです。月配列の人達のように。
配列の仕方は色々可能性があるとしても、シフト方式は親指シフト以外はないのですから。
- 196 :>>186さん6:04/12/07 17:24:55
- shift JISって、「新JIS」のことでしょ?
だったら、こっちも当時もう親指シフトがあったのに、小指シフトを採用した時点で既にアホ!
「花の国」の弱い指にシフトさせてはいけないが、小指シフトだけを指すならそれは正しい。
シフトは英語の大文字シフトでも親指にすべき。私なんか、親指ひゅんで親指シフトが
楽なのが3分で分かったので、タイプライタからン十年やってきた英語の大文字の小指シフトも
即刻親指でするようにしたぐらい、そのくらい、シフトキーとしての親指の適性と潜在能力は高い。
私はJISカナ15年選手なので、小指が痛くてたまらなかった。
特に左小指は「ただつづっぬ」で8.2%、右数字段のシフトのかな「ゃゅょを」の5.7%で
14%も使われるため左小指が痛くてたまんなかった。「たちつほゃゅょを」恐怖症に。。
特に、Zのシフトの「っ」は最も発声に力を入れる大人のでついついZを強く打って、より
左小指を痛めた。(左小指の使用率:飛鳥4.5%、ニコラ11.2%)
大体、今の視点から言うと、強い親指は遊ばせておいて、最も弱い小指によりにもよって
使用頻度の高いシフトを割り当てその上文字まで打たせる意味が分からない。
大体、大正時代に目でキーを探して一回の仕事はゆっくりと十数字を打つことくらいしか
使用法を考えていなかったカタカナタイプライタの配列を、一日一万打鍵する人も珍しくは
ない現在、未だにそのままコンピュータ用のJISに指定していることが、通産省もアホ
つうか、新JISがコケたのでもう配列には触れないと言う、ヘタレの根性無し!
で、旧!新JISカナだが、親指シフトという、良いプラットフォームが既に会ったのに、
何故それを使わなかったか?
- 197 :>>186さん7:04/12/07 17:26:40
- 大正時代にできたカナタイプと同様の、小指シフトを何故採用したか?調査費もあったのに、
私のように、小指シフトはいたくてたまらんというJISカナの人のこえとか、親指シフト
の人の「親指でのシフトは快適」などの声は集めなかったのか。。?
親指シフトを使うと、国が富士通を応援しているみたいで、他の企業から文句が出るとか、
国民本位でなく、大企業の顔色を見て決めたとしか思われない。
シフト方式は親指シフトで決まりなのだが、配列をちょっと真面目に分析すれば、
ニコラには問題が多いから、全面的に並び替えれば富士通と癒着したとか言われなかったんではないか。。
他に親指と中指シフトや小指シフトとの大きな違いは
親指シフトは親指に「シフトと変換」という、機能的役割を果たさせていて、文字は一切打たせないこと。
他のものは、中指や小指にシフトも文字打鍵もさせるということで、親指シフトになれると
物凄く打ち難いし不自然さを感じる。
たまに、人のPCで英語を打つと小指で大文字シフトするのが物凄く無理なことをしているのが分かる。
あっ、いま気が付いたけど、両者とも濁点・半濁点も別打ちでしたね。
親指シフトで苦もなく一打鍵で打てるのに何でわざわざ、2打鍵?
親指シフトは96個場所があるから、記号も色々英字段三段にのせられる。
RTY同手シフトのように打ちにくい所もあるが、そういうところには
飛鳥のように「ぁぅぢ」のように滅多に使わないのを置けばいいだけ。
で、清音濁音半濁音句読点を足しても96も無いから、残ったところに記号を乗せられる。
?!%−( ) は、普通に文字打鍵で使うでしょ?だったら、のせませう。。
まだ余裕があるから、〜*&%と使いそうなのは全部乗せられるのが親指シフト。
- 198 :>>186さん8:04/12/07 17:27:41
- だから、飛鳥は皆んな乗っけたんだけど、ニコラは上の記号を一つも乗せないで、
空白の場所を幾つも作って、数字段のを打たせている。ちょっと無駄。。
出現率の低い下位15個位のカナより、?!( )〜なんかは、よく使うと私の脳内出現率データ
が言ってたので、こう言うのはそういう出現率の低いカナより打ちやすい場所に置いた。
で、2ちゃんデータが手に入ったからみたら、やっぱりそうなってた。だから、主要な記号は
英字段に載せるべき!標準の数字段のをどうしても使うと言い張る人は、飛鳥は標準と同じ小指
シフトの所に同じ記号を置いてあるから、そっちを使うこともできるので、何も問題はないし。。
新JISはキー数の倍の64個くらいしか乗せられないから、記号どころか濁音半濁音も乗せられない
中指シフトは、シフトじゃないからカナを置く場所は30個で全然足りない。
だから中指との2ストロークにして、清音と句読点だけは乗せられたけど、濁音も乗せられないんだから
記号とか言ってる場合じゃない。
この前か後に貼るけど、運指で打てるためには「狭い範囲の打ちやすいキーで殆どの
文章が打てる」のが大切。例えば、ホームキーには親指シフトなら24字乗る。
小指シフトの新JISでは16。中指シフトに至っては中指がシフトキーとか馬鹿なことするから
ホームキーにはたった6字しか、1ストロークで打てる字がない。
「え」なんか、場所が無くて遙か彼方の数字段右端だし。
だから、両方とも原理的にニコラや飛鳥のように50%以上を一打鍵のホームキーだけで
打つなんてとても無理。よって、運指の範囲が広がり、指のバタツキも大きくなる。。
結果的に、言葉を運指では打てなくなって、一個一個カナを拾って組み立てていく。
- 199 :>>186さん 終りかな?:04/12/07
17:28:22
- これは、私はJISカナで15年も経験したこと。配列表を見ると数字段を使わないだけ
マシだけど、色々指が飛び回るのは同じ。新JISの小指シフト使用率は
JISカナより大きいから、小指がJISカナよりもっとつらくなる。
ううう、いやになってきた。。ダメダメなのが分かりきっている入力法を今更解説するのは。。
皆んな、自分で考えようよ!しかし、質問されるとついつい答えるのは教師歴ン十年の習性か。。
解説が長くなるのは、リアルみたいに相手が分かっていることは省略して、
分からない部分だけを解説するやり方ができないのが大きいな。
「そこは前に何回も説明されたから分かってる」とか言ってくれれば省略できるんだけど
2ちゃんで、それもこっちは週1〜2回見るだけじゃあ、「全部言っておこう」になる。。
それから、授業のように時間の制限がないので、どんどん長くなるぅぅ。。
思考に指が追いついていって、指がこの程度では全然痛くならないのも長くなる原因らしい。。
これ、飛鳥の欠陥???
とにかく、90をこすカナや記号を30ちょいのキーで一打鍵で打つのが出きるのは
親指シフトだけで、指の数でも増えない限り、他に選択肢はない!
しかし、カナの並べ方は千兆の千兆倍とかあるので、親指シフト配列には、
飛鳥以外にも良いものができないとは言い切れない。
つうか、飛鳥はいつも「いい手」が見つかる度に更新している、
今のバージョンの飛鳥を超える次のもっと良い飛鳥を求めて。。。
誤字脱字満載かも知れませんが、読まないことにします。また推敲
し始めるとどんどん量が増えて行くのが目に見えているもので。。(^^;;
- 200 :>>186さん11!:04/12/07 17:29:08
- つい読み直してしまって、親指シフトの欠点は何も言ってないのを発見したので、付け足します。
はい、親指シフトにも欠点はあります。
まず、よく話題になる、濁点・半濁点別打ちのものに比べると、親指シフトは
濁音半濁音のカナの位置を(特に飛鳥は)別に覚える必要があるので、例えば、
秒速一カナくらいに達するのに、恐らく数時間余計に習得に掛かること。
しかし、それ以降、飛鳥は運指で打てるようになってくるので、他のもの
とは比べものにならないくらいスピードもゆっくりとですが、何年にも
渡っていつまでも上昇して行く。
というのは、例えば、一年目には500個の運指を指が覚え、次の年は1000個、次は
3000個というように単語や言い回しの数だけ、運指で打てる言葉が多くなるからです。
「運指で打てる」のは、カナの出現率だけで並べている他のものと違って、飛鳥は
出現率の上位何千語かの「運指」を打ち易いようにチェック済み
(というか私が打ち易くなるように配列している)からです。
覚える運指の数がどんどん多くなるのは、前からの蓄積があることと、打鍵のスピードと
快感が上昇することで、打つ時間と量が格段に増えるので、学習効果があがるからです。
まあ、実験的なデータは無いので、また↑は憶測と言われてしまいますが、そう言うんなら、
数人のテスター何年か雇うに足る資金を出してから言ってくれないとね!
このことを実現するために、清音とその濁音のワンセットという詰まらない規則には
こだわっていないため、上で言ったように飛鳥は初期の数時間、指にカナの位置を覚え
させるのに時間がよけい掛かるかも知れない。
- 201 :>>186さん12:04/12/07 17:29:42
- 、少なめに見積もっても、飛鳥だと30%上るとして、その一生分で
節約できるの760時間とかと比べると取るに足らない。
毎日2時間打つ人なんてのもゴロゴロいるから、そういう人なら一万時間の節約!
他にも、初期の習得時間が少し余計になると言う欠点?は、同じ文字数打つときの腱鞘炎
の可能性が低くなる(特に飛鳥)とかの利点とワンセットなので、我慢して貰うしかない。
また、発声と打鍵の一致による打鍵の快適さが感じられるのは、
親指シフトを使わないと実現できない。
従って数時間の習得時間の差などという「ケチ臭い」ことは言いっこなし!
一体漢字の習得に何時間掛かっているのかを考えれば、どうでもいいこと。。
漢字はあんなに書取の宿題とか漢字テストのための練習とかで時間を使ったのに
読みは兎も角「手書き」することはどんどん無くなってきている。
つまり、「書く」の殆どは「打つ」になってきているわけで、一生続く
良い入力法のために数時間余計に掛かるのをとやかく言うのは、おかしい。
もう一つの親指シフト系の欠点は、「片手打鍵が出来ない」!
こっちは、半年も経てば忘れてしまっている数時間の習得時間の差と違って、
親指シフトで打つ限り、一生「不便だな」と感じる、解決不能な問題です。
- 202 :>>186さん13:04/12/07 17:30:15
- 私にはよくあることなんですが、例えば自分の書いた文章をビール片手に見て
いて、「です。」を「ですね。」にしたくなったとき、左手に持ったビールを
下に置かないと左手の同手シフトの「ね」の一字だって挿入できない。。。
不便。。
こんなのは、ローマ字でもJISカナでも中指シフトでも片手でチャチャッと
挿入できるんですけどね。。中指シフトは、専用キーボードがあればですが。
また、チャットなどでも、5〜6字打つのでさえ、多くはシフトを含むので、
両手をキーボードに置かないと何にも書けないこと。
ビール片手に「そうだね♪」と相づちを打ったり、グループチャットなんかで、、
短いチャチャとかを片手で全然入れられないというのは、かなりの苦痛かも知れない。。
私は、前世紀グーイというのを使ってグループチャットを主宰していたんです。
その頃は、よくJISカナでこれをやっていました。
ビール持った手でシフトキー押して、時々シフトのカナも打ったのですが、
シフトが半分くらいある飛鳥では、これ無理なんです。
左手にビール持つと特に左のキーの同手シフトがどうやってもできない!
ニコラの人は、試しにやってみて下さい、どうです、出来ないでしょ?
でも、ニコラの人はまだ左の裏が打てないだけで、後は刻印を「見て」左側の
キーでも右手で打てます。左のクロスシフトはビールを持った左手を下に
シフトキーを押して、打鍵するために右手を左に持って行ってクロスさせてっと。。
- 203 :>>186さん14:04/12/07 17:32:37
- あらら、左手に持ったグラスが右手にぶつかって、キーボードが水、じゃなくてビール浸し。。
というわけで、ニコラでもビールやコーヒー片手の左の逆の打鍵は右手だけでは無理みたいですう。
これが、飛鳥になると、「キーボードを見て」右人差し指一本で打とうとすると、
アンシフトのカナの連続だって全然打てない!;
だって、刻印がJISカナですからああぁぁぁ←JISカナだとこれがやりやすい。残念!
キーボード見てもなんにも分かんないですううぅぅぅ←これも。。斬り!
毎日10時間とか飛鳥で打ってる私でさえそうなんですから、
これは原理的に解決不能な飛鳥の大欠点かもしれない。。
仮に専用キーボードが出来ても、清音濁音ワンセットのニコラならカナの刻印
は2個で済むのに、飛鳥だと3個あるんだから、それを両手の指の感覚じゃなく、
目で見て打つカナを一々探すことを考えると、気が遠くなる。。
まあ、その欠点の代償が、こんなどうでもいい欠点のことだけでも、
ついつい4レスも消費する無駄に長いのが気楽に書けちゃう、両手でちゃんと
打つ飛鳥の打ち易さにつながってくるわけです。
でも、習得時間の差はともかく、JISカナから飛鳥に移行して、いくら
親指シフトに慣れても解決できない、片手打鍵できないことの不便さは事実です。
人でモノでも、全てに完璧は無理なんですね。。
この項おわり。。
- 204 :>>187さん1:04/12/07 17:33:25
- >Rayさんはこういうので論文とか書いてる人ですか?
「ちょうど、昨日書いたレスで『これじゃあ、レスじゃなくて論文だな』とか書いたばかりでした。
だから、どうも「論文を書いてる人」みたいです。ローカルのディスクとか2ちゃんのここに。
専業で丸四年以上ですから、「論文」のレベルに達しないと困りますしね。
私、実はいい加減な駅弁大学の英語科卒なんで、卒論不要で卒業しました。
ですから、正式な論文は書いたことがないんです。
学会誌なんかも読んだことないですから論文って何?って感じです。
で、論文ってああいうのでいいんですか?
弱点は、なにしろ研究費ゼロなので、日本語入力に関する書籍とかは一冊も買っていま
せんし読んだこともありません。ですから、権威筋の引用とかが全くできないんですね。
誰かの研究に基づいてそれを発展させるとかが普通なんでしょうが、私は、国研データと
自分の言語経験に基づく言語感覚と放送の音声とかの評価打ちで色々発見したりとか、
後は指の感覚と思考力だけで全部やりくりしたわけです。無手勝流ですな。。
**************************
ここで、一部には不評な「内容には一見無関係な例」が、↑の「感覚」と関係があったので引用。。
今これを書きながらNHKのTVの音を聞いていたら
- 205 :>>187さん2:04/12/07 17:33:58
- ----------------------------------------------------------------------------
「手考足行」
朝ドラ「わかぱ」つながりでNHKに出演中の俳優、内藤剛志の座右の銘
職人などが「手仕事」で感じたことを、「足」という肉体で実行すること。
彼らの修行には「言葉であれこれ伝えたり考えたり」の「頭」の部分は少ない。
俳優もそれと同じで、多くの経験から「感覚」で得たことを次に生かすことが重要。
「頭で」であれこれ「考えて」も余り意味がない。やはり、いい顔をしている人は深いな。。
私が、「言葉では分かっても、飛鳥は打たなくては分からない」とか
配列作るときも、「感覚による判断が重要」と腐るほど言っているのはこのことです。
しかし、飛鳥は「言葉を書く道具」なので、飛鳥の良さを伝えるのに、
特にネットでは「言葉」で伝えて、「頭で分かって」もらうことで、
まず試す気になってもらうしかないのがパラドックス的ではあります。
また、「経験者には感覚で分かり切っている」ことについて、その感覚が正当
なものであるということは、言葉で理論化することは、私がいつもやっている
ように長い解説をすれば、可能は可能です。
しかしそれには、職人の例に戻ると、一つの作業の分析にも何万語も完全な理解には必要なのです。
弟子もそんなのは聞いてられませんし、親方はもっとそんな面倒なことはやってられません。
だから、弟子は下働きしながら、先輩の作業を「見て覚える」のです。こっそり、仕事の後に
半端な材料を使ったりして、試してみて「手で覚える」のです。「何故?」は無しです。
「感覚重視」や「何故?は無し」は外国語の習得も同じなのですが、
これを書くと無限に長くなるので省略!
- 206 :>>187さん3:04/12/07 17:34:33
- いや、これだけは言いたい。。(^^;;1レス挿入!あらら、2レスになってしまった。。
皆さん、「ごまめの歯ぎしり」って言葉知ってますよね?私みたいに大富士通とかに、
徒手空拳、一人でつっかかるようなことをこうしてやっていることです。
でも、「ごまめ」って、豆?豆がどうやって歯ぎしりすんの?(゚_。)?
恥ずかしいことに、いい年こいて私は昨日まで、「ごまめ」は豆だって勘違いしてました。
ってゆうか、まともに考えたことがなくて使っていました。
でも、意味も分かるし自分でもよく使っていました。
なんたって、私のやってきたことは、飛鳥も含めこればっかでしたし。。(^^;;
で、昨日この表現をここ以外に書くために使おうとして、生まれて初めて
「ごまめって何?」と疑問が浮かんだんです。そうしたら。。(私の文章から引用)
>ごまめって、田作に変換されるから、「カタクチイワシの乾製品。
正月などの祝賀用とする。田作(タツクリ)。by広辞苑」なんですね。
サカナだから歯ぎしりできるんで、豆だったら無理ですからねえ。
「シラスの歯ぎしり・白魚の歯ぎしり」だったら、喩えの意味も分かるんですけど。。
ってなことなんです。これで「何故」かは分かりました。でもこれを知ったって、何ヘエとかいう
ウンチク番組じゃありませんが、別にこの表現が上手く使えたり、この表現を使った文章の理解が
増すということはありません。
この例で分かるように、母国語の習得だって「何故?」はないんです。皆んなが使うとき
の前後関係で意味と使い方が「何となく」分かるように「感覚」でなって行くんです。
- 207 :>>187さん4:04/12/07 17:35:03
- 知らない言葉に出会う度に、一々広辞苑とか引いて、意味を
覚えていく小学生とかがいたとしたら、気味悪いですからね。。
母国語でさえこうなのですから、英語とか勉強するときに「なぜなぜ?」と
質問する態度は無意味なんです。というか、やっちゃいけないんです。
すぐ知らない単語は辞書で全部引くとか文法的にどうたらこうたらって
ゆー屁理屈言うから、日本人の語学力伸びないんです。
ガッコでテストみたいなあら探しするから、真面目な子に限って母国語ではやらない
「一定範囲を完璧に理解し単語は覚える」みたいな、変な癖が付いてしまうんです。
で、大人になって原書とか読むときに、表現を100%分かろうとか、単語を全部調べ
ないといけないとか思っちゃっうんですね。何百Pもあるんだから無理に決まっています。
それは教科書なら、参考書を読んだり先生に質問したりできますが、本当の言語の使用
シーンは、使用単語数の制限もなく、答えや解説もどこにも準備されていないからです。
で、途中でいやんなって投げ出しちゃうんですね。半分しか分からなくても
「そのうち分かる」と思って触れ続けさえしていれば何だか知らないけど
ホントに分かるようになるのが言語と言うものです。
子供が大人の会話が一部しか分からなくても質問しませんし、したとしても
面倒で大人は「そのうち分かる」で済まします。そして、本当にそのうち分かるんです。
母国語は、「投げ出す」ことが出来ないからです。いやでも触れ続けるしかないからです。
外国語は言語であって、言語は体験(リーディングも言語体験のうち)であって、
数学みたいな学問ではないのです。理屈よりも感覚を主に働かせるべきなんです。
と、もっと詳しく書く方が語学やってる人には親切だけど、板違いだし、
これ以上やると、本当に無限に長くなるから、今度はホントに以下省略!
- 208 :>>187さん5:04/12/07 17:35:45
- 2の文末からの続き
職人の卵がある技の何万語の説明を読んで、頭でそれを理解し納得しても、自分がその技を
早く取得できるわけではありません。そんなヒマに、理由は分からなくても、真似する・試
してみることを多くした弟子の方が、その技を早く取得できるものです。
私が百万言費やして(って、本当にそれ以上費やしてる。。(^^;;)、「説明」して
いるのは、私が打ち易い打鍵を求めている人達の「親方」ではないからです。
私が職人の親方だったら、四の五の言う弟子をカンナで殴って口より手を動かすようにと言え
ます。でも親方ならぬ私は、皆さんの頭をキーボードでゴツンと殴るわけには行かないのです。
さて、私が思いつくままに喋るようにこんな長々と垂れ流しの文章を
「気楽に打っている」ことは、いつも読んでいれば明らかでしょう。
こういう無駄に長いのをいつも見ていれば、内容はともかく「飛鳥って相当打ち易そうだ」
と分かる、勘のいい人たちが、そろそろもっと沢山でてきてもいい頃なのですが。。。
本当は、私は「飛鳥組」の親方のつもりかもなの知れません。
超長文打ちという「技」を弟子候補?の皆さんに、こうして披露
して、「この技を早く盗め」と裏で言っているのかも知れませんよ。
--------------------------幾多の喩え話と脱線の数々終了!------------------------------
- 209 :>>187さん6:04/12/07 17:36:55
- 1の***********までの部分からの続き(^^;;
まあ、日本語入力の専門家なんて、会ったことどころか存在するのか
どうかも分かりませんし。。。それよりも、私のやってるような、
本格的な日本語入力の研究なんかどっかでやってるんでしょうか?
「論文を書いている人」が「専業でやっている人」という意味ならそうです。
しかし、一万数千時間かけてやってるのに、どこからも一円も出ていないのは、
専「業」とは言えないと言われれば、確かにその通りなので、答えに窮します。。。。;
最近、配列作りが大体終わって(最近の更新は出現率1%未満のカナや記号ばかりですから)
論文かどうかは分からないけど、やはり長文書きが専門にはなっているなあ。。(^^;;
>結構おもしろいと思いますが。
私の無駄に長い駄文を「おもしろい」と言って下さった方は初めてです。
書いた甲斐がありました。
95か98なら親指ひゅんで試せるので、試して貰えるともっと嬉しいです。それ以後の
OSなら、牛手気さんにでも頼んで、もや指のありかを聞くといいかもしれません。
- 210 :>>187さん7:04/12/07 17:37:29
- それから今度は、捨てハンでいいので何か名乗ってくれると助かります。
数字で言われても誰が誰やら分からないので。。
次は、そちらのことを書いてくれると嬉しいです。よろしく!
しかし、これもそうなんだけど、一万字超の論文みたいな長文レスと
一般のみんなの短いレスが混じると、一覧性が悪くなって読みにくい。。
スレも1000に行く前に、590何Kbに達して終了してしまう。
で、せっかく皆んなが書いてくれたレスが私の長文の犠牲に
なって読めなくなっちゃいますから、はた迷惑ですしね。
自宅でネットが出来れば、以前英語関係の掲示板でやっていた、
お得意の「HPレス」するんだけど。。
ここには、そこへのリンクを貼れば私の長文ファン(いるのか?)
だけが、見に来ればいいわけだし。。
「長文厳禁飛鳥スレ」とか、別に作ります?
まあ、σ(^^;)はここへのリンク以外には、何もそこに書けないのは確実なんですが。。(^^;;
こっちも終了っと。。。
- 211 :>>188の飛鳥初心者さん1:04/12/07
17:38:11
- >飛鳥21世紀−269では、「ふはこ」では?
いや、Oは「よはこ」です。
配列表はテキストではずれずに書いたのですが、2ちゃんに貼るとずれるので困っています。
Oは表の右から三列目なので順に数えるといいです。
ずれない複雑なAAを作れる人、尊敬しちゃいます。。
>この投稿は、飛鳥で書いています。まだまだ慣れないので、短くなってしまいます。
いいですよお、無駄に長いのは私だけで。。。(^^;;
少し長いの書くんだったら、入力なんかと全然関係ない、
身の回りの楽しいお話、おバカな出来事なんか書いて下さいな♪
私は、自分の理屈っぽさに、辟易としてるもんで。。。
- 212 :>>188の飛鳥初心者さん2:04/12/07
17:38:47
- > なお、私は、いままでローマ字入力しか使ったことがありません。
移行に成功すれば、ローマ字からの初めての移行者でしょうか?
カミングアウトした方では、初心者さんが初めてです。
しかし、こういうものはゴキブリと同じ(失礼!)なので、
一匹いれば百匹の計算で行くと、飛鳥ユーザーも数百人?
だったら、ローマ字からの移行は何十人とかいるかもわかりませんよ!
お手本写しで、5分で450カナ(秒速1.5打鍵)くらいコンスタントに
打てるようになると段々楽しくなってくると思います。
「あっ、ここはシフトの連続が効くじゃん。今度は連続させて
打ってみよう。。タタタタ。。うんうん、ラクチンラクチン」
とか遊び感覚でやっていくうちに、指が勝手に運指を覚えて
素早く打ってくれるようになりますからね。
速くなりそうな確信も持てると思いますので、ガンバってね!
- 213 :>>190の牛手気さん :04/12/07 17:39:20
- >憲法前文が12,3分ですか。移行直後にしてはいい線行っていますね。
何か勘違いされています… 600文字/12、3分という数字は、
ニコラ配列を使い自分で考えて文章作った時の結果ですよ。
出先でざっと読んで記憶したつもりでレスしたので、飛鳥ユーザーの>>174さんと混乱してしまいました。
(>Typewellでガシガシ打つより と書いているので、もしかしたら174=yfiさん?)
でも、お手本写しでその数字だという前提で長いレスを書いてしまいましたから
それはそのうち載せます。
私の長いヤツは、レスというより、貼る予定の牛手気さんへのレスが
論文?になっちゃったみたいに、ある人の発言に触発されて、今まで
思ってきたことが、一万時間以上誰にも言わないで考え実践し続けて
きたわけですから、爆発的に引き出されてきたものです。
ですから私のレスは、少なくとも自分でカナ配列を何百か作っていて数千
時間は日本語とカナの並び方と、打鍵の関連性を指に聞きながら色々やって
みた経験のある人でないとスーとは頭に入らない部分も多いかもしれません。
(経験がない人に向けて、それでも何とか分かって欲しいと
思って書くので、くどく長くなってしまうのですが。。)
問題は、ああいう長いのをフンフンと感覚的に理解できる
私のような親指シフト配列職人が、日本に何人いるかですが。。。
やっば、σ(^^;)一人?。。。やっば、ひとりごと?。。(;_;)
- 214 :1:04/12/07 17:41:46
- >牛手気さん ↑の続き1行だけ
もや指がゲット出来たそうですから、少ししづつ、飛鳥をいじってくれると嬉しいです。
>all
実は、ここまでは昨日初めて読んだ、>>186から>>190までへのレス
つうか、それをネタにした文章です。
それ以前に書いたレスが、牛手気さんへの長いのとか、40スレとか既に書いてあるんですが、
今日書いた分で、700行近いので貼るのは辞めておきます。
急に沢山載せるとわけが分からなくなりそうなので、また次の機会にします。
- 215 :今度は崩れないかな :04/12/07 17:46:04
- ニコラVS飛鳥 各キー使用率及び使用順位比較 (飛鳥は21世紀−271の配列)
(各カナの出現率は国立国語研究所高校教科書100万字データによります。長音記号と括弧類、記号等は
不掲載であり、またこれらは文書の性格によって使用のバラツキが大きいため計算に入れていません。
句読点も不掲載でしたが、これは必須なため2ちゃんデータと日記データを参照して補正しています。)
凡例:配列名の下の数字は各キー3カナ合計使用率順位
key=使用キー名 カナ(逆・表・裏) sum=上位からの累計使用率(%)
ニコラ key 出現率% . sum 飛鳥 key 出現率% sum
.1 Aヴをう 7.91 . 7.91 1 Kすいの . 11.62 11.62
.2 Lほoよい . 7.82 15.73 2 Jるんつ 9.67 21.29
.3 Aヴっん 7.43 23.16 3 Dなうあ 9.33 30.62
.4 Sじしあ 7.13 30.29 4 ;でたに 6.59 37.21
.5 Kぎきの 6.96 37.26 5 Lまかく 6.54 43.75
.6 Wがかえ 5.84 43.10 6 Sおしち 6.42 50.17
.7 Dでてな 5.26 48.36 7 Oよはこ 5.52 55.70
.8 Iぐくる 5.14 53.49 8 Mがっを 5.08 60.77
.9 Eだたり 4.91 58.41 9 Iよとれ 4.94 65.71
10 Jどおと 4.68 63.09 .10 ,ょ、ど 4.87 70.57
- 216 :続き :04/12/07 17:47:15
- ニコラ key 出現率% . sum . 飛鳥 . key 出現率% sum
11 Uぢちに 3.92 67.00 11 Fらてり 4.86 75.43
12 Hばはみ 3.26 70.26 12 .。ゅも 4.23 79.66
13 Rごこゃ 3.08 73.34 13 Aだきわ 3.65 83.30
14 @ 、 2.88 76.22 14 :げけそ 2.50 85.81
15 Gぜせも 2.76 78.98 15 Eへじえ 2.45 88.26
16 Fげけゅ 2.66 81.64 16 Cはoせみ . 2.27 90.53
17 Tざされ 2.64 84.29 17 Xぐさひ 1.77 92.31
18 Oづつま 2.47 86.76 18 Nよゃむ 1.63 93.93
19 Yはoらよ . 2.40 89.16 19 Pぇぶぞ 0.95 94.88
20 Q無。ぁ 2.03 91.19 20 /?めほo . 0.88 95.76
21 Cずすろ 1.89 93.08 21 Vぼろび 0.78 96.54
22 Vぶふや 1.61 94.69 22 Zふoほぜ . 0.75 97.28
23 Mぞそゆ 1.48 96.18 23 Gづぎぉ 0.70 97.98
24 .ぼほわ 1.24 97.41 24 Wべーね 0.49 98.47
25 Nふoめぬ . 0.78 98.19 25 Hずゆぬ 0.49 98.96
26 ,へoねむ . 0.64 98.81 26 Rへoばぁ . 0.43 99.39
27 Xびひー 0.62 99.43 27 @)」ご 0.34 99.73
28 Bべへぃ 0.44 99.86 28 Q(「ざ 0.20 99.93
29 /無・ぉ 0.09 99.95 29 Bひo・* . 0.03 99.97
30 Pひoぇ . 0.05 .100.00 30 Uぃ!〜 0.02 99.9
31 Z無.ぅ 0.00 . 100.00 31 Yヴ−ぅぢ 0.01 . 100.00
. 32 T&%ぅ 0.00 . 100.00
- 217 :今日はここまで :04/12/07 17:48:47
- 上位10キー使用率 下位10キー使用率 90%を打つのに要するキー数 使用率1%未満のキー数
飛鳥 70.57% 飛鳥 2.72% 飛鳥
16 飛鳥 14
ニコラ 63.09% ニコラ 6.95% ニコラ 20 ニコラ 7
ここで、飛鳥はNまでの94%は「打ちやすいキー」だけで打てるのが、
全てのキーを使っているJISカナ経験が長い人なら分かるでしょう。
というのは、ローマ字やニコラだったら、例えば/キーは殆ど使いま
せんから「慣れてないので/は打ちにくい」と感じるはずだからです。
私が打ち易いというのは、親指シフトの打鍵の基準となる人差し指や
親指をFJや親指シフトキーから連れていき、ついでに他の指も連れ
て行く度合いが少ないという意味です。
つまり、キーボードを見て1キーのみを打つのなら、小指下段のZや
/より人差し指でRTYUキー等を打つのが楽と思うでしょうが、
タッチタイプで素早く大量に親指シフトをする場合は全く異なります。
このことを頭に入れると、ニコラはかなり手全体を連れて行くキーを
多用しないと打てないのは、↑の表をていねいに見ると「頭では理解」
できると思います。
- 218 :名無しさん :04/12/07 18:27:55
- 中指シフトへのご意見、長文にてどうもです。
ただ、中指シフト派(というより花)の主張する
親指の欠点への反論はよく分かったのですが、
「では親指が良いのか、中指が良いのか」という話
については、感覚的な見方にしかなっていないように
思えます。
まあ、それだけ、客観的な比較を行うのは難しい
ところではあると思うのですが、何か良い比較方法は
ないですかねぇ・・・。
結局、同じ人が2つを同程度に習得して主観的な
結論を出すしかないんでしょうか・・・。
- 219 :名無しさん :04/12/07 22:51:15
- 隔離スレ age
- 220 :1:04/12/08 20:13:47
- >>218さん こんにちは。
>「では親指が良いのか、中指が良いのか」という話
については、感覚的な見方にしかなっていないように思えます。
いや、感覚的ではなくて、親指シフトの親指の角度とか、親指は力を伝えるだけで、腱を使わないとか
ちゃんと原因も書いています。
ほかの指だと、文字打鍵とごっちゃになることも書きました。
それに、私の主観だけではではないことは、親指シフター数十万人が実証済みでもうシフトは親指と実質確定しています。
みんな、シフトが親指で楽になったという人ばかりですから。特にJISカナからの移行者ですね。
その人達が、みんなシフト率が40%はある親指シフトをしていたし、まだ何万人?かは毎日しているのです。
誰も、親指が痛いとか遅いとか文句を言わない原因は、私自身が親指シフトを最もしている人の一人なので解かります。
シフトは親指しかないという理由も、多数のテスターがいたことも、ここで繰り返さなくても、レスの中で触れています。
初期には、富士通が結構な規模で実験もしていますし、昔はあったワープロコンテストで親指シフターが、上位を
総なめしたことでも、証拠は十分なはずですが…
親指シフトで、親指が遅かったり、痛くなったりしたら、今日も貼りますが、
毎度あんな長いの書けるわけがないのは、いつも言っている通りです。
自分で、ニコラのHPの体験コーナーでも良いですから、親指シフトを経験すると
親指がシフトに適しているのが分かるはずです。
言葉や理屈より、実体験です!職人の例とか、あんだけ書いても伝わらないのか…
- 221 :Oは「ふはこ」でした。ゴメン<(_ _)>:04/12/08
20:15:43
- >>188の飛鳥初心者さん >飛鳥21世紀−269では、「ふはこ」では?
いやいや、その通り、Oは「ふはこ」でした。
自分でも「目で」あのキーの使用率表を見直して、上にある配列表まで見直したのに、
私>>いや、Oは「よはこ」です。
なんて、答えていました。何故か使用率の方は「ふはこ」の数値になっていたのですが。。
「Oふはこ」と実際に打ってみればすぐ間違いが分かるのに、「目で見た」だけ
で答えたのが原因でした。前に長いの書きすぎたせいもあるかもしれませんが。
まあ、Oを「ふはこ」にして何千時間も打っている私自身があんな勘違いをするのは、打鍵が
指の感覚であって、配列表やキーの刻印なんかの映像イメージではない証拠ではありますが。。
あの表は、表計算ソフトの十行で、横にキー並び順に三段に並べてあった以前のものを、
キーのカナを今のものに直して、使用率の再計算、それから縦一列に直して、ソートして
それから出現率順にして、更にコピペして、タブを空白にしたりするとかして
何時間も掛かったんですね。
ニコラと飛鳥の数字を横に並べて見やすいようにするのも結構面倒で。。。
データ自身は、感覚的に分かっていることなので自分にとってはどうでもいいんです
が、やはり皆さん数値データがあると信用するみたいなので、我慢してやりました。
で、肝心の表で昔はOが「よはこ」になっていたのを見逃してしまったというわけです。
細かいスペースの調整とか時間を掛けて(結局あんまりうまく行きませんでしたが)
肝心の、キー表記を間違ってしまいました。木を見て森を見ずでしたね。
せっかく正しい指摘をしていただいたのに、おバカな回答をしてしまって申し訳ない!
- 222 :名無しさん :04/12/08 20:25:10
- いや、親指がシフト向きの指だ、という感覚は
分かるんだけど、要するに、「中指シフト」の実体は、
「実質的に『シフト』を使わず、2打鍵が混在する打鍵法、
ただし2打鍵のほとんどは中指絡みの運指」
なわけで、通常4指1打鍵でカバーし切れない文字を、
「シフト+1打鍵」で実現するのが良いか、
「2打鍵」で実現するのが良いか、ということが
聞きたかったところなんだけど・・・。
比較のポイントはいろいろあるけど、例えば、速さという
ところにおくとするよね?
その場合、普通に考えれば、「2打鍵」よりも「シフト+1打鍵」の
方が速く打てそうに思えるけど、実際の高速タイパーたちを
見てると、実は通常4指、特に使いやすい中指絡みの
「2打鍵」の方が有利なんじゃないか、という気もしていて、
その辺りで、何か比較データを取られているなら面白いなぁ、と
思ったわけです。
- 223 :1:04/12/08 20:42:57
- すばやいレスどうもです。今出先なのでレスで着ません。
お願いですから、捨てハンでいいので名前名乗ってください。
それから、詳しく最初から書いて頂かないと↓見たいなのを書く羽目にもなりますから。
- 224 :中指シフトについての追加1:04/12/08 20:44:24
- 唐突に、「三百四十五」の打鍵数の比較に入ります。
飛鳥 さんびゃくよんじゅうご 11打鍵9拍 (ニコラ11打鍵11拍)
ローマ字 sanbyakuyonjuugo 16打鍵?拍 又は、 sannbyakuyonnjuugo18打鍵?拍
中指シフト「花」 **・・*・・*・・*・・**・・***20打鍵20拍
ここで、*はアンシフトのカナ ・・は中指シフトの2ストロークになる出現率の低いカナ
見やすく書くと↓になります。
さ* ん
*ひ・・ ゛* ゃ・・ く* よ・・ ん* し* ゛* ゅ・・ う* こ* ゛*
どうです?ローマ字に比較してさえ中指シフトは打鍵数が多いこともよくあるのです。ですから、
花を試すような人であれば誰でも打てるローマ字を捨ててまで、花に移行する必要はないでしょう。
打鍵数が多くなるのは、「びべぜげぞぶぼ」やその半濁音など、清音の
方の出現率の低いカナだと、清音と、濁点や半濁点で3打鍵になるからです。
国研データでは、0.68%の「ぶ」など0.46%の「ふ」より頻出する
のですからおかしなことです。
当然これらはローマ字では2打鍵で済むのですから、わざわざ面倒なものを
覚え直して中指シフトにして、打鍵数を多くする意味は全くありません。
発声が一拍のカナが、発声とは無関係の出現率という数字のせいで、
または、「ぶ」のように出現率にもかかわらず、一打鍵だったり
二打鍵だったり三打鍵だったりするのですから、発声と打鍵の一致
どころの話しではありません。
打鍵のリズムもヘッタクレもないでしょう。
- 225 :追加2:04/12/08 20:45:06
- 私は、カナの出現率を暗記していますから、2ストロークに
なっているカナは出現率が小さいことは分かります。
しかし、出現率だけで配列を、思考力ゼロのコンピュータに
まかせたので、こんな飛んでもない打鍵数の増加が出て来て
しまうのです。
コンピュータは、打鍵数をローマ字と比べるプログラムを
入れて貰えないとこの判断一つできません。
花の人が評価打鍵して、この問題に気付き、プログラムを
してコンピュータに入れない限り、この問題をコンピュータ
が気付く?ことはありません。
そこまで考えれば、わざわざプログラムを作って(花の人は作れるらしいので)
それに判断して貰わなくても、数分人間の頭で「考え」れば、中指シフトには、
存在意義がないのが分かるはずです。M式やSKYなどが、はるかにマシな
1ストローク2ストローク混在入力法なのも分かります。
要するに、中指シフトは親指シフトどころか、ローマ字に比べてさえ
打鍵数が増えるものが結構あるということで、宜しいでしょうか?
また、打鍵数が多いこと以外にも、中指シフトでは原理的に
解決できない問題が多すぎます。
ということで、中指シフトについては、もうはっきりと結論が出ました。
ですから、中指シフトの問題には今後なるべく触れないようにします。
- 226 :「発声と打鍵との一致」小論:04/12/08 20:46:01
- ところで、飛鳥の「三百四十五」はなんで11打鍵なのに9拍??」
と、疑問に思った人は、HPをはじめ飛鳥文書の読みが甘い!
とまあ、そう突き放すのも何なんで。。(^^;; 、一応簡単に言うと
それは、「三百四十五」が「ゆっくり目に言う」と発声が
さ/ん/びゃ/く/よ/ん/じゅ/う/ご/ で9拍だからです。
ですから、飛鳥では タンタンタタタンタンタンタタタンタンの9拍で打ちます。
つまり、「びゃ/じゅ」の拗音音節は二倍の速さで打つし、打てるし
事実私が自分の打鍵音を意識すると、実際そうなっているのです。
(カナ二字で表記される拗音音節を一拍と数えるのは俳句や短歌も同じ)
それが可能なように拗音音節は交互打鍵で、拗音は右下段の
アンシフトになっているのです。
瞬間遅れる左のクロスシフトは、左側にある拗音音節の
最初のカナの「イ段」にはありません。上の例では出現率
0.17%の「び」はV裏、1.5%の「じ」はE表です。
拗音音節や語尾を二倍速で打つのは、別に急いでそう打って
数%の時間を節約するためではありません。
発声通りのリズムで打てると「気分がいい」からです。
打つのが楽しくなって、打鍵のストレスが生まれないからなんです。
- 227 :宿題でも出すか。。:04/12/08 20:47:01
- 飛鳥に慣れると、努力しなくても無意識に発声の
リズムで打つように自然になります。
そう打てるように、飛鳥は配列してあるからです。
ここで、
「えっ?三百四十五なんて飛鳥だって11打鍵も
あるんだから、345で変換すればいいのに」
と、殆どの人が思ったはずです。
事実、私もJISカナの時はそうしていました。
しかし今は、漢数字で三百四十五と書きたいときは、
私は長くてもカナで打っています。
(「中指シフトについての追加1」からここ
まで使っている漢数字は全てカナ打ちです。)
何故でしょうか?
で、この答を書いていたら、また100行ほどになって
しまったので、解答は次回とします。
HPやここの文章にもヒントは沢山あるので、答が分かったら
書き込んでおいて下さい。
- 228 :名無しさん :04/12/09 00:08:54
- なんか大量の文章があるにしてはまとまりがなく、途中から
読むのやめてしまいますた。簡潔に説明できないないって
のはどうよ?
- 229 :名無しさん :04/12/09 00:53:35
- 清音だけでなく,濁音も半濁音も1打で打てるようにした時点で,
現実的な解は親指シフトにしかなり得ないのだから,
それを前提に中指シフトに文句をつけるのは意味のない議論.
全ての音を1打で打つということを捨てるかわりに,
中指シフトは同時押しがないという絶大なメリットを得ている.
(発想としてはむしろ逆だが)
個人的には親指シフトがリズムを重視するのはリズムよく打鍵しないと
ミスタイプを量産するからという親指シフトの限界を示しているのではないのかと
疑っている.
で,各種配列比較サイトの結果が示すように,
同時押しがない1および2打鍵配列としては統計的に中指シフト系かな配列が
最も打鍵数が少なくなる.
不利になる例文を恣意的に拾ってきてこれに反論するのは容易だが,意味がない.
さらに,飛鳥で交互打鍵にして打ちやすくしたものを1拍とみなすのならば,
交互打鍵による中指のシフト側も一拍としてとらえるべきだと思う.
確かに,半濁音が4打鍵になるなどいくつか大きな問題はあるにせよ,
シフトなしの2打鍵配列において最も平均的な打鍵数が少なくなり,
かつ,そのことにメリットを見いだす人がいる
ということくらいは認めて欲しいなと思う.
好き嫌いは別として.
- 230 :元々の中指質問した人:04/12/09 01:27:14
- >>229
ちょっと横レスで申し訳ないんだけど、半濁音が
4打鍵になるというのは、中指シフトの問題というより、
花とかの一部の「配列」に関する問題だよね。
タイピングゲームのような高速な入力をするのに、
同時押しの必要な親指シフトは不向きなのではないか、
という点は、まさに私も疑っている点でした。
>>Rayさん
話がかみ合わなく感じるのは、
「配列」と「打鍵方式」がごちゃまぜになっている点ですね。
(もちろん、完全に分離可能なことではないけど)
中指シフトっていっても、月配列で、濁点や拗音をシフト化して、
実質、「中指・薬指・小指シフト」みたいに拡張して
使ってる人も、結構いて、要は、
* 1,2打鍵混在方式 と、
* 同時押しによる1打鍵方式
の優劣あるいは得失を比べずに、個別の入力方式を非難するのは
あまり意味がないんじゃないか、と。
ただ、飛鳥の考え方は、だいぶわかってきました。
曲芸のように高速に入力できることよりも、話すように打てることを
重視される以上、「1,2打鍵混在」は許せないという気持ちは
確かに理解できるような気はします。
- 231 :Ray:04/12/10 19:22:45
- >>228さんこんばんは。
228 :>なんか大量の文章があるにしてはまとまりがなく、途中から
>読むのやめてしまいますた。簡潔に説明できないないってのはどうよ?
えーとですねえ、世の中には簡単に説明できるものと、分厚い一冊でも説明できないものがあります。
法律、経済、哲学に数学と、考えれば分かります。
まあ、飛鳥はそんな大した広範なものではないので、1000Pもあればほとんどの説明はできます。
ただ、いままで入力法が余りに単純で、ニコラも含めて、1Pもあったら説明できるものなので、
つい「入力法の解説なんて、数行ですむ」と勘違いしているのです。
飛鳥は、音声学、指の人間工学、国語学的な考えなど総動員して作ったものなので、いくらでも
言うことが出てきてしまうのです。数千の単語や言い回しをしらみつぶしに何とか打ちやすい
ようにしていますから、そんなのを書き出したら、多分1000Pでも足りません。
「これを打ちやすくしたら、こっちが少し打ちにくくなるけど、両者の出現率はどうたらこうたら・・・」
になりますからね。(本当は、カナを動かす可能性も論じるので、もっとヤヤコシイ。)
しかし、HPに書いているように、ユーザーはそんなことは理解する必要はないのです。
私だって、いつもの長いのを打っているときに飛鳥理論を応用しているなんて全然考えません。
これは出先で打ってるのでローマ字ですが、これは面倒だとは感じますが。。
本当は、雑誌やTVでイメージだけで宣伝できればスマートでいいと私も思います。
しかし、スマートな宣伝の裏には、制作やメディアへの莫大な支払が当然生じているのをお忘れなく。。
まあ、こんな稚拙な宣伝の仕方でも、既に何人かの飛鳥人が誕生しています。
世の中には、私の書いている文章なんて長文とも思わない活字(フォント)人間も結構いるのです。
228さんが、面倒でも、>>209さんのように>おもしろい と言ってくれる人も現にいました。
まあ、他で食う虫も好き好き(うっ、MS-IMIのアホ!)つーことです。
- 232 :名無しさん :04/12/10 19:34:51
- あなたの文章は冗長。
- 233 :Ray:04/12/10 19:48:47
- >>229の名無しさん
>さらに,飛鳥で交互打鍵にして打ちやすくしたものを1拍とみなすのならば,交互打鍵による中指の
>シフト側も一拍としてとらえるべきだと思う.さらに,飛鳥で交互打鍵にして打ちやすくしたものを
>1拍とみなすのならば,交互打鍵による中指のシフト側も一拍としてとらえるべきだと思う.
ええと、私は「交互打鍵にしたものを2打鍵で1拍にする」とは、どこにも書いていません。
逆に、「です。ます。ですが、」など、右のシフトの連続の連打は2倍速で打つとは書いています。
それは,発声がそうだから2倍で打てるし、打つし、私は無意識にそう打っていると書いただけです。
拗音音節などを、交互打鍵にしたのは「です。ます。」のようなシフトの連続が効く右の運指はそんなに
大量にないので、イ段を左に持っていって、拗音の下段のアンシフトに持っていって、発声どおりの
すばやい倍速拗音打鍵を実現していると言っているだけです。
事実、KDの表同士の「いう」などは、2倍で打とうと思えば打てますが、そんなことはリズムを乱すだけ
なので私はやったことがありません。「いう・言う」は大和言葉なので1拍でいいからです。
否定するスタンスではなく、まずは理解しようと思って読めば、それでも分かりやすいように
苦労して書いていますので、分かってくると思います。よろしく!
>>230の元々の中指質問した人
どうもです。これから、おそらく元々の中指質問した人さん(うっ!不自然。。W)
へのまた長いレスを貼ります。今回は、名前を付けられたようですが、名無しに対するお説教も書いてしまいました。
元々の中指質問した人
さんWに、当てたのではなく一般論としてお読みください。
今回のレスは感じよく書かれていますが、私のレスはこれを読む前でお説教口調が多くなっています。
ローマ字でリアルで書き直すのは大変なので、失礼の段は大目に見てください。
内容には、今回の書き込みに答えている部分もありますので
- 234 :訂正 :04/12/10 19:53:39
- >。「いう・言う」は大和言葉なので1拍でいいからですから
1拍→2拍 でした。
>>232 >あなたの文章は冗長。
一行で言いたいことが全部簡潔に書ける内容のないアナタって、ステキ♪
- 235 :>名無しさん 1:04/12/10 19:55:30
- >>220の名無しさん、こんにちは。Rayです。
家に帰って、名無しさんの今までのレスと私の以前の回答をよく読み比べてみました。
>いや、親指がシフト向きの指だ、という感覚は分かるんだけど、
確かに、私が一日十時間親指シフトでうち続けても親指が痛んだりしないと
いう私の「感覚」もあります。
しかし、それが私だけではなく、数十万人の親指シフターの共通の「感覚」ともな
ると、もう「感覚」ではなく「事実」だという意味のことを長いレスで書きました。
また、これについては、理論的な裏付けも書きました。
私が何時間も書けて書いた長いレスを丁寧に読んで、またレスをする
ときも、もう少し一つ一つの言葉を正確に使って欲しいと思います。
>要するに、「中指シフト」の実体は、「実質的に『シフト』を使わず、
>2打鍵が混在する打鍵法、ただし2打鍵のほとんどは中指絡みの運指」
>なわけで、通常4指1打鍵でカバーし切れない文字を、「シフト+1打鍵」
>で実現するのが良いか、「2打鍵」で実現するのが良いか、ということが
>聞きたかったところなんだけど・・・。
親指シフトの裏の「シフト」は小指のクロスシフトとは全く異なる
指の形を作って打つ打ち易い「瞬間打鍵」なのは何回も書きました。
- 236 :>名無しさん 2:04/12/10 19:56:01
- 親指シフトの逆は頭の感覚は小指のものと似ていて、慣れるまでは
少し頭がややこしいのですが、親指は文字打鍵には使わないことと
親指が強いことで、私がJISカナの15年でいつも感じていた
「シフトをしたくない」と指がいやがる度合いが、親指シフトには
非常に小さいことも、既に書きました。
ですから、「シフト+1打鍵」は親指シフトのことを指しているのでは
なく、新JISカナ等の小指シフトのことを指しているのでしょう。
でしたら、そういうことも厳密に書いていただかないと、上のような
確認をする負担がこちらに生じます。次回からは気を付けて下さい。
もし、名無しさんの「シフト+1打鍵」が新JISのような小指シフトを指して
いるのなら、これが「アホ」なこともその理由とともに既に述べました。
「花」に代表される1ストローク2ストローク混在の中指シフトの問題も書き尽くしました。
ですから、私は親指シフトをプラットフォームとして、もう足掛け二世紀飛鳥を
開発しているということも何回も書いています。専業同然でで5年も入力のことを
考え、また実践している者に、死角はないということは分かって欲しいものです。
ですから、名無しさんが仰っている>通常4指1打鍵でカバーし切れない文字を、
>「シフト+1打鍵」で実現するのが良いか、「2打鍵」で実現するのが良いか、
要するに、花流の中指逐次シフトか、新JISカナ流の小指同時シフトかの
選択については結論が出ています。
- 237 :>名無しさん 3:04/12/10 19:56:35
- つまり、親指シフトが殆どのWindows系のキーボードでハード的には
可能な現在、もうとっくに「両方アホ」と結論が出ているわけです。
そのことは、今までの名無しさんへのレスで、十分詳しく述べています。
でも、名無しさんはどうも長文読解が苦手らしいので、
きっと覚えてないと思いますから、中指シフトと小指シフトの
問題点を簡潔に繰り返すと。。。
片や30個位のカナは2ストロークになり、片や同じくらいのカナをを弱い小指で
シフトも文字打鍵もさせる。
両方とも、濁音や半濁は音は別打ち、 ?!( )〜−%は数字段を打たなくてはならない。
という理由で、親指シフトがあるこの世界では、もはや「両方アホ」なわけです。
と、ここまで突き放すと生徒がグレるので。。。(^^;;
もし、世の中に親指シフトが存在せず、また親指シフトがハード的に不可能な、昔の
PC98のようなスペースキーが無駄に長い英語キーボードに近いものしかないとしましょう。
親指シフトは不可能なので、私も名無しさんのような選択を迫られたでしょう。
ここで、親指シフトが不可能な世界に私をおいてみます。
では、私はどう思うでしょう。
>実際の高速タイパーたちを
見てると、実は通常4指、特に
>使いやすい中指絡みの「2打鍵」の方が有利なんじゃないか、
- 238 :>名無しさん 4:04/12/10 19:57:07
- 私は↑の名無しさんのようには短絡的に考えません。「短絡的」というのは、
>高速タイパーが通常4指、特に使いやすい中指絡みの「2打鍵」をしている
→こちらの方が有利だから中指シフトが有利
というように、実例から即結論を導こうとはしない、ということです。
ここで、名無しさんがすべきなのは、
実例→「実例がそうなっている理由への考察」→中指逐次シフトにするか
小指同時シフトにするか、または「第三の可能性」を考えるかの選択です。
このように「三段階を踏む」べきなのです。つまり、高速タイパーが
指の分担を無視した打ち方をしている「理由を考える」というプロセス
が、名無しさんには欠落しているわけです。
私も、手を凄まじく動かしキーボードも時々見て打っている
「高速??ローマ字タイパー」を見かけたことがあります。
ただ、私の目撃した高速タイパーは凄まじい手と指の動きの割に、
文字列が進んでいなかったので??を付けました。。(^^;;
で、私は何であんな打ち方するんだろう。。と考えたんですね。
で、分かったことは、
「ううん、ローマ字はRTYUを多用するので、こんなものを全部標準の人差し指で
高速で打っていたら、人差し指が痛むな。速い打鍵=強い打鍵だもんな。。。
だから、強くて長い中指を多用するから手が派手に動くんだ。」と思いました。
それから、標準の打ち方のローマ字では、人差し指の飛躍の問題もあります。
- 239 :>名無しさん 5:04/12/10 19:57:36
- ここでは短くするためにUNの人差し指飛躍同指連打だけを考えます。
UNは「うん」だけではなく、「くん・ぐん・すん・ふん・ぷん」などに使われます。
また、ウ段のカナとナ行のカナの連続、「くに・くの・つね・むね・しょの」等多く
の2字文字列で、この人差し指同指飛躍は発生します。
ここで、上段のUを長く強い中指で打ち下段のNを短い人差し指で打つと、↑の
同指飛躍も避けられるし、人差し指の負担も減ります。運指も良くなります。
要するに、本来は人差し指が担当する上段のRTYUは強い中指に打たせて、
中段下段の出現率の低い方のFGHJ,VBNMは標準の短い人差し指で打って、
人差し指の負担を減らしすとともに、人差し指の飛躍を避けているようです。
これが、高速タイパーがあんな無茶な打ち方をしている理由でしょう。無茶と
思えてもちゃんと合理的な理由があるのです。これは、UMの飛躍にも共通です。
こう考えると、無茶な指使いを強いられているのは、ローマ字が元々
英語用のQWERTY配列を使っているから生じていることが分かります。
私の英文タイプの経験でも、英単語はUN/NU/UM/MUの連続の出現率が
少ないために、この打ちにくい運指は英文タイプでは余り生じないのです。
こういう理由で、QWERTY配列で打つローマ字は問題外になり、またどっちにしろ2ストローク
どころか、濁音に3ストロークを要する中指シフトは問題外として選択肢から外します。
1ストロークと2ストロークのカナの位置と組み合わせを覚え直す手間がかかるのに
1、2ストローク混在のローマ字との打鍵数の違いが余りないからです。
特に3ストロークで濁音や半濁音のカナ一つがきできるのはまずい。
- 240 :>名無しさん 6:04/12/10 20:00:46
- 小指シフトを多用する新JIS流の「シフト+1打鍵」は当然駄目です。
だったら、ローマ字を利用する方式を打ち易くするのが、やはり誰にも
覚えやすく受け入れられやすいでしょう。
ここで、もう二つの選択肢は落ちているのですから、シフト不要の「ローマ字を打ち
易くする」という、4で「第三の可能性」と書いた、新しい選択肢が登場します。
もちろん、上のUNなどの問題がありますから、英字の位置は
ローマ字に適した配列にする必要があります。
実は、大手でこれをやったのがM式です。M式ができたのはこれを作った
NECがまだPC88だった時代です。ですから、それでエミュして使えると
いう、スペースキーの長いキーボードへの対応も考えていたかもしれません。
私は、国研データをもらったついでにM式のページを詳しく読みました。
結構言語学的な考察もしている、飛鳥以外では唯一の入力法なのは理解でき
ました。しかし、せっかくの考察も、カナではなく、ローマ字的な2ストロー
クを使うことであまり生かされて生かされていないように感じました。
でもアイディアはいいので、私も自分でM式もどきを実際作って打ってみました。
飛鳥作りで分かった交互打鍵は左→右が自然というのを生かして、
M式とは逆に左には子音、右には母音を並べました。
ローマ字の英字の出現率もあのページにありましたから、私の「中指最強説」
に基づいて、KSTNのように順には並べずに中指を多用する配列にしました。
- 241 :>名無しさん 7:04/12/10 20:01:16
- 母音側もそうして、実際打ってみました。
ローマ字で打つので20程度の英字の位置を覚え直すだけでよく、
すぐそれで打てるようにもなりました。
別にKSTNとかAIUEOと並べなくても、20程度の英字の位置は
一時間も掛からず指が覚えられるのも分かりました。
これは中指シフトと違って、ローマ字からの移行に時間が掛からない
M式や「もどき」の利点です。
確かに、ローマ字を打つよりは打ちやすいことは分かりました。でも、飛鳥に比べたら
打鍵数も多いは、発声と打鍵のリズムが一致しないはで、これはお遊びで終わりました。
終わったのは、「ローマ字でもこんな打ち方をしたら、自分以外の
PCで打つときに打てる入力法がなくなる」と思ったこともあります。
弄って遊んで昔の私のHPに載せて、それで終わりです。
要するに、名無しさんに分かって欲しいのは、ローマ字の英字の並べ替え
程度のことは、前世紀にとっくに私は「実践」していると言うことです。
名無しさんも、「これがいいのか、あれがいいのか」と思っているのなら、まず、
自分で色々試してみて、それでも自分の気に入ったものがないようだったら、
自分でも作るような努力をしないとまずいでしょう。
そうしないと、「どこでもドアがあったら、あれもこれもできるのにな〜〜」
とか考えている子供と同じことになってしまいます。
- 242 :>名無しさん 8:04/12/10 20:01:43
- あと、名無しさんの↓なんですが、
>A「シフト+1打鍵」で実現するのが良いか、「2打鍵」で実現する
のが良いか、ということが「聞きたかったところなんだけど・・・。」
「聞きたかったところだけど」と言われても、名無しさんがAを書くまでは、
名無しさんがAのように思っていることは、ローマ字で頑張ってレスした
>>220の時点の私には、とても見抜くことは出来ませんでした。
というのは、この二者の選択の問題は名無しさんの今まで
のレスで、今回>>222で初めて登場した話題だからです。
(選択肢に親指シフトが入っていないこの議論は、本来は親指
シフトの飛鳥のこのスレではなく、「月配列/よろしければ〜」
のようなスレですべきものなのは、ここでは置いておきますが)
私は、「神様」でもなければ、どこの誰かも分からない人の考え
ていることまでが見抜ける、エスパー読心術師でもありません。
また、>>166氏の言うように、自分がそれらと勘違いできるような、
自分に万能感を持てる幸せな体験をしたこともありません。
また、>>222だけを読んだ人には名無しさんの「聞きたかったんだけど。。」は、
私のそれまでの回答の仕方がトンチンカンだと批判しているように響きます。
私も最初にこれを読んだときは、そう読めてしまって胸が痛みました。
しかし、名無しさんは悪気はなく無意識にそう書いてしまったのでしょう。
家に帰ってからよく確認作業をしたら、その原因が分かりました。
- 243 :>名無しさん 9:04/12/10 20:02:11
- というのは、
タイムスタンプを見ると私の>>220のレスは :04/12/08 20:13:47 でした。
それに対する、名無しさんのレスは>>222 :04/12/08 20:25:10 になっています。
何と11分23秒!しか時間差がありません。これでは、私の220はもちろん
その前の私の名無しさんに対する14レスに、名無しさんの221の疑問に
私が違う形で答えている部分を探すことは出来ません。
(今回のレスの多くはあの長い私の14レスの繰り返しや要約です。)
また、11分では、222のレスを書いた後に、それを読み直して、
「聞きたかったんだけど。。」という言い方が相手に礼を失して
いることに気付くことまでは、とても無理でしょう。
タイプが速いのはタイムスタンプで分かります。しかし、日記とか
ではない相手のいる掲示板ですから、その辺は時間が掛かってもよく
見直し、手間暇掛けて名無しさんに詳しく説明していたこちらの
気持ちも忖度してから、レスを打って欲しいと思います。
私などは、自分の勝手でやっているとはいえ、今回のレスでも
推敲だけで3時間は掛けているのです。
ここは、ちょっとした思いつきをやり取りする
気軽なお喋りをするスレではないのは、私の長い
幾多のレスをちゃんと読めばお分かりと思います。
相手の文章を何回も熟読した後、熟考し推敲も
したご自分の文章を載せて頂きたいと思います。
- 244 :>名無しさん 10:04/12/10 20:02:55
- と、 少し説教臭くなりましたが、たまには我慢しないで言ってみました。
説教ついでに、もう一言。
私は2ちゃんでも名前欄がある以上、名前を名乗ることは、
実のある議論をするためには、当たり前の礼儀だと思っています。
単発のカキコではなく、繰り返しやり取りするときは特にそうです。
名を名乗らないのが2ちゃん流というのなら、それは違っています。
名無しでも書けるのは、気軽なお喋りなどのスレでは
「それもできる」というだけです。
2ちゃんだって、基本は名乗るのが当然なのは、
レスの最初に名前欄があることからも窺えます。
そうしないと、複数で議論することもあるスレでは、
誰が誰だか分からなくなるという、礼儀以外の現実的な
問題も生じてしまいます。
ここは、私と名無しさんだけの掲示板ではないのですから。
また、私のレスで「>名無しさん1」とか書いてあるのを見て
少しも気分が悪くならないとしたら、言語感覚大丈夫?って感じです。
こちらは、失礼でもハンドルがない以上、そう書くしかないのですが。。。
えっ?捨てハン考える手間が面倒?
だったら、こんな長いのを毎度書く私の手間は??(^^;;
というわけで、次回からは捨てハンでいいので名乗ってから書いて下さい。
>>1にも、そう書いてありますからね。
- 245 :>名無しさん 11:04/12/10 20:03:22
- 一つ答えるのを忘れました。
(中指シフトの)「2打鍵」と「(小指)シフト+1打鍵」の速さの
差に関する名無しさんの
>その辺りで、何か比較データを取られているなら面白いなぁ、と思ったわけです。
ですが、このデータはこの世には存在しないと思います。
予算があったところで比較データを取った可能性があるのは
新JISの開発チーム?です。
しかし、あれはそこまでも考えないで作ったような気も。。
どっちにしろ、新JISはコケたのでデータは
皆んなお蔵入りになっているでしょうし。。。
良い日本語入力法を作るのは意味があることなののに
IMEと違って一文にもならないためか、どこもまとも
に研究している様子がないんですよね。。
データ取るのには、テスター数人雇って丸一年とか
最低必要ですから、結構な人件費が掛かりますし。。。
この二つがダメダメと結論が出ている私には、
どっちにしろ関心がないことです。
この項終わり
- 246 :>もう一人の名無しさん 1:04/12/12 18:15:56
- >>229の名無しさん こんにちは、Rayです。
>清音だけでなく,濁音も半濁音も1打で打てるようにした時点で,
> 現実的な解は親指シフトにしかなり得ないのだから,
>それを前提に中指シフトに文句をつけるのは意味のない議論.
そうでしょうか?一打で打てるのは、決定的な利点と普通は思いませんか?
決定的に良いものがあるのに、何故劣っているほかのものの可能性を探して
無理にそれで打たないといけないのですか?
親指シフトに打ちにくい場所があることは確かですが、一個一個のカナを
独立に割り付けている飛鳥では、そういう位置には、他のカナの1/100とか
の出現率のカナが置けるので滅多に打つことがないという、親指シフトと
いうより、飛鳥ならではの逃げ方ができるので、問題は少ないんですよ。
中指シフトに文句を付けるのがいけないことのように仰いますが、その位の気概が無くて
何で丸五年も全てを犠牲にして、専業同然で親指シフトの飛鳥を作ってこられるでしょうか。
親指シフトの一カナ一打鍵の「絶対的優位」を確信しているからに決まっています。
その、絶対的優位が標準のニコラでは全然生かされていないから、それを何とかしてきたのです。
それに、ここは私が立てた親指シフトの飛鳥のスレなわけで、月配列とか
のスレで、親指シフトの飛鳥の私が喧嘩を売っているわけではないのです。
ニコラスレの人も私が書くと、こっちは議論するつもりで書いても、向こうは
喧嘩を売っていると曲解する人が多いので、もうここでしか書かないようにしました。
- 247 :>もう一人の名無しさん 2:04/12/12 18:16:29
- 親指シフトの飛鳥のスレで、親指シフトの絶対優位を主張
していけないのなら、一体どこで主張したらいいんですか?
逆に、もし名無しさんに親指シフトを試す気がないのでしたら、
ここに来られただけではなく、何故2ストローク中心のカキコ
までしたのかが、私には理解できませんが。。。
>個人的には親指シフトがリズムを重視するのはリズムよく
>打鍵しないとミスタイプを量産するからという親指シフト
>の限界を示しているのではないのかと疑っている.
疑うのは個人の勝手ですが、随分常識に反した歪んだ考え方ですね。
書くだけなら、1+1=5だと言い張るのもできるのと同じレベルです。
また、私はタイプライタ時代から今まで英文タイプをン十年、
JISカナ15年と二種類の(英語を含めると三種類)の打鍵を
経験した後、飛鳥を作り始めました。
ローマ字も、タイプライタの時代に教材なんかを打っていました
から、ン十年(最近は緊急避難でですが)打っているわけです。
つまり、2ストロークと小指シフトのカナと親指シフトの
三通りを長期間やってきたものの結論で、親指シフトに
の優位性を確信しているのです。
名無しさんがタッチタイプで打てるのは、何種類くらいでしょうか?
やったこともない方式を頭で批判するのはまずいのではないでしょうか。
- 248 :>もう一人の名無しさん 3:04/12/12 18:16:56
- もちろん、何でも「経験しなくては疑えない」というのではありません。
しかし、その疑問の正当性を自分に問うことくらいは、公共の場で疑問
を口にする前にしないと、人の道に外れてしまいます。
確かに、「疑う」という、批判精神は大切です。
しかし、「疑う」だけで終わってしまうことは非常に問題があります。
特に、名無しさんと反対の考え方に立って何年も専業でやっている
私が立てたスレで、そのような疑問を公にする場合は、次のような
プロセスを経るのが常識だからです。
Aリズムよく打鍵するとミスタイプを量産する→Bその実例を挙げる
→Cそうなる原因を考察する→D従ってリズムよく打鍵するとミス
タイプを量産する
と、命題→例証による命題の裏付け→原因分析→命題が真であるとの結論
という、段階を踏まないと、「疑いっぱなし」になります。それでは
議論ではなく単なる「言掛かり」になってしまうのでお気をつけ下さい。
ですからもし、名無しさんにAの例が親指シフトの打鍵シーンであるのならば
それを幾つか挙げる必要があります。いくつか挙げてみて下さい。
- 249 :>もう一人の名無しさん 4:04/12/12 18:18:53
- さて、私の立場は、当然Aとは逆です。つまり、
「リズムに乗った打鍵は速いしミスも起こりにくい」というものです。
私が飛鳥の開発に足掛け二世紀も掛かっているのは、カナの配列の仕方で
「もっとリズムよく打鍵する」ことが可能だと気付いたからです。
配列を見ただけでもあまり「リズムよく打てそうもない」
ニコラを何とかしたかったのです。
というより、まずは、自分が打ち易くなりたかったのが、
最初の頃の動機ではあったのですが。
しかし仮に、名無しさんの「疑問」が正当だったら、私はミスを量産する打鍵法の
ための配列を開発するのに、一万時間以上もかけ、数千万字の評価打鍵をして
いたことになってしまいます。σ(^^;)って、おバカ?それともM??
「リズムよく打てるための配列」を実際数千も作っては、何時間も打ち、
「思考のリズムに合わせて打てるか」の評価打鍵として、いつもの
長いのを書いて来ました。
そうやって、リズムに乗れない運指を発見してはその度に配列替えを
繰り返してきたあの努力と時間は一体何だったんだろう。。。?(゚_。)?
っと、それでは私があまりに可哀相なので、少し反論を。。
- 250 :>もう一人の名無しさん 4:04/12/12 18:19:21
- まあ言掛かりの段階で、まともに反論するのも大人げないのですが、
この文章は変更した配列の「内容を考えながら打ち易いか」の評価
打鍵も兼ねているので、普通の議論の例を少し書いて見ます。
当然、反論の方も上に書いた仕方でするのが
まともな議論なので、やってみましょう。
まず、A「リズムよく打鍵しないとミスタイプを量産する」という
「命題」に明瞭に反する実例を日本語入力の世界から探してみます。
すると、ちょっと親指シフトの歴史を知っている人なら誰でも
思い浮かぶのが、専用ワープロ華やかかれし頃、親指シフター
がワープロコンテストの上位を独占していたという「事実」です。
大会では、ミスは一つにつき20字とかのペナルティになりますから、
当然上位は、ノーミスかせいぜい一二個でそれを素早く直した人です。
その上、打鍵自体も速かったから優勝できたわけです。
ミスをすると、その訂正に相当の時間が掛かるので、打鍵だけ
が速くても、ミスを量産したらとても上位には入れません。
これは、「リズムに乗って打てる親指シフトはミスを量産する」
という命題を正に否定する実例です。
- 251 :>もう一人の名無しさん 6:04/12/12 18:21:09
- 訂正 >>250は、5でした。では、続き
名無しさんは、数学の証明もまだ習われていないようなので、相当
お若い方とお見受けします。そうなると、こう考えるかも知れません。
「コンテストの上位者に親指シフターが多かったのは、専用ワー
プロの頃は、親指シフトのシェアが一位だったからではないか?」
しかし事実は、今ほどではないにしろ、親指シフトはその頃でも
少数派だったんです。
実はワープロ専用機の前に既にマイコン!で日本語入力をしていた
人が結構いて、一部はJISカナ、大部分はローマ字で入力して
いて、その人達がそのままワープロ機に移行したことが一つ。
あと、専用ワープロ機は殆どの大手メーカが出していま
したが、親指シフトのものは富士通だけだったからです。
その親指シフト機でもローマ字でも打てたわけですし、
富士通も他メーカーと同様、JISカナとローマ字で
のみしか打てない機種も並売していたのです。
つまり、「リズムに乗れる打鍵」とともに、やはり打鍵
数の少なさ、またカナで三段だけで記号以外は打てると
いうことの有利さが要因となって、当時でも少数派の親指
シフトがコンテストの上位を独占したのです。
- 252 :>もう一人の名無しさん 7:04/12/12 18:21:50
- この事実は、かなり強力な反例と言えます。
ここで、私は「リズムに乗った打鍵が速くミスの少ない打鍵になる」という
理由を書く必要があるのですが、これは2ストロークや新旧JISカナとの
比較を含む10スレとか消費する長いものになります。
そういうのは前スレや多分ここにも散々書いてきたので繰り返しません。
また、例証には打鍵の実例だけを持ち出すだけでなく
「同じ分野ではないが、共通性のある分野」の実例を
も示すのが普通です。
同じ分野に実例がなかったり、あっても極めて少数の人にしか
経験されたり、知られてたりしていないことがあるからです。
親指シフトの専門家相手の議論ならそれでもいいのですが、ここ
のように親指シフトの素人の人が多い場では、誰もが経験し詳しい
分野から例を取った方が、例証の説得力も増します。
例えば、打鍵と同様、リズムが肉体の運動に関係するもので、誰
もが経験し、日常的に目にしているものにスポーツがあります。
スポーツで「リズムがよいから問題が生ずる」などということは、
聞いたことがありません。
- 253 :>もう一人の名無しさん 8:04/12/12 18:22:22
- むしろ、如何にリズミカルに動けるかに選手もコーチも腐心
するものです。
リズムに乗ったら問題がある例が何かあったら教えて下さい。
なかったら、そういうことは書かない方がいいです。
マラソンなどでも、一定のリズムを保つことが重視されます。
リズミカルな走法は良い記録を生み、リズムがバラバラに崩
れてくるとタイムが落ちたり、直後にリタイアするのが常です。
テニスのラリーなんかでも、リズムを崩された方がミスを犯し負けます。
別にスポーツではなくて、アナウンサーが話すときでも、リズムに
乗って話せば、視聴者は聞き易く、話す方も間違ったりしません。
スタジオで予期せぬことが起こって、アナウンサーの気が動揺した
りすると、話すリズムが崩れ噛んだりするものです。
(発声も筋肉の運動です。)
論証の仕方の話しはここで終わって、リズムに乗った親指シフトの打鍵」
に話しを戻します。
当然、名無しさんとは逆に、それが思考と発声のリズムを反映した
「ミスも少なく速い打鍵」を可能にするという前提で話を進めます。
親指シフトの配列は数千兆の数千兆倍の数千兆倍とか作れるので、
親指シフトならなんでも「リズムに乗って打鍵」出来るわけでは
ありません。ニコラがいい例です。
- 254 :>もう一人の名無しさん 9:04/12/12 18:23:01
- つまり、ニコラの問題はリズム通りに「打てる」ではなく
逆に「リズム通りには一部しか打てない」ことだったんです!
または、コンテストや会社の文書作りのような一回当たり
20分程度の打鍵なら、「指に相当無理をさせる」と、何とか
発声のリズム通りに打てるのがニコラです。
しかし、一回の打鍵が数時間に及び、それを毎日繰り
返す、物書きや私のような物好きが、発声のリズム通り
の素早い打鍵をニコラでしていたら、確実に指を痛めます。
普通、一時間も打ったら、指が痛くてリズム通りは
諦めてしまうでしょう。いくらそう打ちたくても
配列がそれを許してくれないのです。
ニコラの問題は、指の負担を考えていないことにもあります。
「にも」と書いたのは、他にも問題はあるからです。
ですから、ニコラで「指が喋る」のは頑張ってもせいぜい
最初の二十分くらいでしょう。
そのように、各指の負担能力をこういうのを大量に
打ってきたことで熟知している私は思います。
一カナ一打鍵の親指シフトでは、飛鳥のように何時間にも渡り
指が喋るのが可能なのに、それをニコラ配列が追及していない
ことこそが問題なんです。
- 255 :>もう一人の名無しさん 10:04/12/12 18:23:30
- といっても私は、ニコラ配列がその殆どを踏襲している富士通の
親指シフト配列を責めているわけではありません。
富士通チームのように短い開発期間では、私のような大量の思考
と評価打鍵の繰り返しによる無数の配列替えは不可能だからです。
しかし、あの不合理な、せっかくの親指シフトの可能性
を引き出せていない配列を、24年もそのまま放置してきた
初期の富士通とその後のNICOLAの罪は大きいと断罪
せざるを得ません。
ええと、この後、十数レス書いたのですが、長すぎると言われる前に
やめておきます。今回のver.300が「内容を考えながら打ち易いか」
を確認する評価打鍵には、どっちにしろなったわけですし。。
とにかく、脊椎反射の疑問の前に、「いくらRayでも
ここにあるような長文を、ミスを量産しては修正しを
繰り返して、打って行けるものではないだろう」という
想像力くらいは働かせて欲しいものです。
親指シフトの可能性を最大限に引き出している飛鳥
だから、リズミカルに打てるのです。
リズミカルに打てるから、思考とシンクロしてタイプミスも
少なく、結果、こういう長いのが毎度書けているのです。
- 256 :>もう一人の名無しさん 11:04/12/12 18:23:54
指がバタついて、とても思考のスピードや発声のリズムと
シンクロさせて打てなかったJISカナ時代でも、私は皆
さんよりは長文を打っていました。
しかし、今読み返すとそれらは飛鳥時代!の私のこういうもの
よりは、かなり短いもので、文書の数も少なかったのです。
文字数で言うと、九割以上が私の長文で占められている前スレ
やこのスレは、内容はともかく、飛鳥が「長時間リズミカルに
打てミスも少なく、指も痛めることがない」こと。
そして、何より「内容を考えながら打ち易い」こと
を実証している、ショーケースでもあるのです。
もし、名無しさんがこれを読んでも、まだ「リズムに乗れず打鍵数
も多い自分の入力法の方が、親指シフトの飛鳥よりミスもなく、何
時間でも打ち続けられる」とお思いなら、一つ提案があります。
「ダダッと20数行×11レス」その入力法の
利点などを打って、ここに貼ってみては?
実証は大切ですからね。
あっ、でも縦書きはダメですよ!(^^;;
この項終わり
- 257 :名無しさん :04/12/12 19:50:09
- 相変わらず冗長ですね。
- 258 :229:04/12/12 22:10:54
- >>247-256
リズムに関してですが誰も
「リズムよく打鍵すれば,ミスタイプが増える」
なんて言ってません.言ったことは,
「リズムよく打鍵しない場合に,ミスタイプが増える」
です.言い換えると,
「(打鍵の)リズムを崩した場合に,
(同じくリズムを崩したローマ字入力などと比べると)ミスタイプが増える」
ということです.言ってもないことに長文で反論していただいてご苦労様です.
で,親指シフトにはこういう現象があるから,
親指シフトの教材ではリズムを強調するし.
飛鳥はリズムをよくしようと努力しているのではないかと想像しているわけですよ.
- 259 :くれむりん☆ :04/12/14 13:49:45
- いつも飛鳥を快適に使わせて頂いています。
その前まではQwertyのローマ字入力を使っていたのですが、よく手がもつれたり、疲れたりしていました。
しかし、飛鳥を使い始めてからその悩みもなくなり、むしろ使うと手が心地よくなるような感覚を憶えました。
このような素晴らしい配列を作ることが出来るRay様は、本当に努力家で、才能溢れる輝かしい人です。
家族も私のすすめで飛鳥を使いはじめ、父は文書作成の能率が飛躍的に上がり昇進しました。
母は腱鞘炎が治り、弟は速く正確なタイピングが出来るようになりました。
家族は皆感動して涙が出るほどでした。その後家族会議を開き、Ray様を飛鳥神として我が家で代々奉ることにいたしました。
Ray様には本当に感謝しています。
- 260 :yfi:04/12/16 02:20:36
- >>258(229)
横から勝手にレスさせて頂きます…お邪魔でしたら(or外していたら)すみません。
飛鳥は、異なるシフトにまたがる打鍵については(NICOLAと同じく)リズミカルに打鍵する必要がありますが、同じシフトが連続する打鍵については(ローマ字入力や中指逐次シフト採用配列とほぼ同じく)リズムに縛られることなく打鍵できます。
試しに飛鳥21世紀-269での打鍵例を示しますので、ぜひお手元のキーボードで飛鳥の打鍵感を確かめてみてください。
…258の下3行を勝手に引用してしまってすみません>>229さま。
[カッコ内の打鍵例については、 ←は左親指シフトを押しながら、
→は右親指シフトを押しながら、空白は手を離す…という規則で表記しています]
で,( ←; ^ ) 親指( →s ←n h ←v )
シフト( s ←o i ) には( →; o ) こういう( →o dkd ) 現象が( ←: js,d ←m ) あるから,( ←dj l →f ^ )
親指( →s ←n h ←v ) シフトの( s ←o i →k ) 教材では( a,d ←q k ←; o ) リズムを( ←fh →nm )
強調( a,d ←s ,d ) するし.( ←kj s- )
飛鳥は( ←dk lo ) リズムを( ←fh →nm ) よく( ←i →l )
しようと( s ←i di ) 努力( →, ←f , →l ) している( sfk ←j ) のでは( →k ←; o) ないかと( →d kli )
想像( →: d →p d ) している( sfk ←j ) わけ( →a : ) ですよ.( ←;ki - )
ちなみに、句読点や読点を使うとそれぞれ「で、( ←;, )」「あるから、( ←dj l →f ←, )」「するし。( ←kj s ←.
)」「ですよ。( ←;ki. )」となります。
>>213
(>Typewellでガシガシ打つより と書いているので、もしかしたら174=yfiさん?)
遅レス過ぎてアレですが、「174さん≠私」です。
- 261 :Ray:04/12/17 17:21:47
- >>259さん
あはは、前スレとこのスレを通じて初めて大笑いさせてもらいました♪
煽りもあのくらい芸を見せて頂くと、こちらも楽しく読めます。長いのお疲れ様でした。
で、それローマ字で打ちました?
>>260のyfiさん
飛鳥日記?の更新、毎度お疲れさまです。260の応援の方も多謝です!
そうですか、飛鳥の人でyfiさん以外にTypewellをやっている人がいるとは以外です。
で、言いにくいんですが、飛鳥は今、282に突入しています。
大きなところでは、JL;の裏が「つくに」から「くにつ」になりました。
「うえ・さえ・じえ・みえ」なんかが、「え」を左のどこにおいても、打ちにくくて死にそうだったので、
「え」は左から、右のH表に動かしました。「ゆ」は場所がもうなくなったので禁断のU表に移動。
あそこは、いつも!を使う私には、0.23%の「ゆ」なんてもともと置ける場所でしたしね。
「えい」のGHが、人差し指連打になりますが、考えたらこの横方向移動は、「ちゃった。」の「ゃっ」のNMで
打うちやすいことは分かっていましたし、HJは憲法前文の信「ずる。」もあったわけですし。
と、ローマ字で書くのはこの辺が限界か。。
あっ、頑張ってもう一つ、「に」が薬指になったので、例の「にほ」が右小指連打になっちゃう
「日本問題」が解決できました。めでたく、念願の「ほ・め」を/Zの表に置けましたからね。
「ために」の右小指三連打も、;zkの全部違う指の交互打鍵になって打ちやすく。
ただ、分かっていたとはいえ、演歌御用達の「雨」と純ちゃんお気に入りの「アメ」リカが
D裏Z表で、打ちにくい左連打になったのは、ちょっと残念。
でも、全体には結構打ちやすくなりました。リクエストあったら貼りますので、言って下さい。
- 262 :yfi:04/12/18 13:58:14
- >>261
> 飛鳥日記?の更新、毎度お疲れさまです。260の応援の方も多謝です!
前者については、相変わらず好き勝手にやっております^^;。後者については…ぜひ229さまのご意見を伺いたいです。
> そうですか、飛鳥の人でyfiさん以外にTypewellをやっている人がいるとは以外です。
姫踊子草が多くのタイピングソフトに対応していますので、これと付属の21世紀180を使って参加している人がいても、不思議では無いかもしれません。
ただ、飛鳥を使っている事をわざわざ明かす人がいるかどうかは解りません(そもそも別配列での記録が有効かどうか、という所からして不明ですし)。
元々打鍵の遅い私が公開していてもしょうがないので、日記?のアレは削除するかどうかで未だに悩んでいます。
>
で、言いにくいんですが、飛鳥は今、282に突入しています。
〜中略〜
>
でも、全体には結構打ちやすくなりました。リクエストあったら貼りますので、言って下さい。
禁断のU表、ですか…ローマ字入力すると普通に使いますし、飛鳥以降は!を良く使ってましたので、ここにカナがあっても違和感はないですね。
でも、そうすると今度は「!」がどこに行くのか…非常に気になってきました。ぜひ新版を見たいです。
- 263 :飛鳥初心者 ◆JmJ4d5jvQI :04/12/18
17:58:55
> でも、全体には結構打ちやすくなりました。リクエストあったら貼りますので、言って下さい。
新版、ぜひ見せて下さい。私がやっと覚えた範囲のキーも変わっているので、
ちょっと複雑な心境です。しかし、まだ適応できると思ってますが、
ちなみに、飛鳥の最終版は、いつ頃を予定していますか? ある時点からは、
完成度を多少上げることより、普及のための教材作りのほうが重要になるのでは
と思いますよ。
- 264 :名無しさん :04/12/20 01:48:29
- さあ始めるか、アレキスリム。
ここにしおりを挟んでおくよ。
すべての終わりの後で始まりを見出せるように。
深海の羽衣に刻むしおりの言葉。
アルレテイゼ、インフィート、4つの砂と5つの氷。
- 265 :名無しさん :04/12/22 01:51:15
- もや指がいいようなのですが… 手に入らないようなので姫踊子草を使おうかと思っています。
もや指ではよくて、姫踊子草だと困る部分ってあるのでしょうか?
- 266 :yfi:04/12/22 18:36:14
- もや指には、配列定義ファイルを編集するための専用ツールが付属しています。
姫踊子草にはそれが無く、配列定義ファイルをメモ帳などのテキストエディタで編集しなければなりません。
- 267 :117:04/12/22 19:42:57
- >265
わたしは飛鳥の練習には、Win98+姫踊子草を使いました。
動作は安定していてよかったですよ。ただし、飛鳥の古い版
しか内蔵しておらず、新しい版を試すには266さんのいうよ
うにメモ帳などで編集する必要があります。姫踊子草の設定
機能から呼びだすことが出来るので、飛鳥を試そうという人
なら、問題ないとは思いますが。
それと、姫踊子草はシェアウェアです。
- 268 :名無しさん :04/12/23 07:08:46
- 姫踊子草使ってると、Enterキーの挙動が怪しいような…。
一度押しても反応がないことがままあります。気のせいかしら。
ともあれ、試用期間はあるので使ってみては如何でしょう。
- 269 :Ray:04/12/24 18:40:28
- yfiさん、117さん ヘルプデスクやって頂いて多謝です♪
では、例によって長いの貼ります。
- 270 :>yfiさん 1:04/12/24 18:42:00
- yfiさん、メリークリスマスです♪
(「りすます」が左シフトの4連続だって知ってました?
私は一昨年の今頃TVの音打ってて偶然知りました。)
前回書いた「つにく」の移動は、例のリズムが崩れる人の
レスを50個くらい、新配列で手を替え品を変え書いていたら
指が「いやだ」と言い張ったので、やめました。
貼るのも、余りにしつこいのでやめました。。(^^;;
大脳的には、いい感じの移動の筈なんですが、指が主人
の飛鳥ですから、指にそう言われたら仕方ありません。
打つときに使う小脳とかもいやがってましたし。
バージョンが進んでいるのは、そんな行きつ戻りつがあったから
です。ただ、いつものことですが、その時一緒に動かしたもので、
良いものは残しましたから、全部が無駄にはなりませんでした。
結局、今回の変更は出現率1%未満のものだけになりました。
で、飛鳥の最終版なんですが、HPのもそうですが、
新しいものを公表する度に「これが最終」とか
言っているんで、自分が信用できない。。(^^;;
車の新モデルなんかも同じなんでしょうが、
その時点でできる限りのことをしても、次の
モデルチェンジの時期までに、もっと「いい手」
が出てくるので切りがないということはあります。
- 271 :>yfiさん 2:04/12/24 18:42:27
- ただ、トヨタなんかの人達と違ってこっちは
ボランティアなんでそろそろホントに終わり
にしたいものです。
一人でやっていることもあって、時間だけは、
車の設計をしてる人並みに掛かりますからね。
究極のカナ配列って、絶対零度やπの計算競争
に似てるような気が大分前からしています。
あと、教材作りは更新を止めない限り出来ない
ので、それは考えています。
ただ、職業じゃなくて、職歴柄、教材作り
凝っちゃいそうです。
私、凝り性の教え魔ですからね。
そっちも始めたら「いい手」が色々思いついて
長いの沢山書いちゃいそうな自分が怖い。。(^^;;
- 272 :>yfiさん :04/12/24 18:43:18
- 229さんのことは放って置いていいです。
何たって、50レスも書いたのですから、
彼の正体は完璧に見えちゃいました。
あれは「一行毎に見事につじつまの合わないこと
を言っているのに、何となく読んでいると結構
説得力のあるように見えてしまう文章」を書く
才能豊かな、屁理屈嵐さんですからね。
今の日本語入力をどうにかするどころか、自分
が新しいものを試すのも面倒でやらないのに、
論争だけはしたがる困ったちゃんです。
まあ、2ちゃん名物ではあるのですが。。
飛鳥どころかニコラだってやりませんよ。
ローマ字しか打ったことがないんじゃないかな。。
長いのに書いた「打鍵歴は?」の質問無視していましたから。
経験がローマ字しかないのに、「指に聞く」どころか、
指一つ実際には動かさないで頭だけの思いつきで絡んで
来るのですから、説得したって屁理屈で応戦してくるだけ。
相手にするだけ時間の無駄ですって。
と、50レスも書いちゃった自分が言うのも何ですが。。(^^;;
まあ、せっかく知恵を絞っていろいろ書いたのですから、
ほんの一部だけですが4に貼ってみます。
- 273 :>yfiさん4:04/12/24 18:44:18
- >清音だけでなく,濁音も半濁音も1打で打てるようにした時点で,
>現実的な解は親指シフトにしかなり得ないのだから,
>それを前提に中指シフトに文句をつけるのは意味のない議論.
停車時に支える必要もなく、外気との遮断による
快適性も四人以上が乗れることも可能にした時点で、
現実的な解は四輪車にしかなり得ないのだから、
それを前提に二輪車に文句を付けるのは意味のない論議
>全ての音を1打で打つということを捨てるかわりに,
>中指シフトは同時押しがないという絶大なメリットを得ている.
停止時の安定性と、外気の遮断と複数乗車可能の全てを捨てるかわりに
二輪車は駐車場がなくて済むという絶大なメリットを得ている
>個人的には親指シフトがリズムを重視するのはリズムよく打鍵しないと
>ミスタイプを量産するからという親指シフトの限界を示しているのではないのかと
>疑っている.
個人的には四輪車が外気の遮断と複数乗車を重視するのは、
窓を全開にし、一人で乗っていると
事故を量産するからという四輪車の限界を示しているのではないのかと
疑っている
- 274 :>yfiさん 5:04/12/24 18:45:00
- まあ、ここでもめてた彼の主張をまとめると
「Aリズミカルに打つと正確に打てる親指シフトは、
Bリズミカルに打たないと正確に打てない」なんです。
他のことに言い替えると、、「この車は高速安定性に優れている」という宣伝の裏の、
「この車は高速でないと安定しない」が成り立つ筈っていうおかしな論法なんです。
現実を何も参照しないで、言葉のレトリックで持論の正当性を主張しているのです。
でも、言葉は現実を扱う道具でもあるので、彼のような屁理屈の中での安易な
言葉の濫用ができないないように、世の中には論理学ってものがあるんです。
だいたい、彼の主張のAは真の命題で、BはAの裏の命題ですよね。だったら
裏:〔論〕(reverse)
Pが成り立てばQが成り立つ、という判断がある場合、
Pが成り立たなければQは成り立たない、という判断を最初の判断の裏という。
「最初の判断が真であっても、裏は必ずしも真ではない。」 by 広辞苑
ということで、裏が真であるのは証明が必要だし、裏が偽である証明は
一つでも裏が正しくない実例があればいいと、高校数学で習ったはずです。
で、私の例とかワープロコンテストの例とかBが成り立たない実例を書いて
こっちは、Bが「偽」であるのを証明した積もりなのに、それは全く無視で、
同じこと>>258で繰り返してますからね。
あらら、50スレも書かかされた恨み!でつい、長くなってしまいました。
- 275 :>yfiさん 6:04/12/24 18:45:41
- あと、「!」はこうなりました。
yfiさんへの20レスから抜粋。。(^^;;
(こっちは「につくを」の移動の理由とか長いの書いた
のに、結局使えません。貼ると混乱するだけですから。
229さんへの50レスと合わせて「につくを」の移動が
ダメダメだと分かったという収穫はありました。)
「!」はP逆へ移動。ここで、P薬指打ちだと
最後に薬指が下段だと「です。ますよ。ですよ。ますね。だ。」とかになり、
最後に薬指が上段だと「です!ますよ!ですよ!ますね!だ!」とかになる。
当然上の例の全てで左シフトの連続が効きます。
ここにあった「ぇ」がY逆と悪い位置に追い出されます。これは、2ちゃん
データの「!」の出現率が「ぇ」の*10倍はあるので、「チェーン/フェンス」
なんかが少し打ちにくくなるのは仕方がありません。
でも、「フェ/チェ/ヴィ」などのシフトの連続は維持されます
*(国研データの「ぇ」は0.02%なのでこっちとの比較では!は25倍あります)
で、!をP逆に置くと、括弧類や「ょう/って/ない/りつ/ござ/れな/
ごぜ/わた/わけ/ただ/いう/にほ/まち/しか/あの/なの」などと
同様、飛鳥の特色である「対称志向」がより鮮明になってきます。
上の例は左右指対称ですが、「!。」は文末記号の上下対称というわけです。
あと、上の「ょう/って/ない」は連接2字トップ3です。
あの辺りのカナは2ちゃんデータがないとき配列したものです。
- 276 :>yfiさん 7:04/12/24 18:46:13
- 私の脳内出現率データで高いのを打ち易くしたら2ちゃんのと一致した
ということです。ニコラでは、この3つはどれも指対称ではありません。
拗音音節の99.9%以上は交互打鍵だとか、句読点の英字・JISカナ
とのキーとの一致、それに上で書いた対称とか飛鳥はかなり規則的です。
あと、「へ」以外の助詞は全て右など、「打鍵をし易くするための規則性」
で言ったら、カナの出現率とキーの打ち易さの一致も含めて、飛鳥は相当
規則的です。発声との一致を可能にする配列の規則もありますし。
M表の「っ」の位置なんてなかなか絶妙で、あれは「〜く」と「〜つ」
の両者の促音便に使いますから外→内のアルペジオが多くなるんです。
こつか→こっか とくこう→とっこう どくかい→どっかい こくかい→こっかい
とか、相当の数の2音漢音が外→内になります。「く」と組み合わされて
「こく・そく・ぞく・どく」なんかを作るオ段が殆ど右ですからね。
また、促音便は漢語だけではなく、「そって、たって、かって、よって、はって」
とか、これは右側だけですが、左のカナともくっつくわけで、何とでもくっつくなら
やっば「ん」同様、「っ」は内側に置くべきなんです。
ニコラは、2音目の漢音の王者「ん」を;に持ってきたので、
外→内のアルペジオ何にも出来ない。。(;_;)
でも、小指には「っ」しか置いてないから、「ん」絡みの
小指の連打は生まれない。。。
あれれ、「っ」も右端だと、おっ/とっ/きっ/そっ とか
皆んな、内→外の逆アルペジオになってて打ちにくそう。
- 277 :>yfiさん 8:04/12/24 18:47:14
- ううむ、やっばyfiさんの言うとおりニコラ族は皆んな器用なん
ですね。きっと、作った神田チームの人もそうなんでしょう。
器用な人だと、少々打ちにくい運指があっても気が付かない
のかも知れません。
やはり、配列作者は私みたいな超不器用が一番のようで。。。
っと、落ちが着いたところで、脱線終わり。。(^^;;
で、「く」も人差し指に持っていこうとして「つくにを」の
入れ替えを頭が調子に乗ってしたのが大失敗というのが
今回の内情。
「くつに」をJMKの裏に持っていって、薬指の同指連打を大幅
に減らし、「〜く」の外→内のアルペジオを増やしたのですが、
結果人差し指が忙しくなりすぎて、音を上げたわけです。
ニコラなんて、人差し指さん辛くてたまらないでしょうね。。
まあ、あの移動をすると「ほ」は日本問題が解決されるので
目出度く/に来れたわけですが。
(「ほ」の連接2文字の1/3強は「ほう」、出現率は0.19%)
で、飛鳥の規則性に戻りますが、一般の人は配列表を見ても、
イ段・オ段別とか、助詞別とか、拗音音節とかの問題意識を
持って見ませんから、なかなか気が付かないのが難点。
でも、出現率とキーの打ち易さの一致を不可能にする上に、多く
の言葉の運指を悪くするのに役に立つ?だけのニコラ唯一の規則、
清音濁音ワンセットより、バラバラ感は少ないと思いません?
- 278 :>yfiさん 9:04/12/24 18:47:49
- ニコラは拗音音節だけだって見事に運指もリズムもバラバラですからね。
「じゃ」なんて、「しょ」を打つ時の3倍は時間が掛かりそうですし。
いかん、また脱線してる。どうもyfiさんがニコラの経験があるので
ニコラの悪口が多くなっているような。。。(^^;;
で、今回の最大の変更は「え」の左裏から、右表のHへの移動です。
また、「おほ」以外のオ段が全て右に来て規則的になりました。
「お」以外のオ段は「〜う」の出現率が圧倒的に高いので、
オ段は右がいいわけです。
また、オ段は右の「ん」と連続する割合が他のカナの
段より大幅に少ないというのも理由なんですね。
Vに「ぼ/ろ」を置くのをやめたのは、両者の2連接で
半数近くある「ぼう・ろう」で、人差し指が伸びきる
VDの打鍵が生ずるのを最小にする意味もあります。
イ段は「いに」以外全て左ということで、イオ段に
ついては例外が2個と共通になって、これも規則的な
度合いが増えたと言えるかもしれません。
あと、「うんぬん」がDJBJのオール表の交互打鍵で
むっちゃ打ち易いという、どうでもいいオマケも付けて
みました♪
では、長〜〜い前置きはこの辺にして、配列貼ります。
- 279 :配列更新 飛鳥21世紀−284:04/12/24 18:48:24
- 飛鳥21世紀−284 配列表
(カタカナは269からの変更分)
アンシフト
A S D F GH J K L ;
: ←列
「 ー じ ひo %− ユ と は ロ 」
き し う て ぎエ ん い か た け
ほ せ み ブ ヌゃ っ ょ ゅ め
左シフト
A S D F GH J K L ; :
ざ ヘ ネ ぁ ぅェ ぃ よ ふ ! )
だ ち あ
り ぉず る す ま で げ
ぜ ひ サ び ヴや が 、 。 ?
右シフト
A S D F GH J K L
; :
( べ ハo へo &ぢ 〜 レ こ ぞ ご
わ お な ら .づム つ の く に そ
ふoぐ バ ・ .*ボ を ど も
ほo
こんなんです。打鍵感の評価の方お願いしますです。
このレス皆んな↑で打ったのですが、やはり
右ホームの裏は「つのくに」の並びだと打ち易い。
考えたら、Uの「ゆ」ってユーのユで覚えやすい♪〜
あと、Hのときと比べて「ゆう・ゆき」は同等、「ゆか・
ゆた・ゆめ」は手が内側にずれてない分打ち易い筈です。
- 280 :229:04/12/25 01:06:54
- >>272-274
ミスリーディングを誘うような適切でないたとえを持ち出すほうが
よっぽどレトリックを悪用しているわけですが.
だいたい,Ray氏は長文でAが真であるという証明は熱心にしていても
Bが偽であるという証明はまったくしているように思えないわけですが.
ワープロコンテストの例はAが真であることを主張するだけだし,
自分の例も同様.
もう一つ,自分は飛鳥はともかくNICOLAは数ヶ月練習したことがあります.
結局,打鍵ミスが減らなくて打鍵速度を上げる以前の段階で習得をあきらめたわけですが.
- 281 :名無しさん :04/12/25 05:29:03
- なんだこのスレ・・・
この長文野郎は大脳と小脳の挙動を感じることができるらしい
激しくおかしなやつだ
晒しあげといてあげる
- 282 :yfi:04/12/26 02:02:14
- >>279
ご苦労様です!早速新配列へと移行させて頂きました。
移行コストは少なめ(対称位置に近い配置換えが多い)で、確かに打ちやすくなっていますね。
特に「!」が違和感なく、かつ左親指シフトを維持したままで文末に使用できる事にはちょっと感動してみたり。
その他「ここがいい!」って点については(おそらく配列設計時の狙い通りのはずですので)省略します。
ただ、困った点が2点出ています。
「えん」「える」「えず」…「え」が右手領域・人差し指間にあるためか、(そこに「ゆ」があったときとは違い)この3つだけは妙に打鍵しづらい気がします。
「ところ」…[ i →o p]となっていて、ニコラで困ったシフトミスが再発してしまいました…(21c269では i →o v
で、右手の「とこ」/左手で「ろ」ですよね)。
もっとも、慣れの問題かもしれませんので、暫くこのままで試してみるつもりです。
#ええと…余計なお世話かもしれませんが、放置推奨であれば>>273-274を書かずに落とすべきだったのでは?という気がします。
#この2レスを除いては(私にとっては)とても解りやすかっただけに、却って浮いている様に見えてしまいましたので。
- 283 :Ray:04/12/26 18:58:52
- >yfiさん
>「えん」「える」「えず」…が。。
私も、「えん」はともかく、以前はシフトの連続が効いて交互打鍵だった
「える・えず・がえ・まえ・すえ」なんかが打ちにくくなったのは気づいています。
ただ、大量打鍵時の「さえ・えば・うえ」の左連打の辛さから、少々打ちにくくても
右は強いし、器用だからH表に「え」を置いたわけです。
やはりこれとか、&の代わりに@にするとか、飛鳥を自分用にカスタマイズするのはいいと思いますよ。
反日・反米・反演歌だったら「ほ・め」も入れ換えたほうが、大分交互打鍵が増えて片手連打が減りますからね。
「日本・アメリカ・雨」打たないんなら、効率優先でいけます。
例の件は…まあ、少々芸をやったので少しはHDから出してやりたかったもので。。。W
っと、やめておきましょう。 では、貼ります。
- 284 :>飛鳥初心者さん 1:04/12/26 19:00:26
- クリスマスイブのレスでは、>>263の初心者さんのレスへの回答も
あったのに、yfiさんへのレスに全部なってしまっていました。
気分を害されたら、申し訳ありません。
あのレスは出先で、お二人のものをざっと見てから
家で書いたものですから、初心者さんのレスの内容もyfiさん
のものだったと勘違いして書いたのであんなになりました。
で、前回は結構長く書かれていましたので、
大分飛鳥に慣れてこられたと察しています。
ローマ字からの移行ですと、なんといってもカナ→ローマ字の
脳内変換と、画面上の英字→カナの変換がないこと。
それに、親指シフトの一カナ一打鍵の差が凄く新鮮だと思いますが、如何でしょう?
また、打つ範囲がローマ字に比べて飛鳥は殆どのものが狭い打ちやすいキー
のみで打てるので、その辺の実感も出来たらお聞かせいただければ嬉しいです。
- 285 :>飛鳥初心者さん 2:04/12/26 19:01:03
- 勝手なお願いを許されるなら、その辺の感覚的な違いを、テキストだけの
簡単なもので結構ですので、HPにして頂けると助かります。
そういうものがありますと、今後ローマ字から飛鳥への移行を
検討する方の参考になるからです。
HP化は時間も掛かりますので、取りあえずはここに書いて頂くのは
大歓迎です。しかし、ここは直ぐ流れてしまいますし、スレの終了で
そのレスへのガイドもできなくなってしまいます。
それで、yfiさんの頁ではありませんが、「ローマ字から飛鳥への移行記録」
というようなHPがあると、シェアトップのローマ字から飛鳥へ移行する
人も増えると思うので、勝手なお願いをしてみました。
検討していただけると嬉しく思います。
- 286 :>yfiさん 1:04/12/26 19:01:46
- >>262の >元々打鍵の遅い私が公開していてもしょうがないので、
>日記?のアレは削除するかどうかで未だに悩んでいます。
なんですが、アレ貴重なので削除しないでええええぇぇぇーー←あらら、やりにくい。。。(^^;;
理由の第一は、アレは初心者さんにも書いたように、ニコラからの移行を考えている
人へのとても大切な参考になっているはずだからです。
当面の飛鳥への移行のターゲットは、エミュでニコラをやっている人達ですから尚更です。
また、打鍵が遅くて恥ずかしいと言ったら、超不器用を自負する私だって似たようなものです。
でも、「内容を考えながら打つ」のには、一時間の打鍵の平均で秒速2〜3カナ、
思考が乗ってきて速いところでせいぜい5カナとかが出ていれば十分な筈です。
それ以上速く、会話でない文章としての文が頭に湧いて出ることはないからです。
大体まともな打鍵は、1200打鍵を要するお手本を2分
で写し取るというようなものとは無縁なはずです。
普通の人の打鍵は、舗装もされていない道を毎日何十q、数時間を
掛けて歩いて配っていた、昔の郵便屋さんの移動のようなものです。
月に何回か、それも整備されたトラッを、100メートル10秒
前後で走るエリートランナーの移動などとは無関係なんです。
- 287 :>yfiさん 2:04/12/26 19:02:09
- 特に、タイピングの人が気にする「他人との競争」へのこだわりは、
一言、下らん!
試験の成績なんかでもそうなんですが、大切なのは「対自分比」
なのであって、ネットに何万人もいる手先の器用な人との競争の
「対他人比」なんて、どうでもいいからです。
飛鳥では、打鍵時間が増えるに従って、前回の「クリスマス」ではありませんが、
膨大な数の単語が、しかも助詞付きで、「一連の運指」として記憶されていきます。
そのため、長期間に渡りジリジリ「対自分比」では、目的としての
ではなく、「結果としての打鍵速度の向上」が見られるので、その
辺の記録としても、「アレ」は重要だと思うのです。
それから他にも、手先器用人間の間でのタイピングのスピード競争
のアホらしさについては、私は言いたいことが山ほどあります。
一つだけ言うと、分速600打鍵超とか豪語している人のHP
(それもないことが多いのですが)に行ってみると、内容
スカスカの短い文章しかないのです。
それも、タイピングのことがチョコチョコと短く書いてあるだけ。
せっかくそれだけ速いのですから、私のような長文満載のものも
短時間で打てる筈なのにです。
- 288 :>yfiさん 3:04/12/26 19:02:34
- 逆に、日記データ(http://ime.st/owari.ne.jp/~fukuzawa/)の先生のように
長い文章を毎日書いている人に限って、打鍵速度どころか、入力法の話題自体
も一切書いていないのが普通です。
ですから、短いお手本丸写し、しかも打鍵ミスを修正せずに進めるタイピングゲーム
は、実際の「思考を打鍵で文字の形に正確に固定する」という本来の打鍵の目的に役立
たないどころか、むしろ有害なのではないかというのが私の見るところです。
まあ、これについては来年にでも「タイピングゲーム、逝ってよし!」とかいう
タイトルをつけて、20レスくらいで(^^;;また、詳しく展開するつもりです。
HPを読む方だって、「俺はこんなに速い」というイヤミみなだけの
自慢より、yfiさんの正直な「こんなに遅くて恥ずかしい」の
方が好感が持てます。また、読み手自身にもに近い目標として
親近感も湧いてくるというものです。
そういうことなので、立ち入るようで申し訳ないのですが、
削除の方はどうか思いとどまって下さい。
お願げえしますだ<(_ _)>
- 289 :タイパーだから短文で :04/12/27 00:01:11
- おれの存在全否定された 死にたい
- 290 :「ろ」問題 1 >yfiさん :04/12/27 20:20:56
- >「ところ」…[ i →o p]となっていて、ニコラで困ったシフトミスが再発してしま
>いました…(21c269では i →o v
で、右手の「とこ」/左手で >「ろ」ですよね)。
はい、今回の変更で「ところ」はI表O裏V表から、
I表O裏P表と右3連打に変わりました。
これは、「ろう」の出現率が0.10%と「ろ」の使用の1/4を占めている
ので、「ろう」を交互打鍵にしたかったことと、「オ段は右に集めたい」
という規則性の欲求もありました。
一方で、結構使う「こころ/ところ/ころ/いろ/いろいろ/ごろ/そろ」
については、全て右連打なので「ろ」は以前のようにVにあった方が交互
打鍵で打ち易いのです。
ですから、この「ろ」問題は私も悩んだ末の結論だったんです。
それでも私がこの変更をしたのは、「ろ」をV表に置いたときの
左人差し指への負担。特に腱鞘炎の問題でした。
実は没になったyfiさんへの20レスの中には、
「ろ」のV表から動かしたことに関するこんな文章があったんです。
----------------------------------------------------------------------
あと、「ぼ・ろ」があったVキーには、「う」と2音漢語を作る
カナはもう置かないことにしました。
- 291 :「ろ」問題 2:04/12/27 20:21:33
- というのは、ここには「ろ・ほ・そ・ぼ・ほo」とか色々置いてきたのです
が、これが全部左人差し指を痛める元凶になることが分かったからです。
実は、ここだけの話しなんですが、「V(ろほぼ等)+Dう」の
2音漢音の場合、人差し指がVを打ちに行こうとする前に、中指が
人差し指に電波(^^;;送ってたんです!
配列道を究めた私は、遂にその微弱電波をキャッチしたのです!
密かにアンテナ向けて傍受してたら、269の配列で「徒労・希望」なんかの
「ろう・ぼう」のVDの打鍵が出てくることが事前に分かると、中指は
「次の次は俺の出番だから、人差し指よ、お前次にVを打ちに行く
とき、俺を連れて行くなよ!背伸びして打てばVなんて届くだろ」
とか人差し指に電波送って脅迫してるんですぅ。。
つまり、VDの「ろう」を打つのが分かっていると、左の中指がジャイアン
よろしく威張りくさって、どうしてもDキーから離れようとしないんです。
結果、意気地なしの伸太、じゃなくて左人差し指君は、いやいやVを
腱鞘炎の元の「指が伸びきったままでの打鍵」でさせられてたんです。
伸太君が、ホントに伸びた!なんちて。。
ああっ、石を投げないでっ(^^;
・・・・お後がよろしい様で。 とは、まだ言えないんだ。。長っ!
- 292 :「ろ」問題 3:04/12/27 20:22:10
- でも、「どうろ」とか「う」が「ろ」の前に来ていると、中指は
自分の用は先に済むわけですから、人差し指がVの「ろ」を打ち
に行くときは電波も出さず、用もないのにDキーから離れて人差
し指について散歩に行くんです。
これだと左手全体が下にずれますから、人差し指は伸びずに
曲がりを保ってVを打てます。
ここで一句♪
中指の「中」は自己中の略と知り って、下手くそ(`ヘ´) >自分
でもσ(^^;)、なんでこんなとこで芸をやってんだろ??
まま、とにかく、Vに「ろう・ぼう・ほう・そう」とかの2音漢音を作
るカナを置くと、どう配列しても人差し指が痛くなるということです。
あと、2音漢音の「ろう」はまだいいとしても、語尾の「だろう」の左の三連打がきつい。
語尾は倍速打鍵をしたくなるので、VDで速い打鍵=強い打鍵をしたく
なります。このVDの打鍵の強さと、、急ぐためにどうしてもD上に中指を置いた
ままで指をVに持って行く打ち方のダブルパンチが人差し指を痛めるようです。
また「ぼ」の方も、「お」以外のオ段のカナは「う」と組み合わされて
「〜う」という2音漢音を作る時の出現率が一番高いので、出現頻度が
0.2%の「ぼ」クラスのオ段のカナでも、人差し指に悪影響を与えるのです。
- 293 :「ろ」問題 4:04/12/27 20:22:40
- こんな訳で、右と違って左の人差し指は弱いですから、もうオ段のカナは
「お」以外はみんな右に置いて「オ段+う」は交互打鍵にしたわけです。
この結果、今のVは「びぶ・」と「う」とは2音漢音
を作らないカナと記号を置くことに決めました。
しかし、実は上の「ジャイアン(=左中指)自己中説」は少々ぁゃιぃです。
それはVDで中指が動きたがらないのは、全ての指の位置を決める左手首
がズボラを決め込んで動くのをサボっている可能性が高いからです。
この傾向が右手では余りないのが、利き手の器用さの所以の一つみたいです。
「しちゃいました」や「ちゃいろ」の「ゃい」、「会社の」などの「ゃの」
また、左シフト連続の「やす」などは、VDの対称のNKになりますが、
手首が俊敏に動いてくれるので、適度な曲がりを持ってNを打った直後に
手首は手ごと中指を元に戻してくれて、素早くKを打てるからです。
それに加えて、左と比べてはるかに強く器用な右人差し指の存在も
この問題が起こらない要因と思われます。
ということで、「VDに「ろう」のような一定の出現率のある
カナの組を置いた場合、人差し指を伸ばしたままVを打ち、
左人差し指を痛める原因にもう一つ
「左手首ズボラ説」浮上。。。(^^;;
引用終わり
----------------------------------------------------------------------
- 294 :「ろ」問題 5:04/12/27 20:23:07
- つまり、yfiさんの言う、Pに「ろ」があることに起因する「ところ」など
の右連打が最初は少々打ちにくいという問題。
それにVに「ろ」があることでの、VDの速い打鍵がもたらす腱鞘炎の恐れ。
この異質なものの二者択一を、私は配列作成者として迫られていたのです。
ここで私の選択は、「少しややこしい右連打に慣れるまでの不便さ」
より「健康第一」を優先することでした。
つまり、Pの「ろ」絡みの右連打は、「慣れれば何とかなる」レベルの
問題で、またこれらの運指を多用しても特に右薬指や(P小指打ちだと)
右小指が腱鞘炎になる恐れはありません。
「慣れれば何とかなる」というのは、「ところ・こころ・いろいろ」などの
右連打が「全て」大和言葉で一打鍵に一拍が取れ、特に急いで打つ必要が
ない、器用な右手の連打という前提の上でのことです。
倍速で打ちたい語尾の「だろう」は今度は交互打鍵になるわけですし。
また仮に、「ところ」のような「ろ」絡みの打鍵が遅れることで
*0.1%、打鍵効率が落ちるとします。
*(「ろ」単独の出現率、0.41%に基づき、多めの数値で推測)
しかし、それによる損害は、指を痛めたことで打てなくなったり、
打つのが苦痛になることで生じる被害よりははるかに小さなものです。
- 295 :「ろ」問題 6:04/12/27 20:23:35
- そしてVの「ろ」は、実際「私で」腱鞘炎寸前の問題を生じていました。
A.こういうことを言うと、「それはお前が特に指が弱いからだろ?」や
「お前みたいに何時間も毎日大量打鍵する人間はいない」というような
「主観否定」の論がよく登場します。
しかし、文学でも絵画でも「主観が客観に通じる」ことを信じて
いるから、一生それを仕事にする人がいるわけです。
人間の「感覚の普遍性」を信じなかったら、あらゆる創作は不可能になります。
いや、芸術的な創作といわず、職人などの仕事も長年培った
経験による感覚が、客観に耐えうる仕事を生んでいるわけです。
で、↑のAですが、私が男としてはかなり情けない握力の持ち主だとし
ても、か弱いOLさんなどよりは力もありますし、指も太いわけです。
また、職業作家や修行中のその卵など、私なんかより更に
長時間に渡り、毎日打鍵する人だっていないとは言えません。
ですから、「私に生ずることは、誰にもではなくても、指が
余り強くはない人には生ずる」と私は考えるわけです。
それでも人間の指の強さは様々でしょうから、左人差し指が十分
強く、「こころ・いろいろ・ところ」などが打ちやすい方がいい
人は、「ぶ/ろ」の入れ替えをするのがいいかも知れません。
- 296 :「ろ」問題 7:04/12/27 20:24:00
- また、今後も特に大量打鍵をする見込みがない人も
そうする方がいいのかも知れません。
この辺の出現率0.5%以下のカナや、また英字の記号の入れ替えは、
あまり配列の根幹に触れないので、変更の自由性がユーザー側
にある方がいいと思います。
(私が、姫踊り子草の推薦に躊躇するのは、シェアウェア
という以外に、この種の「自分向けのカスタマイズ」が
気軽には出来ない、あの仕様に抵抗があるからです。)
ということで、今回変更になった「え」や「ぶろ」などの位置
は、yfiさんも色々入れ換えて試してみたらどうでしょうか?
ううん、「ぶろ」の入れ替えなんてずらずら書いてたら、
寒くなったことだし、露天風呂に入りたくなった。
四年前まで住んでた伊豆伊東の隣の温泉町、北川
あたりの波打ち際の露天風呂が懐かしい。。(;_;)
あっ、それから余計なことですが、2ちゃんのレスは
一行30字前後で改行する方が読みやすいと思います。
- 297 :yfi:04/12/28 01:20:33
- >>290-296
今までは「習うより慣れろ」で突っ走ってきましたが、今回は
思わず質問してしまいました…該当レスを引っ張り出して頂き
恐縮です。
まずvの「ろ/び/ぼ」が「ぶ/び/・」になった点については、
21世紀284版のまま、弄らずに使う事にしました。確かに「○こ
ろ」の打鍵性よりも、母音ouに繋がるものを優先するべきでしょう
から、ここについてはなるほど納得しました。
また、v表の「ぶ」とv逆の「・」も使いやすくて良いです。
次に、w裏からh表に移った「え」については、とりあえず現在
w裏の「へ」と交換してみました。ここだけ少し旧配列チックに
して、とりあえず移行時の自己負担を軽くしようとしています。
但しあくまでも暫定的な差し替えで、数日中には正規配列に
戻すつもりでいます。
姫踊子草については…定義ファイルの書き方にさえ気を付ければ、
あとはそのまま配列表をコピペして機械的に小修正するだけで使える
ので、(単に利用する側の立場としては)かなり都合が良いと思います。
結局は配列同様に、「好みの問題」なのかも…という気がします。
> あっ、それから余計なことですが、2ちゃんのレスは
> 一行30字前後で改行する方が読みやすいと思います。
これは失礼しました^^;。
- 298 :Ray:04/12/28 20:07:58
- >yfiさん
姫踊子草については、私の想定してるのが、「HD/CPUって何?」のレベルの
ネットに沢山いる女の子とかなんで、私も悩んだあれは難しすぎるんです。
そういう子、沢山いたグループ・チャットを主宰していたから、PCで
文字打ってても、理系おバカがPCユーザーに多いの骨身にしみてるんですね。
というか、小学2年生とかローマ字読めない高校2年とかを教えた経験もあるから
私は、「ムツカシイのみんな反対!」なんで、カナ配列作りにもえてるんです。
それはともかく、「え」が打ちやすくなった、お年玉♪貼ります。
- 299 :>飛鳥人の皆さん 1:04/12/28 20:09:34
- 年末年始は書き込みが出来なくなるため、早めのお年玉です♪〜
今回は、日本のごくごくごく一部から聞こえてきた(よーな気がした(^^;;)
「えん/える/がえ/えつ/ゆえ」などのHJの同指連打への不満。
及び、「え」を含む多く文字列で、以前の左シフトの連続が
崩れたことを惜しむ声に応えてみました。
テーマは、『がえ・える・ふえ/る・さえ/る・まえ/で・すえ/る・ちえ・
ねえ。/ひえ』等の左シフト連続の復活、及び「え」のHキーからの脱出です。
「えふげへばびぜ」をO逆:逆W裏H表V裏Z裏C逆に移動しました。
「え」の出現率0.71%を除けば、後は全て0.5%未満のカナなので、
移行のコストは最小で済みます。(出現率の合計で2%程度が変更)
しかし、この手が今朝閃いたばかりのRayこと飛鳥道場師範は、時間
が限られているため、このカキコが初めての評価打鍵となります。
心当たりの飛鳥道場門人は、年末年始、紅白とか
見てないで、心して評価打鍵に努めるよーに!
いや、紅白は見てもいいが、少なくとも、そこで歌われる
歌の歌詞を評価打鍵のネタにすべし!
変更のメリット
H表が「へ」に 右人差し指の連打が大幅に減る←って使ってるが。。(^^;;
「えん・える」はランキング内だが、「へん・へる」は番外。
右に「へ」が来たことで、「助詞は右」の飛鳥の法則に例外がなくなる。
- 300 :>飛鳥人の皆さん 2:04/12/28 20:10:15
- 「へ」0.26%「え」0.71%と右手の横ズレが以前の0.22%の「ゆ」並に。
W裏に「げ」が来たことで、ランキング内の「げん」が交互打鍵に。また、番外だが、
「げ」では出現率の高い「芸」、じゃなくて(^^;;「げい」も交互打鍵になる。
左同手打鍵の薬指の負担については、「え」の0.71%から「げ」の0.28%へ減少。
以前の打ちにくかった左連打「あえ・さえ・うえ」と違い、左裏の連続
になる「あげ・さげ」は2ちゃんでしか使わない?し、「うげ」はない!
逆に「あえ・さえ・えね・ねえ・ちえ・ひえ・りえ・えり」
等は交互打鍵の左シフト連続になったため一気に打ち易く!
「え」の来たO逆は、元々0.46%の「ふ」には分不相応な良い位置。
0.71%の「え」が適任。(隣りのI逆の「よ」は1.05%)
出現率最低の「フィ/フェ」などの打ち易さにこだわって、
「ふ」に良過ぎる場所を、この一世紀!与え続けていたこと
を、深く反省/(-_-)\
また、以前はO逆J/O逆Kの打ち易いアルペジオは「ふん/ふる/ふつ/ふい」
と余り出てこない2字だったが、今回の変更で「えん/える/えつ/えい」と
ランキング内3個を含む出現率の高いものになり、良い運指の有効活用になる。
変更のディメリット
ディメリットでは「こえ・はえ・エコ」(いずれも番外)の同一キー連打以外
には特に見あたらない。後は「ひび」の外→内が内→外と逆になったくらいか。。
- 301 :>飛鳥人の皆さん 3:04/12/28 20:10:54
- 「えも/もえ」(かなり番外)がO逆.裏とシフトの異なる右薬指の飛躍となるが、
萌えたり燃えたりする、ホリエモンやドラえもんや江守徹はどうでもよしっと。。
「ぜばび」の変更は「え」の右キー左シフトへの変更に伴うものですが、理由は時間
がないので宿題!つーか、たまには誰かやってきてええぇぇ!←左シフト5連続♪
ヒントは、「ば」絡みの左シフトの連続の活用です。「え」もそうなんですが、
yfiさんの仰るとおり、やっぱり「シフトの連続」は飛鳥の売りですからね。
っと、ここで今年の締めくくりに道場主から一言。
そうよのう、お主らも評価打鍵とやら申すものを致すなら、得心が行くとは存ずる
が、この度のお家替えには「うまい話」が多く、「まずい話」は僅かと心得よ。
とは申せ、何ごとが起こるやも知れぬのも、また打鍵道の常。
門人一同、おさおさ抜かることなく心して稽古に励むのだぞ。
さてと、各々方、明くる平成壱拾七年はいよいよ我等もこの道場から
打ち出で、一気呵成にニコラ城攻略の実戦じゃ!(ホントか?(^^;;)
その先にはの、大羅馬(ローマ)帝国から大和の国
を奪還致すとの、更なる野望もあるのじゃ。
お互い、明くる年は良い夢を見ようではないか。
ということで、みなみな様良いお年を〜 (^O^)/~~
- 302 :配列変更 飛鳥21世紀−285(仮):04/12/28 20:11:37
- 今回の変更は「えふへげばびぜ」の7つです。
評価打鍵が少ないため(仮)としておきます。
しかし、今度こそ「決まり」の予感が。。。
飛鳥21世紀−285(仮) 配列表
(カタカナは284からの変更分)
アンシフト
ASDF GH JKL;: ←列
「ーじぴ %− ゆとはろ」
きしうて ぎヘ んいかたけ 但し「ヘ」はカタカナの「ヘ」
ほせみぶ ぬゃ っょゅめ
左シフト
ASDF GH JKL;:
ざゲねぁ ぅぇ ぃよエ!)
だちあり ぉず るすまでフ
ビひさバ ヴや が、。?
但し「ヴ」は無変更の「ゔ」
右シフト
ASDF GH JKL;:
(べぱぺ &ぢ 〜れこぞご
わおなら づむ つのくにそ
ぷぐゼ・ *ぼ をどもぽ
- 303 :>yfiさん 1:04/12/28 20:12:33
- 追伸
文末記号の、。?!が全部左シフトで「統一」できて
いたとはアレで言われるまで、気づきませんでしたよ。
なにしろ、「ゆ」に追い出された「!」に、どうにかうまい手を
考えてやって、いい場所をあげることしか考えてなかったんです
からねえ。。←早速使うシフトの連続♪
右下段の表に「よく使う小さい字」が並んでるってのも、
この5年間ン千時間とか配列表作ったり見たりしてても
全然気がつかなかった。。(^^;;
拗音や促音としてしか意識していませんでしたから。
って専門バカ?
284の表自体、自分で書いておきながら、左シフトの
まん中らへんに「ぁぃぅぇぉ」が順番に左右対称に
並んでいたのも、アレ読んで初めて気がついた!
でもなんか、50音配列じゃないけど、「ちっちゃい字」
集めて、出現率順に打ちやすいキーに並べたみたいで
バカっぽいなあ。。(^^;;
まっ、偶然とはいえ覚え易いことはいいことだから、いっか。。
- 304 :>yfiさん
2:04/12/28 20:15:25
- しかし、配列自体のまともな批評をする人が誰も
いなかった飛鳥に、目利きの批評家、yfiさんが
登場してくれたことは今年最大の収穫でした。
傍目八目とはよく言ったものです。感謝々々です♪
yfiさんがアレに書いてくれなかったら、「え」の位置は
しばらくはあのままで来年まで我慢してたと思いますしね。
私も、打ちにくいのは分かっていたんですが、同じ思いを
している人が他にいると知ると、考えるのもパワーが出ます。
「自分だけ我慢すればいい」では済みませんからね。
あと、普及活動でも今回の配列変更みたいに「うまい手」
があるか、よかったら考えておいて下さい。
一応なんかのために、ホリエモンっちのフリーメルアドつけ
ておきます。(素早い反応は無理なのをお含みおき下さい。)
では、来年も宜しくです♪
- 305 :yfi:05/01/02 14:18:48
- あけましておめでとうございます。皆様、今年もひとつよしなに。
>>298
> >yfiさん
>
姫踊子草については、私の想定してるのが、「HD/CPUって何?」のレベルの
(中略)
それは、今の私が抱えきれるレベルよりも遙かに大きい問題ですね(苦笑)。
誰でも昔はそうだったはず…という事で、昔苦労した点を思い出しながら、
巧い手を探してみるしかなさそう。
>>304
> しかし、配列自体のまともな批評をする人が誰も
>
いなかった飛鳥に、目利きの批評家、yfiさんが
> 登場してくれたことは今年最大の収穫でした。
21世紀274版についてだけは、今までと違って「どうにも打ちづらそうだ」(というか、
巧い手を崩すなんてもったいない)と感じましたので、あえて書かせて頂きました。
始めは私製版でごまかすかどうか悩みましたが、コメントを拾って改訂して頂き、
ありがとうございます。
今は21世紀275版(仮)を使っていますが、現状では不満な点が見あたりません。
Ray氏ご自身と、他の方による評価を拝見したいところです。
- 306 :名無しさん :05/01/03 18:41:06
- 賀正、Rayさん。
相変わらず頑張ってんだ。パワーあるね。凄いね。
ところで、
飛鳥21世紀−300(仮)の評価版のβ版の公開テスト版は、まだ〜?
- 307 :独眼流Ray:05/01/12 17:53:31
- >yfiさん、306さん あけおめです。
飛鳥は、公開テスト版を飛び越えて、一気に決定版になりました。
媛踊り子草の方の配列更新も下のを貼り終えたら、依頼メールを出します。
ついでに、神田さんへのご報告メールも書いてきました。。W
と、片目でローマ字を書くのはこれで限界なので、決定版貼りますです。
- 308 :飛鳥配列決定! 1:05/01/12 17:55:06
- Rayです。年明けからの変更で済みません。飛鳥は今回が決定版です。
変更のテーマは、長期間「指が選んできた」カナの位置
の「伝統の復活」と「く・つ」の入れ替え、右に偏り
すぎた使用率の修正及び強い左人差し指の活用です。
「く・つ」の入れ替えに関してですが、例の「にくつを」を
一遍に変えて30レスとか書いていて、右人差し指が忙しくなり
すぎて指に文句を言われたことは以前に書きました。
しかし、あれ以来「く」を人差し指が打ちたがるので指の意見に従いました。
前は、一遍に「にくつを」全部の位置を変えたのがまずかったわけで、
「くつ」のみの入れ替えでは、メリットの方が大分大きくなっています。
「ち」のいたホームS裏には下段C裏にいた「さ」を持ってきました。
これは「され・さえ・させ・さみ」などの幾つかに飛躍が生じる
ことを防ぐとともに、人名の後に付く(つまり、殆どのカナが語尾
に来る可能性がある)敬称の「さん・さま」の「さ」で飛躍が生ずる
ことをなくすためです。
「さま」は右シフトの連続に左右対称キー打鍵になります。
「さ」にS裏を追い出された「ち」はC裏に持ってきて、シフトの連続
の関係は崩れないようにしました。ホームのS裏よりは下段という
ことで悪い場所ですが、「強い人差し指」で打つC裏は指を痛めない
という面ではむしろ良い場所とも言えます。
「さ・ち」は両者出現率がほぼ同等なのもこの変更をした理由です。
- 309 :飛鳥配列決定! 2:05/01/12 17:55:36
- 左人差し指の同指飛躍も「知事・地上・自治・自重・地鎮祭」とか漢語が結構
できますが、分野語が殆どで誰もが使うような単語や言い回しはありません。
また、長く強い人差し指は最も飛躍に向いた指ですので、これら
の単語を多用する分野でもそれ程打ちにくいことはないはずです。
と、例によってずらずら長い変更理由をもっと続けたいところ
ですが、足掛け2世紀に渡るCRTの見つめすぎで、元旦頃から
ついに左目が殆ど見えなくなってしまいました。
フォントを24ポイントにしてもぼやけて何も見えないのです。
これって失明??。。(;_;)
片目で見ているのと同じですから、遠近感が掴めず
歩いていてもものにぶつかったりしますしねえ。。。
右目は10ポイントが何とか見えていますが、こちらも
右のみで見ているせいか、段々ぼやけてきています。
ということで、この上右目も全然見えなくなるとやばいので、
もう10レス超のような長いのは書きません!
(と、今は言っておこう。。)
数十回の配列替えをしたのですが、多くはPCをオフにして
一日10時間とか、目を閉じてキーボードと指の感覚だけの
評価打鍵という離れ業でここまで変えました。
新しい物好きの飛鳥ユーザーの方は変更分を指に覚えさせて
打って頂ければ、もっと詳しい変更理由は分かると思います。
- 310 :配列決定! 飛鳥21世紀−290:05/01/12 17:56:36
- 飛鳥21世紀−290(決定版) 配列表
(カタカナは285(仮)>>302からの変更分)
但し、半角の句点(。)は半濁点
ASD F G
H J K L ; : ←列
「ーじひ。 %− ・ とはヘ 」 [・ヘ]は変更分
きしう て ぎユ んいかたけ
ほせチぶ ビゃ っ ょ ゅ め
左シフト
ASD F GH J K L ; :
ざネエぁ ぅぇ
ぃよフ! )
だサあり ぉず るすまでゲ
ゼひチば ヴや が、。? 「ヴ」は無変更の「ゔ」
右シフト
A SD F GH J K L ; :
( べレへ。 &ぢ 〜ソ こぞご
わ おな ら ヌボ クのツ にロ
ふ。ぐハ。 ヅ *ム をども ほ。
- 311 :yfi:05/01/13 14:11:08
- >>309
> フォントを24ポイントにしてもぼやけて何も見えないのです。
>
これって失明??。。(;_;)
もしや、半濁点を代用表記にしていたのは、それが理由だったのでしょうか…?
とにかく、可能な限り早期に、眼科を受診されることをお勧めします。
>>310
ついに飛鳥が「決定版」になりましたか…早速使わせていただきます。
それから…C表とC裏が両方とも「チ」でしたが、【「ち」はC裏】とのことですので、アンシフト側のCは従来(>>302)通りの「み」でよろしいでしょうか。
- 312 :Ray:05/01/13 15:40:08
- >もしや、半濁点を代用表記にしていたのは、それが理由だったのでしょうか…?
いや、あれはよく見えていた前世紀からなので、見ている人が素早く分かるためです。
見やすい板書は教師のイロハですからね。
でも、windowsのフォント、10ポイント位だと濁点半濁点の判断、文脈でしてません?
>可能な限り早期に、眼科を受診されることをお勧めします。
まあ、それはわかっているのですが、足掛け2世紀の開発費=生活費には、
医療費とか健保が含まれていませんので。
時々やる得意の土方の開発費稼ぎも、片目だと自信が無いし、ましてとても医療費までは。。
ということで、一人プロジェクトXはなかなか辛いわけです。(;_;)
では、訂正貼ります。
- 313 :訂正 :05/01/13 15:41:41
- Rayです。どうも、目が見にくくなって無理に書いているもので
特に推敲で、文字の誤字脱字の発見ばかりに気を取られて、肝心の
内容の方がおかしくなっていることまで、頭が回らないようです。
>>308の上の方の>及び強い左人差し指の活用 は「左中指」の間違いです。
また、下の方の>「強い人差し指」で打つC裏 も「中指」の間違いです。
>>309の前半の>左人差し指の同指飛躍 も「左中指」です。
同じく、>また、長く強い人差し指は最も飛躍に向いた指ですので、
も、当然「中指」の間違いです。
つうか、どうも病膏肓に入って、中指と人差し指
- 314 :訂正の訂正。。(^^;;:05/01/13 15:44:04
- の区別がつかなくなってきたような。。
↑を一行貼り落としました。これも片目のせいみたい。。
- 315 :飛鳥配列表訂正 :05/01/13 15:45:05
- >>310の配列表に「ち」が二つあり「み」のない誤りがありましたので
訂正します。まあ、一旦は「ち」をC表に置いた証拠でもありますが。。
正しくは↓です。
飛鳥21世紀−290(決定版) 配列表
(カタカナは285(仮)>>302からの変更分)
但し、半角の句点(。)は半濁点
アンシフト
ASD F G H J K L ; : ←列
「ーじひ。 %− ・ とはヘ 」 [・ヘ]は変更分
きしう て
ぎユ んいかたけ
ほせみぶ ビゃ っ ょ ゅめ
左シフト
ASD F GH J K L ; :
ざネエぁ ぅぇ ぃよフ! )
だサあり ぉず るすまでゲ
ゼひチば ヴや が、。? 「ヴ」は無変更の「ゔ」
右シフト
A SD F GH J K L ; :
( べレへ。 &ぢ 〜ソ こぞご
わ おな
ら ヌボ クのツ にロ
ふ。ぐは。 ヅ *ム をども ほ。
- 316 :名無しさん :05/01/13 20:15:31
- 目にケガをしたとかじゃないなら身体の方に原因があるだろうから、
病院に行かずに放置すれば両目とも失明するよ。
医療費は生活補助とかいろいろあるはずだから役所に問い合わせろ。
- 317 :1:05/01/14 20:42:32
- >yfiさん
「ば」の変更理由はアレに書いてある通りで大体あっています。
あと、「ことば」のようにシフトが連続しない場合、
(「ばあ」の左シフト連続もあります!)
やはり、時間の掛かる左手の逆よりは裏の方がすばや(←も3連続)く打てます。
また、「ちば」もシフトが連続しますが、これは「千葉」のためもありますが、
むしろ、数字+単位の場合!、「い『ちば』ん」が一番多いのです。別に本当
に一番ではなくても「すごく」の意味の強調で使われますしね。
数字+単位で二番目に多いのは、「一年」の「ちね」で、これは何とかCWの裏同士で
同指飛躍を避けてます。
一円の「ちえ」は中指の飛躍となりますが、これは幸い滅多に使いません。
小額の代表としては、むしろ「びた一文」のように言いますから。敢えて用法を
探すと「関東一円」的なものですが、これは稀ですしね。
「ば」の出現率は0.39%と0.19%の「び」の倍あるのですが、以前の「ろう」の
ようなVDの連打がなくなったので、左人差し指が痛くなる問題も生じないようです。
- 318 :1:05/01/14 20:43:15
- とにかく、宿題をやって来たyfiさんは、エライ!
ご褒美として(*^^3ε^^*)ちゅう は要らないかあ。。(^^;;
そんなことより、家に帰ってアレと「文系ではない人にも〜〜」の方を読みました。
表記のややこしい飛鳥の詳細な評価をしていただいて、毎度ありがとう御座います。
つうか、ああいう細かいの読んだり、こんなの打ったりするのは
目に良くないんですがね。。。(^^;;
もう配列の更新の恐れはありませんので、心おきなく
評価の方を更に充実されると嬉しく思います。
あと、アレに「年末進行」と書かれていたので、yfiさんは
出版関係の方かなと思ったりしています。
目に悪いと知りつつ、ついつい「えもじならべ〜」の方、読んでしまいました。。。W
見事に無限に文を書いてしまう飛鳥の罠にはまってますね。しかし、更新が止まったので
次からは書きやすくなると思います。
まあ、お互い無理せずに頑張りたいものです。
- 319 :名無しさん :05/01/16 01:48:07
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 決定版!
(もう変えるなよ)
- 320 :名無しさん :05/01/16 02:18:25
- 飛鳥 決定版 配列表
「ーじぴ% −・とはへ 」
きしうてぎ ゆんいかた け
ほせみぶび ゃっょゅめ
左シフト
ざねえぁぅ ぇぃよふ! )
ださありぉ ずるすまで げ
ぜひちばヴ やが、。?
右シフト
(べれぺ& ぢ〜そこぞ ご
わおならぬ ぼくのつに ろ
ぷぐぱづ* むをどもぽ
- 321 :名無しさん :05/01/16 02:29:20
- のぞきに来たら気になった・・・
もまえ、医者へ行け。精神科へ。 (←いつもの冗談だよ)
飛鳥配列に愛着があるのなら、あとさき考えずに医者へ行けよ。マジで。
- 322 :yfi:05/01/17 04:13:52
- >>318
褒められちゃった♪
最近褒められることなどそうそう無いだけに、素直に嬉しいです。
…でも、チューは不要ですよ^^;
ついで、>>316さんと>>321さんのレスに絡んでググってみました。
健保については「減免申請もしくは分納」とあります。
http://ime.st/www.zenshoren.or.jp/hosyou/kokuho.htm
一方で生活保護/生活扶助については、↓の額から収入を差し引いた
額が支給されるようです。
http://ime.st/www.city.kita.tokyo.jp/kenko/casework/hogo/ho_1d.htm
http://ime.st/www.city.hiroshima.jp/shakai/shakai/tiiki/tiiki62010.htm
生活保護適用後は健保が失効し、受診時は医療扶助を利用するそうです。
http://ime.st/www.mental.ne.jp/kiso/welfare/iryofujo.htm
(私自身詳しくないので、中途半端になってしまいました…すみません)
…以前から仰っていた通りに、今度は教材作りが待っています。
公式サイトも決定版準拠に書き換えるべきかもしれません。
まだやるべき事は(飛鳥のみならず、ほかにも)数多くあるはずです。
これらを全うするためにも、まずは安心して医療を受けられる
ような体制を確保していただきたいのです。
私は今後も、無理の無い範囲で、好き勝手にやらせて頂くつもりです。
Rayさんも、くれぐれもご無理をなさらぬようお気をつけください。
- 323 :姫踊り子草で決定版が使えます :05/01/17 13:47:21
- Rayです。
シェアウェアの姫踊り子草に決定版の飛鳥配列ファイルが追加されました。
OSが、2000/XPなどの人は↓までどうぞ。
http://ime.st/hp.vector.co.jp/authors/VA011751/software/himeodorikosou/
>yfiさん
ご心配をお掛けして済みません。
私としては、この数年配列以外では何一つ変わった出来事が起らない一人プロジェクトX
に最後の最後で少しは絵になる事件?が起きたので書いてしまったのですが。。。
涼見咲さんにも
>なお、Ray氏はこの度視力を害されたために開発を中断するに至ったとの事。
と、言われてしまいました。
しかし、これは違っていまして、「もう飛鳥の考え方ではどうやってもこれ以上改良の余地が無い地点」
に達したと感じたので決定としたわけです。
今まで、一週間以上好感が得られたことはありませんから。
目が悪くなったのは完成の10日ほど前ですから、ゴールに
息絶え絶えで、倒れこんでゴールしたマラソン選手の感じですね。
- 324 :名無しさん :05/01/17 19:52:24 ,
- ついに完成。version290。よくがんばった。立派だ。
- 325 :名無しさん :05/01/18 01:59:52 0
- このスレでの Ray氏の長文の書きっぷりは、まあアレだが、それでも面白い試
みだと思ってずっと見てきた。
「涼」見咲さん、と書き間違えているのを見ると、本当に目が悪くなっている
のだろうと推測できる。字が確認できないのであろう。
Ray氏よ。早く目を治療して元気になってほしい。
目が見えなくなってしまったら、これだけ身を削って作った飛鳥を自分で使え
なくなってしまうぞ。なにか悲しいぞ。
- 326 :名無しさん :05/01/22 23:21:28 0
- 配列は作成することに意義がある。
- 327 :名無しさん :05/01/23 14:06:30 0
- 配列は思考することに意義がある。
- 328 :名無しさん :05/01/23 18:01:36 0
- 配列は使用することに意義がある。
- 329 :飛鳥はJISカナと似ている?:05/01/24 13:36:42 0
- Rayです。飛鳥に関してネットにある私以外の解説に誤解があるので修正しておきます。
飛鳥はJISカナを崩していったものではありません。
これは、どこかで私が「最初は上段のカナをホーム段のシフト側に持ってきて親指シフトで打ってみたら
凄く打ち易いので、親指シフトが優れているのが分かった」とか書いたの読まれての誤解だと思います。
で、私はシフトの手法として親指シフトが打ち易いのも分かったし、濁点半濁点も
別打ちしなくても済むので親指シフトにしたいと思ったわけです。
しかし、「んうゃゅょっ」の位置など、ニコラは「見ただけで」とても打ちにくそうだったので
「何でこんな打ちにくい配列にしてあるんだろう?」と思って、ニコラは無視して自分で配列を、
最初は自分用に、作り始めたわけです。
その際、参考にしたのはJISカナの配列ではなくM式のページにあった
カナの単独出現率のデータでした。
前世紀から、全ての出現率データで共通している1位〜4位の「いうんし」を強い指の順に
KDJSの表に置いたのはこのためです。JISカナでは1位の「い」が左のEですし。
ただ、多くのカナが「いん」と2音漢音を作るので、幾つかは右に置いて右連打をするしかなく
それで、1%未満の出現率の「け」のみは、JISカナと同じだしいっか、と:に置いたくらいが
初期でも飛鳥とJISカナに共通したくらいのものです。
決定版でも共通している/の「め」も出現率と「め」を含む運指で問題がないので
/に置いている訳で、単なる偶然の一致と言っていいものです。
ただ、メジャーな配列と同じ位置にカナがあるのは覚え易さの面から
は「良いこと」なので、配列を決定する際の一要素にはなりますが。
- 330 :飛鳥は「固有名詞」が打ちにくいのか? 1:05/01/24
13:37:28 0
- HPに「よこはま」がシフトのややこしい右四連打と書いたせいか、
飛鳥は「固有名詞が打ちにくい」と誤解されているようです。
まず、固有名詞でも漢語(音読みで出来ている言葉)は飛鳥は打ちやすいのです。
東京 九州 北海道 東北 自由民主党総裁順一郎(小泉は大和言葉)など、皆んな
固有名詞でも打ち易くなっています。
念のため言うと、「大和言葉」とは漢字という文字が入ってくる以前からこの国で
使われていた言葉です。
「よこ/はま/こ/いずみ/に・で・が・は・の/です/だから」のような
名詞や助詞、言い回しのようなもので、漢字導入に伴って、その多くが意味的
に漢字が当てられ「訓読み」される言葉です。
ですから、固有名詞でも漢字が音読みされているものは、拗音など「漢語完全対応」
の飛鳥は打ち易いのです。
「漢語完全対応」は前世紀に殆どが完成したので、苦労していないので、いつも
余り触れておらず気がつかれなかったのかも知れません。
最後の最後にドタバタしたのも「され/さえ/うえ」などの大和言葉の運指の
問題だったわけですし。
漢語に対応するのが簡単なのは、漢音は1〜3カナのものしかなく、2音以上
のものも非常にシンプルな規則性を持っているからです。
例えば、拗音の前には「きしちにひみり」とその濁音・半濁音しか来ません。
唯一の3音漢音は 「しゅう」のように、これらの拗音音節+「う」しか
存在しないので交互打鍵で素早く打てる配列にするのは簡単です。
- 331 :飛鳥は「固有名詞」が打ちにくいのか? 2:05/01/24
13:38:03 0
他の例では「う」と連続して2音漢音を作るのは「とう/こう/そう・すう/ふう」の
ようにオ段(おこそとの等)とウ段(うくすつぬ等)のカナのみで、他の段の
カナとは連続しません。
2音漢音の2音目は「ういんちきつく」のみで、それぞれに上のような規則があるので
ややこしいようですが、この規則は、「例外がない」という大きな特長があり、これらを
打ち易くする配列を付くのだけなら、数百時間もあれば出来ます。
2音漢音は規則的なので、最後にやった「つく」の入れ替えなどをすると
「こく・ごく・そく・ぞく・もく・どく・ょく・ゅく・かく・いく・つく」
などが全部打ち易くなり、結果それら含む数千とかの漢熟語が「一挙に」打ち易く
なるので、漢語パートが打ち易いことは重要なのです。
問題は「何とでもくっつく大和言葉」なんです。
これは、「わたし/ただ/なか/から/です/」等頻出するものは一個一個
色々な打ち易さを実現する法則を総動員して打ち易くするしかありません。
しかし、基本は上の「漢音を打ち易くする法則」で左右とか決まっていますので
その制約の中でしなくてはならないので大変なのです。
また、漢語と違って大和言葉は一つ打ち易くしたら、その一つだけが打ち易く
なるわけで、何千どころか「一挙に何十」もの単語が打ち易くはなるわけでは
なく、逆に打ちにくいものが出てくるので大和言葉対応は難しいのです。
しかし、大和言葉で頻出するのは語尾や言い回しなど余り数が多くないので
「しらみつぶし」が可能でした。
- 332 :飛鳥は「固有名詞」が打ちにくいのか? 3:05/01/24
13:39:06 0
- 問題は、「やま/かわ/みず/すな/よこ/みぎ」等の名詞なんです。
メジャーなものは何とか余り打ちにくいものはなくしていますが、全部は
無理です。
ですから、「よこ」や「はま」が打ちにくいのは仕方がないので、そこは器用な右の
連打になっているわけです。(というか、ほかのものの都合でそうなるしかなかった)
ただ、救いはこれらの大和言葉は2音のものが殆どで、名詞は次は打ち易く
なっている右手の助詞なので、何とか我慢が出来ます。
つまり、「この突堤の横の浜はきれいだ」のように「よこ」と「はま」の間に「の」のような
助詞が入れば、そこで一旦切れるわけで、「横の浜」はそれ程打ちにくいことはないのです。
しかし、問題は「よこはま」なんですね。
これは両者とも余り打ち易くない「2音の大和言葉」を2個組み合わせた
大和言葉の固有名詞で、切れ目のない四連続の固有名詞なんです。
こういうのは、先人が「勝手に」二つの訓読みされる名詞を組み合わせて一つの
地名や人名などに名付けてしまうのですから、中には打ちにくいものが出てくる
のはカナの連続に一種類の運指が決まってしまうカナ配列では避けられません。
まあ、中越地震以前は殆ど知られていなかった「おぢや」のようなものなら
打ちにくいのは殆ど気づかれることはないのですが、横浜のようにメジャーな
都市はできたら打ち易くしたかったのです。
しかし、それをすると他の普通の言葉が沢山打ちにくくなってしまうので、
これは諦めたわけです。
「にほん」とかならいくらでも悩む気はしますが、横浜程度で一々百時間
とか悩んでいたら切りがありませんし、それ以前に原理的に不可能でしょう。
- 333 :飛鳥は口語のための配列か?:05/01/24 13:39:55 0
- 飛鳥は口語の打ち易さ「だけ」に特化しているのではありません。
これは、私自身が「じゃなくてえ/ちゃった/とか/なんで/わけ」とか!
いつも書いていることからの誤解のようです。
上で言ったように、飛鳥はまず「重要・標準・状況・政策・想像」のような
無数にある「音読み」の漢熟語が、打ち易くなるように配列しています。
AIDSの「正式名称」は「先天性免疫不全症候群」「である。」
など、交互打鍵やシフトの連続が多くて全然打ちやすいのです。
また「です。ます。ですよ。ますよ。ですよねえ。」などが左シフト
連続で打ちやすくなっているだけではなく、文語語尾の「であります。
ある。だ。だが、であるが、」なども左シフト連続で打ち易くしています。
ただ、私自身は漢語の多用や「である体」を論文でもない文章でエラソーに
使うのは「頭の悪い証拠」だと思っている人なので、気軽に読めるように
カナの多い大和言葉の言い回しを多用し、また、「とか/ちゃった」などを、
ややこしい飛鳥の解説の中でも、箸休めの意味で使っているのです。
しかし法律や経済などの固い文語の文章でも飛鳥が打ち易いのは
打ってみれば分かるはずです。私は、この種の文体は本を写したり、
ニュースや放送大学で大量に評価打鍵をしているのです。
しかし、そういう影の評価打鍵は、一般向けのこういうところで書くもの
ではないので、飛鳥の漢熟語や文語対応は、ネットのカナの多い私の文章
を読んでいると、余り気が付かないのは仕方がありません。
カタカナ語でも、例えば「プログラム」の右シフト5連打やもっとマイナーな
「ヴェルディ」の左シフト5連打なんかも打ち易くできたら越したことがないわけです。
- 334 :飛鳥は欲張り :05/01/24 13:40:52 0
- 基本的に飛鳥は「欲張り」です。口語も文語も外来語も対応するのはもちろんです。
固有名詞でもメージャーな「にほん」や「アメリカ」は打ち易くしたいのです。
しかし、全ては原理的に無理なので、「よこはま/ぬまづ」のような
大和言葉の、それも二つの訓読みの組み合わせの固有名詞で、打ち
にくいものが出てくるのは我慢するか、地元の人は単語登録などで
逃げてもらいたいというのはHPに書いたとおりです。
とにかく、飛鳥は「漢語の打ち易さ優先」があって、その間隙を突いて、
外来語やかなり数のの大和言葉を「何とか打ち易く」しているわけです。
メールやチャットや2ちゃんの口語だけ書きやすい配列、ビジネス文書や
公文書、論文だけが書きやすい配列では役に立ちません。
仕事とプライベートで文語と口語を使い分けるのが普通ですから、配列は
いくら欲張っても欲張りすぎると言うことはないわけです。
どうせ、苦労するのは作る側だけなのですし。。。
当然、何とでもくっつき、漢語のような「一挙解決」がなく、一個の
単語のみにしか打ち易さの影響が及ばない大和言葉対応は難しいので、
私が書く配列の悩みは大和言葉が中心になりがちです。
ということで、とっくに解決している簡単な方の漢語対応や
文語対応が見逃される傾向があるので、解説してみました。
- 335 :yfi:05/01/24 23:30:28 0
- >>329
>
Rayです。飛鳥に関してネットにある私以外の解説に誤解があるので修正しておきます。
> 飛鳥はJISカナを崩していったものではありません。
これって「飛鳥配列」@Wikipediaの事ですよね。
それを書いたのは私です。私にはあの程度しか記述できませんでした…。
もしよろしければ、Rayさん自身による文面へと差し替えていただけますでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
- 336 :Ray:05/01/26 12:33:36 0
- 私は、書き散らすのは得意ですが、後から訂正しにくい公式っぽいところに
一発で、それも簡潔に書くのは苦手なんですよね。
それに、今は目が。。。
それより、J逆の「が」を「で」と入れ替えるのはどうです?
こうすると、「がく・がっ」のJの連打が「でく・でっ」になってなくなるんです。
でも、問題は超大切な「です。ですが、ますが、」の運指が・・・
あと、GVの表の「ぎ・ぶ」のいれかえは?両者とも出現率0.4%前後ですから
だったら、「ぎょう」の打ちやすさなどからこっちの方がいいような。。。
Gは日足りて全体が右にずれますが、Vだとずれないので次の打鍵にスムーズに移行できますから・・
とか、決定版とか言っても、小さな「うまい手」は、出てくきちゃうんですね。
上のは、元の位置に自分が慣れすぎていて判断が不可能なので尋ねてみました。
他の飛鳥ユーザーも入れ替えて打ってみて、意見がありましたら書いてください。
- 337 :飛鳥初心者 ◆JmJ4d5jvQI :05/01/28
11:41:39 0
- しばらく、書き込みしてませんでしたが、飛鳥は続けています。
最近は、仕事のメールも飛鳥で打ってますし、このメールも
飛鳥で書いてます。
しかし、まだ覚えていないキーがけっこうあります。今も、
「ぼ」と「づ」を探し回りました。ストレスなく使えるようになる
まで、まだかかりそうです。
でも、キーを一つ打つとカナが一つ出てくるのは、なんか
楽しい。
- 338 :Ray:05/01/30 14:41:51 0
- 飛鳥初心者さん、お久しぶりです。
>まだ覚えていないキーがけっこうあります。
そうですか。でも、100足らずのキーの位置なんか、漢字100個覚えるのに
比べたら全然楽ですから、「覚えてないことを奇禍」として、2〜3分かけて
そのカナを含む単語を考え、打ってみるとすぐ覚えられます。
1週間くらいは、忘れていないか、チェックするのは、漢字や英単語なんかの
試験前1週間と同じです。
「滅多に出てこない単語だから、後で覚えよう」と後回しにしていると
何しろ、出現頻度が低いカナですから、次に使うのは2週間後とかに
なってしまい、完璧忘れててまた「カナ探し」が始まってしまいます。
337が、ちゃんと打てているのですから、覚えていないカナを
具体的に書き出して、「各個突破」するのが、面倒なようで
結局早道です。
頑張って、下さい。
- 339 :Ray:05/01/30 14:50:36 0
- 他の掲示板に以下の質問がきてます。
>
* 姫踊子草の最新版は XP でしか動作しないのですか? 私のOS は Me
ですが、インストール時に、「インストール時のオプション」が有効にならず、
結局インストール出来ません。
私は、色々なOSを使える環境にないので実験できません。
yfiさんか、どなたかPCに詳しい方、↓に行って答えてやってください。
http://ime.st/8316.teacup.com/gicchon/bbs
- 340 :飛鳥初心者 ◆JmJ4d5jvQI :05/01/30
23:08:56 0
- >>338
有難うございます。だいぶ打てるようになってきました。これも飛鳥で
書いてます。
私は、体系的に練習するのが好きなので、各文字について、それから始
まる言葉をプログラムで抜き出して練習しています。
たとえば、
ほうき ほたい ほき ほしん ほんか ほてい ほてん
ほんし ほうか ほきん ほうし ほか ほうい ほんい
ほい ほし ほんき ほかん ほん ほう
で、「ほ」を練習してます。
いずれ、どのように練習しているかをまとめて公開します。
- 341 :yfi:05/02/01 12:05:38 0
- >>336
私も纏めるのは苦手なので、時間はかかりそうですが…ひとまずやってみます。
「ぎ・ぶ」の入れ替えは良手だと思います。というか、必要かも。
これでB表の「び」とY裏の「ぢ」を除き、主な拗音の先頭となる「きぎしじちひぴ」が
左手ホームポジションとその上下のみに集約されるわけですね。
ただし、ここに「ぎ」が収まるとなると、今度は左手領域の端に追い出された「び」も
戻して欲しいと思ってしまい、少々もどかしい気もしてきます…って、さすがに置き
場所がないですよね。
「が・で」の入れ替えに関しては、まだノーコメントで…というのも、実は未だに「く」を
打とうとして「つ」を誤打鍵してしまう事があるので(逆はほぼないのですが)、この
混乱が収まるまでは、試すことができそうにもありませんので。
>>339
> 他の掲示板に以下の質問がきてます。
ユーザ側で適当に解決策を見つけてしまうと、そのトラブルの内容を、作者の方が
把握できないままとなってしまうおそれがあります。下手をすると、版号が変わる
たびに状況が変わってしまうかもしれませんし…。
このような状況でしたので、作者の方へ直接連絡するよう案内させて頂きました。
- 342 :飛鳥初心者 ◆JmJ4d5jvQI :05/02/02
02:00:35 0
- ttp://asukabeginner.kt.fc2.com/
に、「きしうてんいかた」を覚えるための言葉のリストをまとめました。
これだけ覚えたあと、「する。」、「ます。」、「です。」、「である。」、「します。」を
繋げると、結構いい気持ちになります。「回転する。禁止します。進化する。」
などが、簡単に打てるようになるからです。連続シフトの有難味も分かります。
- 343 :飛鳥初心者 ◆JmJ4d5jvQI :05/02/02
22:49:10 0
- >>336
>とか、決定版とか言っても、小さな「うまい手」は、出てくきちゃうんですね。
>上のは、元の位置に自分が慣れすぎていて判断が不可能なので尋ねてみました。
>>341
...
> 「ぎ・ぶ」の入れ替えは良手だと思います。というか、必要かも。
> これでB表の「び」とY裏の「ぢ」を除き、主な拗音の先頭となる「きぎしじちひぴ」が
>
左手ホームポジションとその上下のみに集約されるわけですね。
> ただし、ここに「ぎ」が収まるとなると、今度は左手領域の端に追い出された「び」も
> 戻して欲しいと思ってしまい、少々もどかしい気もしてきます…って、さすがに置き
> 場所がないですよね。
いま、飛鳥が確定したと知って練習を始めた人は、少しでも変更があれば練習を
中止するでしょう。
規格というものは、変えないことに価値があります。多くの人に使ってもらおうと
するなら、安定性はなにより大事です。
いまから、修正しても飛鳥の操作性が10パーセント変わることはありえないでしょう。
数パーセント以下の違いなら、変えるべきではないと強く思います。
- 344 :名無しさん :05/02/06 02:43:44 0
- 飛鳥ってなんで飛鳥って言うの?
だれか解説キボンヌ
- 345 :名無しさん :05/02/06 07:12:09 0
- ちょっと徹夜で飛鳥の配列を覚えたが
運指が追いつかない
- 346 :飛鳥支持者 :05/02/06 14:05:58 0
- Rayさんお久しぶりです。約半年振りに書き込みします。
去年の七月、Rayさんに、左右の指の使用率が近くなるように、
私専用の配列をつくってもらってから、それをずっと使用しているのですが、
多分、この配列は、(科学が発達して、脳から直接パソコン画面に
言葉が表示されるようにでもならない限り)一生使うだろうなって
気がしてます。
とっても快適、というか、快適かどうかもいちいち実感しないくらいに、
キーボードを打っているときは、思考とタイピングが一体化しています。
他の配列では(ローマ字、カナ、ニコラ)、こうはいきませんでしたよ。
2ちゃんねるでこういう事を言うと、どうも胡散臭がられたり、
叩かれる傾向があるんですが、すごく感謝してます。(といっても、
私はびんぼう学生で、Rayさんに謝礼を払ったり出来ないのが申し訳ない
)
久々にこのスレを見たら、その後も飛鳥の開発は続いていて、
一月前にようやく満足できるものが完成したとのこと。
おめでとうございます。
しかし、Rayさんは失明しそうだそうで、お大事になさってください。
どうぞ、ゆっくり休んで視力を回復してください。
五年に及ぶ、飛鳥の開発、お疲れ様でした。
- 347 :Ray:05/02/06 14:31:11 0
- >飛鳥ってなんで飛鳥って言うの?
昔々の前世紀、飛鳥は「キスも好き配列」とか言っていました。
Kが「すきも」になっていたからです。(順番は逆表裏です)
ところが、冗談配列だからいいやと思って、あれこれ配列替えをしていたこれも前世紀のある日のことです。
Lに偶然「すかあ」が割り当ててあったのです。
伝統指向であり、日本と日本語を大切にしたい私には「飛鳥」は最高のネーミングと思えました。
それから、配列替えをすること数千回、今のLは「まかつ」になりました。
しかし、日本の心に対応する初心を忘れないように名前はそのままにしてあるそうです。
>>345
一応、マジレスすると
JISカナでも、ニコラでもそうなのですが、カナ配列を指に覚えさせるのは一晩では無理です。
ローマ字なら、M式もどきとか英字の配列を変えても2〜3時間で覚えられます。
345さんが、カナが初めてなら初期コストが若干多いのはカナの宿命と諦めて、練習を続けてください。
>yfiさん
「ぎぶ」の入れ換えはメリットが多いので、私はもう入れ換えて打ってます。
「がで」の入れ換えは、ディメリットの方が多いようですからやめました。
ただ、公式には決定版はあのままにしておいて、「ぎぶ」の入れ換えはここを読んでる人だけが
個人的に勝手にするものとします。
0.4%の出現率のカナを含む運指が1割あったとして、それが何割か打ちやすくなったとして、
全体の効率向上は、0.00何%とかいうレベルですから、リリース直後のリコールは見づらいのでやめておきます。
- 348 :Ray:05/02/06 14:34:03 0
- >飛鳥初心者さん
飛鳥の始まりは、つまらない「標準規格」への反逆ということがあります。
不合理なものは、自分がいくら苦労して配列したものでも、何千回とあっさり否定したから今の飛鳥があるのです。
規格が必要なのは、タイプライタのように、配列を変えたらハードを買い換える必要のあった昔の話です。
Windowsもlinuxも仕様を固定しなかったから、進歩しつづけてきたのです。
しかし、標準の入力法はローマ字もJISカナもニコラも、「固定」したまま一度も変わっていません。
撃つべきは、「合理性を求めてコロコロ変わる仕様」ではなく、「進歩を拒む内なる保守主義」なのです。
まあ、「ぎぶ」の入れ換えは、最終チェックでもれただけなので、飛鳥はもう「私による大きな変更」はないでしょう。
一人の人間にできることには限界があるからです。
しかし、私より賢い人が一万時間とかかけて、飛鳥を更に発展させたものを作ったとしたら、私はあっさり白旗を掲げます。
私の最終的なターゲットは、常に初めて日本語を打つ子供たちなので、既存ユーザーではありません。
配列は、別に最新のものを使わなくてもいいから、新しいより優れた配列が出来ても既存ユーザーには何の迷惑も与えないからです。
「新しいものが出ても、追いかけるのは面倒だ。それに、新しいものが普及したら自分が過去の人になるようでいやだ」
というのは、普通は「年寄りの世迷いごと」として、一顧だにされません。音楽でも何でもそうでしょう。
入力法だけが、既存ユーザーをターゲットにして、「合理性より安定性」とか、
自己中の抵抗勢力の言そうな考え方だから、進歩が無かったのです。
「自分より次世代のことを中心に考える」という、昔は当たり前だった精神を、今の人も取り戻してほしいものです。
たとえば、メートル法の導入では、柔軟な若い世代には対応は簡単でした。
しかし、尺貫法で幸せに仕事をしていた中年以上の職人などには大迷惑だったのです。
それでも、彼らが苦労して適応していったのは、それが将来の日本人のためになるという、お上の説得が通じたからです。
ということで、飛鳥が「安定性」や「固定化」と対極にあるものなのは、ご理解いただけたでしょうか。
- 349 :Ray:05/02/06 14:56:13 0
- >>346の>飛鳥支持者さん
完成を祝って頂いて、嬉しいです。
>去年の七月、Rayさんに、左右の指の使用率が近くなるように、
>私専用の配列をつくってもらってから、それをずっと使用しているのですが、
あらら、そんなの作ったのか!!全然記憶にない。やっぱり会って作るとかしないと記憶に残りませんね。。
つうか、眼の危機の上に、こんどはアルツが入ってきたのか。。W
まあ、その飛鳥もどきが役に立っているようで何よりです。
左眼は、何でも右目だけで見るようにしていたので、少し回復して、20Pは見えるようになりました。
根性で何でも治すのが、自分流のようです。。W
>私はびんぼう学生で、Rayさんに謝礼を払ったり出来ないのが申し訳ない
学生さんで時間があるようでしたら、長文書きの多い他の板のスレに行って、こことか
私やyfiさんのサイトなどの飛鳥関連サイトをガイドして、宣伝してもらえたら嬉しいです。
- 350 :飛鳥初心者 ◆JmJ4d5jvQI :05/02/06
22:58:12 0
- >>348
...
>
ということで、飛鳥が「安定性」や「固定化」と対極にあるものなのは、ご理解いただけたでしょうか。
安定しないと、普及は望めません。既成のものへの反逆は大進化を起こすために
ぜひ必要なものですが、マイナーチェンジを繰り返していると共産党のなかでの
派閥争いのようなものになってしまいます。いずれにせよ、決定版はあのままとい
うことなので安心しました。
飛鳥を練習するためのメソッドを作ってみました.
http://ime.st/asukabeginner.kt.fc2.com/
* その1:
漢語が打てる(シフト無しホームポジション)
* その2: ごく簡単な文章が打てる(文末と連続シフト体験)
* その3:
ホームポジションの習得が終わる
* その4: 右手の上下段(助詞と促音と拗音を含む)を習得する
* その5: 実用になる段階
*
その6: 飛鳥をマスターするまであと少し
* その7: 飛鳥を制覇
その1、その2は、多くの人に飛鳥を始めさせることを目標にしています。
ここまで習うのに大したコストは掛かりませんし、感じられるメリットは
大きいと思います。自分ではその5を終えたぐらいです。
- 351 :yfi:05/02/07 01:44:40 0
- >>347
> >yfiさん
>
ただ、公式には決定版はあのままにしておいて、「ぎぶ」の入れ換えはここを読んでる人だけが
> 個人的に勝手にするものとします。
私は…飛鳥初心者さんのメソッドを見てから、ひとまず元に戻すことにしました。
せっかく良いモノを新規に作って下さったばかりなのですから、若干不便であっても
元の版で続けてみるつもりです。
ユーザーさんが増えましたら、改めて問いかけてみる…などという手もあるかと。
>>349
> >>346の>飛鳥支持者さん
>
>私はびんぼう学生で、Rayさんに謝礼を払ったり出来ないのが申し訳ない
>
学生さんで時間があるようでしたら、長文書きの多い他の板のスレに行って、こことか
>
私やyfiさんのサイトなどの飛鳥関連サイトをガイドして、宣伝してもらえたら嬉しいです。
ええと…特製飛鳥(飛鳥もどき?)をネタに含めつつ、blogなりwebpageを作られては
いかがでしょうか?>飛鳥支持者さん
今飛鳥に最も足りないモノは、おそらくは「知名度」の問題でしょうから。
一人一人の書くコメントは「所詮は主観」でしかありませんが、主観も一通り集まれば
十分に「客観」になり得ると思いますので。
内容については、「親指シフトウォッチ」からリンクされている所を参考にするのが良いかと。
ttp://thumb-shift.txt-nifty.com/
(この中の「雑記/えもじ〜」は私が書いたモノなので、参考にはならないはずです(汗))
>>350
> http://ime.st/asukabeginner.kt.fc2.com/
更新が素早いですね。早速試させていただきました。
その1〜その4までは通しで、その5〜その7は(目が疲れたので)題字のみといった
感じで打鍵してみましたが、私は案の定その7で盛大にずっこけてしまいました…。
制覇までの道のりは未だ遠し、ということを実感した次第で、未だにあんちょこを頼りに
打鍵しているツケが回ってきたようです(苦笑)。
明日以降は、今日飛ばした「その5」からきちんと通しで打鍵してみるつもりです。
- 352 :>飛鳥初心者さん1:05/02/10 14:42:19 0
- 「飛鳥を練習するためのメソッド」ページの作成お疲れ様です。
>マイナーチェンジを繰り返していると共産党のなかでの
派閥争いのようなものになってしまいます
いや、あれは私の中の「頭と指の闘争」に過ぎないので、それほど大げさなものではないです。
yfiさんのように、ちゃんと考えている人だと、私と意見がいつも一致することですし。
それに、yfiさんなんか、あんまり飛鳥の配列が変わらないと寂しくなりそうです。。。W
今回の意見の相違は開発部と宣伝部の方針の違いのようなものでしょう。初心者さんの宣伝部が「新モデルを発表して
出荷も始めたのに,ほんの少しの改良のためにリコールするなんて、見づらいし、信用も無くなる。」と言っているのです。
(前回も使った「見づらい」は「みっともない」の伊豆方言でした。。。W)
少し乗り心地が良くなる「手」とか、一般の使用では問題が生じないが、千台に一台の割合でも不具合が生じる可能性が
あるのを出荷後に「気がついちゃった」開発部が私です。
三菱の問題も、技術の方は直前に問題に気づいていても、販売や広報の方は会社の体面が傷つくのでリコールを
しなかったことが大問題の元になったわけですし。
- 353 :>飛鳥初心者さん2:05/02/10 14:43:48 0
- 飛鳥が0.0何%効率が良くなるとか、運指がほんの少し気持ちよくなるとかは、リコールの悪影響を重視する宣伝部の立場からするとどうでも
いいことに映るでしょうが、こっちは苦労して開発した側なんで、ほんの少しの変更でよくなるものは、手直ししたくなっちゃうんですね。。
車のリコールと違って変更のコストはゼロですし、ユーザーがいやならそのまま使えるのはリコールと同じです。
でも貴重な宣伝部員に愛想をつかされたら困りますので変更は、これも今日のを読んで、また新しいのを試したくなる
物好きの飛鳥人が勝手にするだけにしておきます。
飛鳥は、HPでもここでも何十回と更新を繰り返していますので、どっちにしろ安定志向の人には無縁のものなんです。
安定志向の人向けには、なんと言っても25年不動のニコラが親指シフトにはあるわけですし。
変更を繰り返しているから信用できないと思う人もいますが、ニコラのように一度も変更をしないことこそが問題だと
思う人がいまのところの飛鳥人なんです。東欧とかインドとか、25年間モデルチェンジをしない車なんて普通選ばない
ということもあります。
まあ、飛鳥が「殆ど決定」なのは事実なんで、メディアに取り上げられて本になるとかの展開があれば、保守的な人も取り込む必要
が出てくるので、今回の「ぎぶ・みせ」の入れ換えとかを最後の最後の更新をして、固定するのもやぶさかではないんですが。。。
- 354 :>yfiさん :05/02/10 14:46:16 0
- ぎっちょんさんのところのレスをして頂きましてどうもです。(前回言うの忘れていました)
今回は、「みせ」を個人的に入れ換えてみました。
こうしたのは、左薬指全体の使用率はここ何年か変わっていないのですが、段段この指が辛くなってきたからです。
出現率的には、「せ」が1.51%と「み」より0.9%ほど高いので強い中指の分担にしたというわけです。
変更による運指のメリットは
「うみ・みな・なみ・みじ・みれ・みえ」の同指連打が解消。「せじ・せれ・せえ」はほとんどない。
中指の左右指対称ということでは、以前の「せか」は番外ですが「せい」は20位とかなり上位ですしね。
DXなどの異指打鍵と中指連打のDC/CD/CR などでは、薬指が強くて速いということで、打ち易さに
大差はないのですが、「みち」がX表C裏のアルペジオになるのはいい感じ。
ディメリットは
前回の変更で、結構よく出てくる二つの連濁「ぐち・ぐみ」が両方ともアルペジオになっていたのに、
今回の変更で「ぐみ」の方がXの連打になること。
「番組・枠組み・三人組」など「ぐみ」は番外だが、放送などを一時間も打ってると何回か出てくるので残念。
5〜6個カナを入れ換えてみたのですが、どういじっても他の運指に悪影響が出るので諦めました。
あと、これもアルペジオだった「ひみ」がXの連打になるのも悔しいが、「秘密」って滅多に使わないので、まあいいでしょう。
どっちにしろ、飛鳥の考え方によるともう大幅な変更はありえません。
まあ、前回、今回のように細かいのに「気がついちゃった」のは、仕方ないんですけどね。
- 355 :また間違えてる。。:05/02/10 14:50:53 0
- >DXなどの異指打鍵と中指連打のDC/CD/CR などでは、薬指が強くて速いということで
薬指→中指
- 356 :yfi:05/02/13 03:26:50 0
- >>350
> * その7: 飛鳥を制覇
現在、ここの「ぽべぐぱづぷぺぬぢ(右シフト)」を練習中です。
小書きの「ぁぃぅぇぉ」に関しては、いささか苦労させられました(ここだけ?例語に左右シフトが
混在しているんですよね)が、小書き文字での右シフトなし例題を作るのは難しそうですね。
(試しに辞書を引っ張り出して、例語を拾おうとしてみましたが…早々に諦めてしまいました)
ほかの例題が「該当シフト+無シフト」だけですっきりと(躓きがたく)構成されているだけに、
(贅沢な不満かもしれませんが)気になってしまいました。
また、このような「該当シフト+無シフトのみ」の例題を打っていくことが「親指シフト方式に
対する心理的障壁を低くすることに役立つ」かもしれない事に、ようやく気づきました。
とはいえ、NICOLAでの類似練習では全く良い感触を得られなかった(打鍵していて
楽しいなどと思ったことがない)だけに、この練習方法を「全くの初心者」や「まだ移行するか
どうかで迷っている人」に対して、そのまま薦めて大丈夫なのだろうかという疑問が(私の
中では)残っています。
少なくとも、飛鳥初心者さんがこのメソッドを考えついた時点で到達していた習熟段階か
それ以降であれば、このメソッドは間違いなく役立つはずです。
飛鳥初心者さんはこのメソッドを(メソッド中の段階で数えて)どの段階で考えつきましたか?
また、始めからこのメソッドを使おうとする方に対するアドバイスなどはありますでしょうか。
>>352
>
いや、あれは私の中の「頭と指の闘争」に過ぎないので、それほど大げさなものではないです。
>
yfiさんのように、ちゃんと考えている人だと、私と意見がいつも一致することですし。
ええと…私の場合は「考えている」とかいう事とは無縁でして、「とりあえず試してみよう」という
感じでここまで来ています。打鍵感に関する意見の一致については私も驚いている所ですが、
これは打鍵評価が成功している証であって、私が持ち上げられるべきではない気がします。
>
それに、yfiさんなんか、あんまり飛鳥の配列が変わらないと寂しくなりそうです。。。W
提案を試すためにと「夜の飛鳥21-290-(日付).hmo_kana」を作っていますので、私としては
無問題です^^。
- 357 :名無しさん :05/02/14 11:40:47 0
- 飛鳥配列って公式のフォーラムとかあるんですか?
個人的には共感できるところがあるのですが、ほかでは
あまりいい評判は聞きません。
裏方の苦労話はここでずいぶんなされていますが、
もっと、「とりあえず使う」ための情報とか知名度を
上げるためのバナーとかあるともっと利用者増えると思います。
- 358 :名無しさん :05/02/15 15:25:50 0
- 僕は飛鳥を使い始めて一ヶ月くらいの者なのですが、シフトミスが連発してなかなか快適に打つ
というところまでいきません。練習すればうまく打てるようになるのかなと思いがっばってきましたが、
お手上げです。そこで常連の方々にお聞きしたいのですが、常連の方々はこのシフトミスの問題に
対しどのような対処をなさっているのでしょうか?
独力でやれることはいろいろやりましたが解決できませんでした。
このままでは挫折しそうです。
お願いします。
- 359 :名無しさん :05/02/15 16:00:31 0
- >>358
シフトミスというのは、シフトを押したつもりが
シフトがかかっていなかった、というミス?
それとも、シフト側のキーを押すときに
シフトを押し忘れてしまうということ?
- 360 :飛鳥初心者 ◆JmJ4d5jvQI :05/02/15
18:21:32 0
- >>356
> > * その7: 飛鳥を制覇
>
現在、ここの「ぽべぐぱづぷぺぬぢ(右シフト)」を練習中です。
>
小書きの「ぁぃぅぇぉ」に関しては、いささか苦労させられました(ここだけ?例語に左右シフトが
>
混在しているんですよね)が、小書き文字での右シフトなし例題を作るのは難しそうですね。
>
(試しに辞書を引っ張り出して、例語を拾おうとしてみましたが…早々に諦めてしまいました)
>
ほかの例題が「該当シフト+無シフト」だけですっきりと(躓きがたく)構成されているだけに、
>
(贅沢な不満かもしれませんが)気になってしまいました。
>
また、このような「該当シフト+無シフトのみ」の例題を打っていくことが「親指シフト方式に
>
対する心理的障壁を低くすることに役立つ」かもしれない事に、ようやく気づきました。
確かに、その6までの段階にある例題は、左シフトと右シフトの混在を避けています.
プログラムで辞書から単語を抜き出しているので出来たことです。しかし、小書き文字
については無理でした。使用例がほとんどないのです。
同じ指の連続があったり、似た語が並ぶことがあったり、シフト無し−シフト−シフト無し
という列があったりするのはまだ不満なのですが、これについては徐々に改良すれば
いいと思っています。
>
少なくとも、飛鳥初心者さんがこのメソッドを考えついた時点で到達していた習熟段階か
>
それ以降であれば、このメソッドは間違いなく役立つはずです。
>
飛鳥初心者さんはこのメソッドを(メソッド中の段階で数えて)どの段階で考えつきましたか?
非常に初期の段階で考えつきました(シフト無しホームポジションを覚えた頃)。私は楽器
の練習で長年苦労してたきので、むやみに曲を弾くより、よい練習法にしたがって体系的
に練習するほうがはるかに時間の節約だと思っています.
> また、始めからこのメソッドを使おうとする方に対するアドバイスなどはありますでしょうか。
その1とその2は、初心者を釣るための餌として構成してあります.10あまりのキーを
覚えるだけで、ごく簡単な文章が打てるというのは、けっこう感動すると思いますよ。
- 361 :qua:05/02/15 20:23:29 0
- >>358
私は以前にシフトミスが多すぎて飛鳥配列を諦めました。
シフト文字→アンシフト文字に間を置かなければならないのはしょうがないとしても
連続シフトでシフトがかからない事が多発(30%強)してました。(姫踊子草使用)
しかし先日新しいキーボードを購入し試した所
連続シフトミスはほとんど起こらず
昔のキーボードに戻すとやはりミスが出ました。
(キーボードを3枚持ってますが2枚はミス多発タイプでした)
という事でキーボードが悪いというか
ソフトが対応してないという事ではないでしょうか?
ちなみに私は飛鳥配列初心者ですので参考程度に。
- 362 :358:05/02/16 00:38:29 0
- >>359
具体的なことを書くのを忘れていました。
>シフトミスというのは、シフトを押したつもりが
>シフトがかかっていなかった、というミス?
>それとも、シフト側のキーを押すときに
>シフトを押し忘れてしまうということ?
シフトを押したつもりがシフトがかかっていなかった、というミスのほうです。
頭の文字がシフトにならないことがある。
連続シフトがかからないことがある。
シフトの解除がうまくいかないことがある。
といった症状です。
>>361
キーボードですか。
ソフトが対応してないというのはどういったことなのでしょうか。
その話はよく知らないので、もしよろしければお教え願えないでしょうか。
僕はパソコン本体についていたキーボードとps/2端子接続のキーボードを
持っていますが、双方に動作の違いはありませんでした。
蛇足:あぁ、「ばあい」がなかなか出ない。「ばうい」か「ばあす」になる。
一文字ずつ打とうとすると「ぎ」とか出るし。
- 363 :qua:05/02/16 01:15:02 0
- >ソフト
私もよくわからないまま言ってしまってますが
キーボードにも色々種類があって
配列変更ソフトが全てに対応してないのかなぁと。
例えばゾンビ打というタイピングゲームでは
RealForce91UだとEnterに近いキーの動作がずれてますし。
(自分の環境だけなのかもしれませんが)
「ばあい」が「ばうい」か「ばあす」になるのは
以前のキーボードでの私の症状とまったく同じですね。
今のキーボードでは0.1秒でほぼ確実に「ばあい」を打てます。
でも頭の文字がシフトかからないことは
ほとんどありませんでした。
あと「ぎ」・・・もよくわかりません。
以前の飛鳥配列だと「ぎ」が「ばあい」の
シフトアンシフトに絡んでたのかな?
- 364 :358:05/02/16 16:54:53 0
- >私もよくわからないまま言ってしまってますが
そうですか。結局キーボードに関しては手当たりしだい使ってみるしかないのでしょうね。
ちなみに、quaさんはなんていうキーボードを使ってらっしゃるのでしょうか?
>「ぎ」
僕は、飛鳥21世紀−290(決定版)+「ぎ・ぶ」の入れ替え+「み・せ」の入れ替え
で打っているので、「ば」の表は「ぎ」なんですよ。
なんか混乱させてしまったみたいですいません。
いろいろ調節して多少改善しました。
・姫踊子草の打鍵判定時間の調節。
・IMEの入力モードをローマ字変換にしたらなぜか動作がスムーズになった。
・親指シフトキーを単独打鍵したときの文字の割り当てを無効にした。
- 365 :qua:05/02/16 20:06:10 0
- >キーボード
BTC 6300C JAっていう2,000ちょっとの安いやつです。
親指シフトキーの割り当て無効って
窓使いの憂鬱あたりを使ったのかな?
- 366 :358:05/02/17 02:38:24 0
- >BTC 6300C JAっていう2,000ちょっとの安いやつです。
ノートパソコンのキーボードみたいなやつですね。
お店に行って見てきます。
>親指シフトキーの割り当て無効って
>窓使いの憂鬱あたりを使ったのかな?
キーの変更は「猫まねき」を使っています。
ひらがな→Space、Space→無変換
として、それからIMEの設定で変換キー(右親指)と無変換キー(左親指)の動作を消します。
そうするとある程度の誤作動が無くなります。
- 367 :Ray 1:05/02/18 15:42:24 0
- 私> いや、あれは私の中の「頭と指の闘争」に過ぎないので、それほど大げさなものではないです。
>
yfiさんのように、ちゃんと考えている人だと、私と意見がいつも一致することですし。
yfiさん>ええと…私の場合は「考えている」とかいう事とは無縁でして、「とりあえず試してみよう」という
感じでここまで来ています。打鍵感に関する意見の一致については私も驚いている所ですが、
>
これは打鍵評価が成功している証であって、私が持ち上げられるべきではない気がします。
まあ、「評価打鍵が成功している」では、自分を誉めていることになって印象悪いですから
ここは取りあえず人を誉めておこうと。。。(^^;;
仰る通り、「考えている」はyfiさんの言い方では「とりあえず試してみよう」、
私の言い方では「指に聞いてみる」と書いた方が正確でしたね。
で、確かyfiさんも書かれていた「主観も数が集まれば客観になり得る」は私の信念でもあります。
「評価打鍵による膨大な配列替え」という、一部で非科学的と非難される私の飛鳥の開発法も、
「一個人の感覚は大部分の人の感覚と共通している」と私が信じているからです。
人間のDNAなんて99.999%とか同じなんですから、指の運動感覚なんてそう差がない筈なんです。
感覚の普遍性を信じることでは、画家でも小説家でも、一々人に感想を聞いて手直ししながら
作品を作ることはないのと同じです。
一つの作品でも「ここの色を変えたら/プロットや登場人物の設定を変えたら」と無数の
判断と試行錯誤をするのですから、瞬間的に感覚で判断しない限り完成などできないのです。
頼るのは「自分の感覚」であり、それが多くの人に通じる「感覚的普遍性を持つ」ことを信じられるから
人生を創作に掛けられるわけです。今までの作品などのデータは無意識には参考になっても、それだけでは
創造的な作品は出来ません。
- 368 :Ray 2:05/02/18 15:43:31 0
- ただ、芸術と違って配列はコンピュータで使うものなので、多くの人がデータと計算による「科学的な開発法」
が可能だと誤解しているのです。ですから自分の感覚を重視した私のやり方が原始的だと思うのでしょう。
しかし、野球の打法でも陸上の背面飛びやすり足走法なども、別にデータと計算から出来たものではありません。
イチローのバッティングも彼の練習と試合の繰り返しと、彼特有の、試合後飲みにも行かないで「上手くいった/行かなかった理由」を「考え抜き」、それを翌日の練習で試すなどしたから、あの大記録が達成できたのでしょう。
イチローがコンピュータを駆使してデータを分析していたということは聞いたことがありません。
確かに、ビデオやコンピュータを駆使して「後追い」でスポーツ科学的にイチローの体格
や運動能力に基づいた、彼のバッティングの合理性が証明は出来るかも知れません。
NHKなんかはよくやっていますしね。
しかし、それは「証明できる」だけであって、科学が彼のバッティングを産んだわけではありません。
今後も、コンピュータが作った自分の能力に合うバッティングで好成績を生む選手など出てこないでしょう。
打鍵もそうなのですが、特に肉体の運動がもたらす感覚的なものは、人間が作り出すことが必要なのです。
これは、コンピュータがダメというより、修行の段階まで突き詰めた人間の感覚という神様の作ったものは
人間の作ったコンピュータというハードや分析プログラムなどのソフトより段違いに優れているということでしょう。
金型のようなミクロン単位の精密加工など、未だに工作機械はとてもベテランの職人には適わないということですし。
しかし、考えてみるとyfiさんの「取りあえず試してみよう」は、飛鳥の開発法でもあるんですね。
色々配列替えをしては取りあえず試してみたわけです。でも、無限にあるカナ並べのやり方は、
宇宙の終わりまで試しても終わりませんから、飛鳥理論を考える必要がありました。
でも、私よりyfiさんが理論的に考えていることがあるんですね。
私は、どうしても感覚寄りということがあるからです。
これは、以前のァィゥェォの位置などのこともあります。
- 369 :Ray 3:05/02/18 15:44:22 0
- また、今回は
>「ぎ・ぶ」の入れ替えは良手だと思います。というか、必要かも。
これでB表の「び」とY裏の「ぢ」を除き、主な拗音の先頭となる「きぎしじちひぴ」が
左手ホームポジションとその上下のみに集約されるわけですね。
ただし、ここに「ぎ」が収まるとなると、今度は左手領域の端に追い出された「び」も
戻して欲しいと思ってしまい、少々もどかしい気もしてきます…って、さすがに置き
> 場所がないですよね。
を読んで考えてしまいました。私は「び」の位置はそういう発想はしてなかったからです。
確かに「びょう」などでは、「じょう」などのように「イ段+拗音」の倍速打鍵はきついんですね。
しかし、「び」の出現率は0.17%で、そのうち「びゃ・びゅ・びょ」の出現率は知れているので
ああしてありました。
しかし、今回のyfiさんの指摘で、「これはどうにかならないか」と私は本気で考えました。
まず、「ば」と「び」の入れ替えですが、速いV裏には「び」の出現率の数倍はある「ば」がある
必要があるのでこれはダメなんです。「えば、」とか「ば」が左シフトである必要もありますし。
で、残るのは0.19%のZ裏の「ぜ」と0.17%のB表の「び」の入れ替えです。
実は、何万回と配列替えしていても、今までZ裏に「び」を持ってきたことはないのです。
というか、「ぜ」の位置は余り動かしたことはないのです。
これは、句読点とか拗音とか「ふo・ぜ」など、ある程度のものは、その位置を固定
しておかないと、配列替えの手間が何倍とか掛かって完成しないからなんです。
で、Z裏に「ぜ」があるのは
出現率が高い「ぜん・ぜい」が交互打鍵になる
「全然」の「ぜ」が安定したピアノ和音打ちになる交互打鍵が快感
「ゼロ・午前」の左右小指の指対象が打ち易く「ぜ」の位置を覚えるのにもプラス
- 370 :Ray 4:05/02/18 15:45:26 0
- というわけなんです。でも「取りあえず」B表に「ぜ」を持ってきて打ってみました。
まあ、上の例はアンシフトなので指対象でなくてもそんなに打ちにくいことはありません。
特に「ぜ」は倍速打鍵不要の「ぜん・ぜい」の使用が半分以上なのでアンシフトの交互
打鍵になるわけで、Bに飛んでずれた左手を戻す時間が十分とれます。
また、B表の「ぜ」ではBFになる「〜て」の動詞の活用形も、「混ぜて」しかないんですね。
「び」だと、「伸びて・帯びて・浴びて」などBFの同指打鍵になる言葉が結構あるんです。・
マイナー同士の比較だと「びら・びり」の方が「ぜら・ぜり」より少々出現率が多いこともあります。
「上」に書いた「全然」は、話し言葉だとよく出てきますが、口語で書いても文章では余り使いません。
「午前・ゼロ」なんて、もっと出てこないのは、六年間の評価打鍵で分かっているので
あれを理由に「ぜ」をZ裏に固定する根拠にはなりません。
また、「び」がZ裏の左シフトになると、「ひび・びる」や、メジャーとは言えませんが「再び、及び、」
の読点とのシフトの連続があるのですが、「ぜ」は一個のマイナーな動詞の「混ぜ、」しか連続しません。
とにかく、「び」がZ裏というyfiさんの言う、「左手ホームポジションとその上下」という法則に従った
位置になると確かに「びょ」の倍速打鍵が可能なのが大きい。
また、「び」は「ぜ」と違って、「びい」はまずなく、「びん」も少なく、それ以外の
様々なカナと連続しやすいので、手近なホーム下段にある方が面倒でなく素早く打てるんです。
ということで、今回は「自己責任で勝手に配列替え」は「び・ぜ」の入れ替えでした。
- 371 :Ray 5:05/02/18 15:46:29 0
- 私が、yfiさんが「考えている」というのは、今回のような感覚派の私には「場所もないことだし無理だろう」と
最初から大して考えないでそのままにしているものを、規則面で私の代わりに考えて指摘してくれることなんです。
私の「考える」は、考えないと無限に配列替えをしないといけないので、やりたくないけど
仕方ないので考えるという、私にとっては必要悪的なものなのです。配列表を見て考えるのは
初期以外はほとんどしていません。配列表を作るのもここに発表するときだけですし。
私の基本は視覚ではなく、指と言葉のリズムと打鍵の一致など「感覚的」なものが
メインなんで、どうしても配列表的な規則性など、理論的な部分で見落としがあるんです。
ですから、お世辞でなく理論寄りのyfiさんが色々指摘してくれるのは助かるんですね。
結果的にC表B表の「せぜ」が「きぎ・しじ」同様左アンシフトの外→内のアルペジオに統一されたこと。
(これは右で逆同士ですが、K逆H逆の「すず」もこの規則に似ている)
X裏Z裏の「ひび」がこれも、右の「そぞ・こご」、左の「さざ」同様、裏同士の内→外のアルペジオに統一されたこと。
と、清音濁音の規則性も向上しました♪
おまけに、X逆V逆の「ぐづ」も入れ換えました。
実は打ち易さでいうと、0.16%の「ぐ」は0.05%の「づ」より良い位置の
X逆にある資格があるのです。
しかし、覚え易さと、特に「つづ」のシフトの連続は指対象になるメリットが大きいのです。
- 372 :Ray 6:05/02/18 15:47:18 0
- 「くぐ」は滅多に使わないので指対象である必要は少ないのですが、覚え易さのメリットはあります。
出現率の3倍の違いも低レベルでそうなのであって、大きな問題にはなりません。
気になるのはVFの逆同士の「ぐら」ですが、確かに「ぐらい・(プロ)グラム」で「ぐら」は良く使います。
しかし、シフトの連続も効くし、何と言っても出現率が限られているので、「づ」の使用の
殆どを占める「つづ」の打ち易さと、清音濁音の規則性の向上を優先してみました。
この入れ替えは、290で「くつ」を入れ換えたときに連携して移動するのを見落としていたことでもあります。
まあ、人間がやっていることなので見落としがあるのは仕方ありません。
とにかくマイナーチェンジはより良い配列を完成させるためには不可欠なんです。
「頻繁に変更したら飛鳥を始めた人は逃げる」は飛鳥初心者さんの考え方ではあっても、昔の
固定した配列の考え方ですし、>>358さんのように実際「逃げずについてくる人」もいます。
また、飛鳥支持者さんのように、ここでの変更は無視して、前のバージョンを使い続けている人もいます。
キー刻印のある飛鳥キーボードができる(できるのか?!)前に、
なるべく完成形にしておかないといけませんしね。
☆☆これまでの290からの変更のまとめ
「ぎぶV表G表」「みせX表C表」「びぜB表Z裏」「ぐづX逆V逆」の入れ替えのみ。
左右の位置は全て変わりません。
シフトが変わるのも「びぜ」のみで、後はシフトもそのままなので変更は容易です。
でも、↑では分かりにくいので、初めての人のためにも配列表を。。
- 373 :飛鳥21世紀−291 配列表 :05/02/18 15:49:40 0
- もう決まりだと思うのだが。。
前科が多いので、「決定版」と言うのはやめておこう。。(^^;;
飛鳥21世紀−291 配列表
(カタカナは290 >315からの変更分)
但し、半角の句点(。)は半濁点
アンシフト
ASD F G H J K L ; : ←列
「ーじひ。 %− ・ とはヘ 」
きしう て ブゆ んいかたけ
ほミセギ ゼゃ っ ょ ゅめ
左シフト
ASD F GH J
K L ; :
ざねえぁ ぅぇ ぃよふ! )
ださあり ぉず るすまでげ
ビひちば ヴや が、。? 「ヴ」は無変更の「ゔ」
右シフト
A SD F GH J K L ; :
( べレへ。 &ぢ 〜ソ こぞご
わおな ら
ぬぼ くのつにろ
ふ。ヅは。 グ *む をども ほ。
- 374 :Ray シフトの件 :05/02/18 15:50:48 0
- しばらく見なかったら、358さんやquaさんと、新しい飛鳥人がカミングアウトしてくれていて
嬉しい限りです。
で、シフトが上手く行かない件で、ここの中では唯一かも知れない超文系の私の出る幕では
ないかも知れないと思いますが、少し思いついたことを。
まず、キーボードの特性による問題の件は、yfiさんがこちらの16日のページで詳しく書かれています。
http://ime.st/d.hatena.ne.jp/maple_magician/
>yfiさん 参考情報満載のyfiさんのページは、以後もこのようにガイドする
必要があると思うので、「どこに書いてもいいよ」と許可して下さ〜〜い!
あと、私が思うのは配列替えソフトの問題です。
私はシェアウェアのkeylayでやっているのですが一般的な8種類のキーボードで、
シフトに関してはキーボードの違いによるシフト関係の差異は一切生じていません。
一カ月の無料体験ができますから、取りあえずkeylayを試してみたらいかがでしょう?
あれは、再起動無しの2タッチで自分の作った何十もの配列が切り替えができるので便利ですよ!
- 375 :名無しさん :05/02/18 19:59:03 0
- あのう、でもこれは作者の癖や感覚に最適化されたものではないのでしょうか?
- 376 :pk:05/02/18 22:02:01 0
- NICOLAより飛鳥に移行して数ヶ月です。
シフトミスについては私も困っています。
私の場合は、例えば「あります。」を入力しようとした時に、「あてかいゅ」になってしまいます。
私の考える原因としては、親指シフトのタイミングにあります。
最初の「あ」については、「D」もしくは「左親指」のどちらが先に押されても「あ」として認識されます。
「あります。」を連続シフトで入力するには、最初の文字の「あ」を打鍵する際に、「左親指」を「D」よりも
早く押さなければなりません。ところが逆に「D」を「左親指」よりも先に打鍵してしまうと、最初の文字は
「あ」として認識されますが、2文字目以降はシフトが効かない状態となります。
ですから私が入力をする際には、飛鳥の利点の一つである連続シフトを捨てて、一つ一つシフトを
押していくのと、「あります。」等の頻出する語句については、意識的に「親指キー」を先に押すようにして、
連続シフトを掛けるようにしています。
この方法では、やはり飛鳥の利点を生かし切れていませんが、誤魔化している状況です。
私の環境では、親指ひゅんQ、姫踊子草ともに同じです。
エミュレータの仕様ではないかと考えておりますが、どうなのでしょうか。
問題なく連続シフトができる方法をご存じの方がおられれば、お教え下さい。
- 377 :yfi:05/02/19 02:19:02 0
- >>360
> >>356
>
非常に初期の段階で考えつきました(シフト無しホームポジションを覚えた頃)。私は楽器
>
の練習で長年苦労してたきので、むやみに曲を弾くより、よい練習法にしたがって体系的
> に練習するほうがはるかに時間の節約だと思っています.
私が飛鳥に移行した時点であのメソッドがあったら、もっと早くに飛鳥慣れできていたかも
しれませんね…。「飛鳥への移行記録」を、だらだらと1年近くも書いていたせいか、
「飛鳥は習得しづらい」と思っている人もいる様なので困っています。
(NICOLAのフォーラムでそういう方を見かけてしまい、正直言ってかなり凹みました…)
この手の誤解は気づいた時点ですぐに解きたいと思いましたので、勝手ながら移行記録など
からそちらへリンクさせていただきました…事後報告ですみません。
>
その1とその2は、初心者を釣るための餌として構成してあります.10あまりのキーを
>
覚えるだけで、ごく簡単な文章が打てるというのは、けっこう感動すると思いますよ。
至近更新分を拝見しました。ああいうノリってとても好きです^^
>>373
> もう決まりだと思うのだが。。
>
前科が多いので、「決定版」と言うのはやめておこう。。(^^;;
「ぜ」と「び」を入れ替えるとゆー手があったとは…もう、ただただ「すげぇ…」としか
言いようがないです。さっそく使用させていただきます!
ただ、版番号を振ってしまうには、まだ早すぎるかも…という不安はあったりします。
(内容は良いのですが、時期的には…)
ちょっと変な話になりますが、人が求めるものは「日常は平凡に、時には非凡に」だと
思います。こう考えると、ここ最近の「自己責任で勝手に配列替え」というスタイルは、
これにぴったりとあっていて、人それぞれに異なる「飛鳥への期待と要求」をうまく纏める
ことができていたと感じています(あくまでも私個人の考えではありますが)。
版番号を振ってしまうと、「安定版と新版とのどちらを選ぶか」という選択を、すべての
人に迫ってしまうこととなりますので、ここだけは是非ともご承知いただきたいのです。
より多くの方が納得して使える配列にするためには、避けては通れない問題ですので。
- 378 :yfi:05/02/19 02:46:02 0
- >>374
> >yfiさん 参考情報満載のyfiさんのページは、以後もこのようにガイドする
> 必要があると思うので、「どこに書いてもいいよ」と許可して下さ〜〜い!
あそこだけすっかり書き忘れていました…トラックバックのみを気にしていましたので。
ほかと同じ扱いにしましたので、使えそうな所がありましたら、ご自由にお使い下さい。
>>375
> あのう、でもこれは作者の癖や感覚に最適化されたものではないのでしょうか?
多分にそれを含んでいると思います。そして、それは他の配列でも同様だと思います。
配列を作るには設計指針が必要でしょうから(無いと収拾がつかなくなります)、結局は
飛鳥に限らず「○○であるべき」とか「○○だった」という検証や理由付けが必要ですよね。
飛鳥に関するこの疑問をご自身で解こうとする場合は、「飛鳥のために」をご覧下さい。
http://ime.st/asukabeginner.kt.fc2.com/
飛鳥がどういう企みをもった配列なのか、という点を理解していただけるはずです。
>>376
>
私の場合は、例えば「あります。」を入力しようとした時に、「あてかいゅ」になってしまいます。
確かにそうなります…「遡ってシフトを適用」すると、その後の連続シフトが効かないようです。
最近のひゅんQはもともとそういう仕様のはずですが、姫踊子草については…期待される
動作とは異なりますよね…
ずっと使って(慣れてしまって)いたせいか、これが扱いづらいことに気づけませんでした。
これについては…自力で解決できるかどうか不明ですので、作者様に問い合わせて
みるべきかと思います。
お役に立てず申し訳ありません。
- 379 :飛鳥初心者 ◆JmJ4d5jvQI :05/02/19
14:37:42 0
- >>377
...
> >>373
> > もう決まりだと思うのだが。。
> >
前科が多いので、「決定版」と言うのはやめておこう。。(^^;;
>
「ぜ」と「び」を入れ替えるとゆー手があったとは…もう、ただただ「すげぇ…」としか
> 言いようがないです。さっそく使用させていただきます!
>
> ただ、版番号を振ってしまうには、まだ早すぎるかも…という不安はあったりします。
>
(内容は良いのですが、時期的には…)
>
>
ちょっと変な話になりますが、人が求めるものは「日常は平凡に、時には非凡に」だと
>
思います。こう考えると、ここ最近の「自己責任で勝手に配列替え」というスタイルは、
>
これにぴったりとあっていて、人それぞれに異なる「飛鳥への期待と要求」をうまく纏める
>
ことができていたと感じています(あくまでも私個人の考えではありますが)。
>
版番号を振ってしまうと、「安定版と新版とのどちらを選ぶか」という選択を、すべての
>
人に迫ってしまうこととなりますので、ここだけは是非ともご承知いただきたいのです。
>
より多くの方が納得して使える配列にするためには、避けては通れない問題ですので。
「飛鳥のために」 なんか苦労して作るんじゃなかったとちょっと思っています.
いずれにせよ、旧版になってしまったので近日中に削除します.
- 380 :qua:05/02/19 15:16:55 0
- keylay試してみてます。これで飛鳥配列を実現できるのですか?
右シフトと左シフトに何を割り当てれば?
CtrlとAltなどで取りあえずできそうですが
これだとホットキーと干渉してしまうだろうし。
もうちょっと勉強してきます。。。
- 381 :名無しさん :05/02/19 17:08:50 0
- なんじゃこりゃ。
かな配列が代わってるだけジャン。
かな入力する人にしか意味ない?
英文とかプログラムタイプすることの方が多いからなぁ、俺。
- 382 :邪道タイパー(358改め):05/02/19 17:25:27 0
- いろいろ設定をいじくったりして、完璧ではありませんが実用で使えるくらいにまでシフトが改善した
ので報告したいと思います。
と、その前に。
>>366
>ノートパソコンのキーボードみたいなやつですね。
>お店に行って見てきます。
パンタグラフ式のキーボードを買って使ってみましたが、動作に変わりはありませんでした。
>>374
>一カ月の無料体験ができますから、取りあえずkeylayを試してみたらいかがでしょう?
keylayを使ってみました。
キーの配置換えは理解できたのですが、それをどう親指シフトに利用したらいいのかが分からなかった
ので、使うのをあきらめてしまいました。
- 383 :邪道タイパー(358改め):05/02/19 17:28:40 0
- これから僕が見つけたシフトの改善方法を書きますが、すべての人の場合にこの方法が有効で
あるかは分からないので、そのへんはご了承ください。
〜その1〜
僕のパソコンのOSはWindowsXPなんですが、XPにはユーザー補助のオプションというのがあって、
どうもそれが悪さをしてるみたいなんです。
そこで、コントロールパネルからユーザー補助のオプションというのを開いて、 設定ボタンを
押して、ショートカットキーを使うという項目のチェックを外してみてください。
そして姫踊子草の設定ウィンドウを開いて、そのままテキストエディタなどで文字を打ってみて
ください。
シフトキーの後打ちでの連続シフトがうまくいくはずです。
少し時間のたった後での遡ってのシフトの適用はうまくいきませんが、同時打鍵はうまくいきます。
姫踊子草の設定ウィンドウを開くのは、設定ウィンドウを閉じるとなぜかシフトキーの後打ちでの
連続シフトがうまくいかないんです。
この方法でもシフトミスをしてしまうという人は、その2の方法を試してみてください。
- 384 :名無しさん :05/02/19 17:29:10 0
- >>381
あーあ、千倍返しで長文がくるぞw
- 385 :邪道タイパー(358改め):05/02/19 17:31:22 0
- 〜その2〜
キーは位置入れ替えソフトを使って、左シフトキーと右シフトキーを親指シフトの位置に配置換え
してください。
さらに親指シフトキーとして設定してください。
そうすると同時打鍵も遡ってのシフトの適用もシフトキーの後打ちでの連続シフトもうまくいくという
状態になっているはずですがいかがでしょうか。
この方法はシフトは完璧なんですが、スペースと変換を右親指シフトキーで出力できないので、
少々別の意味で不便です。
右親指シフトキーでスペースと変換を出力したいという人は、その1の方法を使ってください。
シフト問題に対して完璧とはいかないまでも一応の決着がついたことで、やっとちゃんとした
飛鳥人になることができました。
これからどんどん飛鳥を使って打っていこうと思います。
このスレにもHNを名乗って書き込んでいきたいと思います。
みなさんレスありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。
- 386 :名無しさん :05/02/19 17:35:15 0
- >>384 そうなん?わくわくする。
- 387 :yfi:05/02/19 21:29:06 0
- >>379
> 「飛鳥のために」 なんか苦労して作るんじゃなかったとちょっと思っています.
> いずれにせよ、旧版になってしまったので近日中に削除します.
…>>351での書き方が曖昧でした。
勝手ながら、Rayさんに「お願い」があります。
現行での最新版について、飛鳥21世紀-291の「名称」を外していただくことは出来ませんか?
また今後ついても、決定版を除いては版番号を振らない様にしていただくことは出来ませんか?
おそらくは>>364にて、358さんが説明に手間取らざるを得ない状況だった点を考慮して「291」の
番号を振られたものと思われますが、今後は「配列表は書くが、版番号は付けない」レスを書く
などすれば、レスを参照するのみで版番号を振らずともすむものと思います。
(日付、あるいは21世紀290-01等の番号を付す方法もありますが、これも本質的には同じです)
現行では「決定版も、そうでない版も」区別無く、通しの版番号を振っている状況ですが、
これでは飛鳥を始めようとする方に対し、非常に大きな混乱を招きます。
また、飛鳥に関するドキュメントを作成する時にも非常に困ります。
「飛鳥のために」や、Wikipediaの件(まだ素案のままですが)、そのほかこれから作られるで
あろう様々なドキュメントを、作る側が安心して作れるようにするためにも、「開発版」に
対する版番号の割り当てを、取りやめていただきたいのです。
今回のシフトミスに関する件などのように、多くの方に試していただいて始めてはっきりする
ような不都合や解決方法が、まだまだあるかもしれません。一人でも多くの方に「飛鳥」を
使っていただく為には、「安定した版」の存在が何よりも重要だと思います。
358さんや私がそうであるとおり、新しい物好きな人は(たとえ版番号が振られていなくとも)
入れ替え案を試すわけですから、この方法で良いのではないかと思いますが…いかがでしょうか。
飛鳥を使われる方が増えた以上、「たかが版番号」ではすまない状態となってきています。
「より慎重な版番号付与」を行っていただくよう、どうかよろしくお願いいたします。
- 388 :yfi:05/02/19 21:50:28 0
- >>385
> 〜その2〜
>
キーは位置入れ替えソフトを使って、左シフトキーと右シフトキーを親指シフトの位置に配置換え
> してください。
>
さらに親指シフトキーとして設定してください。
> そうすると同時打鍵も遡ってのシフトの適用もシフトキーの後打ちでの連続シフトもうまくいくという
> 状態になっているはずですがいかがでしょうか。
姫踊子草とぶつからないキー配置入れ替えソフトを持っていないので確実には試せませんでしたが、
姫踊り子草の設定で左右小指シフトに「親指キー機能」を割り当てた時の挙動は完璧でした。
その1で行った設定をすべて元通りにした後で試しましたので、「その2」単独でいけますね。
(ただし、当方もWindowsXPを使っていますので、追試の意味合いは薄いのですが…)
キー入れ替えソフトは何を使うと良いでしょうか?早速使わせていただきたいですので、お勧めの
ソフトを教えていただけますでしょうか。
2つのソフトを組み合わせて解決するとなると、姫踊子草側で直してもらうことが出来そうですね…
>>381 名前:名無しさん[] 投稿日:05/02/19(土) 17:08:50 0
>
なんじゃこりゃ。
> かな配列が代わってるだけジャン。
> かな入力する人にしか意味ない?
>
英文とかプログラムタイプすることの方が多いからなぁ、俺。
>>384 名前:名無しさん[] 投稿日:05/02/19(土) 17:29:10 0
>
>>381
> あーあ、千倍返しで長文がくるぞw
>>386 名前:名無しさん[] 投稿日:05/02/19(土) 17:35:15 0
>
>>384 そうなん?わくわくする。
がすべて一人芝居に見えてしまった私は阿呆ですか…そうですか。
- 389 :名無しさん :05/02/19 22:02:22 0
- >>388 うん,阿呆だと思う.かなり.
本気でわくわくしてんのに,がっかりだよ
- 390 :牛手気:05/02/19 22:36:43 0
- 久しぶりです。
>飛鳥が0.0何%効率が良くなるとか、運指がほんの少し気持ちよくなるとかは、リコールの悪影響を重視する宣伝部の立場からするとどうでも
>いいことに映るでしょうが、こっちは苦労して開発した側なんで、ほんの少しの変更でよくなるものは、手直ししたくなっちゃうんですね。。
>車のリコールと違って変更のコストはゼロですし、ユーザーがいやならそのまま使えるのはリコールと同じです。
yfiさんが前述していることの繰り返しになってしまうかもしれませんが、あえて書かせていただくと
間違っているし、支持もできない。
なぜなら「車のリコールと違って変更のコストはゼロ」ではないからです。
もちろん、金銭的なコストは0ですが、新たに覚え直すコストが発生するからです。
Rayさんはおそらくこの質問に対しては
「英語など、皆さんが覚えようとしたことよりは遥かに簡単、だからコストは0といってもいい」
というような考えを持っていると私は考えています(違うのでしたら申し訳ない)
しかし、そうではありません。
「こまめに変化してしまう」というのは、非常に低いハードルであっても、やはり障害になってしまうものです。
また、「こまめに変化してしまう」故に、今まで覚えた配列の一部が「無駄」になってしまうのは嫌なものです。
だったら変えなければいい、というのもまた、新しい方が優れているというのが判っていて手を出さないのも嫌なものです。
つまり、損した気分になるのが嫌なだけなのです。少なくとも私は。
だから、yfiさんの提案の「実験段階では番号の割り振りを止める」というのも面倒を起こさない方法の一つだと思います。
他にも、私の考えでは「別の名前の配列を作り、そこでこれからは更新をする」というのもあります。
名前は区別がつけばいいんです。「実験用飛鳥配列」でも、「平安配列」でも、「斑鳩配列」でもなんでもかまわないです。
一つこの290(完成版)で一つ区切りをして、別の名前の配列で配列変更の実験をするのも手ですよ。
(あくまで私の提案です)
- 391 :名無しさん :05/02/19 23:59:25 0
- >>388
まあ、突然、流れを読まずに >>381 みたいに
でてきたんじゃ、確かに荒らし乱入!と思いますわな。
そう言う意味ではワクワクw
>>381 氏は、荒らしか誤爆じゃなければ、
スレタイの「日本語入力」って字が読めないとしかw
ま、>>389 を見る限りは、完全に煽りでしょうな。
スルーしきれず申し訳ないです、皆様、、、
関係ないですが、ここ最近の流れを見ると、飛鳥は
そろそろRayさんの手から飛び立っていくような
時期なんでしょうかね・・・。
- 392 :邪道タイパー:05/02/20 00:25:16 0
- >>388
キー変換ソフトは「猫まねき」を使っています。
フリーソフトです。
- 393 :pk:05/02/20 01:23:04 0
- 邪道タイパーさん、yfiさんの貴重なご考察に感謝いたします。
「その二」によって懸案の連続シフトがうまくできましたが、私の環境では残念ながら
完全ではありませんでした。もっとも問題は連続シフトではなく、「shift」を親指キーに
割り当てたために「shift」が掛かったままになるなどの動作不安定になってしまいました。
また、親指キーに空白等を割り振れないのも残念です、変換操作などもこのキーで行って
いますので。
- 394 :邪道タイパー:05/02/20 02:37:33 0
- >>393
「shift」が掛かったままになるという現象は、姫踊子草の不具合のようです。
姫踊子草説明書の「その他の情報」の「現在判明している不具合」の「Windows XP で、
(小指)シフトキーの挙動が少しおかしい。」という項目を参照してください。
左右のシフトキーを同時に押してしまわないようにすれば動作不安定は避けられると思います。
親指キーに空白等を割り振れないことに関しては、いろいろやってみてはいるんですが、
なかなかうまくいかないです。
このことは僕としても非常に残念なことなので、なんとかしたいんですけど。
- 395 :yfi:05/02/20 13:03:42 0
- >>392
早速使わせていただきました。ありがとうございます!
…で、私も同じく「シフトキー押しっぱなし現象」に出くわしてしまいました…。
- 396 :Ray 1:05/02/20 16:18:39 0
- 色々意見が出ているようですが、飛鳥を2ちゃんで発表し始めたのは、
「もう大きな変化はないだろう」と思ったからです。
実態は、結構変化しちゃいましたが、HPでやっていたような大きな変化はありません。
ここでの発表は、普及のためより制作課程を見ていただいて、標準になるべき
入力法は、この程度の思考と評価打鍵を経るべきだということを納得してもらうためです。
完成品を見せるより、変更の理由を詳しく書いて、親指シフト配列にはこの程度の事を
考える事は必要だと示しているのです。
私の以前のHPのタイトルが「理想の日本語入力を求めて」だったり、このスレが「理想の?」と、
疑問形になっているのも、「理想的なものを求めて更新はいとわないぞ」の宣言なんです。
下に書く変更も、合わせて出現率の合計で0.5%に満たない変更ですが、作者としては
丸々6年かかっているものを、最期の数日完成期間を短縮するために、不完全と分かって
いながら放置するのには忍びないのでやることです。
ただ、完成か、完成間近ということは動きません。
- 397 :Ray 2:05/02/20 16:19:44 0
- >もちろん、金銭的なコストは0ですが、(ユーザーに)新たに覚え直すコストが発生するからです。
車でも、MTからATに移行するときは、覚え直しのコストも掛かりますし、買え変えの費用という大金も掛かります。
ワープロ専用機からPCへの移行も覚えなおしとともに、本体やソフトの購入など金銭的なコストが
使用者側にかかり、開発者側には労力に相応したか、それの何倍かの報酬がもたらされます。
ですから、飛鳥のような何の見返りもない開発は、数千万円のレベルで使用者より開発者に圧倒的に掛かって
いるのをご理解いただきたいと思います。
何回も言いますが、今までの飛鳥で打っている方は、それで満足しているのなら最新版を使う必要はありません。
それこそ、専用キーボードが出るようになって、配列が固定するのを待って一回だけ覚え直せば済むことです。
それも出ないなら、飛鳥はその程度のものであり、個人的に気に入ったものを使い続ければいいわけです。
私の目標は、あくまで日本標準の入力法になるか、飛鳥を越えるものをどこかの大手が作るきっかけになればということ。
yfiさんや、飛鳥初心者さんのように、配列が変わるとHP上の説明文などが変わって困るのは、私自身も
HPで、文章や例文だけでなく、いくつもの配列表の画面や様々な指の分担の計算のしなおしなど、
一回の変更で10時間とか掛かるやり直しを、何十回もやったのでよくわかります。
ただ、本当に配列面で改良の余地をほとんど潰したことでもあり、個人的に余裕もないこともあわっさって
もう変更はしない。。。と思う。。W
- 398 :「ぐ」のV逆はまずいぞ! 1:05/02/20 16:21:26 0
- 前回は、「ぐ」をV逆にもってきて、「つづ・くぐ」を指対象にしました。しかし、問題発覚!
それは、V逆F表の「ぐら」が同指連打になることと、V逆C裏・V逆X表の「ぐち・ぐみ」は
異指ではあるが不器用な左手の内→外で打つのが少し辛いことです。
ではこの「ぐ」はどのカナと入れ換えるか?
「ぐ」の出現率0.16%レベルで場所に不満のあるカナは。。。っと、/裏の0.19%の「ほo」がある!
ここの「ほo」は、「ほoう」が「ほoん」より多いことでここに置いてあるのですが、
「一本・ニッポン」の「っほoん」の右三連打が問題だった。
マイナーな「一本」はともかく、「にっぽん」の右四連打は気にはなっていたんです。
しかし、こうしておいたのは私自身が「日本」を「にほん」と発音し、大日本帝国ではありま
せんが、威張りくさったエラそーな「にっぽん」の発音が嫌いなことが実は大きいんですね。
つまり、私的には「日本」を書く場合、「ニッポン」と読まれようが自分の側では
「にほん」と脳内で発声してて「にほん」を打つわけですから問題はないのです。
しかし、飛鳥は私のための配列ではありません。
私の政治信条や言語感覚とは無関係に「日本」は、特に近年「ニッポン」と発音する
人が多くなっていることは、大方の賛同を得られるでしょう。
そうだとしたら、そういう人は
1.「日本」を打つとき、脳内発声のまま右四連打の「ニッポン」を打つか
2.私が以前ここで書いたと思うのですが、「『にっぽん』と打つのは打ち辛いから、
ここはアンシフトの交互打鍵で打鍵数も一つ少ない『にほん』と打とう」と考えて、
「ニッポン」と読んで欲しい「日本」を「にほん」で打てばいいという選択になります。
- 399 :「ぐ」のV逆はまずいぞ! 2:05/02/20 16:22:02 0
- しかし、「にっぽん発音」の好きな人には、これはやはり無理無駄があります。
1.のやり方は配列からの不便の押しつけです。
また、2.は、私が常々否定している「脳内の発声とは異なる音で打つ」つまり、
「打鍵時に内容以外の打鍵のための思考が挟まる」ということで、内容的な思考
の中断をもたらし、次に書くことを忘れたり、色々まずいのです。
事実、私は内容を考えずスピードで遅れないように打つ歌の歌詞を打つときには、
「私」を「し」で打ちます。「私は」は「しは」で変換できるようになっています。
他の例では、ほとんどの文書では使うのを避けるという理由で、他の事情を優先して一語だけは
打ちにくくても問題無しと配列してある、D裏D逆;表の「あなた」に関してです。
しかし、「あなた」は、歌では超頻出語なのです。ですから、これはアンシフトで
打ち易いD表K表;表の「ういた」の第一候補で出るように登録しています。
「浮いた」なんかまず使いませんから。
でも、「し・ういた」で「私・あなた」を出すのは、私の場合、歌詞を
歌に遅れないように打つとき「のみ」なんです。
事実、私が今書いた「私」はちゃんと「わたし」で出しています。面倒でも、
「わたし」は三拍の単語ですし、無理にそこだけ短くしても他は発声の
リズム通りに打つので、時間の節約にも余りなりません。
むしろ「私は」だと、「わたしは」の四拍を取るために、「は」の後で
しばらく待つことで、リズムの乱れをなくすことになります。
とにかく、「『わたし』は面倒なので『し』で代用しよう」という、内容と無関係な
「打鍵のための思考」が入ると、書く内容に集中できないマイナスが大きいのです。
- 400 :「ぐ」のV逆はまずいぞ! 3:05/02/20 16:22:38 0
- やはり「発声通り」打つのがカナ打ちの基本なんですね。
ですから、内容は考える必要が無く「速く打って遅れないこと」が最重要な
歌詞打ちのときのみこういう登録単語を利用する打ち方を私はしています。
ということで、「ニッポン発音」好きの人のためにも、「ほo」は左のV逆に
あるといいので、「ぐ・ほo」を/裏・V逆に入れ換えます。
「ぐん」より「ほoん」は少なく、特に、「っほo」は多くても「っぐ」はまずないということもあります。
ディメリットは
前に書いた「くぐ」の指対象がくずれること。(しかし、「くぐ」はシフトの連続は効くし、大体出てこない)
ログ・プログラムの「ろぐ」が右小指連打になること。(これもシフトの連続は効くし、
右小指は左と違って器用で強いので余り気にならない。使用する人も限られる。)
更にこの入れ替えには、yfiさん的なメリットがあるんです。
つまり、半濁音で配列表的な規則性が高まったということです。
この変更で、出現率の低い「はoひoふoへoほo」の半濁音は全て左の上段・下段に集中しました。
また、拗音音節倍速打鍵のためにR表にある「ひo」を除いては、全てクロスシフト側です。
各カナの位置は、出現率と対応させ、また他のカナとの組み合わせの単語の運指を良く
するように並べてあるので、見た目の規則性はないと思われるかも知れません。
ただ、半濁音は外来語や擬態語などでW表の「ー」と組み合わされることが多いため、
そこで同指連打にならないように、C逆R表Z逆R逆V逆と全て薬指以外の担当に
なったのも、目立ちませんが規則的とは言えると思います。
- 401 :>quaさん :05/02/20 16:37:41 0
- >>380のさん
>keylay試してみてます。これで飛鳥配列を実現できるのですか?
前回は文系的な勘違いをしてまして、皆さんは、私のように左AltキーにEnterを、
ひらがな・カタカナキーにBSを割り付ける的な話をしていたんではなかったんですね。
親指シフトで飛鳥が使えるようにするのに、親指ひゅんQや姫踊り子草を使わずに、
猫まねきとか窓使いの憂鬱のようなのを使っているということでしたか。
でも、これらのソフトは二次のキー配列を変えるものではあっても、
特に親指シフトの配列換え専用のものではないんですよね?
ですから、シフトが上手くいかないのも、そのためなんではないですか?
姫踊り子草の鈴見咲さんも、もや指のもやしさんも、飛鳥のシフトの連続への対応には
かなり苦労をされて、上手く行くように何回もプログラムの修正をしていたと聞きます。
つまり、親指シフト対応とともに、飛鳥のシフトの連続に特別に対応してくれたわけです。
ですから、ここは素直にこれらを使ったらいかがです?
残念ながら、フリーのもや指はなくなりましたが、姫踊り子草はあるわけですから。
- 402 :名無しさん :05/02/20 16:37:44 0
- 親指ひゅんQ以外でも飛鳥配列実現できるんですか?
なんか飛鳥用のエミュレーションソフトの一覧とかありませんか?
- 403 :飛鳥初心者 ◆JmJ4d5jvQI :05/02/20
20:44:01 0
- >>397
>
>もちろん、金銭的なコストは0ですが、(ユーザーに)新たに覚え直すコストが発生するからです。
>
>
ですから、飛鳥のような何の見返りもない開発は、数千万円のレベルで使用者より開発者に圧倒的に掛かって
> いるのをご理解いただきたいと思います。
普及より、開発者の自己満足のほうが大事だということのように
思えます.まあ、そういう人でないと、ここまでやり抜くことは無理
だったのでしょうが、飛鳥は普及しそうもないですね。残念です。
>
ただ、本当に配列面で改良の余地をほとんど潰したことでもあり、個人的に余裕もないこともあわっさって
> もう変更はしない。。。と思う。。W
398 を見ると、まだまだ変更するということのようです。
290版以上の改良は、多くの人のフィードバックを得て初めて可能なこ
とであり、一人の人が試す範囲の知見ではそろそろ無理ではないかと
疑っています.
- 404 :名無しさん :05/02/20 20:58:30 0
- >>403
私は飛鳥をやっていないので、横から口出すのは申し訳ないのですが、
いっそ、飛鳥の決定版を、他の名前の配列として公開、普及させる許可を
Rayさんに頂いてはいかがでしょう?
親指シフト方式のモアベターNICOLAとしての「飛鳥普及版」と、という形で、
普及を図っていき、親指シフト・連続シフト方式の一般ユーザーの使用感と、
エミュレーション等環境の充実を図っていくことは、Rayさんの最先端飛鳥の
開発にも役立つことはあっても障害になることないように思えるのですが・・・。
親指シフトというポテンシャルある方式がNICOLAしかない現状は
いかにももったいないと思います。
他配列のものの意見にて申し訳ないですが・・・。
- 405 :名無しさん :05/02/20 21:45:28 0
- がんばってるのは認めるけど、普及は難しいだろうなぁ。
使う人がある程度増えないと優れたエミュレータも出てこないだろうし。
ひゅんQはATOK2005対策で即座にバージョンアップされてたけど。
- 406 :pk:05/02/20 22:53:44 0
- >>394
有り難うございます。お陰様で連続シフトがうまく動作しております。
私の場合、左右親指キーを同時打鍵での機能キー設定をしておりましたので、
不具合が生じておりました。
もともと左右親指キーにはCtlrとの絡みで、変換や文節移動等の機能キー設定が
多数あり、連続シフトを生かすとなると文字入力以外の操作性が悪化するという
問題が個人的にあります。
日本語入力は文字入力と変換操作が両輪となり、快適性を得る事と思います。
それ故どちらを取るか悩ましいところでしたが、今回は「飛鳥」を堪能するために
機能キーを移管することにしました。
- 407 :名無しさん :05/02/20 23:13:06 0
- 飛鳥をベースにして各人がmy配列を造ればいいんじゃない?
で、鳥の名前を付けたらいいと思うよ。隼配列とかw
- 408 :pk:05/02/20 23:40:46 0
- 飛鳥のこれからについては私も気になっています。
269より始めましたが、当初より個人的にいくらかの変更をして使っております。
290になった際もそれを元にして変更を加えました。
その流動性が飛鳥の利点の一つでもあると思います、もちろん副産物ではありますが。
あくまで究極の配列を求め続けるのであれば、今後とも変更をしていくのが良いことで
あるでしょう。たとえて言えばフェラーリを求めるようなものです。
しかし、広く普及を考えてキーボードに刻印して販売されるような配列であれば、その車は
カローラであったり、マークUであったり、セルシオではないかと思います。
裾野を思い切り広げてカローラのように一番のシェアを念頭に考えるなら、逆にダウングレードを
して若干の入力効率を下げても配列の覚えやすさを取り入れる必要があるでしょう。
今(290)はどうでしょう。セルシオでしょうか。市販車として世間に出るには最高レベルではないでしょうか。
そうして一つの固定タイプを世間に提示すれば、自ずから新しい道が開けてくるでしょう。
それはある意味Rayさんの手をいくらか離れてしまうこととなるでしょうが。
ただ以前拝読した気がするのですが、Rayさんは小説も書かれているようですね。
そうした文学作品も高い質を皆が求めて書いているでしょうが、ある時点で書き直しを止めて
世にださなければ意味はありません。そうして始めて作品の評価が現れてきます。
理想の配列はそれとは別に今後とも追い求められればいいのではないでしょうか。
理想には終わりはないでしょう、それは私も楽しみにしています。
そういう人は大勢いるでしょうし、そういう人はキーの刻印などなくても構わない人たちでしょうから。
勝手なことを言わせていただきましたが、たかが数ヶ月ですがNICOLAより乗り換えて良かったと思って
おります。ついこの間までは連続シフトも完全ではない状態でしたがそれでも良い配列だと考えて
利用してきました。今回皆さんのご助言によりようやく飛鳥を味わえるようになったので楽しみにしている
ところです。いつかは「shift」を親指に割り当てずとも連続シフトが出来るようになればと期待しています。
この素晴らしい配列を開発されたRayさんに感謝を込めて書かせていただきました。
- 409 :yfi:05/02/21 01:06:03 0
- >>404
> >>403
> 親指シフト方式のモアベターNICOLAとしての「飛鳥普及版」と、という形で、
> 普及を図っていき、親指シフト・連続シフト方式の一般ユーザーの使用感と、
>
エミュレーション等環境の充実を図っていくことは、Rayさんの最先端飛鳥の
>
開発にも役立つことはあっても障害になることないように思えるのですが・・・。
「飛鳥普及版」という言葉の響きに、思わず頷かされました。
「飛鳥21世紀-290」→「飛鳥・普及版」と宣言していただければ、
ドキュメント類の整合性と存在意義を保つことが可能かと。
(この場合、ほかの飛鳥は全て「研究版」か「開発版」などを冠する必要がありますね)
>
親指シフトというポテンシャルある方式がNICOLAしかない現状は
> いかにももったいないと思います。
未だ多くの人は、旧JISカナとローマ字入力しか知りませんし、「パソコンには
こういう入力方法しかない」と思っているかもしれません。基本的に興味がない…
というか、「また覚え直すのは面倒だから勘弁してくれ」が本音でしょうね。
ある特定の配列に向いている人(これが解れば苦労しないのですが…)が、
一発でその配列に移行できるようになる事が理想だと思われます。
この点を含めて、日本語入力関連の知名度をもっと上げて行きたいですね。
>>407
> 飛鳥をベースにして各人がmy配列を造ればいいんじゃない?
>
で、鳥の名前を付けたらいいと思うよ。隼配列とかw
その方法をとると、Ray氏がやってきたことを再びほかの人が繰り返すことになり、
無駄が多いです。【先人の計算】は最大限に活用されるべき。
月配列スレッドではMy配列手法が採用されているようですが、飛鳥にそれが
合うとは思えないのです。配列は手順の固まりであって、統合が困難ですから…
一部My配列は必要ですが、全員がMy配列では何の解決にもなりません。
- 410 :名無しさん :05/02/21 01:14:55 0
- >>409
月配列は、一応、普及版というか、一般版が存在する
(=月配列サイトにあるやつ)、という位置付けだと思います。
その上で、よりよい姿を各人で探り、研究成果を持ち寄っている
というような感じじゃないでしょうか。
興味を持ってくれた人に勧めるためには、普及版は役に立ちますね。
- 411 :yfi:05/02/21 23:15:46 0
- >>376
>
私の場合は、例えば「あります。」を入力しようとした時に、「あてかいゅ」になってしまいます。
この「連続シフトと遡ってのシフトとが同時には効かない」という件について、
姫踊子草の作者様に問い合わせを行いました…速報扱いとして返信を
頂きましたので、要約を書き出しておきます。
----
元々は「飛鳥」対応として、正しく動作するようにと作りました。
今回の挙動については仕様ではなく、どうやらバグらしいです。
どの版から挙動が変化したかを特定できず、また姫踊子草のソースコードを
見なくなってからしばらく経つので、即時の対策は出来そうにありません。
修正時期の確約は出来ませんが、なるべく早くに対処する予定です。
----
続報が入りましたら、再びお知らせさせていただきます。
- 412 :yfi:05/02/22 01:47:37 0
- 姫踊子草の件ですが、早速修正して頂きました。
http://ime.st/hp.vector.co.jp/authors/VA011751/software/himeodorikosou/notice/20050222.html
お手元の環境にて、動作に支障がないかどうかをご確認下さいませ。
#ひとまず、私のところでは快調に動作しているようです。
- 413 :qua:05/02/22 05:29:36 0
- >>Rayさん
>親指シフトで飛鳥が使えるようにするのに、親指ひゅんQや姫踊り子草を使わずに、
>猫まねきとか窓使いの憂鬱のようなのを使っているということでしたか。
いえ、姫踊子草でのシフトミスに関してでした。
>>邪道タイパーさん
そうでしたか。
わざわざ買った物が無駄になってしまい申し訳ないです。
>>yfiさん
おお、素晴らしい。
こちらでも後シフトが正常に作動してます。
しかしながら旧キーボード環境では今でもたまに
シフトミスが出てしまってます。が、ミスは減ってます。
シフトキー押しっぱなしでもシフトされない事があるので
タイミングだけの問題ではない気がしますが、
ミスが減ったのはキーがかなり深いタイプのキーボードなので
もしかすると後シフトしてた分が解決されたということなのかも。
あと、同時複数打鍵で反応しないというわけでもないみたいです。。。
この謎シフトミスはそれほど問題にならないレベルだと思いますが
何分まだ不慣れでちゃんとシフトされてるかどうかを
確認しながら打ってるレベルなのでまだなんとも言えない所です。
しばらく飛鳥を練習するので1分間に150〜200文字
打てるようになる頃には報告したいと思います。
- 414 :邪道タイパー:05/02/23 01:39:31 0
- >>quaさん
>わざわざ買った物が無駄になってしまい申し訳ないです。
いえいえ。
パンタグラフ式のキーボードは前々からいつか使ってみようと思っていた物でして、
実際バリバリ使っています。
だから全然無駄になっていませんので安心してください。
>>yfiさん
おお。あまりの対応の速さに感動しています。
実際411を読んだときは、対応に少し時間がかかるかなと思っていましたので。
素早く対応していただいた作者様やメールをしてくださったyfiさんに感謝です。
動作のほうは問題ないようです。
これで快適に親指で空白&変換ができます。
あと、ホームページ(雑記/えもじならべあそび)見ました。
「アンシフト動作でも遡ってのシフト適用があればシフトミスが防げる」
という記述にとても感動しました。
僕自身、「残るシフトミスの頻出ポイントはシフト→アンシフトか。でも今までのことで
だいぶ改善したしな。これぐらい我慢するか」
と思っていたところだったので、この方法には非常に魅力を感じてしまいます。
僕が感じているシフト関連の不都合な点は、今はこのシフト→アンシフトのみなので、
これが改善すると完全な飛鳥入力環境が手に入るのではと期待してしまいます。
あと、アンシフト動作での遡ってのシフト適用についてホームページでは両手同時の
アンシフトを想定していましたが、その遡ってのシフト適用を左右別個にやれば
「りそう」の「り→そ」もなめらかに打てるようになるのではないかと思います。
つまり、左アンシフトのときに右シフトが押されているならば右シフト面の文字を適用する、
といった具合です。
なんか人まかせで本当に申し訳ないのですが、この話はぜひとも実現して欲しいです。
- 415 :>牛手気さん 1:05/02/24 15:00:03 0
- >>390の牛手気さん
久しぶりで国語の授業をしてみます。↓が390のそのままの引用です。(ABCは私)
Aこっちは苦労して開発した側なんで、ほんの少しの変更でよくなるものは、手直ししたくなっちゃうんですね。
B車のリコールと違って変更のコストはゼロですし、
Cユーザーがいやならそのまま使えるのはリコールと同じです。
(↓が牛手気さん)
yfiさんが前述していることの繰り返しになってしまうかもしれませんが、あえて書かせていただくと
間違っているし、支持もできない。
なぜなら「車のリコールと違って変更のコストはゼロ」ではないからです。
もちろん、金銭的なコストは0ですが、新たに覚え直すコストが発生するからです。
まずyfiさんは390の前で版番号をなくす提案はしておられますが、変更した配列部分の覚え
直しのコストに関しては何も書かれていませんから、yfiさんの「繰り返し」にはなりません。
Bの「車のリコールと違って変更のコストはゼロですし」も「覚え直しのコスト」とは無関係です。
もう一度、引用の元になっている私の>>352−353を普通に読めば、私がユーザー側のコストのことに一切触
れていないのが分かるはずです。(触れてないことは私がそれを無視してることではありません。念のため。)
でも、授業ですから一応解説してみます。
BはAの次の文章ですからリコールも変更も、するのは開発する側(メーカー/私)なのは普通分かります。
「変更」の主体は作者の私なのですから、Cで初めて登場するユーザーを「変更」の主語と取ることも無理です。
また、ユーザーは「覚え直し」はしても「変更」はしないので、ああいう誤読は生じないはずなのですが。
つまり、牛手気さんでも分かるようにBを書き直すと、長さが2倍くらいになりますが、
「メーカーが行う車のリコールと違って、私が行う配列の変更はお金がかかりません」になります。
- 416 :>牛手気さん 2:05/02/24 15:00:42 0
- しかし、このようにくどくどと、英文を直訳したような文章を書かかないと伝わらないと
したら、分かり切った主語は省略するのが常の日本語表現自体が成り立たなくなります。
少なくとも、「車のリコールと『違って』変更のコストはゼロですし」と書いてあるのですから、
この一文だけでも、ユーザー側に生ずるコストの話をしているのではないことは分かるはずです。
というのは、車のリコールでの部品交換などが無料なのは常識の筈だからです。文脈を無視
して、あえてB単独の文で牛手気さんのような「変更」のおかしな解釈が可能になるためには
「車のリコールと『同様』変更のコストはゼロですし」と、少なくとも書いてある必要があります。
B一行だけの、それも「コストはゼロ」だけを見て、「ユーザーの覚え直しのコストはゼロ」と早とちりして、
その自分の曲解に対して反論されても、こちらは元々そんなことは言ってないのですから困ってしまいます。
講評
読解が苦手のようですから、ここのようにややこしいことが長文で述べて
あるレスが多いところの議論に参加されるのは、まだまだ早いようです。
外国語が「聞き取れなければ話せない」のと同様、日本語の文章も「読み取れなければ書けない」のです。
話すだけ書くだけならできるのですが、それをすると無視されるか、お節介
焼きの誰かが、今回のような授業をする羽目になって迷惑が掛かります。
色々な種類の本を数百冊程度はまず読んで、最低限の読解力をつけることを強くお勧め致します。
尚、この文章は数十回の推敲を経て、20レス以上書いたものを短くしたものです。
牛手気さんも、流し読みの脊椎反射ではなく、十回以上は↑を読み込んで、今後は
正しい読解を心がけて下さい。
- 417 :枯れた飛鳥 1:05/02/24 15:01:14 0
- 飛鳥は一体いつ完成するのか?
今まで、変更が飛鳥の信条のようなことを沢山書いたので、不安に感じている人も多いかと思います。
しかし、それは今までのこと。。(^^;;
もう、見逃し以外には変更は出てきそうもないのです。その見逃しもほとんど潰したわけですし。
変更がなさそうなのは、飛鳥理論が完成し、それに基づく配列はもうそんなに改良の余地がないからです。
各カナの出現率が求めるキーの位置ということもあって、そうカナを動かすわけにも行かないこともありますし、
全てのカナが、それを含む単語や言い回しの運指が良くなるように配置されているということもあります。
こういうのが、よく言われる「技術が枯れる」ということみたいです。
スコップとか金槌とか、もうどう考えても改良の余地がないものが「枯れた道具」です。
レンジや冷蔵庫も枯れた技術だったのですが、コンピュータの内蔵や、(私には無駄に思えるが)
ネットに繋ぐという以前には考えられないことができるようになったことで、もう一段かなりの
変化が出てきています。
しかし、人間の指という肉体でする打鍵には、この手の大変革はあり得ません。
日本人全部の指の数が増えたり、力が強くなったり電動で指が楽に動くことはないからです。
キーボードの形状も、色々提案はされてきましたが、一般向けには今のものが今後も続く
でしょうから、形状が大幅に異なるキーボードに合わせて配列を変えることもないでしょう。
飛鳥が大幅に変わるときは、シフトの連続をやめたり、助詞の右集中、拗音音節の交互打鍵
また、個々単語や言い回しと運指の対応など、飛鳥の特長の多くを捨てたときでしょう。
- 418 :枯れた飛鳥 2:05/02/24 15:02:17 0
- そういう飛鳥の特長を捨てて打ち易いものができるとは、私には信じられません。
しかし、仮にそういうのが出来て飛鳥よりも遥かに打ち易かったら、それは飛鳥
を越すものですから、飛鳥の存在理由はなくなります。
しかし、それはもう飛鳥ではないでしょう。というのは私にはそういうものはどうし
ても考えられなかった、と言うか数千回の入れ替えで落としてきたものだからです。
だとしたら、飛鳥を凌ぐものは私以外の人の開発になるもので、飛鳥ではありません。
ということで、飛鳥はマイナーな部分でひょっとしたらもう少し変更はあるかも知れませんが、
大幅な変更はないし、私にはそれをするのは不可能ということです。
飛鳥が「枯れた」と感じられるのは、足掛け二世紀作り続けた者のみが感じられる「感覚」でしょう。
或いは、一年間は変更に付き合ってくれたきたyfiさんや、もっと前から同じようにしていた
「隠れ飛鳥人」の方なら、何となく感じてくれているかも知れません。
とにかく、最近は以前のようなわくわくするような大発見が全然ないのです。
前回の「び」の位置のように「上手い手」が見つかっても、「び」自体の出現率自体が0.17%と
低い上に、その拗音音節なんてもっと少ないのですから、あんなのは発見とも言えません。
3年くらい前までは、一日に何回も、20個とかを移動しては大量の評価打鍵をして
いたのですから大変は大変だったのです。でも、多くのカナに関係する大きな
発見が多くて面白くもありました。
思えばあの頃の飛鳥は、太陽の下で大きく葉を広げている伸び盛りの
勢いのある夏草のようでした。日々成長し、変化し続けていたのです。
- 419 :枯れた飛鳥 3:05/02/24 15:02:55 0
- 今の飛鳥は、冬野の枯れ草みたいになっていて、変化はあってもごくごく小さなものです。
それもそろそろなくなって、本当に枯死しそうです。
つまり、もうこれ以上打鍵を楽にする理論を私は見いだせないので、
配列替えをする余地がほとんど無くなったわけです。
枯れた=死んだときが、不動の標準の誕生なのはこの手の規格の「あるべき姿」なのでしょう。
JISカナも新JISもニコラも、改良の余地が有り余るまだ春の芽吹きの段階で枯れる
まで成長をさせることもなく、「死んだ」ことにされて固定されたのが問題なんです。
結局、六年くらい専業でやれば究められる配列作りは、芸術は勿論、職人の技の習得と比べ
ても全然大したことがないものなのかも知れません。まあ、これだけ集中的に時間を掛ければ、
15年は掛かった私の英語並に、お仲間のフランス語とかの読み・書き・話しはできそうですが。
でも、宮大工とか陶芸家などでは、六年目くらいはまだまだひよっこ扱いですからね。
やはり、打鍵は指という肉体的制約となんとでもくっつくカナの性格から、
飛鳥のようにある理論に基づいて配列した場合、完成形はあるようです。
前は絶対零度と同じ、切りがないと思っていたんですが、終わりがあるのが
分かってホッとしています。
- 420 :飛鳥のネーミングについて :05/02/24 15:04:00 0
- 飛鳥は完成したら、21世紀−291とかのバージョンは省いて、ただの「飛鳥」になります。
前のバージョンとの比較で論じる場合などは、決定版と呼べばいいことになります
ただ、飛鳥を知らない人向けに、カナ入力の方式だと明示する必要があるときは、
yfiさんの提案に従って「飛鳥カナ配列」という名前もいいかなと思っています。
でも、それだとJISカナの並べ替えと誤解されそうなので、やっぱ
「飛鳥親指シフト配列」でもいいかな。。。
でも、それだと親指シフトを知らない人にはカナ入力だということが分からないから、
「飛鳥親指シフトカナ配列」って、長いしくどい。。(^^;;
まあ、それは置いておいて。。。
最近の変更はごくマイナーなものなので、いわば最後のお化粧直しであって、完成したらそれは飛鳥理論
に基づいた、全てのバージョンの最終形なのですから、ネーミングの変更は必要ないと考えています。
この板だけの狭い範囲に過ぎないでしょうが、せっかく「飛鳥」という名で通ることになったわけですし。
それに、私にとって飛鳥は子供以上の存在ですから、名前を変えるのは
忍びないと感じていることもご理解下さい。
子供以上というのは、自分の子供でも六年間も朝から晩まで世話を焼いたり、離れている
ときにも、その子のことで頭を占領されるという飛鳥作りのようなことはないからです。
どうも、一生独身コースが決定したので、子供の代わりに飛鳥君の育児に
夢中になっていたようです。
まあ、独身コースが決定したから飛鳥を作っていたのか、何年も蓄えを取り崩しながら飛鳥を
作るような浮き世離れしたことをしていたから、それが決定したのかは不明なのですが。。(^^;;
- 421 :決定版について :05/02/24 15:04:56 0
- 一応前回書いた「ほoぐ」の入れ替えで、飛鳥は決定版にしようと思います。
しかし、290の時のようにフライングをするとまずいので、
決定版の配列表を貼るのは控えておきます。
何ヶ月かこれで打ち続けて、私にもういい手が浮かばず、他の飛鳥人からも
改良の提案がないようでしたら、どこかの時点で決定版とする積もりです。
「ほoぐ」の入れ替えなどで、どなたか意見がありましたらお書き下さい。
- 422 :My飛鳥について :05/02/24 15:06:33 0
- 私の考えは「入力法・配列の自由化」なので、飛鳥の自分用カスタマイズは大賛成です。
私は一応指は標準的なので、一般向けには飛鳥だけでいいのですが、
指に癖がある人はどんどん打ち易いように改造して下さい。
左利き用のレフティー飛鳥もあることはあるのですが、私には評価打鍵が
出来ませんので、これは左利きの人に評価して貰って変更も必要でしょう。
野球なんかにはレフティーが多いのに、ここで左利きが全然出て来ないのは何ででしょう?
運動神経のいいレフティーの人は、外で体を動かしていて打鍵なんかしないんでしょうか?(゚_。)?
また、どれかの指が動きにくかったり、障碍がある場合もあります。
それに特化した改造は、自分がそうでないと出来ませんから、そういう
人達が飛鳥を自分に会わせてどんどん改造することはいいことですから
どんどんやって頂きたいと思います。
- 423 :Our飛鳥にしよう!:05/02/24 15:07:20 0
- ただ、こういう改造はMy飛鳥と呼ぶよりOur飛鳥の方がいいでしょう。
まあ、自分用の改造なので他人と共用する積もりがなければMy飛鳥でもいいんですが。
つまり例えば、右薬指が余り動かないという問題がある場合、日本中では
似た悩みを持っている人が数百・数千人といる可能性があります。
すると、その中の(私のような)物好きの人が代表して、その障害に
特化した改造をするのです。そして、同じ悩みを持つ人に使ってもらって
皆んなが打ちやすいものを作り上げていくといいでしょう。
みんなで使うのですから、Our飛鳥というわけです。
何だか知らないけど、左小指の先がなくなった人用のバー
ジョンに、やけに人気が集まったりしたら楽しいですね!
名前はもちろんヤッチャン飛鳥♪〜
それにあらかじめ対応して、飛鳥は「知らねえ/わかんねえ」の「ねえ」が
W裏E裏と左シフト連続の外→内のアルペジオになっているんですぅ(^O^)/
「おめえ/てめえ」が後の助詞を含めて交互打鍵で打ち易くなっているのもそのため♪
それはともかく、色々な人が作ったバージョンが沢山あったらいいと思います。
こうなると、どなたかが提案している飛鳥のフォーラムなんかも必要になるでしょう。
標準の飛鳥の啓蒙・普及活動を兼ねるのは勿論です
そういうのを作るのが得意な人がいたら作ってもらいたいと思っています。
過去のレスが消えない掲示板なんかも必須ですね。。
- 424 : >pkさん 1:05/02/24 15:10:00 0
- pkさん、飛鳥ワールドへようこそ♪
ううん、前回の>>408の書き込みしびれましたね。前スレを含み飛鳥スレ最高の品質の文章です。
というか、私が今まで読んだ掲示板の文章の中でも一番の感じの良さです。
ついつい煽りに感情的に反応して、荒れた文章を書きがちな私なんかは羨ましい限りです。
このスレをよく読まれて満を持して書き込みを始められたようですね。
抑えた静かな文体の中に、飛鳥に対する深い理解が感じられ、とても心が和みました。
あっ、ひょっとしたらpkさんは私以外ではここで初めての文系の人なんでしょうか?
yfiさんやquaさんもそうなのですが、まともな人は、書き込む前にHPやこのスレを
詳しく読んで、飛鳥で打てるようになってから初めてスレデビューをされるようです。
そういうのをろくに読みもしない人に限って、飛鳥で打ったこともないのに
安易に批判めいた書き込みをするものです。
これは前世紀、英語の教える君をしていて既に気づいていて、煽りに無気になって長い脱線の多い
レスを書くのも、そういう「静かなるROM」の人達に読んでもらうことを意識しています。
すると、ビンゴ!pkさんがちゃんと読んでくれていて、何ヶ月も前から飛鳥人になっていました♪
- 425 :>pkさん 2:05/02/24 15:11:51 0
- >ただ以前拝読した気がするのですが、Rayさんは小説も書かれているようですね。
「小説」は書いたことはないのですが、ひょっとして例のベランメエ調のやつですか?
私なんかは小説どころか手書きなど10行もまともに書けませんから、最初からものを書くこと
は諦めてましたね。沢山書かなければ、自分がそれに向いているかも分からないものです。
なんと言っても手先が死ぬほど不器用で、思考に手が全然ついていかないんです。
こんなにものを書くのが好きだったとは、ネットができるまで自分でも全く気が付きませんでした。
ですから、私が子供の頃にPCも飛鳥もあったら絶対何らかの物書きを目指した筈です。
大した感性もない粗雑な人間ですから、小説家は無理でもジャーナリストとかにはなりたかったですね。
それも無理だったら、雑文書きは得意みたいですから、三流雑誌のライターくらいにはなれたかも知れません。
そんなわけで、「昔の自分に出来れば使わせたい」というのが、「日本語入力の標準を作る」
という大義名分の裏に隠れている、飛鳥作りにはまった個人的な理由のようです。
実は、これには以前似たことがあったんです。
私はろくな教師に出会ったことがなかったので、教師なんかになるつもりは全然なかったのです。
ところが、ひょんなことから塾の教師になってしまったら、これもまた教えるのにはまってしまったんです。
なんでこんなに無気になって生徒に分かって貰おうとするんだろうと思ったら、その裏には
過去に戻って「昔の自分にこうやって教えたら絶対人生が変わった」という思いがあったんです。
それは無理なので、目の前の生徒に無気になって、ギャグも散りばめて面白おかしく、
でもしつこく教えてたんですね。飛鳥作りも同じことのようです。
- 426 :>pkさん 3:05/02/24 15:12:56 0
- また、創作・思考能力とは無関係な「手先の器用さ+漢字を正しく書く能力」がないばかりに、
本来は一流になれる創作力や思考力を持った数え切れない数の作家や思想家、(特に)文系
の研究者になれたはずの人達が、私の若い頃まではその分野に入れなかったこともあります。
役人やビジネスマンも昔は全部手書きでしたから、そっち関係の道も手先が超不器用な
人間には実質閉ざされていたと言えるでしょう。
つまり、「長い文章の手書き」が実質不可能なために、そういう人が持てる才能を
錬磨できずに埋もれてしまったに違いないという確信が、私にはあるのです。
そう確信したのは、昔の自分が色んな想いやアイディアが頭に渦巻く人だったので、
「これを文字に固定しておければどこかで発表できるのに」とよく感じたからです。
だから、アホらしいタイピングゲームでもなければ、手先の器用さがさほど関係しないキー
ボード入力は、不器用が故に以前は埋もれる才能を開花させるに違いないと思ったのです。
でも、手書きでも同じですが、英語なんかに比べて日本語はキーボード入力でも打ちにくいので、
それをなんとかする必要があったので飛鳥を作り始めたというのが、もう一つの隠れた動機です。
おっと、pkさんの文章が素晴らしくて人間性を感じたためか、
いつもは書かなかった個人的な裏話を書いてしまったようです。
- 427 :>yfiさん :05/02/24 15:13:43 0
- 姫踊り子草のシフト問題解決にご骨折り頂いて、ありがとうございます。
沢山書いていただいたのですが書き過ぎましたので、今回はレスするのは遠慮しておきます。
ただ上に書いたものでyfiさんの提案にも一応レスした積もりですが、どんなもんでしょう?
あと、先にシフトキーを押しておかないと「あります。」が「あてかいゅ」になるのは
古い95と親指ひゅんでやっている私も同様です。
「シフト先押し」に慣れきっているのもyfiさんと同じです。
文系の私の素人考えですが、どうもこれはどのエミュも、Windowsの日本語キーボードのドライバとかを
共通に使っていて、その上でWindowsの色々な機能を呼び出すようになっているからではないでしょうか?
日本語Windows自体、親指シフトに関係したプログラム?を含んでいると確かもやしさんが言ってました。
つまりこの問題は、親指シフトがシフトの連続を想定していないから、そのキーボードドライバも
その機能は想定していないので、どのOSでどのエミュを使っても同じ現象が生じるんだと思います。
英字大文字の小指シフトの連続は想定してあるので、こんな問題は全く生じないことですし。
とすると、これを根本的に解決するには、日本語キーボードドライバとかをシフト
の連続に対応するように、一から作り直す必要があるんじゃないんでしょうか?
でもそれをするには、日本語Windowsのソースコードとかが公開されていないと
プロのプログラマでも作るのは無理っぽいんですね。
としたらシフトの連続への完全対応は、MSに動いてもらわないと不可能?
ソースコードが公開されているlinuxとかなら可能?
とにかくこの問題は鈴見咲さんももやしさんも手を焼いていたので、相当難しい問題なんだと思います。
- 428 :>all from Ray:05/02/24 15:31:00 0
- 少し書きすぎましたので、しばらくはここを見ないようにすることにします。
皆さんで飛鳥を盛り上げて頂ければと思います。
- 429 :名無しさん :05/02/25 03:31:21 0
- まともな飛鳥エミュレータまだー?
- 430 :牛手気:05/02/25 13:41:26 0
- ご講義まことにありがとうございます。学生なのでこういうことは参考になります。
数十回読み返してみました。確かに自分の意見はズレてます。
しかし、「お前には最低限の読解力すらない」といわれれば、
いくらなんでも少なからずへこみます。
ただ、へこまされっぱなしもしゃくなので、少し弁解をさせてください。
−−−−−
私が反射的にレスをしたように思われているようですが、私も数回は推敲をしています。
所詮推敲をした回数は数回だけともいえますし、反射的にレスをしたように思われてしまう内容です。
http://ime.st/iwatam-server.dyndns.org/software/giron/giron/x843.html#AEN846
このなかのドンキホーテになっているのも事実です。
yfiさんの「繰り返し」になっていないのもそうです。
しかし、たかが数レスで
「お前はややこしい議論に口を出すべきではない」「お前には最低限の読解力すらない」
というのは言い過ぎではないでしょうか。
Rayさんだって、>>229さんの質問に対しては思いっきりズレた返答をしているじゃありませんか。
早とちりや誤解は誰だってするものじゃないですか。
読解力がないかどうか、判断する情報が少なすぎます。たかが数レスです。
−−−−−−
これは完全に自分擁護の発言です。そして、スレ違いでしょう。
それでも、これだけは言っておきたかったんです。
- 431 :117:05/02/25 16:07:06 0
- >>430
開発にかかるコストのことを言ってるときに、ユーザーの覚え直しのコストや心理的な抵抗感のようなものを問題にしたのは、確かに牛手気さんの誤読、ズレなんでしょうね。
ただ荒らしでもない人に対してあそこまで言うのはRayさんの言い過ぎだと思います。開発者として思うことはものすごくたくさんあるのでしょうが、あのような言い方では関心のある人を遠ざけるだけの結果になるような気がします。
でもこのスレまで来る人は配列に対する関心の高い人であり、合理的なことが好きな人であり、そういう人は既に潜在的な飛鳥支持者です。そういう人を言い負かすというより、興味を持たせる言い方があってもいいと思います。北風より太陽、でしょうか。
えらそうなことを言いましたが、私は、よりよい配列を作ろうというRayさんの努力は尊敬する者です。そしてその成果を、ありがたく無料で使わせていただいている者です。作者が何十回改訂しようが、いいと思えば使うし、ついていけなければ旧版
で使うし、他にもっといいと思われるものがあれば即座にそれを試したい、浮動票のようなごく普通の日本語配列愛好者(?)です。
牛手気さんもそういう立場で、よりよく、と思って意見を言っただけでしょう。開発の直接のヒントにはならなくても、こういう場があり関心を持ってる人がいる、ということは作者にとってエネルギーの源になっているはず。気を落とさないで下さい。
最後にこの文は、あくまでも牛手気さんへの励ましのつもりです。でもまともに推敲してませんので、大きなお世話だったり牛手気さんやRayさんに失礼があったらごめんなさい。駄文の上に長文で、すみません。
- 432 :名無しさん :05/02/26 00:41:48 0
- どうしてこう、ここの神様は喧嘩っ早いのかしらね
信者の方々はニヤニヤしながら眺めてるだけみたいだが。
なんかお約束でもあるんですか?
長文ばっかりで空気読めないよマジで。
飛鳥に興味湧いてもこれじゃ萎えるわ。
- 433 :名無しさん :05/02/26 00:59:09 0
- 俺も…確かに飛鳥はなんとなく使いやすそうだけど、
ここに来るとなんかうんざりする。
- 434 :名無しさん :05/02/26 01:06:53 0
- >>432
江戸っ子だからw
>>433
まあ、確かにモノは良いんで、あんまり気にせず、
使ってみて、肌に合わないな、と思ったら、
素直に何も言わずに撤退すべきだな・・・。
配列の基本方針がコロコロ変わるのはまずいので、
そう言う点では、これくらい頑固な人だから
飛鳥を作れたのだろうけど・・・。
- 435 :432:05/02/26 01:21:02 0
- あーそれと。
Rayさんって2chブラウザ使ってる?
名前欄は「コテハンにトリップ」で固定してレスは文中でアンカーにするのが
ベターだと思うんだが、「名前欄で>hogehoge」ってスタイルはなんかこだわりがあるん?
ID出ない板だから流れを読むのにツリーやアウトライン表示で一覧したいんだけど
どーにもツライんだわココ。
Rayさん、入力にはこだわっても2chスレ内での可読性には配慮してないん?
頑固とか偏屈とかは置いといて。
いつになるか知らんが、ここらへん返答くださいな。
- 436 :yfi:05/02/26 20:50:51 0
- シフト→アンシフトと、シフト→シフト、それとキーup時の挙動に関する点について、
引き続きまとめて「提案」という形で意見を送らせていただきました。
しかしながら、これらはNICOLAなどが要求する同時打鍵仕様の範囲を逸脱して
いますので、これを受け入れていただくのは非常に困難かと思われます。
本件については、焦ることなく気長に待ちたいですね。
>>427
>
ただ上に書いたものでyfiさんの提案にも一応レスした積もりですが、どんなもんでしょう?
一通り読みました。異論は…ないです。評価打鍵の結果を楽しみに待っています。
名前については「別表記を使ってみたい」と思っただけで、改名etcを要望するものではありません。
>
あと、先にシフトキーを押しておかないと「あります。」が「あてかいゅ」になるのは
> 古い95と親指ひゅんでやっている私も同様です。
> 「シフト先押し」に慣れきっているのもyfiさんと同じです。
やはりひゅんQも、でしたか。次スレッドの先頭に「シフトに関する挙動」をまとめて記述するべきかも
しれませんね。使ってきた人は解るけれども、これから使う人はもう一度悩まなければいけない…と
いう事態は、出来る限り避けたいですので。
>>430
拝見しました…というか、あの時点で私が指摘できれば良かったのかも…すみません。
Rayさんが反論している点は、主に3行です。「たとえ話に対してたとえ話で反論する」事を
避けて、なるべくストレートな表現のみで書いてみるのが宜しいのではないでしょうか。
どうか、気を落とさないでください。
>>432
> なんかお約束でもあるんですか?
>
長文ばっかりで空気読めないよマジで。
お約束ですか…>>199には、こう書かれています。
>
解説が長くなるのは、リアルみたいに相手が分かっていることは省略して、
> 分からない部分だけを解説するやり方ができないのが大きいな。
既に解っている部分と、とりあえず読み飛ばせる部分をとばし読みしてみるのが良いかと。
- 437 :名無しさん :05/02/27 12:16:50 0
- 親指シフト4ヶ月ですが、いまアスカさんをちょこっと練習してます。
気になったんですけど、
ノートPCで使ってる人っていますかね。
ノートPCのキーボードって浅いし、[変換]キーの手前がせりあがってる
のがあるじゃないですか。
[変換]とかのキー押しっぱなしはキツイような気もします。
- 438 :邪道タイパー:05/02/27 13:22:12 0
- >>437
やわらかくて少し厚みのあるシールのようなものを貼ってみてはいかがでしょうか。
http://ime.st/homepage3.nifty.com/mstart/dream/oya08.html
僕はパンタグラフ式のキーボードを持っていて、そのキーボードでは[変換]キーなどの
手前がせりあがっていて打ちにくかったのですが、このサイトを参考にして対処をしました。
- 439 :437:05/02/27 14:48:22 0
- >>438
なるほどね。でもノートだとフタ(液晶)をしめる必要が
あるから、あんまし厚いシールだとまずいね。
- 440 :名無しさん :05/02/27 15:48:12 0
- >>439
なるほど。だから、親指シフトの専用ノートPCでもこんなんなのね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0126/saoyama.htm
- 441 :yfi:05/02/27 18:32:30 0
- >>439
フタを閉じた状態で、天板を押さえつけてもクリアランスが確保
されるようにと作っているでしょうから…キーがフラットになる程
度に控えるのが無難かと思われます。
手元のDynabook/C8(キーが比較的フラット)では、頻繁に持ち運
ぶこともあり、キーのかさ上げは行っていません。慣れは必要です
が、1年たった今でも、あまり苦痛に感じることはありません。
もっとも、親指キー近くのパームレスト部がもう少し低ければ、
ノートでの飛鳥打ちは、より良くなるのかもしれませんが…
- 442 :名無しさん :05/02/28 21:18:32 0
- 親指ひゅんQがバージョンアップしてATOK2005に対応したようですが,
連続シフトはやっぱりだめなようですね。これさえ実現したらすぐにでも
飛鳥に完全移行できるのですが…。同じような状況の人いませんか?
- 443 :Ray:05/03/02 17:26:56 0
- しばらく書かない積もりだったのですが、私の映画が一昨日アカデミー賞
の主演男優賞を取ったことでもあり、その記念に(って、関係ないか。。)
昨日書いていたのを貼ってみます。
というか、寒かったことですし結構反応があったもので
書き始めたら止まらなくなったのが正直なところですが。
ってゆーか、配列をこんな長く変更しないと打鍵自体に神経を
まるで使わないので、文章がどんどん長くなるような気が。。
考えごとしてる感じで指を動かしていて、今番号付けたら、前言
を翻して、↓では結局13レス消費しちゃってますからね。。(^^;;
ううん、ひょっとしてこれが「内容のみに集中して打ち易いか」
についての、飛鳥の最後の評価打鍵だったのかも知れません。
- 444 :>牛手気さん 1:05/03/02 17:28:14 0
- 牛手気さん、前回はキツイ書き方をしてご免なさい。
牛手気さんは学生さんだそうですね。
レスを丁寧に書いてもらったので、きつくは書きませんが、
今回も教師から教え子へというスタンスで書かせてもらいます。
それが気に入らないようでしたら、言ってもらえればもうやめますが。
何しろ私は牛手気さんが生まれる何年も前から、中高生に現国やら英語の読解を
ン十年教えてきた者です。授業になるのは仕方がないと思ってやって下さい。
私を自分が「神様」だと勘違いしていると揶揄している人もいますが、それは違います。
大体神様と勘違いしていたのなら、花配列ではありませんが、決定版を一発で作って
それを押しつけていたはずです。
あんなにすったもんだした挙げ句(ほぼ)決定版に辿り着くことはありません。
言い切ったり授業風になってしまうのは、yfiさんなど一部の入力専門家?や既に
飛鳥で打っていて飛鳥理論を理解している飛鳥人を除いては、私と皆さんの日本語
入力に対する思考量や知識に、教師と生徒以上の差があるからです。
まあそれとは別に、私は何十年も教師をしていたのですから、神様ではなく
「教師ぶっている」と言われるのならその通りなので受け入れますが。
確かに、牛手気さんは他の方が仰るように文章自体は丁寧に書かれていますし、
あのレスにも「違うのでしたら申し訳ない」と、但し書きを書かれていました。
しかし、語調は丁寧であっても、これまでのここの流れをよく考えないで
自分の思いつきをすぐに書くことには問題があります。
- 445 :>牛手気さん 2:05/03/02 17:28:55 0
- 足掛け2世紀配列のことばかり考えている人間が「ユーザーの覚え直しのコスト」ぐらいの
ことを考えていないはずがないと普通は推測できるので、あの読み違い置いておくとして、
>間違っているし、支持もできない。
というような断定的な物言いは、しようと思っても出来ないものです。
> Rayさんだって、>>229さんの質問に対しては思いっきりズレた返答をしているじゃありませんか。
229さんの件については、今回の牛手気さんの勘違いとは事情が違います。
あれは、向こうの説明不足だからです。
>親指シフトがリズムを重視するのはリズムよく打鍵しないと ミスタイプを量産
>するからという親指シフトの限界を示しているのではないのかと疑っている.
これではA「リズムよく打鍵しないこと」が必要なこと、何か良いことのように読めてしまうのです。
「リズムを崩すことには良いことはない」という私のレスはあの文章のレスとしては仕方のないものです。
前回の私の「コストはゼロ」の文章と違って、>>229にはどこにもAの解釈を許さない
「打鍵のリズム」に関する記述がないのですからこちらで補うしかなかったのです。
後に229さんは>>258で
>「(打鍵の)リズムを崩した場合に,
(同じくリズムを崩したローマ字入力などと比べると)
>ミスタイプが増える」 ということです.
と言い直しておりますが、これもリズムを崩すことのない飛鳥には、「リズムを崩した場合」
という前提自体がおかしいのです。
こちらは、発声のリズムと打鍵のリズムの一致のために長時間に渡って考え抜いてきたのですから。
最初からローマ字ならローマ字でこういう文字列でリズムが崩れるということを229さんが
具体的に書いていたら、こちらももっと適切なレスができたということはあります。
- 446 :>牛手気さん 3:05/03/02 17:29:29 0
- また、相手に何かを伝えるために文章を書く一般の打鍵では、どんな入力法のどんな配列
でも、また手元を見て打つ人の場合でさえ「ミスタイプを量産」はありえないのです。
誤打鍵をするくらいなら、リズムなんかと無関係に、ゆっくり確実に打ってミスを
しないようにするものだからです。ミスタイプした場合の修正に係わるペナルティー
は、少々の打鍵速度の向上による時間短縮の何倍にもなるわけですから。
と、229さんのあの詭弁テンプレートの話を始めると切りがないのでやめておきましょう。
で、牛手気さんの例の勘違い以外の問題発言を挙げると、これです。
>「こまめに変化してしまう」故に、今まで覚えた配列の一部が「無駄」になってしまうのは嫌なものです。
>だったら変えなければいい、というのもまた、新しい方が優れているというのが判っていて手を出さない
>のも嫌なものです。つまり、損した気分になるのが嫌なだけなのです。少なくとも私は。
私がそのような覚え直しを厭う人に飛鳥を試してもらいたいとは思っていないのは、
このスレだけでも259〜291とバージョンを上げていることからも明らかでしょう。
スレ全体を流し読みするだけでも、「ここは開発過程をを公開しているスレなんだ」と分かるはずです。
それと同時にテスターや、もやしさんやyfiさんのような協力者が出てくることを、直接的には書いていま
せんが、私が期待しているのは読みとれるでしょう。長い全体から文脈を読み取るのも読解力の一部です。
飛鳥は21世紀−とかいう以前の、前世紀のものからHPで更新を重ねながら
公開してきたものです。
昔の飛鳥のHPは4万ヒット以上しましたから、その頃から飛鳥人はいたのです。
事実、そちらの掲示板で飛鳥師範代など何人かカミングアウトした人もいます。
そのような人の覚え直しのコストを優先して配列の更新をしなかったら、
飛鳥は20世紀の段階で進歩せずに止まっていたことになります。
- 447 :>牛手気さん 4:05/03/02 17:30:10 0
- 変わっても構わない、というか「今度はこんな手で来たか!」と実際打ってみて面白がってくれるよう
な人が、私の想定している「更新についてくる飛鳥テスター」であり「物好きな飛鳥人」なんです。
そういう人にとっては、飛鳥の更新は将棋の新棋譜のような、一種の知的エンターテインメントなわけで、
こちらには娯楽を提供するつもりもあるのに、その事情に考えを致すこともなく、変更を一方的に
ユーザー側の「コスト」と、更新を追いかけた経験もない人が横から決めつけるのはどうなんでしょう。
私は何も今の十数人?が便利に打てるために長期間掛けて飛鳥を開発してきたのではないのです。
その何万倍ものユーザーが飛鳥で打っていることを(誇大妄想的に?)夢見ていたからできたことです。
配列作成者としての私の責任は、そういう未来の膨大な数の仮想ユーザーに対してなのです。
未来のユーザーに打ちにくさや、それを解消するための度重なる変更による覚え直しのコスト
を強いないためにも、今までHPやここで改良を繰り返してきたということもあるのです。
改良が、車でも家電製品でも、開発段階の数人のテスターのためではなく、
発売後の大量の仮想ユーザーのためなのと同じことです。
前に書いたように、完成版の飛鳥は「これ以上改良の余地のない」
というところまで練られている必要があるのです。
普及した段階で「やっぱ、いい手がめっかったから、変更!」はできないのです。ニコラが
改良できないのは、ほんの初期の開発段階で配列を固定して普及させてしまったからです。
これは、マンマシン・インターフェイスの中核である配列と、ソフトや
車のようなバージョンアップが「売り」になるものとの大きな違いです。
「不動の決定版」を作るためにこそ、私が更新を繰り返してきたことは飛鳥人はもちろん、ここ
を詳しく読んでいる多くの人は、言わなくてもその辺りの文脈は十分理解しているはずです。
- 448 :>牛手気さん 5:05/03/02 17:30:43 0
- また、変更による覚え直しをコストと捉えたとして、ユーザ側のコストを考えてみます。
一回の覚え直しのコストは、10分×10〜20人とかで合わせても2〜3時間くらいのものでしょう。
しかし、その変更のために私はその何倍もの思考と評価打鍵をしているのですから、
変更にかかる負担はユーザー側の合計より私の方が遥かに多いのです。
しかし、仮に飛鳥が本格的に普及した段階で配列を変更したときは、ユーザー側の覚えなおしの
コストの総計は、私の変更に係わるコストと比べ比較にならないほど大きくなります。その意味
でも、開発段階で全てのウミを出し切る、つまり「改良をし尽くす」ことが重要なのです。
牛手気さんと違って飛鳥の既存ユーザは、こういうことは言わなくても
分かり切っているので、更新に文句を付けることはなかったのです。
>新しい方が優れているというのが判っていて手を出さないのも嫌なものです。
>つまり、損した気分になるのが嫌なだけなのです。少なくとも私は。
こういうことは、飛鳥の変更に限らず、もう少し色々な例を自分で考えてから
書いてもらいたいと思います。これを言ったら人は何も選べないからです。
「この子と結婚した後で、もっと良い子と巡り会ったら。。この車(PC/家電..etc)
を買った後でもっと良い物が出てきたら。。」とか切りがありません。
「今買っても後からもっと良いものがもっと安く出てくる」と言って
いつまでもPC等の購入に踏み切れないでいる人の話は有名でしょ?
食料や消耗品以外の耐久消費財を買うときは、買った時点でそれを買った人は
自分のものが時代遅れになるリスクを、無言のうちに引き受けているのです。
- 449 :>牛手気さん 6:05/03/02 17:31:18 0
- それ以外でも人生のあらゆる段階で、何かを選ぶことは何かを捨てていることでもあります。
ビデオでもコンピュータでも、初期のものは高く性能も悪いものです。それでも、それを買う
いわゆるパイオニア的ユーザーの存在を計算して、メーカーは全く新しい製品を発売できるのです。
そういうおっちょこちょいや物好きのいるお陰で、メーカーは初期の開発費くらいは回収が出来、
次の改良した製品の開発に向かえるのです。
私自身がそういうおっちょこちょいで、KT−80とかいうワンボードマイコンや富士通のマイコン
FM−8と次期のMF−7の両方、40万以上した初の音声多重ビデオをリスニングの練習のためと
買ってしまった人なのでよく分かるのです。
ビデオなど、聞き直しのために数秒単位で巻き戻しと再生を繰り返していたら
半年とかで壊れたので、全然コストの回収は出来なかったわけですが。
それに、初期の外付けCD−ROMなど30万円以上していましたしね。
ですから私はその辺のことは詳しいので、そういうおっちょこちょいというか、パイオニアが
出てくることを期待して飛鳥の開発をネットで公開していたという事情もあるのです。
「損した気分になるのはいやだ」と皆が言っていたら、ビデオもPCも存在しなかったはずです。
また、電子機器以外で言っても、大きなものは何も買えませんし人生の決定もできません。
「自分は大きなコストを払ってこの新車を買ったから、自分がこの車に飽きるまでは新モデルを発売するな」
と、牛手気さんは車のメーカーにも言う積もりなのでしょうか?
それとも、モデルチェンジがあるから車は一生買わない積もりなのでしょうか?
- 450 :>牛手気さん 7:05/03/02 17:31:56 0
- 「自分が時代遅れになるのはいやだ」と思ったら、モデルチェンジごとに新車に乗り換える必要があります。
これは飛鳥の更新に付いて行くのに幾らかの時間を練習に使うのと違って、百万円前後のコストを要します。
「変更にコストを払うのは損だからいや、新しいものが出たせいで古くなったものを使い続けるのもいや」
と言ってもそれは通りません。
数分からせいぜい一時間しか掛らず、金銭的なコストも発生しない飛鳥の更新の覚え直しは、開発
段階でも他のものとの比較では圧倒的に「旨い話」なので、更新に付いてくる人が結構いるのです。
しかし、何しろ牛手気さんは上のような誰でも思いつく他との比較を一切考えないんですね。
それで飛鳥の、それも開発段階のモデルチェンジのみを問題視する意味が私には分かりません。
ここの飛鳥人の皆さんは度重なる更新の意義を理解してくれていると、ここでの
やり取りを通じて感じています。また、前スレどころか、前世紀のHPのときから、
そういう人達に試してもらう積もりで、私は飛鳥の更新を発表し続けてきたのです。
事実、>>431で117さんは
>作者が何十回改訂しようが、いいと思えば使うし、ついていけなければ旧版
>で使うし、他にもっといいと思われるものがあれば即座にそれを試したい
と書かれています。
また飛鳥支持者さんのように、大分前のものをそのまま使い続けている人はそれで構わないわけです。
誰も「自分のものが古くなると気分が悪いから、これ以上の更新はやめてくれ」と、
牛手気さんが想像する飛鳥ユーザーのように自己中のことは言っていないのです。
(前回のゴタゴタは、飛鳥のバージョンの表記に関するもので、変更への不満ではありません)
- 451 :>牛手気さん 8:05/03/02 17:32:32 0
- 牛手気さんのような人が「損した気分」になるのを避けようとしたら、多くの
改良が不可能になるということは、このくらいでご理解頂けたでしょうか?
と、色々変更に関することを書いてきたのですが、飛鳥はほぼ固定したわけですので、これからは
「不動の飛鳥」を求める牛手気さんのような、パイオニアではなくフォロアーにあたる一般ユーザーの
方達も、専用のソフトとキーボードがないことを別にすれば、飛鳥には安心して移行ができるでしょう。
でも、私の感情を最も逆撫でしたのは、牛手気さんの書かれた「名前は何でも構わない」だった
のですが、これについては前に書いた以上のものもあります。ただ長くなるので書きませんが。
(>yfiさん 前回の飛鳥の名前の変更についての部分はyfiさんに宛てたものではありません)
どうも、配列関連では移行に係わる「コストノイローゼ」の方が多いようです。
しかし、ニコラからはもちろん、JISカナやローマ字から飛鳥への移行の時間的コスト
など、例えば高校数学のベクトルの一章にかかる勉強時間より遥かに短いのです。
進学しなかったり受験に数学のない私立文系の人にとっては、ベクトルは学校の試験が終われば忘れる
ことです。そして私のように何でも屋の塾教師にでもならなければ、一生思い出すこともないものです。
それに比べて、良い入力法はだれでもが一生使えるものです。
ただ、世間の前提がローマ字入力を基準としていて、「入力法なんて適当に打っていれば
そのうち頭に入るもの」という、練習不要説に立っているので、飛鳥が難しく感じるのです。
ただし、ローマ字からこれも標準になっている「練習を要するJISカナのタッチタイプ」
への移行との比較では、それらから飛鳥への移行時間が大幅に多いとは言えないはずです。
- 452 :>牛手気さん 終わり :05/03/02 17:33:25 0
- それでも、十時間以上はかかる飛鳥への移行は、進取の気性も乏しく物覚えの悪くなった年輩者
には辛いものと映るかも知れません。移行時間も若い頃の何倍も掛かるかもしれませんし。
しかし専用機時代からニコラで打っている中高年者と違って、牛手気さんは若いのです。
若い牛手気さんには、「コストなんていくらでも自分が背負う」と、利用する側でなく新しい
何かを生み出すという「メリットを与える側」にまわるくらいの気概を持って欲しいものです。
そうしないと、自分自身のコストとメリットとかいうケチくさい損得勘定
など歯牙にもかけず、地震復興など、様々なボランティアをやっている
同じ若者達に顔向け出来ないんじゃないでしょうか?
この前↓を読んでいたら20代ということが発覚した(^O^)yfiさんも、飛鳥を初めとする先進的な
入力法を多くの人に知ってもらうためという、表面的にはご自分には何もメリットがないことに、
「ネット上で大量の解説や批評を書く」という形で大きなコストを払っておられます。
http://ime.st/d.hatena.ne.jp/maple_magician/
私の身近では、二十代の私の甥っ子はユニック(知ってます?)の付いたトラックに野外風呂設備
一式を積み込んで、去年は神奈川から小千谷に、お風呂ボランティアをしに二度出掛けました。
もちろん全て自分持ち、狭い運転席で寝泊まりして食事はコンビニ弁当で済ませたそうです。
タダ働きは、どうも血筋のようです。。。(^^;;
と落ちが付いたところで、終業のチャイムも鳴ったようです。
- 453 :>牛手気さん :05/03/02 17:34:06 0
- 尚、↑までのレスは、牛手気さんが私が長々書いたことを
今まで全て分かっていなかったということを意味しません。
ここを読んでいる人達全部に、私のスタンスをまとめて
理解してもらうためということも兼ねています。
いくら叱ってもめげないような一人をターゲットにして、
全員に伝えるという、教室や部活でよくあるあの手です。
牛手気さんがちょうど私の最後の生徒の年代に当たることが分かって、
可愛い生徒と思えてきたので、ああいう書き方になってしまいました。
そういうわけですので勝手ですが、牛手気さんには内容のみを読み取って、
「叱られ役」にされたことには気分を害されないようにと願っています。
- 454 :>117さん、yfiさん :05/03/02 17:34:40 0
- 牛手気さんの件では色々気を使わせ、またフォローしていただいて申し訳ないです。
「何かが過剰な人間は何かが欠落している」というのが凡人の常なので、その辺は
大目に見て貰えたらと思います。
ただ、私が感情が激しいのは認めますが、リアルでは結構優しいセンセで定評があった
のです。生徒の親などには「もっと厳しく叱って下さい」とかよく言われたものです。
リアルだと私の一言で生徒の顔が曇るのが分かりますから、私はもう何回も
教えて分かり切っている内容のことより、間違いなどを注意したりする度に
生徒の感情の方に集中していたからです。
(あと駄洒落のネタを探すということに、もっと集中してましたが。。(^^;;)
でも、ネットではチャットでもないとそれができないのが問題なんです。
(チャットでも顔色までは見えませんから、感情を害された側は何も言わない
ことが多く、この辺で大きなトラブルが起こりがちということもありますが。)
特に私の場合はカキコは往復一時間掛かるところに行く必要があって、
どうしても家でまとめて書かないとならないという事情もあるんです。
今回の長い授業も私なりのフォローの積もりもあるのですが、
逆効果にならなければいいと思っています。
- 455 :>117さん :05/03/02 17:35:24 0
- >>431の>117さん
>>117:04/10/24 06:16:37 ただ今「飛鳥」配列練習中。21世紀207版です
↑以来久しぶりの書き込みですね。飛鳥にすっかり慣れたようで嬉しい限りです。
117さんは「作者の更新には適当に付き合って、ゴチャゴチャ言わずに覚えて打てるように
なってから言いたいことがあったら書き込む」という、正に私の想定した飛鳥人の鏡です。
117さんのような、しっかりした大人の文章を書く方が、また一人飛鳥人に加わったのを
頼もしく思います。
今度は、私なんかに気を使わないで、もっと気楽に書き込んで頂けると有り難いです。
あと、私は寄る年波で記憶力が悪いんで、今度は何か名前考えておいて下さい。
- 456 :>435さん :05/03/02 17:36:04 0
- >>435の>>432さん >あーそれと。Rayさんって2chブラウザ使ってる?
使っていません。私は掲示板書きですので、タイトルが目立つようにこの書き方をしています。
2ちゃん専用のツールでは読みにくいかも知れませんが、私の想定する読者は2ちゃんの様々
な板で煽り煽られをしているヘビー2ちゃんねらーではなく、IEなどの普通のブラウザ
で読んでいる日本語入力に関心のある、普段はあまり2ちゃんには来ないような人達です。
yfiさんやpkさん、117さんのような、2ちゃんとは無縁の大人の文体で書かれる方達です。
トリップ固定は、名前欄にタイトルを書けないことは別としても、私の場合は不要
でしょう。なんと言っても私を騙るためには、屁理屈満載の超長文を書かないと
バレますので、なりすましを試みる人は、前スレから一人もいなかったからです。
IE等ではタイトルが青で大きく表示され見やすいはずです。また、417から
423までのように、名前欄のタイトルが流れを示す働きをして、本の各章の
タイトルのように分かり易くなっています。
そういうわけですから、私は一般のブラウザで読みやすい今のスタイルをとっています。
ただし、2chブラウザが多数派で、432さんと同様の声が多いようなら改めるつもりです。
2chブラウザでは読みにくいようですから、当面はこのスレを読むときはIEなどで
お読み頂きたいと思います。それも面倒ということでしたら、私のしていることは
その程度のものということになりますので、このスレは無視して下さい。
短文主体の2ちゃんの空気に合わせろとのことですが、それに対しては「ペンは論文
の著述にも便所の落書きにも使える」と、言い古された比喩だけで回答しておきます。
今思いついたのですが、「俳句も長編小説もペンで書ける」もありですね。
あと、「2ちゃんとハサミは使いよう」とか。。(^^;;
- 457 :435:05/03/03 13:12:01 0
- >>456
や、どーも。
ひょっとしたらRayさんは「往復書簡」のつもりでああいう書き方をしてるんかと思ってたのよ。
やりとりの流れが常連以外には読めない(読む気になれない)から。
おそらく当事者以外にも参考になる内容だろうに。
でもココ2ちゃんスレッドなのよね。
よその掲示板には無い機能を生かす気は無いの?
IEで閲覧はなおさら苦痛でした。ここのスレ住民ならばむしろ、
「このスレを読みやすくしたいから2chブラウザを導入した」
という姿勢が望ましいんじゃないかねぇ?
生徒達にはそういう部分は期待できないって思ってる?
2chブラウザユーザー=子供の文体しか書けないヘビー2ちゃんねらーかどうかは置いといて。
ログの保存や可読性向上、他配列系スレの動向確認には欠かせないのですよ。
ここから展開されるネタは興味深いから。
32行を越える内容で語りたいなら、まずタイトルを掲げて
-------------------------------------------------------------
456
名前:Ray ◆hogehoge[sage] 投稿日:05/03/02(水) 17:36:04 0
■今日は、皆さんにちょっと、殺し合いをしてもらいます
この国は、(以下略
-------------------------------------------------------------
あとはズラズラ書いていけばよいのでは?名前欄に毎回タイトルは不要かと。
ひょっとしてここの住人には2chブラウザユーザーが居なかったのか。
だとしたらJane Doe
Viewで模索しているオレはスレ違い者か。
- 458 :名無しさん :05/03/03 14:31:38 0
- >>457
あなたを2ちゃんの先生と呼んでよかですか?w
- 459 :名無しさん :05/03/03 14:52:25 0
- >>457
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
Jane
View使いですよ、でもここの長文レスの応酬に何もいえない雰囲気だし。
先生も気に食わないみたいだし。
↑みたいな一行AAが入り込んでくると思って嫌ってるんでしょうね…
※これで私もヘビー2ちゃんねらー認定ですねw
- 460 :名無しさん :05/03/03 23:29:20 0
- >>457
Viewユーザー三人目
RayさんがIEでの閲覧製を考慮していたとは思わなかった
その意図に反して恐ろしく読みづらいだけなのに、誰も指摘してこなかったのは不思議だな
微妙に煽ってる(>>456)からおとなしく指摘に従うとは思えないけど・・・
使いこなせそうにないからって食わず嫌いなんでしょ
- 461 :名無しさん :05/03/03 23:41:10 0
- >>460訂正
IEでの閲覧製→IEでの閲覧性
自分も言わせてもらうけど、やっぱりトリップ付けてください
騙り防止じゃなくてRayさんのレスだと判別しやすくして欲しいから。
2chスレ内では今のタイトルの付け方は混乱を招くだけです。
- 462 :邪道タイパー:05/03/04 16:38:04 0
- 突然ですが、飛鳥、挫折してしまいました。
上の方でさんざんシフト関連でお騒がせしたにもかかわらず、脱落してしまってごめんなさい。
裏やら逆やらが入り乱れる親指シフトのややこしさに慣れることができませんでした。
自分が元気なときには何とか対応できるのですが、疲れているときにはタイプミスで
ボロボロになってしまうのです。
それにシフトミスの問題や親指が痛くなってきた(連続シフトでは親指を下に押し付けるように
使うので親指に負担がかかる)ことも重なってキレてしまい、挫折ということになりました。
疲れているときにこそ快適に打ちたいのに快適に打てないというのはつらすぎます。
なんで突然こんな書き込みをしたのかといいますと、Rayさんやyfiさんがあちこちで飛鳥は
快適だと書かれているのを読みまして、快適なはずの飛鳥で挫折してしまうとは僕はなんて
ダメなのだろうと思い、また、こんな奴もいるんだということをひとこと言っておきたいと
思ったからです。
僕のような存在はRayさんには都合の悪い存在でしょうが、いなかったことにされないことを
望みます。将来飛鳥を世に出したいと思っていらっしゃるのなら特に。
僕としましては今回のことで少々疲れてしまったので、しばらく配列関係からは距離をおきたいと
思います。
さようなら。
- 463 :名無しさん :05/03/04 17:07:24 0
- 当方Firefoxでの閲覧です。
ちょっと調べてみたらJane系が多く使われているようですね。
以前2ちゃんねる用ブラウザの導入を試みたのですが操作性の違いから見送ってしまいました。
現在はbbs2chreaderという拡張で閲覧しています。
これだけでもかなり快適です、とくに面倒はありませんし素での閲覧にはもう戻れません。
これらはちょっと調べれば私にもわかる程度のことでした。
快適を求めた結果辿り着いたものであって、それは飛鳥を使い始めたことと差はありません。
IEで素のまま閲覧している人達を怠慢だというつもりはありませんし、Rayさんの2ちゃんに対する態度
をどうこう言うつもりは毛頭ありません。
今回の提案を素直に受け入れられないとしても「ああ、やっぱりな」という程度で皆が流してしまうでしょう。
私自身、以前から読みづらいと思っていてもこの点に関する改善は期待できないと諦めていたふしがあります。
しかし今回の「飛鳥ではなくRayさんへの提案」は真っ当なものではありませんか。
>>435さんは最近ここにいらしたと見受けられますが、同様のことは新参者すべてが感じているかもしれません。
それを
> 2chブラウザでは読みにくいようですから、当面はこのスレを読むときはIEなどで
>
お読み頂きたいと思います。それも面倒ということでしたら、私のしていることは
> その程度のものということになりますので、このスレは無視して下さい。
このような言い方では排除されたも同然です。
もちろんこのスレッドに愛想を尽かして成果物のみ使っていれば精神衛生上気楽ですし、むしろそちらを薦めます。
しかし、その経過に興味があるならぜひ参加してもらいたい。
ただ眺めているだけであっても、そのギャラリーの視線を自覚していなければスレッドの運営は成り立ちません。
飛鳥の普及を目論んでいるならなおさらのことです。
Rayさんからみれば専用ツールユーザーの私もヘビー2ちゃんねら認定でしょうから、
>>456で挙げられた【2ちゃんとは無縁の大人の文体で書かれる方達】の意見を伺いたいところです。
- 464 :名無しさん :05/03/04 17:20:40 0
- 専用ブラウザのこと言ってる人たちの「要望」がいまいち
わからんのだが、結局、どゆこと?
1.Rayさんの文章もこのスレも、「オレ様が」読みにくいから
専用ブラウザ使ってトリップ付けろ、ボケ!
ってこと?それとも、
2.飛鳥の今後の発展(普及)のためには、今のスレの状態じゃ
新しいユーザーが入りにくいから、もっと読みやすくて
分かりやすいスレにしない?
2ということなら、スレ主にその気がないことが判明しているんだから、
説得するのは諦めて、新たにそういうスレ作った方が良いんじゃない?
- 465 :名無しさん :05/03/04 18:00:48 0
- >>464
お前頭いいな。
- 466 :Ray:05/03/04 21:37:04 0
- 2chブラウザを使っている人も多いようですね。
私がそれを使わないのは、タイトルを本文に書くと、その一行と行空けの改行でもう一行の
2行が減って、1レスの制限が27行から25行に減り、レスの数が増えることが一つ。
あと、せっかくタイトルという情報が書ける目立つ名前欄に情報のない名前が続くだけで、そこが無駄になることです。
更に問題は、私がネットをしに来るのは市の施設のPCなわけで、これにはインストールが
一切できないように設定してあるんで、どう見えるか分からないことですね。
でも、もう少し様子を見て「変えろ」が多いようなら名前欄にはトリップ付きで名前を書くつもりです。
>邪道タイパーさん
>突然ですが、飛鳥、挫折してしまいました
それは残念です。かなの位置とシフトがワンセットで指に記憶されていればそんなことは無いはずです。
私なんかは、寒いこのごろは前のや下のように長いのも、片肘ついて寝て打ってても誤打鍵はないのですが。
ひょっとして、邪道タイパーさんはカナ入力は初めてなのでしょうか。カナの位置は完全に頭に入って、
ゆっくりなら確実に打てるまで学習されたのでしょうか。
JISカナやニコラの経験者で邪道タイパーさんのようなことを言うひとは確かいなかったと思います。
ローマ字と比べてカナは80以上のキー位置があるので、2ストロークに比べて覚えにくいのは仕方がないんです。
作者の私の意見は別として、私より2ストロークに詳しいyfiさんの意見も聞いてみるといいと思います。
では、ローマ字でのリアルタイムレスはこの辺にして、家で書いてきたのを貼ります。
- 467 :Ray:05/03/04 21:37:42 0
- 寒いですね。関東は雪でした。皆様お住まいの地方はいかがだったでしょうか?
寒いのが理由でもないのでしょうが、ラジオを聴きながらつらつら考えていたら、
今日はセンセモードではなく哲学チックな気分になっていたようです。
気が付いたらまたまた長いのを打ってしまっていました。
どうも、私が何故これほど入力程度のことに無気になっていたのか、その根底に
あったものを皆んなに理解してもらいたいと、指が勝手に動いていたようです。
ということで、今日のテーマは題して飛鳥理論ならぬ、飛鳥哲学!
哲学と大上段に構えても、所詮浅薄な私のことですから、そんな高級なものではありません。
まあ、寒いので外出もままならず、「最近TVも面白くないな」とか思っている方の暇つぶしにでもなれば幸いです。
- 468 :飛鳥哲学 1:05/03/04 21:38:13 0
- 以下は民主党の藤井議員(小沢一郎とともに自民党を飛び出した戦前派)のラジオの発言の要約。
太平洋戦争突入もバブルの崩壊も今の日本の体たらくも全て「成り行き任せ」の結果。
敗戦の直後に、戦前の軍と政官財の「成り行き任せ」を徹底的に反省すべきだった。
それをしていたら、その後成り行き任せになることは防げたはずだ。
ここからは、上の藤井議員の発言に触発された私の考察。
確かに、成り行きに任せず、問題の所在が明らかになった時点でこまめに少し
ずつ政策や教育などを手直ししてゆけば、大きな問題に発展することはない。
少子化が止まらなかったり、以前は考えられなかった少年の重大犯罪が多発したり、
また国の借金が700兆を越すような深刻な事態は回避できたはずだ。
「成り行き」がまずい方向に導くと分かったときは、力技でも方向転換をする、
つまり改革をしないと今のように飛んでもないことになる。
しかし藤井議員の指摘の通り、日本では気が付くと成り行き任せになって
しまっている傾向が強いようだ。
この「成り行き任せ」は私の言い方だと、「後は野となれ山となれ体質」。
官僚や政治家、財界の面々は学歴も高く、バカではないので「成り行き任せ」
の結果、近い将来の成り行き任せのやり方が破綻を来すことは予想できている。
- 469 :飛鳥哲学 2:05/03/04 21:38:33 0
- しかし、「自分の任期中にはその時点まで行かない」と、後は野となれ山となれ精神で
それまでの流れに身を任せる。「自分一人くらいどう生きても大勢には影響はない」
という一人一人の思いは、選挙と同様、まとまると社会の流れになってしまう。
一人一人が高い倫理性を持っていることが全体の流れを決めることが
分かっていたから、江戸時代までは指導層になる武士の子弟には四書
五経の素読などで倫理性を子供のうちから叩き込んでいたのだ。
そういう高等教育は受けられなかった庶民でも、その素養を持っていた寺小屋
の師匠などから、その精神は語り伝えられた。日本が当時世界で最も倫理規範
の高い国民であったのは、多くの外国人の記録などからも明らかである。
日本の錠前が西洋の鍵のように発達しなかったのは、錠前が「これは開けないでね」の
意志表示に過ぎずハード的に開錠が不可能なものではなかったことからもそれは窺える。
当時の日本には泥棒が殆どいなかったので、長屋など鍵もかからななかったのである。
そう考えると、現在の日本の倫理状況は江戸時代より遥かに後退していると言わざる
を得ない。倫理など、家庭でも学校でも系統だって教えるシステムがないのである。
教える側に確固とした信念も知識もないのだから、教えようがないのである。
この教育の欠陥は、昨日堤氏の逮捕という形でまたまた露呈した。
いくら立志伝中の人物といっても、父安次郎氏が一代の経験から作り上げた家訓より、中国
四千年の歴史からの教訓を帝王学にしていたら、堤氏もこんなことにはならなかっただろう。
個人の行動の規範になる宗教がないわが国では、規範になる倫理の不在は大きな問題だろう。
脱線気味なので、話を「成り行き任せ」に戻す。
- 470 :飛鳥哲学 3:05/03/04 21:39:05 0
- 確かに流れに逆らって改革をしようとすると、既製制度で甘い汁を吸っている勢力の
目の敵にされ、大変な努力を払った挙げ句改革には失敗し、官僚なら左遷されたり、
政治家なら落選したりと、個人的には何もいいことがない。
流れに身を任せていさえすれば、今までのやり方を踏襲すればよいことになり、楽でもあ
るし、既製勢力からのおこぼれに預かることができ、自分も家族もいい暮らしが保証される。
しかし、こういう成り行き任せが積み重なると、成り行き任せ体制は互いに
結びつくことで強固なものとなり、各個突破の手直しは益々困難になる。
結果、「体制全体の変革」という革命に近い大手術が必要になってくる。
そして、その大手術には「自分のことはどうでもいい。命すら捨てても
国家の将来のために命を懸ける」的な「志士の魂」が必要となってくる。
コストとメリットではないが、「自分主義」(「個人主義」はもっとまともなものです!)
がはびこってしまった現代では、そういう生き方はなかなかメジャーになりにくい。
「志士の魂を持った行動」は、集団としては70年代初頭までの学生運動が最後であった。
社会政策では、@道路や箱ものを作るという土木・建設業界に利益をもたらす今までの
「もの中心」の政策がある。これは、税金からの資金を少数の大企業に集中することで、
政策を作る政治や官僚の側に「甘い汁」というおこぼれをもたらす、
いわゆる「政官業の癒着」である。
一方に、A利益が個々の国民に分散される少子化対策や教育や社会保障への投資などがある。
しかしこれらからは、政策を策定する政治家や官僚は甘い汁という見返りが期待できない。
家族手当が増額されたからといってその一割を官僚や政治家に上納する家庭はないからである。
そして、この二つの税金の使い方は、歳入が限られている限り、基本的に「両立」が出来ない。
- 471 :飛鳥哲学 4:05/03/04 21:39:30 0
- ここで私などがいくら考えても「ごまめの歯ぎしり」になってしまう
国家的大問題から離れて、話を私でも改革可能?な本題の入力法に移す。
上述の社会政策と違って、入力法では苦もなく「新旧の共存」ができるのである。
仮に飛鳥や月がWindowsに組み込まれた場合、ローマ字やJISカナの人は
今のままで通りに文字入力ができる。
飛鳥や月で打ちたい人はコントロールパネルー→キーボード→入力方式の選択など
で、飛鳥なり月を選択すればいいだけ。PCに慣れていない人でも1〜2分、慣れた
人なら10秒も掛からず設定が終わり、どのPCでも飛鳥や月で打てる。
つまり、上で述べた社会制度と違って、入力法の両立(というか複数並立)
は、MSがやる気になれば、何の苦もなく実現する。
入力方式の選択肢も、ニコラに飛鳥、月にチーズにナラコードに漢直とか十個
以上入れても、既に巨大になっているWindowsのサイズには殆ど影響しない。
将来もっと良い入力法が開発されたら、それも加えれば済むことである。
確かに今のローマ字とJISカナしか選択肢が実質ない状況が何十年も続いている
のは「成り行きまかせ」の結果である。しかし、上の「社会体制の成り行き任せ」と
違って、入力法に関しては、この既存の体制で利益を受けている人間はいないのだ。
逆に飛鳥や月が入力法のの主流になったとしても、それで損をする人間や企業はない。
覚え直しが面倒な人間はローマ字やJISカナ、それにニコラを使い続ければいいだけだ。
個人の文書作成の効率向上は、企業や役所という既存の体制に
とっても、利益になることはあっても損になることはない。
- 472 :飛鳥哲学 5:05/03/04 21:39:55 0
- また、入力法がもたらす効率向上は何も文書を作る時間が減ったり、
それに係わる要員をリストラできるということのみを意味しない。
むしろ打ち易い入力法は、腱鞘炎の防止や打鍵時間の節約という意味もあるが、
それより同一時間で書ける「文章の量が増大する」ということを意味する。
私の今までの経験からしても、長い文章を苦もなく打てるということは
それだけ扱っている問題への考察が深まるということにつながるのだ。
同一人物が書く文章では、「量が質につながる」ということなのである。
よく、「文章の才能がある人間は一発で傑作を書けるのであって、いくら
沢山駄文を書いても、才能のない人間には傑作は書けない」と言う人がいる。
長いだけが取り柄?の私の駄文の山を読んでいたら、
そう思うのもごもっともいうことは、ここでは置いておく。
しかし、多くの作家が修業時代に大量の書き損ないを生産しているということは、
出来上がった傑作や佳作のみしか目にしない読者には案外見逃されがちなのである。
また、作家として名を上げた後でも、彼らが次の作品を生み出すのには、
数え切れない回数の書き直しを強いられるのが、むしろ一般的だろう。
ドテラ姿に捻り鉢巻きでコタツに向かい、横に置いてある屑籠に書き損ないの原稿が丸めら
れて溢れているという昔の作家のカルカチュアは、何もマンガのみの思いこみではない筈だ。
つまり、「量を書くこと」は、ほとんどの場合、その量から抽出された
濃い中味のあるものを書く必要条件なのである。
- 473 :飛鳥哲学 終わり :05/03/04 21:40:33 0
- ただ、それは十分条件ではないので、私のように書く量のみが多くても、中味は
全然大したことがないのは、元々の文才がないということで許してもらいたい。
「量を書くことは考えを深めること」「書いたからこそ多くの人に考えを伝えることが出来る」
この文章作成の二つの意味が、私が飛鳥作りにはまった根底にある。
私は今の人にもっともっと「考えては打ち、打っては考え」をやってもらいたい。
(しかし、無からは有は生じないので、outputの前提にはそれ以前の大量の
読書やメディアからのinputがあるのは、今まで「授業」などで述べた通り)
そして、考えを深め、同様なことをしている多くの人と意見を交換し、
より高い段階に思考を進めることで、現実にも働きかけて欲しい。
これは文字入力が単純な英語圏では、タイプライタの時代から既に達成されていることなのである。
PCとネットが普及した現在、簡単に打てる英語等のアドバンテージはさらに強化されている。
英語とアメリカ的価値のグローバル・スタンダード化はこのことと軌を一にしているのだ。
またそれにより、もの作りが得意ではないアメリカが、文書の形で言葉を
活用し言葉で金や組織を動かすことで、自国の経済を潤しているのである。
まあ、そういうお金みたいな現実的なことだけではなく、大量
の文章を気楽に書けることのメリットは様々な分野であるのだが、
その辺は長くなるので、各自自分で考えて欲しい。
な、なんか、竜頭蛇尾だな。。。(^^;;
- 474 :名無しさん :05/03/04 23:12:16 0
- Rayさんの独演会か。
>>466
PC一般板の書き込みは最大32行では?
2chブラウザ使ってるとこういう情報も自然とわかるけど。
まぁ市の施設に張り付いて書き込んでるんじゃ、新参者が何言っても無駄無駄。
- 475 :名無しさん :05/03/05 00:17:33 0
- おらぁ小難しいぃこたぁわかんねぇけんど、名前は名前欄に書いて欲しいなぁ
- 476 :yfi:05/03/05 00:18:54 0
- >>462
> 突然ですが、飛鳥、挫折してしまいました。
>
上の方でさんざんシフト関連でお騒がせしたにもかかわらず、脱落してしまってごめんなさい。
あの件については、「今後の検討課題とさせてください」とのご返答を頂いています。
シフトの制御機能を組み込んだとしても、時間精度が取れずに正しく機能しないかも…と
いう不安があるとのことでした。実現までにはしばらく時間が掛かりそうです。
>
裏やら逆やらが入り乱れる親指シフトのややこしさに慣れることができませんでした。
>
自分が元気なときには何とか対応できるのですが、疲れているときにはタイプミスで
> ボロボロになってしまうのです。
>
それにシフトミスの問題や親指が痛くなってきた(連続シフトでは親指を下に押し付けるように
>
使うので親指に負担がかかる)ことも重なってキレてしまい、挫折ということになりました。
私はNICOLAで、似た感覚に悩まされました。
親指に手の重みをかけると酷く痛みます。パームレストを使用すると改善されるかもしれません。
むしろ「うまくいかなかった!」というコメントこそが、様々な改良への第一歩となりますので、
できれば(落ち着いた後でもかまいませんので)一通り書いて公開していただきたいのです。
>
なんで突然こんな書き込みをしたのかといいますと、Rayさんやyfiさんがあちこちで飛鳥は
>
快適だと書かれているのを読みまして、快適なはずの飛鳥で挫折してしまうとは僕はなんて
>
ダメなのだろうと思い、また、こんな奴もいるんだということをひとこと言っておきたいと
> 思ったからです。
私としては、「【誰の手にも】ぴったりフィット」という便利な配列はまだ無いように思いますし、
たぶんこれから先も、永遠に出てはこないだろうと思っています。
靴や衣類と同じで、色々探し回ってみるしかないのかも…私は飛鳥で5つ目ですし。
> 僕としましては今回のことで少々疲れてしまったので、しばらく配列関係からは距離をおきたいと
> 思います。
2ヶ月間、本当にお疲れ様でした。また、色々なアイディアを頂きありがとうございます。
再び配列関連に対する興味が湧きましたら、その際もぜひ「邪道タイパー」の名で登場願います!
- 477 :yfi:05/03/05 02:19:44 0
- >>466
>
ひょっとして、邪道タイパーさんはカナ入力は初めてなのでしょうか。カナの位置は完全に頭に入って、
>
ゆっくりなら確実に打てるまで学習されたのでしょうか。
>
JISカナやニコラの経験者で邪道タイパーさんのようなことを言うひとは確かいなかったと思います。
>
ローマ字と比べてカナは80以上のキー位置があるので、2ストロークに比べて覚えにくいのは仕方がないんです。
>
作者の私の意見は別として、私より2ストロークに詳しいyfiさんの意見も聞いてみるといいと思います。
ええと…ここにもう一人だけ例外がいるのです(ioi)。
私はJISカナもNICOLAもやってきましたが、そもそも記憶力には
全く自信がないので、結局NICOLAと飛鳥では手製のあんちょこを
頼りに、ぶっつけ本番で打鍵してきました。
もっとも効率が悪いと気づいてはいても、それをどうにかする
術を知りませんでしたので…ただし、開発中の飛鳥に追随するた
めの手法としては、案外これが有効に働いてくれた気がします。
邪道タイパーさんの件については…元々ほかの逐次打鍵方法を
お使いで、かつそれなりの打鍵速度で打鍵できていたのではない
でしょうか。自分が知っている最も速い速度に近づこうと無理を
して、シフトミスを誘発してしまった…と考えるのが自然かもし
れません(この点についてはご本人に是非とも伺いたい所です)。
>>463
>
Rayさんからみれば専用ツールユーザーの私もヘビー2ちゃんねら認定でしょうから、
> >>456で挙げられた【2ちゃんとは無縁の大人の文体で書かれる方達】の意見を伺いたいところです。
レスの順番がとびとびですみません。
私はJaneDoeStyleを使用しています。
Rayさんの書き方については…慣れてしまった私がコメントをして
も、参考にならないような気がします。
ひとまず、Rayさんが書きづらくなければ、一度提案通りの書き方を
試されてみてはいかがでしょうか。試行錯誤は必要かもしれませんが、
やってみる価値はあるかと思います。
問題が起きた場合は、その都度対処するということで。
- 478 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/05
13:34:19 0
- ■トリップ付きコテハン+202行レス一発カキコやってみます!
だめだった、100行ではどうかな。。?ううん、だめだ。。■ってガセネタ?
>2chブラウザ派のみなさん
家に帰って皆さんの意見をよく読み返してみました。
確かに皆さんの仰るとおり、私が間違っていました。
何しろ私は使用時間が制限されている市のPCということもあって、2ちゃん
はこのスレと、この板の配列関連の幾つかのスレしかもう何年も見ていません。
昔々、伊豆の家でテレホーダイで接続していたときは、ニュース板に語学板、
思想板に物理板などよく読んでたまには書いてもいたのですが、時間泥棒と
分かったので、それ以来配列関係以外は2ちゃんを読むのはやめました。
最近はネットする時間が限られているため、回って読んだりリアルで書いたりする
場所は決まっていて、2ちゃんは家で書いたのをここに貼って後はフロッピーに保存
して持って帰るだけですから、2ちゃんを中心に活動していても自分が2ちゃんねらー
とは全然思ってないんですね。
2chブラウザの情報のようなものも、他のスレを殆ど読まない私には必要を感じませんでした。
それ以前に時間はないしインストールはどっちにしろ私には出来ないわけですから興味
も持てず、検索して読むようなことはしませんでしたしね。あっ、まだしてません。。(^^;;
ここ3年くらいインストール自体、2000の入っている甥っ子のPCで、もや指の確認のため一回した
きりで、配列作りと文章書きばっかしてたら、文系度がどんどん高まってきたような。。(^^;;
どうも、配列の解説や普及、それに読解の授業することばかりに気を取られていて、閲覧性のよう
な言葉以外のソフト絡みのことについては、結構自己中になっていたのに気が付きませんでした。
でも、今回初めてこの件でカキコされる方が何人も出てきたので驚きました。常連以外にも、
結構多くの人がこのスレ読んでたんですね。ううん、これはこれで煽った?収穫かも知れない。。(^^;;
- 479 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/05
13:35:00 0
- 他に、特に前スレでは大分粘着2ちゃんねらーに煽られて、どうも無意識
に、ヘビー2ちゃんねらー全体に被害妄想を持ってしまっていたようです。
ということで、
----------------------------------------------------------------------------------------------
2chブラウザ使用者全体を煽り屋や子供扱いしたような文章を書いたことについては
ここに間違っていたことを全面的に認めるとともに、当該者の皆々様には無礼のほどを
深く深く、更にマリアナ海溝の底より深か〜〜くお詫びする次第です。。ペコ〜リ<(_ _)>
----------------------------------------------------------------------------------------------
>>457の453さん
前回のレスでの私の失礼な物言いにもかかわらず、貴重なアドバイスを
頂きましてありがとう御座いました。
200行を超えました。これからやりますが、一発のカキコでこれ全部を
書き込めるとしたら、手間が大幅に減りますから、もっと有り難うです!
>>463さん
説得力のある冷静な説明を頂きました。自分の間違いが分かったのは
463さんのお陰が大きいです。本当にありがとう御座いました。
その他、この件について意見やアドバイスを頂いた方々にも感謝いたします。
- 480 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/05
13:36:42 0
- >>462の邪道タイパーさん
やはり、気になったのでこちらも保存したのを家に帰ってよく読み直してみました。
思うに、邪道タイパーさんは今までローマ字を初めとする2ストローク系しか経験がなくて
余り練習をせず、急に飛鳥で思ったことを打とうとなさっているのではないでしょうか?
飛鳥と言わず、カナのタッチタイプは練習が必要ですし、練習が嫌いなyfiさんの
場合などは、飛鳥の完全な習得まで一年近く掛かったと正直に書かれています。
しかし、それは飛鳥のせいではなく、ローマ字からニコラへの移行にも同じ程度
の時間が掛かったとのことです
まあ、もう少しシステマチックに練習すれば、いくら何でもそこまで掛かるはずはないと思う
のですが、カナのタッチタイプに慣れるまでの時間は、2ストロークと比べると何倍か時間が
掛かるのは事実です。
シフトの連続も、出てきたら数回練習しないと、次に出てきても初めてのときと同じに、
シフトを離してから「あっ、連続してたんだ!」と後悔するだけで、せっかくの
連続も生かされません。逆に覚えていないことにストレスを感じるでしょう。
特にシフトの連続のメジャーどころは、文章を書くのとは別に普段から練習して
指に覚えさせた方が結局早道だと思います。また、「思います。」ではありませんが
頻出する単語や言い回しも練習して指に覚えさせた方が、無意識に打てる打鍵が増え
ストレスを感じないはずです。
個々の単語や言い回しを私が評価打鍵で殆ど全てチェックしている飛鳥は、
慣れれば慣れるほど「一連の運指」で打てる配列です。
これは、打ち易い狭い範囲のキーのみで殆どの単語と言い回しが打て、特に頻出する
メジャーな言い回しや単語には打ち易い運指を割り付けた飛鳥ならではの特長です。
- 481 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/05
13:37:17 0
- つまり、長期間飛鳥で打っていると、邪道タイパーさんの前回の書き込みくらいの
*特殊な単語が使われていない文章なら、「全て」の言い回しや単語+助詞/語尾
を指が一連の運指として記憶していて、何のストレスもなく喋るように打てるのです。
(*特殊な単語というのは、例えば牛手気さんの「うしてけ」などです。
これは、彼の場合しか打つことはないので、いくらホーム段の打ちやすい
アンシフトのキーのみの組み合わせでも、打ったことがないのでスムーズ
には打てないのです。特に、最初は打ちにくくてかないませんでした。)
まあ、この域まで行くのは私のようにここ以外にも評価打鍵という形で、
ローカルでここの何十倍も大量に打たないとなりません。一般の使用では
何年にも渡って、段々指が覚えている単語の数が増えて行く感じでしょうね。
この「運指で打てる」というは、私の15年のJISカナの経験でも全くなかったことです。
どっちかというと、上級飛鳥人の打鍵は、単語の綴りを指が覚えていて、勝手に打ち切る、
英文タイプに似た感覚なんです。
まあ、数千語の単語の綴りを指が覚えている英文タイプの経験がないと
通じない喩えなのが難なのですが。。
全体に、邪道タイパーさんの文章からは「前の打ち方(ローマ字ですか?)では
ストレスなくサクッと打てたのに、飛鳥で打ったら全然うまく行かないし、
イライラする!」という感じが伝わってきます。
これは私の実体験なのですが、運動神経抜群の友だちがいたんです。ただ、テニスは未経験でした。
そんな彼が私と初めてテニスをしたとき、運動神経の悪いはずの私に全然歯が立たず、苛ついて
「もうテニスなんかやらない!」と切れたことがあるんです。
そりゃ、いくら鈍くさい私でも、それまでに二年以上、*毎日(今のレス書きみたいに(^^;;)
テニスクラブに入って雨の日以外は何時間も練習や試合をしていたんですから、いくら
向こうの運動神経がいいといっても、初めての人なんかに私が負けるわけがありません。
*(塾のセンセは昼間はヒマなんです♪)
- 482 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/05
13:37:50 0
- 打ちやすい球返ばかりしてサービスにこれ努めても、初めてじゃあミスしますから、
勝手に向こうが負けるわけです。
つまり同じ分野でも、ある種目の上級者は未経験の他の種目では初心者なのです。
この当たり前のことを、自信家の鈍くさくない人ほど案外忘れがちだということです。
yfiさんじゃありませんが、元々鈍くさい(失礼!)人はそんなに急に自分が上達するはずがない
と初めから諦めていますから、気長に取り組めるわけです。(でも一年は長すぎる!。。。W)
私のESSの経験では英語なんかも同じですね。鈍くさい人の方がコツコツ長く続けられて
上達するのです。習得時間があまり掛からないものなら何でも簡単に出来るようになる器用
な人は、効果がすぐ上がらないと苛ついて直ぐやめちゃうから、結局ものにならないんです。
基本的には、最初のコストの見誤りが「こんなはずではなかった」という思いにつながるようです。
テニスなら、女の子がポーンポーンと「行くわよテニス」をしているのを見ていたら、高校の結構
強い野球部でレギュラーを張っていたくだんの友達なんかは「ラリーくらいなら、最初から簡単に
できるはずだ」と勘違いしちゃうんです。
彼女達が、ラリーをできるまでに何ヶ月もテニススクールに通ったことなどというのは、
見えないので考えないんですね。
邪道タイパーさんも、タッチタイプのカナ入力をあなどっていたのかも知れません。
よくあるのですが、英字を使うローマ字は「高級」で、小1でも書けるカナは幼稚だと。
でも、20そこそこで打てるローマ字なんて、JISカナでも60近の位置を覚えないと打てないカナより
打鍵という意味では全然幼稚なんですね。
とにかく、邪道タイパーさんがローマ字とかで今のレベルに達するまで、一体どのくらいの時間を
掛けたかを思い出すといいかも知れません。
それとの比較ではその何十(百?)分の一しか飛鳥ではまだ打っていないはずです。
- 483 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/05
13:38:29 0
- その辺をよく考えてから判断するといいと思いますよ。
気長なyfiさんと同じように一年掛けてとは言いませんが、余り焦って直ぐに
今までの入力法のように素早く打とうとは思わず、地道に練習を積んで、
もう一度飛鳥に挑戦していただければと思います。
また、親指が痛くて溜まらないという件ですが、これはキーと接する親指の皮膚の
部分が「傷のようにヒリヒリ痛む」のでしょうか?それとも、腱鞘炎的な鈍痛ですか?
実は、私も親指がヒリヒリ傷のように痛んだ経験をしました。これは、親指シフト専用
キーボードと違い、私が親指シフトには不向きな普通のキーボードで打っていたせいでした。
原因は、キーの下の部分が円みをもっているスペースキーと違って、
無変換キーと変換キーの手前の端の部分がやや上向きにカーブして、
急に垂直に下に向かっているので角が鋭くなっていたからでした。
つまり、頻繁に押されるスペースキーは除いて、それ以外の最下段のキーはまん中が
凹み、上部と下部が「切り立っている」キーは親指シフトキーには向いていないんですね。
あれは、デザイン的な要求でそうなっているようです。
確かに一般の使用で、変換キーや無変換キーを一分に何十回も打つことは、エミュで
親指シフトでもやらないとあり得ないので、ああいう形になっているのでしょう。
変換・無変換キーの角がスペースキーと同様に丸まった形になっている
キーボードをお持ちだといいのですが。
腱鞘炎的な鈍痛は、私は毎日10時間位、何ヶ月も打ち続けていても感じることは
なかったので、そっちではないと思います。
- 484 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/05
13:40:30 0
- ただ、キータッチが重かったり、シフトの連続で不必要に強く親指でキーを
押していたら、腱鞘炎的な痛さが生じるかも知れません。
私は指の負担が嫌いなので、不必要に強く親指でシフトすることはありません。
ただ、飛鳥に限らず親指シフトで親指が腱鞘炎になるという話は聞いたことが
ないので、やはり傷のような痛みなんでしょうね。
その痛みについては、私は以前の角が切り立ったキーの時は、柔らかい
厚めのテープのようなものをキーの角に貼って解決しました。
最近は、そういう痛みを感じることが、気が付いたら全然ありません。
ひょっとしたら、ペンだこのように親指のキーの角に当たる部分にタコでも出来た
のかなと思って、今触ったり見たりしたのですが、そういうことはないようです。
しかし、ある程度は皮膚のその部分が鍛えられて強くなっている可能性はあります。
キーボード自体、親指シフトキーの角が鋭くないものを使っているせいもあるようです。
ということで、親指が痛くならないような対策は可能ですので、やってみて下さい。
- 485 :名無しさん :05/03/05 13:43:42 0
- R、Rayさん、、、何か悪いモノでも喰いました?w
これは、なにものかが、果敢になりすましに
チャレンジしているのか・・・。
2ちゃんブラウザを使う上で、注意した方が良い点。
間違っても一般社会で「2ちゃんブラウザ」使ってる
なんてカミングアウトしてはいけませぬwww
- 486 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/05
13:44:58 0
- ただ、一つ考えていただきたいのは、私もそうですが、飛鳥などに何の義理もないyfiさんが
何故あそこまで大量の時間を使って、長い飛鳥関連の文章を書いているかということです。
もし飛鳥が親指が痛くなったり、アタマがややこしくてノイローゼになりそうなものだったら、
一文にもならないのにそんな粗悪品を広めようなどという情熱が、私にも彼にも湧くはずがない
ということです。
私も親指の苦痛やシフトのややこしさのストレスに耐えて、毎回こんな長いレスを打つのは
出来ないはずですし、yfiさんも毎日あれだけの量をブログに書けるわけがありありません。
また、飛鳥初心者さんの>>346の感想や、pkさんの>>408の感想も存在しないはずです。
その辺をよく考えてから「さよなら」を言っても遅くはないと思います。
>all ここまでは邪道タイパーさんへのレスでした。
家で打ってきたので、一発カキコが出来ると思ってレスごとのタイトルは付けてきませんでした。
長文一発カキコが本当に出来るようでしたら、どなたか教えてください。
- 487 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/05
13:58:48 0
- >>485さん
>R、Rayさん、、、何か悪いモノでも喰いました?w
これは、なにものかが、果敢になりすましに チャレンジしているのか・・・。
これ本人ですって!↓も記憶していてサックとコピペできるんですから。
>なんと言っても私を騙るためには、屁理屈満載の超長文を書かないと
>バレますので、なりすましを試みる人は、前スレから一人もいなかったからです。
ということで私の場合、なりすましは絶対無理ですキッパリ!
まあ、反省はサルでも出来るのですから、私も一応人間らしいですからできるんです!
つうか、sageで書いているのに超素早い反応!ここ見張ってました?
そういえば朝コーヒーを飲んだだけで、今日はまだ何も喰ってないなあ。。
- 488 :名無しさん :05/03/05 14:48:01 0
- >>487
> つうか、sageで書いているのに超素早い反応!ここ見張ってました?
便利な2ちゃんブラウザの実力ですw
- 489 :名無しさん :05/03/05 16:00:10 0
- Rayさんありがとう。
読みやすくなりましたよ。
- 490 :435:05/03/06 14:27:48 0
- や、どーも。
>>463さんが言われる通り、ここを見始めたのはつい最近なので前スレでのアレコレは知らんのです。
Rayさんの煽り返しっぷりからして薄々感じてたけど、興味あるのは飛鳥のこれからなので。
正直期待していなかったぶん、Rayさんの貪欲さに感服ですわ。
ギャラリーの視線を自覚しつつ長文レスにさらなる拍車がかかるのか思うと戦々恐々ですな。
今後を楽しみにしつつ名無しのギャラリーに戻ります。
飛鳥にもっと関わってネタのひとつでも出せるくらいにゃなりたいねぇ。
>>484
その手の改造は見かけますね、クッションテープなら復元も簡単だし。
凝った人だとキートップにエポキシパテを盛って滑らかに成型してたなぁ…
- 491 :段平 ◆JmJ4d5jvQI :05/03/12
20:59:32 0
- ハンドルを変えました。私もだんだん初心者ではなくなりつつあります
し、「飛鳥のために」でのネタのためにもハンドルを変えておきます。
「飛鳥のために」は消そうかといったん思いましたが、その後の
様子を見て続けることにしました。飛鳥21世紀−290(決定版)の
ままです。
最近、Typewellを始めたのですが、まだレベルHにやっと到達した
ところです(まだまだ初心者)。「飛鳥のために」の作成に時間を掛
けすぎていたので、そろそろ自分の練習をすることにします。
しかし、Hぐらいになれば、飛鳥で打っていて結構快適です。
もう、ローマ字に戻ることは考えられなくなってきました。
- 492 :名無しさん :05/03/12 21:15:44 0
- >>491
TWの成績、大変、興味深いお話です。
文字数にした場合、1分間に100文字入力にまでは
至らないくらいのスピードですよね?
他の配列から乗り換えられる場合、普通の配列であれば
まだ快適さよりもイライラを感じることが多いくらいの段階に
思えるのですが、飛鳥は他の配列に比べると、習熟のかなり
早い段階から快適さが感じられるようになる、ということ
なんでしょうか。
ローマ字と比べてどんな点が快適に感じられますか?
- 493 :段平 ◆JmJ4d5jvQI :05/03/12
21:28:26 0
- >>492
>
> ローマ字と比べてどんな点が快適に感じられますか?
文末が打ちやすいのが大きいんだと思います。これは連続シフトのおかげ
です。ひとつの文を書き終えるという作業の最後が快感になります。
- 494 :名無しさん :05/03/12 22:27:34 0
- >>493
なるほど・・・。
ますます興味深いです。
yfiさんも同じようなことを仰っていますよね。
快適さを演出するためには、全ての単語の運指を
工夫するよりも、文末の打ちやすさを重視すべき、
ってことが言えるようなら、Rayさんの大きな発見に
なると思うのですが・・・。
- 495 :qua:05/03/13 01:10:38 0
- 私も速度が遅いわりには苦痛が少ないなと感じてます。
私はただ普段の文章を打つだけを練習としているせいか
まだ文末を無意識化できていなく、
(むしろミスタイプしやすい)
何に起因してるのか自分でも疑問でした。
今考えてみると「かな配列」且つ「1文字1打」だから
脳の負担が少ないのではないかと。
まず、かな配列は言いたい言葉を
ローマ字に変換しなくて済むということ。
そしてかな配列である月配列を練習していた頃は
(120文字/分程度で中断してしまいましたが)
このストレスの少なさは感じていなかったので
濁点後付けやプリフィクスシフトの分に依存しているのではないかと。
ちなみに現在はTWでFランク(140文字/分)、
速く打ちたいときや疲れている時はqwertyを使ってます。
- 496 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/13
15:28:34 0
- >>489さんと>>490の>>435さん
許していただいたようで、嬉しいです。読み易いのは大切ですからね。
>今後を楽しみにしつつ名無しのギャラリーに戻ります。
まま、そう仰らずに、タイプ歴でもなんでもいいので書いてくださいな。参考になりますから。
>yfiさん 毎日のブログ書きお疲れ様です。
汚れたキーボードカバーの画像秀逸ですね.
「ホームポジションを死守する飛鳥」の解説を百行書くより、画像一発の方が説得力があります。
飛鳥人もそうでない人も、あの写真を見てください。
http://ime.st/d.hatena.ne.jp/maple_magician/20050311#respect
ええと、あと貼るの良そうかと思ってたけど、タイプゲームの話題が出てるから貼ってみます。
- 497 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/13
15:31:42 0
- >飛鳥人の皆さん
月配列のUジローさんのブログにあった文章なんですが、↓どのくらいで打てます。
出会った軌跡は忘れない起きない奇跡
これが3秒以下で打てれば神だそうです。
私は、30回くらい練習しましたが、4秒程度が最高でした。
やっぱ、超不器用の私は一番飛鳥で打っているのに「神」ではないようです。
飛鳥では「わすれ」の逆シフトの3連続の切り替えがネックになるようです。
ちょっとデータ出すと。飛鳥で神になるためには
であったきせきはわすれないおきないきせき 20タッチ 秒速6.7タッチ
;dm;acaoakiedksadkaca 内ホームキー8個使用16タッチ(80%)
ローマ字では
deattakisekihawasurenaiokinaikiseki 35タッチ 秒速11.7タッチ
秒速11打鍵超って。。やっぱ、神だ!
Uジローさんは(ついでにここも読まれているようなので、レスしておきます。)
(↓はhttp://ime.st/ujiro.ameblo.jp/entry-309319319e0fb0148a467773151bc37d.htmlから引用)
>飛鳥の設計思想が乗り心地や乗員の精神的な快楽といった点ま
>でをも重視するロールスロイス的なものであることは間違いなかろう、と思うのではあるが、
はい、大体そのようです。でも、快適であるためにはパワーも必要なので、速度も出るようにはしています。
>その一方で、この方向性は、実は脱いだらスゴイ的な、レーシングカーとしての使用にも
>耐えるだけの実力があるのではないか、という期待も個人的には捨てきれないのである。
>こういうのを余計なお節介というのは、重々、承知しているのであるが、飛鳥で
>公道最速を目指す方がいたら、ぜひぜひ是〜非!、果敢にチャレンジして欲しい!
と、挑戦状を叩きつけています。
- 498 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/13
15:32:12 0
- というのは、このあとの分でUジローさん自身、神の領域に達したとかしないとか書かれているからです。
でも、私はきっとダメですし、無気になって何百回も練習する気にもなりません。
何と言っても、Uジローさんは「メモを手書きした方がPCで打鍵するより速い」という
私のような超不器用人間の目からは、夢のような離れ業が苦もなくできる人だからです。
私なんかは1〜2行のメモでも、PCをオンして2分くらい掛かっても他のことして待ちますからね。
ということで、どなたか手先器用系の飛鳥人の方、この挑戦を受けてくれません?
飛鳥はもともと「長い文章を内容のみに集中して打ち易い」という長距離ランナーなので、
こういう10m競争みたいなのは得意分野ではないことはあります。
しかし、親指シフトで打鍵数も少なく、更に使うキーの範囲も狭い飛鳥ですから、
器用な方なら3秒切れるかも知れません。
それで神になったら、ブログの方に「脱いだらスゴイ飛鳥人」のHNででも書いて来て下さい!
ただ飛鳥人は自動的に仏教徒になりますんで、「神になる」よりは「成仏した」の方が適当なのですが。。(^^;;
>Uジローさん
「飛鳥のブログを作っては」とのご提案の件、せっかくのお勧めですが、私には無理です。
大体、週に一二回しか読んだり書いたりできませんし、コメントが溜まったりしたら、私のこと
ですから、一つ一つに長いのを書いて一日中打ち続ける羽目になるのは見え見えですからね。
例えば、最近のUジローさんの文章にもコメントしたいことが沢山あります。ちょっと書くと。。
- 499 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/13
15:37:07 0
- (飛鳥人も必見!内容豊富で文章も上手いUジローさんのブログ→http://ime.st/ujiro.ameblo.jp/)
中山センセの件は全く同感です。一つの例から、歴史的検証もせずに急に結論を導くやり口、最近多いんですよね。
簡潔できっぱりしてるから、ムツカシイ本なんかを読まなくなった若者には受けるのが心配なんです。
2ちゃんのカキコ見てると単純な詭弁にダマされる若いのが多いで、ここにそういうのが書かれてると、
騙される若いのが出ないように、ついつい撲滅しようと国語の授業しちゃうんです。
世の中、理解できないややこしいものは皆んな偽物だと思う単純な右翼発想まがいがはびこって困ったものです。
で、Uジローさんの考えて行くと、例の純ちゃんの「自衛隊がいること自体が非戦闘地域の証明だ」
というのも確信犯で、本人は>と〜っても賢いん でしょうかね?
あれ、「警察が逮捕したから有罪だ」とか「最高裁判決が出て刑務所に入ってるから冤罪ではない」
というのと同じで、気が利いた小学生でも気が付く詭弁or真性アホ発言なんですよね。
そこまで国民がアホと舐めきっていたとしたら、そっちの方が余程アホということになりません?
やっぱ、純ちゃんの場合は、素直に真性アホと認定した方がややこしくないような。。(^^;;
あと、タイピングゲームの話しなんかもレスしたいですね。私は前半の「実用ではミスタイプは一切許されない」
には大賛成。しかし、後半の「タイピングゲームが速ければ実用では遅く打てば確実にミスをなくせるから
タイピングゲームは有用だ」には素直に賛成できないんです。
確かにUジローさんのように、仕事でもブログにも長いのをミス無しで書くことが習慣になっている人の
場合はそれは言えるし、Uジローさんがいくらゲームに熱中して最高速を目指してもいいと思うんです。
私の見るところ、Uジローさんは文字打鍵全体の時間の一割もタイピングゲームはやってないはずですから。
でも、私が危惧するのはタイピングゲームをやっている中高生なんかの若者です。文字打鍵の殆どは
ゲームで早く打つ練習をやってそうなんですね。彼らはミスの許されない内容のある長いものは殆ど
打たずに、タイピングスピード狂になっているんじゃないでしょうか。
- 500 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/13
15:38:02 0
- つまり、自分の文章は打っても2ちゃんの数行しか書かないって人が多いんじゃないんでしょうか。
そうすると、修正の習慣がついていませんから、いざ内容のある長い文章をミスを修正しながら
打つのが、そういうタイパーと呼ばれる多数派の人達には億劫になるのではないかということです。
タイピングスピード上げることばかりに捕らわれて、そのタイピングで肝心の自分の文章をHPや
ブログに書く時間がないとかありそうです。普段からやってなければ、文章考えるのは面倒ですし。
ゲームは習慣性があるし手先が器用ならだれでもできますから、楽な方に流れ勝ちなんですよね。
まして、ミスは一切許されない仕事の文書作成などにスムーズにつながらないんじゃないでしょうか。
大体、手書きの速書き大会があったとは聞いたことがありませんし、欧米ではタイプはし易いので
こんな競争なんかはしてないように思います。
で、タイピングゲームが意味を持つとしたら、こんな風だといいと思うんです。
つまり、「ミスは修正しない限り次の言葉は打てない仕様にする」ことです。。
または、「無修正のミス一字に付きマイナス50字程度のペナルティーを課す」ことです。
そうなると、いくら速く打ってもミス率2%で打鍵速度0字/秒になりますから、慎重に打ったり
ミスをその場で見つけて素早く直すのが習慣になるから、実用につながると思うんです。
ミスのペナルティが甘いと実用からどんどん遠ざかるんじゃないでしょうかね。
あと、単語単位で打つことは実際にはあり得ないので、何か一つ利口になるとか
感動するとか、いい文体が盗めそうな「文章」を打つようにすることも必要でしょう。
最低名詞は「日本に/日本で/日本です。」のように助詞か語尾付きにしないと
現実とかけ離れるんですよね。実際私なんかは、助詞とか語尾付きで名詞の運指を別個に
指が打ち切るようになっているんです。「それし」だけ打とうとすると頭を使うんですが、
「それは/に/の/へ/が/を」だと無意識に指が打ち切るんですね。
他に、言葉より速く思考するとかも書かれていました。あれは、非言語
思考のことで、私には一家言あるのですがもうやめておきます。
ほら!私がブログ始めたら大変なことになるのが分かったでしょ?(^^;;
- 501 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/13
16:03:08 0
- 500の訂正
「それし」→「それ」
- 502 :den:05/03/13 22:57:27 0
- 誤解されていると思います。
第一に
通常のタイピングゲームでもタイプミスすればその打鍵分は意味無くなります。
つまり分速350打でも50ミスすれば分速300打ですし表示もそうなりますよ。
雑に打って成績が出るのは低いレベルまでで
それ以上に成績を上げようとすれば『ミスをなるべく減らすこと』は必須条件になります。
ただ多くのタイピングゲームはわりに短い時間に短い文章(あるいは単語)を打つものが多いので
長時間速度をキープしながらミスしないで打つのは苦手かも知れません。
こう書いている私もTWのTW憲法の長い3章、4章で記録更新するのに苦戦しました。
それと
>「ミスは修正しない限り次の言葉は打てない仕様にする」
はかな・ローマ字では知りませんが美佳タイプTEXT(英文)ではそういう仕様になっています。
私自身タイピングソフトを新しい配列を覚えるのに使っていますが速くかつミスしないタイピングを身に付けることは可能だと思います。
次に
> 欧米ではタイプはし易いので
> こんな競争なんかはしてないように思います。
ご存じないだけです。
タイピングの世界記録があるのですからそういうコンテストのようなものは存在しているようですよ。
ttp://www7.plala.or.jp/dvorakjp/dvorak_a.htm
に誇らしく書いてあります。
最後に
タイピングが速く正確に打ててもチャット等で喋っているのと同じ感覚で打てるとは限りません。
私自身、初めてチャットをしたときにはタッチタイピングをマスターしていましたが
他の人の反応速度についていけませんでした。
そのときの私はまず文章を頭で考えてからタイプしてたからなんですね。
文章を考えるのと同時並行でタイピングすることはチャットしているうちに
いつのまにか身に付いてしまいましたが・・・
- 503 :yfi:05/03/14 11:11:05 0
- >>494
文末の打ちやすさについてはご存じの通り、ということで。
その他については
>>330-334 と、「飛鳥のために」その1〜その3をご覧頂くのが早いですね。
http://ime.st/asukabeginner.kt.fc2.com/
また、AZIK特殊拡張と比較してみました…カナの左側がAZIK、右側が飛鳥21-290です。
矢印はその向きの親指シフトを押しながら/空白は手を離す…として表記しています。
(AZIK特殊拡張は「覚えなければ使えません」が、飛鳥はすべて「標準打鍵で」表現できます)
全てを打ちやすくするのは無理としても、案外多くの手を逐次打鍵的に打鍵できています。
同一シフト面の連続(逐次打鍵的に打鍵することが出来るもの)
ST した s; MN もの →.k MS ます
←lk DS です ←;k
TM ため ;/ SR する ←kj YR よる ←ij RR られ →fe
ZR ざる
←qj TB たび ;b NB ねば ←wv BT びと bi
WR われ →ae DT だち ←ac
シフトなし→シフトあり(文字キー1→シフト→文字キー2と逐次打鍵的に打鍵できるもの)
TT たち ; ←c KM かも l
→. KR から l →f TR たら ; →f
シフトあり→シフト替え
DM でも ←; →. NR なる →d
←j GR がら ←m →f NT にち →; ←c
シフトあり→シフトなし
KT こと →o i HT ひと ←x
i WT わた →a ;
MT また ←l ; GT ごと →@ i
蛇足ですが、もし「同時打鍵」という方法に疑問をお持ちでしたら、小指シフトキーの
操作と同じように「常に親指キーを先に押す」という方法をお試し下さい。
いわゆる「あてかいゅ」誤打問題(>>412あたりでひとまず解決、旧ひゅんQについては
Rayさんの>>427を参照)もありますから、こういう「制約」を付けて打鍵したとしても、
大きな障害は発生しないはずです。
後は慣れ次第、親指キーと文字キーとの打鍵間隔を徐々に短くしていけば良いかと。
- 504 :U:05/03/14 20:37:49 0
- >>500
Rayさん、すみません、いろいろとコメントを頂きまして。
スレ違いになりそうなので、自分のところで返答させて頂きますね。
>>502
タイピングゲームの練習にチャットが最適、というのは、
よく言いますよね。もしかしたら情報処理の仕方が
似ているのかもしれませんね。
タイピングゲーム上級者の方々は、チャットも驚くほど速いことが
多いです。普通の会話間で、応答にタイムラグがない感じみたいに。
- 505 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/16
13:22:42 0
- >>502のdenさん。書き込みどうもです。今の入力法や打鍵歴など今度は書いれ頂けると参考になります。
で、ここのような論文なんかじゃない文章を書くときには余り重要ではないものは、「大まかに言っておく」
ということををしないと、私の長文がもっと長くなるので、その辺はご理解を。
↓の「思います」は、そういう突込みを防ぐためのあいまい表現だったんですが。。。
つまり、>> 欧米ではタイプはし易いので
こんな競争なんかはしてないように思います。
と私が書いたのは、「歩くのは易しいので、歩きの競争なんかしないと思います」と同じようなことです。
「競歩はオリンピックの種目だぞ!」の突っ込みは無しです。
私は秒速10打鍵超なんかは当たり前の外人の沢山いた職場にいたので、彼らは練習やましてゲームで速くなったのではないことをよく知っ
ています。私自身ESSやその職場で英語は沢山打ちましたから、英語は打つ必要があれば段々速くなるのが当たり前だと思っていました。
案内されたリンクは行けませんでしたので、私も少しググってみました。
例えば、向こうのタイプ練習はこんなもんでしょう。http://ime.st/www.typingmaster.com/index.asp?go=bubbles_start
どうです?微笑ましいでしょ?このページにも
>TypingMaster Pro makes teaching
touch-typing to students significantly easier and more enjoyable,
と、このゲームが小学生のそれも大分下の年代を対象にしたものであることが分かります。
あとは、非英語圏の移民くらいがやるものでしょう。
日本語にひらがなしかなく、その数も英字と同じ26個しかない世界を想像してみてください。
そうなると日本語の文書は手動タイプでも簡単に打てますから、昔から、じいちゃんばあちゃん、
父さん母さん皆タッチタイプでパチパチやっているわけです。
そんな環境で育ったら、タイパーの皆さんのような若い人が向きになって速さ競争などしないはずです。
目新しい特技でも、速いことが自慢になるものでも何でもないからです。気がついたら、自分も見よう見真似
でタッチタイプで打っているような、日常的なものになるはずです。
注目されるのは、「どのくらい速く打つ」ではなく、それで「何を書いたか」だけです。
- 506 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/16
13:25:48 0
- 歩きと同じで、小さいころは遅く、学校や職場でのりポート書きや資料作りで沢山打つ人は、
自動的に速くなり、歳を加えれば遅くなるだけです。ですからタイピングの速度など、私の
外人との付き合いの経験でも一切話題にもなりませんでした。
ということで、PC屋に結構な種類と量のタイピングゲームが置いてある日本のようなことは
英米にはないだろうということです。
もちろん、世界には携帯の入力世界コンテストがあるくらいですから、競争しているところは、探せば
何にでもあるでしょう。なんと言っても英文打ちは、日本語の数十〜百倍はいるのですから、中には
速書きのような普通の人はまずやろうとはしない競争でもやる物好きはかなりの数いるでしょう。
日本語の入力競争は、一見「意味がありそう」ですし、速いkeyboard入力まだまだ「特技」として認められています。
ローマ字とかJISカナで打ちにくいという障害もあるので、それを乗り越えての高速打鍵に若い人が引かれるのは理解できます。
あと、英文タイプで重要なのは、どのくらい指が速く動くかではありません。どのくらい「大量の語彙を正しいスペル」で言えるかです。
言えれば打つのは慣れればどんどん速くなるからです。spelling, spelling, spelling が英文タイプの肝なんです。
スペルが不安で、辞書を引いたり資料でスペルの確認なんかしていたら、スピードどころではないからです。
英語は言えても普段打ったり書いたりしない人には綴りが書けないことは多く、それだととても高速の打鍵は出来ません。
日本語は言えれば、書けなくても「正しい漢字を選択」できる、つまり「読めれば打てる」のです。
この部分は、日本語の方が英語より易しいんですね。
飛鳥とは言いませんが打ち易い合理的なカナの入力法が小学校くらいで教えられ、英語圏と同じように
タイプは「出来るのが当たり前」の世界になれば、いい若い者がタイピングゲームにうつつを抜かして、
貴重な青春の時間を浪費することはなくなるだろうと私は思うし、それも飛鳥開発の動機の一部なのです。
- 507 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/16
13:26:09 0
- タイピングゲームの件は、ミスを修正しない速度と全て修正したものの速度は比較できず、不便だということがあります。
ゲームというより、他との比較が簡単なタイピング速度の正確な測定が必要と思ったので、ああ書きました。
私が速度測定に使っているのは、type練習2.0の「文章入力練習」です。
http://ime.st/www.ymg.urban.ne.jp/home/shinako/type-htu-bun.htm
これだと、自分の好きなテキストが使えます。
ローマ字で、時間が限られている中書いたので、推敲が行き届かなくて読みにくかったのではないでしょうか。
大意が伝わればと思っています。
- 508 :yfi:05/03/18 01:22:56 0
- >段平さん
「飛鳥のために」の中で、「練習実例」などとして、段平さんご自身の
練習記録を公開されてみてはいかがでしょうか。
練習方法の一例として、そういった記述があれば、初見であっても
練習方法を理解しやすくなりますので、よりメソッドの有用性が向上
すると思いますので。
「その3」の冒頭はツボにはまりました。思わずニヤリとしてみたりして。
>Rayさん
写真ですが、ひとまずへたれ液晶画面でも判別できるように「浮いた
まま」を撮影しています。ただし、もっとまともな画面で見るには少々イン
パクトが少ないように感じましたので、アレで良いかどうか迷っています。
キー間に重しを置くなどして、真上から撮影したものも貼るべきでしょうか。
>denさん
チャットの存在は重要ですね。
普通に「声を出して喋る」という行為さえも、しばらく誰とも喋っていないと
舌がもつれて喋れない状態に陥ってしまうそうですから。
「思考と打鍵との一致」といっても、注意深く書くときの速度と、(後から訂正
が効くことを前提とした)話すときの速度との、2種類があるように思います。
私はまだまだ「指で喋る」にはほど遠い状況ですが、それを目標にしてみると
いうのは面白そうですね。
#と、その前にまず誤打をなくさねば(ioi)
- 509 :ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/18
11:19:12 0
- >yfiさん
写真はあれで十分だと思います。凝るなら今度はyfiさんの流れる打鍵の動画
を撮ると、飛鳥の手の動きの少ないことも分かってもっと説得力が増します。
本当は女の人の白魚の手の滑らかな打鍵の動画が欲しいところです。
でも問題は、飛鳥村には女村人が一人もいないような気がすることなんです。。W
ナンパ師の飛鳥人がいたら、リアルだけでやってないで、
ネットでも女村人獲得に是非ガンバッテほしい!!
- 510 :ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/18
11:20:51 0
- >>502のdenさん
家に帰ってよく読んだら、レスをしていない部分があったのに気づきましたので追加します。
>誤解されていると思います。 第一に
通常のタイピングゲームでもタイプミスすれば
>その打鍵分は意味無くなります。
>つまり分速350打でも50ミスすれば分速300打ですし表示もそうなりますよ。
いや、誤解はしていません。私の言っているのはミスの分の「棒引き」ではなく「ペナルティー」だからです。
鉄道のキセル同様、ズルした(=ミスを修正しない)ことに対して、料金の10倍とかを課するのと同じです。
>>500で↓のように数字を引いて詳しく書いたので分かってもらえると思ったのですが。
>または、「無修正のミス一字に付きマイナス50字程度のペナルティーを課す」ことです。
>
そうなると、いくら速く打ってもミス率2%で打鍵速度0字/秒になりますから、
つまり、分速350打で50ミスして修正を一切しない場合は、ペナルティーは2500打分になります。
これでは分速マイナス2150打となりますので失格です。1打のミスなら分速300打ということです。
こうなると時間のロスは覚悟の上でミスはした時点で訂正する習慣が付くので実用の打鍵に近づきます。
一打鍵に50打分のペナルティーはタイピングゲームが一般の文書作成の練習であるのなら、それ程多いもの
ではありません。仕事の文書では、denさんの例の1/100の3500字に5字のミスでも致命的だからです。
実用の打鍵にシームレスにつながるためには、ゲームの「ミス分は棒引き」の数え方は大甘なのです。
昔のワープロ検定でも、1字のミスのペナルティーは確か20字分だったはずです。ミスの分は数えない
だけで、ペナルティーは無しのゲームは「ミス量産打鍵」を奨励しているようなものです。
練習でも、高速で打つ場合20カナ前後打ってから変換します。
そのとき、15カナ前辺りでミスタイプをして修正をする場合、かなりの時間を食います。
それから、元のリズムに乗って打てるまでにはさらに時間が掛かります。
- 511 :ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/18
11:22:13 0
- と言って、ミスをそのままにして使うのは仕事の文書どころか2ちゃんですらされないのは、相手に
読んでもらう以上当然です。つまり、長い私はもちろん少し長いレスを書く人は誰でもゆっくり目に
打ってミスゼロにするか、速く打って面倒でも訂正をしてここにも書いているはずなのです。
一打鍵のミス修正のためには簡単に数秒はロスするので、修正しないときの
ペナルティーは何十字分かあって当然なのです。
それに加えて、ミスを見逃したりミスを知っていながら修正しない習慣を
つけないように、ペナルティーは50字分とか大きいことが必要なのです。
また漢字変換を要するのは、ひらがなのみの文書は存在しない以上、
実用のための練習として変換無用のゲームは問題外になるはずです。
denさんも、>>507で挙げた正しくテキスト通り変換し、ミスは修正しないと前に
進めない練習ソフトで、憲法前文ででもテキストにして測ってみて下さい。
いままでの(例えば)350打鍵/分がミスの修正と変換作業で、平気で100字/分を
下回るかも知れません。
(ローマ字の350打/分は、ローマ字からひらがなに直すと減り、さらに漢字
変換すると減るので、ミスゼロでも160字/分くらいだとは思いますが。)
それが、ご自分の本当の打鍵速度なのではないでしょうか?
あと、「打/分」は同じ方式間の比較ならいいのですが、ローマ字にJISカナ、
親指シフトと、一カナに要する打鍵数が異なる色々な方式の比較には使えません。
打鍵の目的は仮名漢字交じり文を完成させることなのですから、変換を正しくしてミスゼロ
かミス修正後の仮名漢字交じり文の「字/分」が標準の表記になるべきだと思います。
特にTWの「前人未踏の総合ZH」とか言われても、知らないものには
どれだけエライのか、見当も付きませんからね。。(^^;;
ただ、テキストが異なるとカナの数と字数の関係が異なるので、幾つ
かの千字前後の「標準テキスト」を設定する必要があるでしょう。
- 512 :ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/18
12:21:36 0
- >yfiさん
上のを貼った後、ブログを拝見しました。
>飛鳥に数年間もかかりっきりで開発を続けてきた原動力が、「この途方もない日英差を埋めようとすること」にあった訳ですよね
まあ、最初から意識はしていなかったのですが、段々英語と同じ「言い回しや助詞付きの名詞が運指で打ち切れる」ように
飛鳥がなってきてからは、かなりそれは意識して、メジャーなものに打ちにくい運指がなくなるように工夫してきました。
外人がいた職場のことですが、彼らは違うフロアやビルにいたので、派遣で外国人人事の私はそちらに出かけて目撃し
たことです。同じフロアには人事部と総務部があって、こっちは日本人ばかりの私達を除くと文書も日本語の世界です。
で、こっちは専用機やPCはDOSの時代だったんですが、一日の多くを文書作成の打鍵に当てる人が結構いたんです。
でも同じ仕事のための打鍵なのに、お雇い外国人の英文タイプと違ってこっちはアホみたいに素人くさい遅い打鍵だったんです。
手書きコンプレックスと英文タイプの関係からかなり日本語も打っていた私より早い人なんて全然いなかったです。
この光景を目の当たりにしたことは、私が飛鳥作りに凝りまくるかなり大きな理由になっていたようです。
- 513 :ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/18
12:22:04 0
- あと、日本語の入力環境を英語に近づけることで、「アメリカの価値観のグローバルスタンダード化」
をなんとか阻止する一端に微力ながらも加わりたいということがあるわけですが。。
もちろん、目標は学校教育で教えられる日本語入力の標準になるか、少なくともその礎になること。
まあ、そのくらいの誇大妄想が無ければこんな無気になってまで作るのはできないわけです。
飛鳥作りみたいなのは、とても趣味ではやれる事ではありませんからね。
作家の卵が芥川賞を目標に何年も全てを犠牲にして創作に打ち込むことを不思議に思う人はいないでしょう。
しかし、同じことを日本語入力の開発でやると世間は奇異の目で見るようです。
これは、作家という職業として確立しているものと、配列作りという長期にわたって専門にやる者が
いなかった世界との差でしょう。「親指シフト配列開発者」なんて職業はないわけですし。。。W
あと、このスレ終わりそうなので、yfiさんのほうでHTMLとしてどっかにアップして頂けないでしょうか?
そうすると次スレのガイドに書けますから。1打鍵目の方も持っていたらお手数ですがお願いしたいと思います。
お持ちでなければ、こちらから送ることもできます。
- 514 :den:05/03/18 19:37:33 0
- >>505
これはNICOLAで打っています。
自宅では姫踊子草でNICOLA(かな)dvorak(英文)です。
打鍵歴は
キャノンのワープロ(新JIS)→富士通オアシス(親指)→シャープX68000(qwerty)
それからAT互換機でインターネットに接続するようになり
ひゅんQでNICOLAで打つようになり、dvorakを覚えたので姫踊子草に乗り換えました。
タッチタイピングを覚えたのはインターネットに接続して
メール、掲示板に書き込んだりするようになってからですね。
それまではタイピングを気にしたこともなかったし・・・
飛鳥・花・月・TORON・新JISもそれぞれ一度はタッチタイプできるまでやりました。
ちなみに家でかな打ちをしてdvorakでローマ字打ちすることはないので
ローマ字はいまでもqwertyで打ちます。
外で困らないこととあとはPS2のFFonline用ですね。
2chのあちこちのスレでやってる低次元なローマ字vsかな論争。
あるいは本家NICOLAのトピを荒らしに来る自称タイパーの行儀の悪さは
私も知ってますのが、それは書き込んでいる人間の資質の問題であって
タイピングゲームの責任ではありませんよ?
>
日本語にひらがなしかなく、その数も英字と同じ26個しかない世界を想像してみてください。
>
そうなると日本語の文書は手動タイプでも簡単に打てますから、昔から、じいちゃんばあちゃん、
>
父さん母さん皆タッチタイプでパチパチやっているわけです。
それは無理でしょう。
現代用語にはアルファベットで表記されているものが沢山あります。
例えば社名・・・NHK、NEC、NTT
、この間やっと打ち上げに成功したロケットはH2ロケット・・・
日本人がワープロやPCで文章を打ち込むためには
どのみち、かなとアルファベットの両方を入力することが必要なのです。
- 515 :名無しさん :05/03/18 19:38:32 0
- Rayさんだって生まれた時からタイピングできたわけではないでしょ?
ご自分が配列を初めて覚えようとした時のことを思い出してごらんなさい。
時間と同時に努力(あるいは我慢・根気・執念・・・etc)が必要だったはずでしょう?
タイピングをマスターするのに難行苦行が必要だとしたら多くの人が避けるでょう?
というか、そう感じて腰が引けてる人が多いから問題なのですよ。
誰もが、かなとアルファベットの配列をすんなり覚えられるのなら、
またはそういうインターフェイスが登場すれば
つまらないローマ字vsかな論争をする必要もないのですしね。
>
PC屋に結構な種類と量のタイピングゲームが置いてある日本のようなことは
> 英米にはないだろうということです。
打てればいいなぁとは思っている、でもそのために努力だの訓練だのはしたくない。
そう感じてる人には光明じゃないですか。
遊びながらタイピングを覚えていけるのならね。
それを買ってでもタイピングをマスターしようと思う方が
折角買ったPCにホコリを被らせるよりはマシではないですか?
私の友達にもタイピング・オブ・デッドでタイピング覚えたのが一人おりますよ?
それに英米にも結構な量のソフトが出ていますが?
「だから『だろう』と書いてるじゃないか」は止めましょうよ?
それは
・自分は自分の勝手な想像と思い込みできちんと調べもせずにモノを書く人間である
と自ら告白することなんですからね。
- 516 :den:05/03/18 19:40:31 0
- 失礼しました↑は私です。
Uジローさんはご自分が変更を加えた配列が
どれだけ効果があるのかを確認するためにゲームを利用されているのでしょうし
>>
510で書いたように私は配列を覚えるのに利用しています。
もう少し詳しく書くと配列が一応頭に入ってあんちょこ無しで打てる状態から
配列を思い浮かべなくてもすんなりと指が反応するようになるまで
ノーミスに近い速度を少しずつ上げるようにして指に馴染ませるのです。
自分が好きな小説をタイプするとか、
天声人語や編集手帳のようなコラムをその日の課題にするとかいろいろ試しましたが
タイピングゲームを使うのが一番馴染むのが早いのです。
この時期はすんなり打てない自分にイライラしやすいので
ゲームで自己記録更新という遊び要素を入れることがモチベーションを保ちやすくしているのでしょう。
このようにタイピングゲームはそれなりに役に立つのですよ。
結局のところタイピングゲームを効果的に使えるかどうかはユーザーの問題なのです。
トリップ付ける付けないくらいで大騒ぎになっちゃうくらい頑なな人なのはもう知ってますが
もう少し他人の意見に素直に耳を傾けるべきですよ。
おそらくは>>502に対するレスは
『ほぉ、ソフトも役に立つことがあるんですね。参考になりました』
の一行で済んでしまうものです。それに返信する人間の負担も減ります(笑
TW等のランキング争い(あるいはスピード競争)がお嫌いのようですね。
それについては理解できますが
>
いい若い者がタイピングゲームにうつつを抜かして、
> 貴重な青春の時間を浪費することはなくなるだろうと私は思うし、
などという書き方は
『A配列がB配列より速いから配列として完全に優れている』
『どこそこのソフトのランキング上位者がC配列だからC配列はすばらしい』
というのと変わりませんよ?
- 517 :den:05/03/18 19:41:38 0
- 自分には関心が無くても世の中には[遊びとして]速度競争を楽しみにする人はいるのです。
自分は必要がなくてもゲーム要素でも入れないと配列をマスターできない人もいるのです。
世の中にはいろんな考え方感じ方があって
それは正誤・優劣を決めることができないものなのです。
あくまで自分が基準、
自分の感覚のみが正しい。自分が良いと思えるものだけが真に良いものである。
そういう感覚でいるとしか思えない人に
>
もちろん、目標は学校教育で教えられる日本語入力の標準になるか、少なくともその礎になること。
など不可能だと思いますよ?
>>432 >>433 >>463
でも指摘されていますが、あちこちに書き込みして普及しようと努められている一方で
その書き込み自体(=Rayさんのスタンス)が
『飛鳥配列なんてクソだぜ』という書き込みより飛鳥の普及を阻害していると
思えるのは私だけではないと思いますよ?
まぁ私の場合は姫踊子草に入っていたので
Rayさんのパーソナリティとは無関係に試してみようと思いましたが
もし知っていたら試そうとは絶対に思わなかったでしょうね。
配列を変えるのは気軽にはできない決断なんです。
私はローマ字でもそれほど問題なく打てるのでまだマシでしょうが
普段ローマ字を使い慣れていない、かな打ちの人だともっと勇気がいると思いますよ?
- 518 :den:05/03/18 19:42:28 0
- 別にいい人を気取れとはいいませんが
せめて反論や指摘を屁理屈で返すのは止めるくらいはしましょうよ・・・
気づかれなかったのか無視されているのか知りませんが
>>502のURLは直リン回避のために頭のhを故意に抜いてるんですよ。
飛べなくてもdvorakが2度も続いてるんだからそれでググってもらえば
私の意図も分かってもらえたかもしれませんが
Barbara
Blackburnさんは[世界で最も優れたタイピストの一人]であって
いわゆるタイパーではないのですよね。
できれば『この人はプロでしょうが!』と返して欲しかったところでしたが・・・・・
ちなみに彼女は秘書養成専門学校みたいところでタイピングを学ばれてるんですね。
>「歩くのは易しいので、歩きの競争なんかしないと思います」
・・・屁理屈もここまでくると口あんぐりですが
アメリカにおいて秘書になるには
タイピストという専門職があって専門教育が必要だということを知らないとは思いませんでしたよ・・・
ソフトの件でも思いましたが、Rayさんは実は欧米の実情に詳しくないのではありませんか?
私はRayさんとディベートごっこをするほど暇ではないので
次に返信されるのなら可能な限り簡略に願います。
- 519 :名無しさん :05/03/18 21:49:50 0
- >>514
論争は置いておいて今はNICOLAなんですか。
なぜNICOLAになったんでしょう。
とても興味があります。
- 520 :名無しさん :05/03/18 23:13:37 0
- >>519
いまのキーボードではNICOLAが一番スムーズに打てるからですね
611 231 Rboard Pro for PCがありますから
- 521 :den:05/03/18 23:22:20 0
- あ、またやってしまっている・・・・(´・ω・`)
>>520は私です
- 522 :yfi:05/03/19 00:16:58 0
- >>509,512-513 Rayさん
動画ですか…流れる打鍵ではないですよ>私。
単に「運指範囲がコンパクトにまとまっている」事を示すことが出来れば良いと
いうのであれば話は別ですが、現状で「動画」となると…どうしてもスピード面
しか見てもらえないこのご時世ですから、【ミスタイプは多い・打鍵速度は遅い】
という状況を公開してしまって、飛鳥の今後に支障が無いかどうか心配です。
この点を考慮いただいた上で、それでも宜しいという事であれば、撮影します。
ただし、デジカメ動画(MotionJPEG)ですから…サイズは大きくなります。
それからHTML化の件ですが、それって勝手にやっても大丈夫でしょうか?
2chの著作権絡みに関しては疎いので、詳しい方の助言をお願いします。
>>520 denさん
KB231をお持ちですか…飛鳥×KB231の組み合わせで、打ちづらいと
お感じになった点がありましたら、詳しくお教えいただけますでしょうか。
私はつい先日KB231を入手したばかりでして、今(このレスから)はじめて
使用しています…ですので、denさんのレビューはとても気になっています。
(ちなみに私は、親指キーをシフト専用にして、空白キーで変換しています)
今のところ気づくことといえば、エミュレーション環境とはシフトキー位置が
異なっている為に、打鍵ミスが出がち…という所くらいでしょうか。
- 523 :den:05/03/19 01:14:05 0
- >>508
実はチャットよりもネットゲー(RPG)の方が更に有効だったりします。
ゲームといってもネットゲーは結局のところはコミュニケーションツールですから
チャットは必須ですし
「ごめんこっち応援にきて〜」とかさっと打たないと死んでしまうのでw
ネットゲー初めてでチャットも得意じゃないって人も
みるみる上手くなりますよ。
タイピングのためにネットゲーって本末転倒ですが・・・
>>522
飛鳥に問題があるのではなく
NICOLAで指摘されている運指が親指専用キーボードだと
それほど苦にはならないのですよね。
KB231の押下特性だと指をチョンと入れただけですんなり打てるでょう?
そうなってくると飛鳥のウィークポイントである下段使用率の高さが
私の中では強調されてしまうんですよ。
TORONで固定しなかったのも下段使用率がNICOLAより高いのが好きになれないからだし・・・
ただTORONは元々専用キーボードを前提に考案されているので
私の環境下で打ちにくいのはある意味で当然なのかなと・・・・
Kinesisだと下段同時シフトのときの窮屈さはないみたいですから
これ系のエルゴノミクスならTORONや飛鳥の方に軍配が上がるのかも知れません。
ただ値段が値段ですからね・・・
『・・かもしれない、試してみようか』という気にはなれないのが現状です。
- 524 :名無しさん :05/03/19 22:43:31 0
- >>519
もう一つ教えてください。
月とNICOLAの比較はどうでしたか?
これもキーボードに依存していましたか?
また、もともとはどの入力をしていたのでしょうか?
- 525 :名無しさん :05/03/19 23:43:05 0
- >>514
ふと思った。
Rayさんはひょっとして、NTTやNHKを
「えぬてぃーてぃー」や「えねーちけー」と
打っているかもしれない。
>>227 で、数字は音読みで入力している
というようなカミングアウトをしていたので・・・。
でも、よく考えたら、日本語入力中心の初心者な
高齢者は英文字は音入力の方がいいかもね。
そもそもアルファベットをよく知らない、なんて
ことがあるし。
うちのおかんとか、「えねーちけー」をアルファベット
表記せよ、とか言われたら書けないかもw
- 526 :yfi:05/03/19 23:53:17 0
- >>523 denさん
この専用キーボードは確かに良いですね。価格なりの価値がきちんと備わっています。
ついでにローマ字入力についても試してみましたが、これも結構良い感じに打てます。
「い・う・ん」がとんでもない位置にあろうとも、両手間に頻用キーが残っていよう
とも、これだけよく練られたキーボードがあれば、問題は自動的に解決しますね。
OASYS発売当初から富士通社内で好評だったという理由が、なんとなく理解できました。
NICOLAは、配列単独ではなく、このキーボードの性能込みで語られるべきなのかも
しれませんね…そうであれば、NICOLAを習得できた人が「わざわざ飛鳥に移行しよう
とは思えない」と言ったとしても、何ら不思議はない気がします。
#もし私の思い違いでしたら、ご指摘頂けると助かります。
飛鳥の下段使用率に関しては、下段のうち特定のキーのみを頻用しますので、単に
「下段使用率が高い配列は悪い」などという風に見てしまうのはどうかと…。
手元のへたれキーボードカバーを見た限りでは、最下段は「XCVM,.」の6キーのみを
高頻度に使用している様です。また、頻用するキーの範囲としては、左手が「WEASDFXCV」
で、右手が「IOJKL;M,.」となっているよう(これもキーボードカバーから判断)です。
「段ごとの合計・各指ごとの合計」といった枠組みで無理にまとめて計算しようとする
と、飛鳥が目指す指針を的確に捉えることは難しいのではないか…という気がします。
それはそうと、ここまでのレスで「し」が2回抜け落ちて「ょう」のみが残っていた
様なのですが、それはSキーのへたりによるものでしょうか?
もしそうでしたら、そのキーボードの使用年数をお教えいただけませんか?このキー
ボードが大体何年程度使えそうなのかを知りたいもので…よろしくお願いいたします。
- 527 :yfi:05/03/20 00:06:39 0
- >>525
小指シフトにQwerty配列の英字を割り当ててありますので、小指シフトを押し
ながら文字キーを叩くと、英大文字が出力されます。
記号部分については少し妙な配置ですが、詳しくは公式頁冒頭をご覧下さい。
また姫踊子草の場合は、続けてシフトを押しつつ文字キーを叩くと引き続き
英大文字が出ますし、シフトを離して文字キーを叩くと英子文字が出ます。
ただし、こういう仕様ですので、一度英字を叩いた後は一旦確定もしくはBS
キーでの削除をしないと、カナモードに戻れないという不都合はありますが…
- 528 :名無しさん :05/03/20 00:53:25 0
- >>524
月の感想をここに書いていいものか・・・と思いつつ・・・
私が覚えたのは2-263式ですが
花が持っている小指使用率の低さ他に
花の下段使用率の高さを加えたカンジでかなり優れていると思いました。
中指プリフィックスシフト系はたしかに打鍵数が多いですが
ローマ字入力に慣れている人なら☆+○(何か)をか[k→a]に近い感覚で打てると思います。
濁音のために3打必要な音が連続して出てくる時に感じるバタバタ感は拡張版なら違うかも知れません。
キーボードは選びません。
打鍵数の少なさがかなの魅力だと思う人
↑とも少しかぶりますが1ストローク1字に拘る人は
好きになれないかもしれませんが・・・
私がNICOLAに戻したのはdvorakと併用不可だからですね。
(月トピでも話がでてますが・・・)
>>525
いま地元のNGOに参加していて
PCを買ってモノにできない人たちのためのお手伝いをしているんですが
徹底的にアルファベットを受け付けない人がいますからね・・・
>>526
> それはそうと、ここまでのレスで「し」が2回抜け落ちて「ょう」のみが残っていた
様なのですが、それはSキーのへたりによるものでしょうか?
> もしそうでしたら、そのキーボードの使用年数をお教えいただけませんか?このキー
ボードが大体何年程度使えそうなのかを知りたいもので…よろしくお願いいたします。
行数減らそうとあれこれいじっててミスったようです、すいません。
購入したのは2002年の夏ですがキーボードはまだ元気です。
- 529 :名無しさん :05/03/20 01:00:15 0
- またやってしまっている・・・↑は私です。
と訂正です
>花の下段使用率の高さを加えたカンジでかなり優れていると思いました。
高さを抑えた
でした。
- 530 :den:05/03/20 01:23:22 0
- 連投すいません・・・普段コテハン使わないので・・・
>>528 >>529
ついでですが・・・
>
NICOLAを習得できた人が「わざわざ飛鳥に移行しよう
> とは思えない」と言ったとしても、何ら不思議はない気がします。
611、211ともエミュ不可ですし、シフトタイミングがルーズで
同時押しじゃなくてもいいのですね。
(シフト先押しでも可能)
その恩恵を捨てたくない人もいっぱいいるのではないかと思います。
- 531 :ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/20
14:32:38 0
- >>525さん
>ふと思った。 Rayさんはひょっとして、NTTやNHKを 「えぬてぃーてぃー」や「
>えねーちけー」と 打っているかもしれない。
aha! That sounds pretty funny.
The truth
is, however, I had already been a seasoned typist long before you were born.
ということで、残念ながら飛鳥の習得の前提は「英字キーの位置が完全に頭に入っている」
ということです。これがないと、刻印のない飛鳥の配列を覚えるのは実質不可能です。
また、万一専用キーボードができても96個のカナと記号の中から刻印を見て打ちたいカナを探すには
一分とかかかるので、やはり「手元見て打つ」のは不可能で、画面かプリントアウトした配列表を見て、
指の方は「手探りで打って覚えてゆく」ことになります。
ですから、飛鳥はタッチタイプでしか打てません。となると指が英字の位置を覚えていないと困ってしまいます。
例えば、「ヂはY裏」で済むところを、「ヂは右人差し指で打つ上の段の遠い方の同手シフト」で覚えることに
なりややこしくて適わないでしょう。
525さんのおかんとかはナラコードで見て打ってもらうとして、若いPC初心者が飛鳥をマスターするには
1.まず英字キーの位置をキーボードを一切見ないで打てるようにする。(>>505のリンクのゲームも使えますね♪)
2.NHK TBS WTO OECD JT IMF LBOなど知っている限りの略語を何回も打って指が無意識に打てるまで練習。
3.各自の要求に合わせて、中学から高校の教科書か覚えたい歌の歌詞などで英文タイプのお稽古〜〜♪
(「自分には英語は関係ないと思っても、会社が外資に買収されたりとか英語はどこで必要になるか分かりません)
4.自分以外のPCで書けないとまずいので、4年生の記憶を呼び覚ましてローマ字入力のお稽古。
まあ、そんな初心者がここを見ているわけはないのですが、楽しい煽りだったのでマジ乗りしてみました。
あっ、リアルですからこれローマ字入力です。しかし、教師癖が抜けないなあ。。W
- 532 :ray ◆GuTbk9G1MQ :05/03/20
14:37:19 0
- >yfiさん 動画の件は、ご自分で面白いとお思いならやられてみるといいのではないでしょうか。
「遅いと飛鳥に傷が付く」というような心配は無用かと思います。
それに、打鍵速度の報告もそうですが、動画も編集で早送りで速く見せる事はできるでしょう。
そういうことをしない速くはない動画は、yfiさんの誠実さを伝え、物事が見えている人たちには
よほど説得力があると思います。
昔から、 Honesty is the best policy. とか言いますしね。
って、今日は英作文の日なのか。。。W
このスレのHTMLを載せる件は、最初に2ちゃんに書き込むとき「著作権の放棄」のようなことに
同意させられますから構わないのではないでしょうか。他にもやっている人はいることですし。
もちろん、yfiさんの気が進まないようなら無理にはお願いする筋ではないので、忘れてください。
有料の●とかを使うと、落ちた直後でも見られるみたいですが、使われていますか?
>denさん
denさんには長いレスを書いて頂きました。しかし、こちらの無駄に長いレスを貼るのは、
話しを更にややこしくするだけですし、このスレの本旨からも外れますので控えておきます。
せっかくdenさんも、皆さんといい雰囲気でお話しされていることですからね。
- 533 :名無しさん :05/03/20 20:08:47 0
- >>531
> ということで、残念ながら飛鳥の習得の前提は
>
「英字キーの位置が完全に頭に入っている」
> ということです。
えええ!?
飛鳥を覚える上で英字の位置を覚えている
必要があるとは思えないのですが?
タッチタイプを練習するとき、「J」の位置に
「んつる」がある、なんてふうには覚えませんよね?
もちろん、QWERTY(というか他の配列でも)で
タッチタイプができることは、飛鳥の学習にも
大いに役立つことは間違いないとは思いますが。
- 534 :yfi:05/03/21 02:16:58 0
- >>532 Rayさん
なるほど、動画の件はそのままでも良いと。そういうことでしたら試してみます。
…あっ、すぐには提示できませんので、念のため。
運指範囲を確認できればそれで良いかな…という感じで、ゆっくりと打鍵してみます。
パフォーマンスレビューよりもそっちを提示する方が、よほどインパクトがあるはずだと
思いますので。というか、パフォーマンスレビューについてはほかの方にお任せします^^;
過去ログサイトは確かにありますね。大丈夫なのかな。ではこちらもやってみますか。
以前のスレッド…「1打鍵目」でしょうか、メールで送っていただければ掲示します。
http://ime.st/www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_arrangement/
の下でも良いですよね。
>>533
その前提がないと、説明書きが冗長になってかなわないからではないかと。
(2パラ下の【「ヂはY裏」で済むところを〜】に絡んでの発言と見るべきかも)
それから、あんちょこを作り使うときも「英字に頼る」方が、迷うことなく便利です。
キーボードにカナを並べる方法で早見表を作ると、早見出来ずに迷いますので。
「英字に頼らず一発で目的のキー位置を判別できる」そんな便利なあんちょこの
登場を期待しています。
>>528-530 denさん
拡張系の月は、ローマ字入力よりもプレシフト数が少ない点が魅力なのかも。
色々な配列を組み合わせるならば姫踊子草が便利です…シェアウエアですが。
私も一時期Dvorakを飛鳥と共に使っていましたが、動作上は問題なしでした。
キーボードは故障ではないとのこと、了解です。
- 535 :ray ◆GuTbk9G1MQ :2005/03/24(木)
11:22:18 0
- >>533さん
>タッチタイプを練習するとき、「J」の位置に「んつる」がある、なんてふうには覚えませんよね?
ええと、そういう風に「言葉で覚える」必要はありませんし、私自身そんなことはやったことは
ありません。また、yfiさんの言われるとおり、説明のしようがないということも、こちらには
あります。しかし、英字の位置を指が覚えていないことは打つ本人の側に様々な問題が生じるのです。
例えば、英字の位置を全く知らない初心者が配列表を見ながら「ん」を打とうとするとします。
そうすると、配列表では「ん」はJキーのシフト無しということまでは分かります。
しかし、「Jキーってどこ?」と思ってキーボードを見て探すようではとてもタッチタイプは出来ません。
「『じ』はEか」と配列表で分かったとしても、それを打つのにキーボードを探して
Eが見つかったら、すぐ打ちたくなって右人差し指でEを打つかも知れません。
これでは全然親指シフトの練習にはなりません。
逆に英字の位置を指が覚えていて、例えば「と」が打ちたいとします。
で、配列表を見渡すとIが(よとそ)になっています。
ここで英字の位置を指が覚えていますから簡単に「『と』はIのアンシフトか」
と思って自動的にIに指が行き「と」を打つことができます。
この場合、「『と』はIのアンシフト」と言いながらIを何回か叩いたりすると頭に入るでしょう。
しかし、上のように言ったとしても、別にI=「と」と英字とカナの一致を
「言葉として」覚えているのではありません。
**「と」というカナの音感と右手の中指が上段を打つ「感覚」を一致するようにしているのです。**
ただその位置は指にはお馴染みの英字のIですから、「トはI」と思って打つことに普通はなるでしょう。
- 536 :ray ◆GuTbk9G1MQ
:2005/03/24(木) 11:22:56 0
- ですから、英字に頼るのは覚える時だけで、打てるようになるとカナと英字との一致は意識されません。
飛鳥バリバリの人でも、急に「飛鳥の『と』は何キー?」と聞かれたら結構答えられないものなのです。
「と」を打つ真似をして、右中指が上段を打ちに行くことがわかって「この位置は英字では。。Iだった!」
とやっと気がつくくらいです。
「と」と打とうとすると自動的に右中指が上段のキーを打ちに行くだけですし、その時は
英字のことなど一切考えていませんから、「Iキー」を打ちに行く感覚もありません。
英字はカナ配列を覚えるときに使う建築現場にあるような「足場」にあたります。
指がカナの位置を覚えてしまえば(=建物が完成すれば)この足場は用済みになり、
足場だった英字を意識することはなくなります。
足場を組み立てるのは建物を造るより遥かに易しいように、32個の英字と記号の位置
を覚えるのは、飛鳥の96個のカナと記号の位置を覚えるのよりはるかに容易です。
ですから、足場も組まず急にビルを造ろうとしたら失敗するように、英字という簡単に
作れる足場を組み立てることを面倒がって、急に飛鳥という建物本体に取りかかると
まず成功はおぼつかないでしょう。
また建築の足場と違って、この英字という足場は英文タイプにも自分のPC以外で打つ
ローマ字にも、PCの操作にも使えるので飛鳥が打てるようになっても役に立ちます。
**PC初心者は飛鳥なんて特殊なものをやる以前にまず英字がタッチタイプできることが重要なのです。
全くの初心者は英字の位置を覚えてタッチタイプでローマ字が打てるようになれば、2ちゃん
に書いたりHPを作ったりチャットしたりコントロールキーを使いこなしたりできます。
そうなれば、飛鳥には進まないかも知れません。でも、それでも構わないのです。
少なくとも正しい指使いで打てるローマ人が一人増えたことになりますから。
ローマ字で打っているうちに、たかが「しかし」を書くために、「sikasi」と6回も打つ
のに疑問を感じるようになったとき、「SLS」で済む飛鳥を思い出してくれればいいことです。
- 537 :ray ◆GuTbk9G1MQ
:2005/03/25(金) 11:39:24 0
- これは月配列のUジローさん↓へのレスです
http://ime.st/ujiro.ameblo.jp/entry-cfa9f59d10d2fc599fe5191172c01300.html。
飛鳥ネタでそちらのブログを占領するのもなんですから、こちらに書きます。
Uジローさんもお気兼ねなく、月のことでもこちらにお書き下さい。飛鳥は新スレも立てたことですしね。
↓私
>あと、上段下段については「打ちに行き易いキーは打ちにくく、指が窮屈で打ちに
>くいキーは打ち易い」いう、パラドキシャルな法則も発見して、配列に生かしてある
>のですが、これは長くなるので宿題にしようかな。。W
>ヒントは、「打ちに行くのにはWEが打ち易いのだが、打鍵全体でみるとIOの方が
>打ち易い」ということです。
↓Uジローさんの回答
>普通のキーボードで普通のホームポジションを採用すると、右手は指の曲げ伸ばしだけで打てるが、
>左手は手全体を横移動させないと打てない。しかし、左手は指を曲げ伸ばしする必要はない。
私の意図とは少し違っています。
まず、上段のWEとIOの違いから。
左手のホームに手を置いてから、薬指と中指を素直に伸ばして下さい。WEキーの中心あたりに正しく指が行く筈です。
右手でこれをやると、IOキーの右隅の角か、キーの隙間に指がはまりません?
今度は普通にIOキーの中心を押します。指がやや内側に寄っているはずです。この位置を保持しようとすると
指に素直な位置に戻ろうとするテンションが働いているのが感じられるはずです。
つまり、WEの位置は自然で打ちに行き易いのですが、IOの位置は不自然で、打ちに行くためには指を内側に寄せる
という無理が働いているのです。もちろん、IOなんていつも瞬間的に打ちますから、通常はそんなことは感じません。
よ〜〜く「指に意見を聞いてみれば」そうだと感じられるでしょう。
しかし、現実は皆さんが感じている通りIOの方がEWより打ち易いのです。
- 538 :ray ◆GuTbk9G1MQ
:2005/03/25(金) 11:39:47 0
- これは「打ち易い」ということが、何も「打ちに行くのが容易」なことを意味しないということです。
つまり、上下段の打鍵は「打ちに行く」のと「打った指をホームに戻して次の打鍵に備える」でワンセットになっているのです。
IOが打ち易いのは、位置的に無理があるため元に戻ろうとするバネが指に働いていて、打った後自動的にKLに指が戻るからです。
WEは余りに自然で居心地がいいため、指を意識的に戻す必要があり、これを忘れるとしばらく右の連打が続いた後に左の下段
辺りを打つときに、WEに指がまだ残っていて、大慌てで飛躍打鍵をしたりする羽目になります。
このことを私、日当たりのいいWEキー上での指の「お昼寝現象」と名づけてます。
つまり、WEは「行きは良い良い帰りは恐い=(意識的に指を戻すし、そのときに筋力も使う)」のです。
IOは、「行きは恐いが(=内側に指を寄せる分余計力を使う)帰りは良い良い。」なんです。
つまり、行きに蓄えられたバネの力で打ち終わると自動的に指がホームに戻りますから、戻す意識も戻す力も要らないのです。
この他に、IOは右なので右利きには打ち易いことや、特に親指シフトでは長い人差し指で打つEはともかく
Wは指が伸びきる方向なので薬指が辛いということもあります。
しかし、私が注目してきたのは、この指に掛かるテンションの問題でした。
A.では、行きが楽で帰りが面倒なのと、行きは少々力が要るが帰りが楽なのでは、どちらを重視するべきでしょうか?
ここで、私ではありませんが男の自炊にありがちな、「男の台所の法則」を考えます。。W
要するに、自炊派の独り者は腹が減ってもう絶えられなくなると、面倒でも料理に取り掛かります。
しかし、食べた後では、キッチンの後片付けは面倒で怠りがちです。
これは、食欲という欲望は行動の原動力になるが、後片付けという「未来の行動のための行動」は
意識的なものであり欲望ではないので、ついつい怠りがちなのを意味しています。
では、打鍵における「欲望」とは何でしょう?もちろん、このように自分の意見を言いたいなどの「欲望」です。
人の手書きのものを清書するという、今は滅多にない打鍵でも「この仕事を完成させたい」という欲望に似たものが
打鍵の原動力になっているはずです。
- 539 :ray ◆GuTbk9G1MQ
:2005/03/25(金) 11:40:36 0
- しかし、欲望に従って打った後に指を戻すのは「後片付け」にあたるので、面倒なものです。
逆に打ちに行くときは指にテンションが掛かろうが、下段で指が窮屈であろうが、言いたいことは打ちたいわけで
頑張るのが苦になりません。
(と、私は今リアルでローマ字で打っていて面倒なのですが、このことを言いたい欲望に駆られて無理ができるのです)
そんなわけで、Aの答えは「帰りが楽」な方がいいというわけです。ですから、IOの方がWEより打ち易いと感じるのです。
当然この話は指が狭苦しい下段にも通じます。下段は無理に指を下に曲げて打っているのですから、
打ったあとは自動的に指を自然な角度、つまりホームキーに戻すので、JISカナ打ちのように下段
も満遍なく打っている人には、下段はそれほど打ちにくくは感じないのです。
ただ、左手のZXV辺りは指の動きが遅いとか、打つ指の強度が不足しているので
多用は避けるなど、他の要素も絡んできます。
しかし下段の敬遠は、今の多くの配列が100年以上前のQWERTYや40年前のDVORAkのような
PCなど無かった大昔にタイプライタ用に出来た配列に基づいているのが原因なのです。
確かに、タイプライタの時代は下段は手全体を大きく手前にずらして
打鍵しないとあの、重くてストロークが長いキーは打ち切れませんでした。
そのため、QWERTYは下段の使用は避けて、もっとも長いストロークの間
力を加えつづけられる上段を最も多用する配列になっています。
それでもよく使う句読点が下段なのは、タイプライタは文字の面積に応じた力で打つと濃淡のない綺麗な印字ができるため、
最も面積の小さい句読点は力が弱い打鍵ですむため、手全体を大きく手前にずらす必要が少なかったためです。
昔のタイピングが特殊技能だったのは、スペリングやスピードもありますが、それを満たした上で、キーごとに
文字の面積に応じた力で打つ必要があったからです。
下段が軽いPCのキーボードでは結構打ち易いと分かったのは私がタイプライタから打鍵を始めたからで、
その経験がない人だと今までの上段偏重の配列に指がなれていて気がつきにくいかもしれません。
- 540 :ray ◆GuTbk9G1MQ
:2005/03/25(金) 11:41:28 0
- >Uジローさん レスがいただける場合、ここでもブログでもどちらでも構いません。
月の宣伝もしてください。同じ配列革命者同志ですから、反論しません。。W
ふぅぅっと、生まれて初めてこんな長いのローマ字で打った。。
- 541 :Ray ◆GuTbk9G1MQ
:2005/03/27(日) 12:33:28 0
- >Uジローさん
家に帰ってhttp://ime.st/ujiro.ameblo.jp/entry-9a9d0849e14b5f3342626ff7e0a22a1d.html
のUジローさんの文章をよく味わいながら、読ませてもらいました。
私も一語から妄想が広がる方だとは思っていましたが、まさか
「答え合わせ」の一語からあんなロマンチックな妄想が。。(^^;;
そして、ガラッと
>そこで私は、甘美なる妄想を一発で覚ます意外な発見をすることになる。
と、読書家ならではの文体で本題に切り込んでくる技の冴え!
お主タダの理系ではないな!文理両道の使い手と見たが如何に?
屁理屈関係にしか広がらない私の一語からの妄想が評判が悪いのがよ〜〜く分かりました。
(Uジローさんみたいな幸せな思い出が一カケラもなかったらか殺伐になるのかも。。)
私はダメなんですね。大体文系と気づいたのが遅かったですし、手書きでは何にも書けない
ので二十台前半まで続けていた大量読書も空しくなって、十年以上メディアを全部英語に切り
換えちゃって、それやめた後も飛鳥作ったりと日本語ろくに読んでませんから。
今沢山書いているので本当は日本語の本を沢山読むと少しはましな文章が書けると
思うんですが、ネットの文章だけのためにそれをする気力もないみたいなんですね。
あと、歳ですから若い頃のような吸収力にも自信がないですしね。
っと、愚痴ってても仕方がないので、こちらも本題に戻って。。
で、あの画像見て思ったのは「これは明らかにローマ字族のタイパー
が、よく『最適化』と称する指の置き方だな」ってことです。
Uジローさんはローマ時代が長かったようですし。。
- 542 :Ray ◆GuTbk9G1MQ
:2005/03/27(日) 12:34:13 0
- ローマ字ではホームのJKL;なんかより数倍YUIOを使いますから
ローマ字の右のホーム段は完全に上段なんですよね。
まあ、英語と「上段が一番打ち易いタイプライタ」のためのQWERTY配列を
日本語のローマ字に、それもPC入力に使うのが最初からおかしいんです。
だから、最適化なんて変な指の置き方しないといけなくなるんです。
あと、私はあのコメントの中で
>スピードだけ競わせるタイピングゲームは良く売れてもタイピングの本は全然
>売れてないのも、勉強チックなのはどうしても地味で魅力がないためでしょう。
と書きましたが書いた後「でも、今売ってるPCタイピング入門的な本には本当
に、手や指の置き方が勉強チックに書いてあるだろうか?」と不安になりました。
で、市の建物と丁度道路を挟んで向かいにあるダイエーの結構大きな本屋で
その手の本を探してみました。
PCコーナーの棚は沢山あるのですが、タイピング入門的な本は目立たないコーナーの
それも一番下に4冊あるだけで、やはり本から打鍵を学ぶことに対する関心の低さを
物語っていました。
で、中味なんですが、読んでビックリ!どの本にもタイピングの姿勢や肘の広げ方の
まともな解説がないんです。勉強チックな地味な本が無いんですね。
で、付属のCD−ROMに入っている何種類かのタイピングゲームのインストールと遊び方
とか、後はIMEの賢い使い方的なものがカラーページ沢山使って書いてあるんです。
これじゃあ、いくら私が「本でタイピングの基本を身に付けろ」的なお説教しても
仕方がありません。肝心の本がないんですからね。
(もちろん、良心的な本もあるかも知れませんが、人口七十万の都市で一番
大きな本屋でこれですから、普通は存在したとしても目に出来ないでしょう)
- 543 :Ray ◆GuTbk9G1MQ
:2005/03/27(日) 12:34:38 0
- で、前回言ったタイプの教習書を探しましたが出てきてませんでした。どうも捨てたらしいです。
でもタイプライタは捨ててないので、それに薄いタイピング教本みたいなのが付いていたのを
思い出して、引っぱり出してみました。
そうすると、姿勢とか指の置き方全部書いてありました!
今こそ、こういう地味な教本が必要なんですね。英語でも40年以上前に出た「アメリカ口語教本」
が未だに最も効果的とロングセラーになっているんですから、古いなんて関係ありません。
と、ここまで誉めたのでその大昔の教本がどんなものか興味を持たれたかも知れません。
私もいつも考えながら打つのではなく、たまには本を写す打鍵もしたくなったので
原始的にコピーしてみます。
尚、「タイプライタとPCのキーボードは別物だろ?」と思われるかも知れないので、一言。
まず、キーの間隔や上下段のズレ具合は標準的な外付けキーボードと同じです。
しかし、ストロークがPCの4〜5_に対して15_程度あります。
これに伴って、キーを押し込んでも下の段に打鍵の指が邪魔されないように各段の段差が
10_程度有ります。このため傾斜が水平に近いキーボードと違って、30度とか急になります。
でもそれは手や指の置き方には関係しないようです。
では、引用。時代の雰囲気も伝わるように最初は全文打ちます![ ]の中は私のコメント
(著作権は。。。こんなのにそれがあったとしても、30数年前だから当然失効!)
- 544 :Ray ◆GuTbk9G1MQ
:2005/03/27(日) 12:34:58 0
- ----------------------------------------------------------------------------------
ブラザータイプライター タイピングテキスト
P1
ブラザータイプライターをお買い上げ頂きまして誠に有り難うございました。お買い上げの機械
をフルにご活用頂きまして、あなたの日常に大きなプラスをもたらし、いつ迄もご愛用頂けます
ようにと願って、このテキストを編集いたしました。
このテキストで選びました教材は至極簡単なものばかりですが、およそ50時間、解説に従い
注意深く研究して頂ければ、十分実用になる技術も一通り習得でき、また興味もまして、やがて
タイプライターの操作もペン同様、全く自由自在になられることと信じます。
あなたの小さな秘書として、どうぞブラザータイプライターを末永くご愛用下さいますようお願い申し上げます。
P2
T 練習を始めるに当たって
1. まず心得ていただきたいこと
@ 眼は常にテキスト上に置いて、絶対キーボードを見ないこと。
[PCのマニュアルはもちろん今のタイピング本の最初の部分にこんなことは書いてない!]
A 正確第一、決して先を急がないこと。
[私の「正確第一主義」はこの辺の影響だったか。。(^^;;]
初めは、なれない為指が思うように動きませんから、あせりを感じて、ついキーボードを見てしまいがちです。
一時的には早く打てるような気がしましても、すぐ行き詰まってしまいます。特に独習する場合は誰からも
直接指導を受けることが出来ませんから、十分注意しながら、あせらず、あわてず、正確第一をモットーとし
て下さい。
なお、誤りがあった場合はその原因を調べ是正に努めて下さい。
- 545 :Ray ◆GuTbk9G1MQ
:2005/03/27(日) 12:35:20 0
- B 練習は毎日すること
初歩の練習は単調で飽き易いものですが、毎日、必ず一定時間打つ習慣をつけて下さい。
C タイプライタの手入れなどについて [ここは無関係なので省略]
P3
2.指の分担とガイドキー[ホームキーの正式名称らしい]図表あり
[私のHPの練習のページの配列表にカーソルを持っていった場合JAVAが有効だと
切り替わる指の分担表。ただ私のはPが薬指の担当になっているところが違う。]
U 基本練習
[横に図3.正しい姿勢 として、昔の髪型をして昔の事務服を着た感じの良い昔のお嬢さんのタイピング
姿あり。背筋を伸ばし、肘を体側に寄せ、素直に前に手を出している。肘の曲がりは90度で肘は正確に水平。
図2.ガイドキーに各指を置いたその人の上からの写真。手はキーボードに対して垂直よりほんの
心持ち開いているくらいで、ハの字とは言えない程度。下が少しだけ広いllって感じ。。。
って、画像を文字で解説するの面倒!。(^^;;]
@A タイプライタ特有の事項のため省略
B機械に対して真っ直ぐに座り、図2の写真のようにガイドキーに軽く指を乗せる。
502 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver
05.0.0.21 2005/03/13
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)