レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
理想?の日本語入力「飛鳥」配列4打鍵目
- 1 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2007/03/23(金) 17:44:32 0
- 「飛鳥」とはニコラとは全く異なる発想で76ヶ月?の開発期間を経て開発された親指シフト配列です。
初めての方はHPをお読み下さい。 http://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka.htm
(配列は以前のものですが、飛鳥の思想を理解するのには役立つと思います。)
完成までのここ2年位のすったもんだは飛鳥ブログにて http://asuka-layout.ameblo.jp/
決定版候補(飛鳥21世紀−345)英字3段配列表 (「o」は半濁点)
________________アンシフト____________
A_S_D_F_G____H_J_K_L_;_:_] ←列
ひoけ_じ_「_(____)_」_と_は_ぶ_へ_¥
き_し_う_て_ぎ____ゆ_ん_い_か_た_ほ_BS
ば_み_に_ー_・____ゃ_っ_ょ_ゅ_め_,
________________左シフト____________
A_S_D_F_G___H_J_K_L_;_:_] ←列
ざ_ね_え_ぁ_ぅ___ヴ_ぇ_よ_ふ_!_ぃ_右端の_は本物
だ_ち_あ_り_ぉ___ず_る_す_が_ま_げ_ESC
ぜ_ひ_せ_び_&___や_で_、_。_?_/
________________右シフト____________
A__S__D_F__G___H_J_K_L_;_:_] ←列
へo_ベ__れ__〜_−___ぢ_ぬ_そ_こ_ぞ_ご_無
わ__お__な_ら__%___づ_く_の_つ_さ_ろ_BS
ふo_ほo_はo_ぐ_*___む_を_ど_も_ぼ_無
尚、344との差分は「ぬ〜%」の入れ替えのみです。 >>2へ続く
- 2 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2007/03/23(金) 17:45:10 0
- Windowsの親指シフト用エミュは、MEまでのOSの方はHPにある親指ひゅんQが使えます。
それ以降のOSの方は、飛鳥のシフトの連続に対応した邪道タイパー様作のフリーソフト
「やまぶき」、またはシェアウェアの「姫踊子草」をご使用下さい。
MAC用の親指シフトエミュはTESLAというのがあるらしいです。
関連リンク
能書き(更新不能の飛鳥HP)http://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka.htm
まとめWiki(建造中) http://www29.atwiki.jp/asuka-kana-layout/
作者ブログ http://asuka-layout.ameblo.jp/
飛鳥に対応する親指シフトエミュレータたち
姫踊子草 http://hp.vector.co.jp/authors/VA011751/software/himeodorikosou/
やまぶき http://aumtyper.hp.infoseek.co.jp/yamabuki.html
TESLA http://tesla.sourceforge.jp/tesla.html
TESLA連続シフト対応mod http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095665219/360-
過去ログ
1打鍵目 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_log/aska_01.html
2打鍵目 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_log/aska_02.html
3打鍵目 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_log/aska_03.html
4打鍵目 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/aska_log/aska_04.html
>yfiさん、お手数ですが4打鍵目の作成をお願いします<(_ _)>
>960のテンさん、上のテンプレート、有り難うございます。
「やまぶき」配列ファイル用配列表は>>3と>>4にあります。
- 3 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2007/03/23(金) 17:45:49 0
- 飛鳥21世紀−345 やまぶき用配列表
[シフト無し]
7,2,1,5,4,6,9,8,0,3,−,,,.
ぴ,け,じ,「,(,),」,と,は,ぶ,へ,¥
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
ば,み,に,ー,・,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,
[左親指シフト]
{,[,],},゛,無,’,*,¥,/,+,^,|
ざ,ね,え,ぁ,ぅ,ヴ,ぇ,よ,ふ,!,ぃ,_
だ,ち,あ,り,ぉ,ず,る,す,が,ま,げ,逃
ぜ,ひ,せ,び,&,や,で,、,。,?,/
[右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,無,゜,>,<,=,_,無
ぺ,べ,れ,〜,−,ぢ,ぬ,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,%,づ,く,の,つ,さ,ろ,後
ぷ,ぽ,ぱ,ぐ,*,む,を,ど,も,ぼ,無
[小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),無,=,〜,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,@,{
A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,:,}
Z,X,C,V,B,N,M,,,.,/,_
(英字と数字の半角全角はIME側で設定、大文字小文字は英数キーで切り替えられます)
- 4 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2007/03/23(金) 17:46:27 0
- 飛鳥123 21世紀−345 やまぶき用配列表
[シフト無し]
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,−,,,.
ぴ,け,じ,「,(,),」,と,は,ぶ,へ,¥
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
ば,み,に,ー,・,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,
[左親指シフト]
{,[,],},゛,無,’,*,¥,/,+,^,|
ざ,ね,え,ぁ,ぅ,ヴ,ぇ,よ,ふ,!,ぃ,_
だ,ち,あ,り,ぉ,ず,る,す,が,ま,げ,逃
ぜ,ひ,せ,び,&,や,で,、,。,?,/
[右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,無,゜,>,<,=,_,無
ぺ,べ,れ,〜,−,ぢ,ぬ,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,%,づ,く,の,つ,さ,ろ,後
ぷ,ぽ,ぱ,ぐ,*,む,を,ど,も,ぼ,無
[小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),無,=,〜,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,@,{
A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,:,}
Z,X,C,V,B,N,M,,,.,/,_
以上、2ちゃん書き込み禁止の市のPCでは書けないので、
これから噂のネットカフェにでも行って貼ろうと思います。
- 5 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2007/03/23(金) 17:47:02 0
- と、昨日思ったのですが、引っ越しのゴタゴタで時間がありませんでした。
すると例によって、今日になったらもう一つ思いついたので追加します。
飛鳥の練習法には色々あって、何人かの飛鳥人が提案されています。本格的
な練習法は、配列が本当に決まらないと変更が大作業になるので作れません。
また、私のことですから当然長いものになり、HPにでもしないと無理です。
ですからここでは、練習中にまだ覚えていないカナを使いたくなったり、覚えた筈な
のに思い出せない時のために、配列表で探すより早い五十音表を作ろうと思います。
練習のページをお作りの方も、良かったらご利用下さい。
(当然ですが、飛鳥は32キー上にある英字と記号の位置を足掛かりに覚えるものです。英字
を打つときに時々手元を見たり、打つ指が変わったりといい加減な方は、飛鳥などやって
いる場合ではありません!ローマ字の方はXQL;:@/辺りを指が覚えてから練習して下さい。)
練習中の方はエディターなどにコピペして使うといいと思います。
飛鳥96カナ・記号早見表(表=アンシフト 裏=同手シフト 逆=クロスシフト)
あD裏|かL表|がL逆|さ;裏|ざQ裏|た;表|だA裏|なD逆|はO表|ばZ表|
いK表|きA表|ぎG表|しS表|じE表|ちS裏|ぢY裏|にC表|ひX裏|びV裏|
うD表|くJ裏|ぐV逆|すK逆|ずH逆|つL裏|づH裏|ぬU裏|ふO逆|ぶP表|
えE裏|けW表|げ:逆|せC裏|ぜZ裏|てF表|でM逆|ねW裏|へ@表|べW逆|
おS裏|こO裏|ご@裏|そI裏|ぞP裏|とI表|ど,裏|のK裏|ほ:表|ぼ/裏|
ぱC逆|ま;逆|やN逆|ゃN表|らF逆|わA逆|ぁR裏|んJ表|?/逆|・B表|ヴY逆|
ぴQ表|みX表|・・・|・・・|りF裏|・・・|ぃ@逆|っM表|!P逆|「R表|−T逆|
ぷZ逆|むN裏|ゆH表|ゅ.表|るJ逆|・・・|ぅT裏|。.逆|〜R逆|」U表|*B逆|
ぺQ逆|め/表|・・・|・・・|れE逆|・・・|ぇU逆|、,逆|%G逆|(T表|
ぽX逆|も.裏|よI逆|ょ,表|ろ:裏|をM裏|ぉG裏|ーV表|&B裏|)Y表|
- 6 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2007/03/23(金) 17:55:36 0
- なんか、表がずれてるな。。まっ、いいか・・・
しかし、ネットカフェってところに初めて来た。異様な世界だ。。
とか書いてないで、一時間の400円で押さえよう!
ということで、今後はまたここには書き込めない市のPCでブログに書く予定です。
2ちゃんは皆さんにお任せします。飛鳥を育ててやって下さいね♪
尚、どなたか分かりませんが飛鳥スレで丁寧にレスをされている方々、多謝です!
- 7 :名無しさん:2007/03/23(金) 18:50:29 0
- スレ立て乙。
「〜%ぬ」の入れ替えは固定化したのね。
前スレ「ゃゅょ」同時押しを提案した971です。
全部をゃゅょ同時押しに置いてみましたが、
打鍵範囲が広がってしまい、逆に使いにくいかもしれません。
この方向はだめかもわからんね。妙案求む。
- 8 :名無しさん:2007/03/23(金) 19:32:10 0
- 自分でたてちゃうとは健気よのう
- 9 :名無しさん:2007/03/23(金) 21:52:52 0
- すみませんRayさん本人御降臨でびっくりしました
とりあえず50音順表は便利に使わせていただきます
いつか一緒に歌謡タイピング劇場で遊んでください
- 10 :河豚 ◆8VRySYATiY :2007/03/25(日) 15:22:40 0
- 乙
- 11 :おまけ:2007/03/25(日) 16:45:11 0
-
飛鳥(345)96カナ・記号早見表(表=アンシフト 裏=同手シフト 逆=クロスシフト)
あD裏|かL表 |がL逆 |さ; 裏 |ざQ裏 |た;表 |だA裏 |なD逆 |はO表 |ばZ表
いK表|きA表 |ぎG表 |しS表 |じE表 |ちS裏 |ぢY裏 |にC表 |ひX裏 |びV裏
うD表 |くJ裏 |ぐV逆 |すK逆 |ずH逆 |つL裏 |づH裏 |ぬU裏 |ふO逆 |ぶP表
えE裏 |けW表 |げ:逆 |せC裏 |ぜZ裏 |てF表 |でM逆 |ねW裏 |へ@表 |べW逆
おS裏|こO裏 |ご@裏 |そ I裏 |ぞP裏 |と I 表 |ど,裏 |のK裏 |ほ :表 |ぼ/裏
ぱC逆 |ま;逆 |やN逆|ゃN表 |らF逆 |わA逆 |ぁR裏 |んJ表 |?/逆 |・B表 |ヴY逆
ぴQ表 |みX表 | ・ ・ ・ | ・ ・ ・ |りF裏 | ・ ・ ・ |ぃ@逆 |っM表 |!P 逆 |「R表 |−T逆
ぷZ逆 |むN裏 |ゆH表|ゅ.表 |るJ逆 | ・ ・ ・ |ぅ T裏 |。.逆 |〜R 逆 |」U表 |*B逆
ぺQ逆 |め/表 | ・ ・ ・ | ・ ・ ・ |れE逆 | ・ ・ ・ |ぇU逆 |、,逆 |%G 逆 |(T表
ぽX逆 |も.裏 |よ I 逆|ょ ,表 |ろ :裏 |をM裏|ぉG裏 |ーV表 |&B 裏 |)Y表
注意:そのままコピペすると、壊滅的に崩れます。
- 12 :名無しさん:2007/03/26(月) 03:36:11 0
- 乙。
「お」は裏じゃなくて逆じゃね?
- 13 :修正しといた。他は大丈夫そう。:2007/03/26(月) 23:44:18 0
-
飛鳥(345)96カナ・記号早見表(表=アンシフト 裏=同手シフト 逆=クロスシフト)
あD裏|かL表 |がL逆 |さ; 裏??|ざQ裏?|た;表????|だA裏 |なD逆 |はO表?|ばZ表
いK表|きA表???|ぎG表 |しS表?|じE表???|ちS裏 |ぢY裏??|にC表??|ひX裏 ??|びV裏
うD表??|くJ裏 ??|ぐV逆??|すK逆?|ずH逆??|つL裏???|づH裏??|ぬU裏???|ふO逆?|ぶP表
えE裏?|けW表???|げ:逆??|せC裏??|ぜZ裏???|てF表??|でM逆?|ねW裏?|へ@表?|べW逆
おS逆|こO裏 |ご@裏??|そ I裏?|ぞP裏???|と I 表 |ど,裏???|のK裏???|ほ :表?|ぼ/裏
ぱC逆???|ま;逆 ??|やN逆|ゃN表??|らF逆???|わA逆?|ぁR裏??|んJ表???|?/逆?|・B表 |ヴY逆
ぴQ表???|みX表 | ・ ・ ・ | ・ ・ ・??|りF裏??| ・ ・ ・???|ぃ@逆?|っM表???|!P 逆?|「R表 |−T逆
ぷZ逆 |むN裏???|ゆH表|ゅ.表?|るJ逆?| ・ ・ ・???|ぅ T裏???|。.逆 ??|〜R 逆??|」U表 |*B逆
ぺQ逆?|め/表?| ・ ・ ・ | ・ ・ ・??|れE逆?| ・ ・ ・???|ぇU逆??|、,逆 ??|%G 逆??|(T表
ぽX逆 |も.裏??|よ I 逆|ょ?,表?|ろ :裏?|をM裏|ぉG裏???|ーV表 |&B 裏??|)Y表
注意:そのままコピペすると、壊滅的に崩れます。
- 14 :13:2007/03/27(火) 00:02:59 0
- うわっ、崩れた!
数値文字参照じゃダメだったみたい。
すまん・・・
- 15 :貼り直し。多分これなら崩れない。:2007/03/27(火) 00:19:37 0
- 飛鳥(345)96カナ・記号早見表(表=アンシフト 裏=同手シフト 逆=クロスシフト)
あD裏|かL表 |がL逆 |さ; 裏 |ざQ裏 |た;表 |だA裏 |なD逆 |はO表 |ばZ表
いK表|きA表 |ぎG表 |しS表 |じE表 |ちS裏 |ぢY裏 |にC表 |ひX裏 |びV裏
うD表 |くJ裏 |ぐV逆 |すK逆 |ずH逆 |つL裏 |づH裏 |ぬU裏 |ふO逆 |ぶP表
えE裏 |けW表 |げ:逆 |せC裏 |ぜZ裏 |てF表 |でM逆 |ねW裏 |へ@表 |べW逆
おS逆|こO裏 |ご@裏 |そ I裏 |ぞP裏 |と I 表 |ど,裏 |のK裏 |ほ :表 |ぼ/裏
ぱC逆 |ま;逆 |やN逆|ゃN表 |らF逆 |わA逆 |ぁR裏 |んJ表 |?/逆 |・B表 |ヴY逆
ぴQ表 |みX表 | ・ ・ ・ | ・ ・ ・ |りF裏 | ・ ・ ・ |ぃ@逆 |っM表 |!P 逆 |「R表 |−T逆
ぷZ逆 |むN裏 |ゆH表|ゅ.表 |るJ逆 | ・ ・ ・ |ぅ T裏 |。.逆 |〜R 逆 |」U表 |*B逆
ぺQ逆 |め/表 | ・ ・ ・ | ・ ・ ・ |れE逆 | ・ ・ ・ |ぇU逆 |、,逆 |%G 逆 |(T表
ぽX逆 |も.裏 |よ I 逆|ょ ,表 |ろ :裏 |をM裏|ぉG裏 |ーV表 |&B 裏 |)Y表
注意:そのままコピペすると、壊滅的に崩れます。
- 16 :名無しさん:2007/03/28(水) 14:48:30 0
- 前スレ974
> ATOK で変換するとき、変換候補を英字で出しているのだけれど、
> やまぶきを有効にしていると正しく変換候補を選べない。
> 何とかならないでしょうか。
ですが、「窓使いの憂鬱」を使って
key IC-A = 1
(IMEで変換中にAを押したとき、Windowsへは1を入力する)
とすれば、近い動作になるかもしれません。
今は繭が使える環境じゃないので確かめられないですが、
やまぶきより先に繭が入力を奪取してくれるはずなので、多分動きます。
- 17 :名無しさん:2007/03/28(水) 22:44:19 0
- Rayさん、何度もおねがいしてますが、きっこのブログへのリンクは外してください。
あの人、またやってるんですよ。
きっこの日記「石原裕次郎の嫁は在日」で都知事側激怒 → 現在は削除
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175083965/
- 18 :名無しさん:2007/03/29(木) 19:40:17 0
- ここにそういう内容を書くのはやめたほうがいいとか思わないのか
直接本人のブログに書いてくれ 迷惑だろう?
- 19 :名無しさん:2007/03/30(金) 17:53:14 0
- >>16
横レスだけど。やってみたが無理だった。
2キー目から数字キーが出てきてしまう。使い物にならない。
- 20 :名無しさん:2007/03/30(金) 17:54:31 0
- >>19
実例で言うと、「あいう」と打とうとすると「あ93」みたいになる。
- 21 :名無しさん:2007/03/30(金) 19:45:52 0
- >>17は意図的でしょ。
>>18は反応しちゃダメ(オレも)
- 22 :名無しさん:2007/03/31(土) 17:11:58 0
- >>19-20
そうか。
繭の言う「変換中」って、スペースキーを押した後のことかと思ったんだけどな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160664404/608
これはどうやって実現してるんだろう。
この真似をすればいいんだと思うんだけど。
- 23 :名無しさん:2007/03/31(土) 18:30:10 0
- >>22
それは俺が書いたんだけど、ロックキーのon/offで実現してる。
つまり、IC- じゃなくて L0-などでやってるってこと
具体的にいうと、変換キー(またはスペースキー等)を押して変換を開始したときに
ロックキーをonにして、確定でロックキーoff
IC- は変換中じゃなくて、入力中を表してるんだよ
IC- でやったら >>19-20 のような結果になる
- 24 :名無しさん:2007/03/31(土) 18:41:11 0
- そんな気がしたよ
- 25 :名無しさん:2007/03/31(土) 22:13:49 0
- なるほどなるほど。
IC-が使えないのは散々既出だったかもしれないけど、教えてくれてありがとう。
- 26 :名無しさん:2007/04/01(日) 02:55:00 0
- Win95+Atok11+やまぶき/Win98+Atok17+やまぶき
よりも
Win98+Atok19+やまぶき
の方が軽くてレスポンスが良いのはなぜなのだろう?
辞書の大きさで差が出ないように、辞書はカスタムい化して同一の内容です。
- 27 :名無しさん:2007/04/01(日) 09:58:03 0
- ATOKが重くなるといえば、
「入力中の表示を高速にする」にチェックを入れると、逆にものすごく重くなるという罠があったな。
新バージョンでは解決されてるんだろうか。
- 28 :名無しさん:2007/04/02(月) 17:45:01 0
- これと仮名どっち覚えた方がいいと思う?
早く打てるこれか、どこでも環境のある仮名か、悩んでるオレにアドバイスを
- 29 :名無しさん:2007/04/02(月) 17:50:40 0
- 仮名がJISかな入力だとして話す。
JISローマ字が打てればJISかなは覚える必要がない。
JISローマ字が打てなければまずそれを覚える。覚えた後に飛鳥。
- 30 :名無しさん:2007/04/02(月) 18:54:04 0
- ローマ字はともかく、JISかな使えなくて困ることは滅多にないからなあ。
- 31 :名無しさん:2007/04/02(月) 21:07:31 0
- 親指キーをJISにしてくれたらな
キー配列はどうとでもなるけどハードはどうにもならん
- 32 :名無しさん:2007/04/02(月) 23:21:16 0
- >>28
「あっちこっちの他人のPCで、文章を書き込む機会があるか」を自分自身に問うんだ。
それでも「自分のPC環境を優先して使いよくしたい」と思うなら、飛鳥おすすめ。
他人のPCにちょいと触るくらいなら、>>29-30の通り、いままで通り(?)ローマ字でサバイバルできる。
……とは言いつつ、最近、人からもらったUSBメモリに、やまぶきを入れてみました。
他人のPCで勝手に起動すると怒られそうだけど、ネットカフェで使ったら便利だったので、財布に入れて持ち歩くことにした。
検索はローマ字入力で。チャットやらレスがしたくなったらやまぶきを起動することにしてます。
>>31
欲を言えばそうだが、しかし、ハードウェアの設計&投入は高く付くからなぁ。
やっぱり現実的には、F J キーの下付近に変換・無変換キーがあるキーボードを選ぶしかない。
ところで、先日電器屋に行って、いろんなキーボードを触ってきたんです。
そしたら、パンタグラフ方式のキーボードなら、キーの深さが浅い分、キーの位置をあまり気にしなくてもいいような気がしたんです。どうなんだろう。
俺は浅いキーは好きじゃないし、「縁」が高すぎて親指に当たりそうだったのでスルーしたんだが、
キーは軽いし、好きな人は好きなんじゃないだろうかと思った。
- 33 :名無しさん:2007/04/03(火) 00:19:35 0
- 浅いのと、キーの位置とは関係ない。使えば分かるが。
- 34 :名無しさん:2007/04/03(火) 15:29:43 0
- 大きさだとか、別の要素の影響かな。
- 35 :名無しさん:2007/04/07(土) 10:31:51 0
- 角度とか・・・
- 36 :名無しさん:2007/04/08(日) 18:31:06 0
- ttp://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka.htm
>ローマ字から飛鳥でカナに転向する方は、句読点が同じ(シフトしますが)なのが、結構違和感なく移行できることになります。
>JISカナの人は、句読点以外にも「け」が同じで、他にも指が同じものがあるので、標準の親指シフトより気軽にマスターできます。
>親指シフトは完璧な親指シフターは、少し練習すれば「こんな指が楽で、楽しく打てる並べ方が出来たのか!」と、驚くこと必至です。
コレホント?QWERTYローマ字、JISカナ、NICOLAと進んできたけど、飛鳥に移行する意味ってあるかな。
それにしても、
「片手の打ち易い運指のの二連打になります」
"の"が余分
「親指シフトは完璧な親指シフターは」
"は"が連続
「打ち易い入力法」ことの証であると思っています。 」
"である"が抜けてる
自分でも読み返せない位に長文打てるようになると困るなw
- 37 :名無しさん:2007/04/08(日) 18:33:04 0
- そこは実質機能してないんだから消しゃいいんだけどね。
パスワード忘れたとか何とかアホなこと抜かしてた。
- 38 :名無しさん:2007/04/08(日) 19:16:47 0
- なるほど、だからあんなに古いバージョンなのか。
一応最後までザッと読んじゃったよorz
消せないとなると、「きょうぎょうびょう」とか「CPC」とか、コッパズカシイね。
あーでももしかしから俺が無知なだけで"CPC"って誤字じゃないのかも。
- 39 :名無しさん:2007/04/08(日) 19:20:30 0
- 古文書としての値打ちはあるんじゃないの。
- 40 :名無しさん:2007/04/09(月) 23:45:01 0
- 古文書としての値打ちしかないんじゃないの。
- 41 :名無しさん:2007/04/09(月) 23:59:17 0
- ……コカ・コーラ
- 42 :名無しさん:2007/04/12(木) 01:56:22 0
- 報われないねぇ
- 43 :名無しさん:2007/04/13(金) 02:12:58 0
- 八年目の卑小
- 44 :名無しさん:2007/04/18(水) 15:26:35 0
- 姫踊り子草の設定の仕方がわからないんだが、
後というのはバックスペースの意味で、姫踊り子草なら退
逃というのはエスケープの意味で、姫踊り子草なら避
で合ってる?
無は、姫踊り子草でも無って記述していいの?
却って何のことですか?
- 45 :名無しさん:2007/04/19(木) 01:50:56 0
- >>44
自分で書かなくても、
まとめwikiにある繭姫の設定ファイルが使えるのでは?
やまぶきでいうところの「後・逃・無」に、
姫踊り子・繭姫では「退・避・却」が対応する。
無は却にすべし。
ちなみに、それぞれ多分、後退・逃避・無視・棄却の略なんだろう。
- 46 :名無しさん:2007/04/19(木) 01:54:24 0
- おっとひとつ忘れてた。
それぞれの効果は、
後=退=バックスペース
逃=避=エスケープ
無=却=なにも入力しない
- 47 :名無しさん:2007/04/19(木) 10:12:19 0
- ありがとうございます
やっと意味がわかりました
wikiも見てみます
- 48 :名無しさん:2007/04/23(月) 12:51:03 0
- wikiに置いてある、21-345のやまぶき用と繭姫用の定義ファイル、
中身が違うみたい
- 49 :名無しさん:2007/04/23(月) 15:28:42 0
- >>48
修正しました。
・「がまで」を修正
・右上部分の小指シフト記号を修正
・「_」キーに割り当てる記号を修正
・小指シフトを押しながら89は、.,(ピリオド・カンマ)に統一しておきました。
- 50 :名無しさん:2007/05/01(火) 10:31:01 0
- う〜ん、
繭姫の定義ファイル、まだ合ってない
- 51 :名無しさん:2007/05/05(土) 13:14:45 0
- 飛鳥配列の動画って、超スローモーなのしか見たこと無いんだけど。
どっかにいいタイプ動画無いかなぁ。
- 52 :名無しさん:2007/05/08(火) 01:46:40 0
- 飛鳥でTWの記録とかそういうの晒してほしい
- 53 :名無しさん:2007/05/11(金) 11:10:58 O
- 早回ししちゃえば:P
- 54 :名無しさん:2007/06/06(水) 00:48:29 0
- Yamabukiを使うと、Wordは飛鳥で入力できますが、Excelやgoogleで入力するときに、かな入力になってしまいます。
これらは、飛鳥で入力できないのでしょうか?
どなたか詳しいかた、ご教授ねがいます。
- 55 :名無しさん:2007/06/06(水) 19:59:11 0
- ググれば腐るほど出てくるがな
- 56 :名無しさん:2007/06/08(金) 21:00:51 0
- >>55
回答していただけるのは有難いのですが、ググってわからないので、きいているのですが…
wordでは使えるわけですが、それと同じ手順でしても、どういうわけかexcelでは使えないので。
その理由がわからないので困ってるわけで
- 57 :名無しさん:2007/06/09(土) 14:26:34 0
- >>56
ぐぐった結果、どのような対処をしたら今の状況になったのかを書いてみれば?
君が的外れな対処をしている可能性もある
- 58 :名無しさん:2007/06/09(土) 20:05:42 0
- >>57
対処したことは、以下のURLにあるような、IMEをかな文字に変換したことです。
他にも調べてみましたがよくわかりませんでした。
ひらがなのかなロックを押すなど、入力モードを色々いじってみましたが、
理由は、わかりません。
デフォルトでローマ字から、かな入力に設定を変え、yamabukiを立ち上げ、
wordでは、すぐに飛鳥で入力可能になりますが、どうしてかexcelやgoogleの検索窓では、
かな文字が飛鳥に変換されません。かな入力のままなのです
(yamabukiの飛鳥の変換がこれらに機能してくれない??)
ちなみに、アドレスバーには、ちゃんと飛鳥で入力することができます。OSはxpのsp2です。
Yamabuki自体とても便利でいいソフトなのですが、うーん。
http://www1.ttcn.ne.jp/~okeiko/kana.htm
http://homepage1.nifty.com/cura/oya/switching_from_romaji_to_nicola.html
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%85%A5%E5%8A%9B%E6%96%B9%E5%BC%8F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 59 :名無しさん:2007/06/09(土) 20:58:44 0
- 詳細なテキストサービスとか? 知らんけど。
おなじofficeなのに出来たり出来なかったりってのは良く分からんね。
- 60 :名無しさん:2007/06/10(日) 12:29:49 0
- >>59
詳細なテキストサービスをオフにしてみたら、なんと!excelやgoogleでも飛鳥の変換ができるようになりました。
excelやgoogleでの入力の際に、詳細なテキストサービスの機能が、どうも影響していたようです。
この詳細なテキストサービスを使いつつ、excelやgoogleが使えるかはわかりませんが、それはそれでまた調べてみたいと思います。
とても困っていたので、たいへん助かりました。どうもありがとうございました。
- 61 :名無しさん:2007/06/10(日) 12:56:58 0
- そもそも詳細なテキストサービスって必要なのか
- 62 :名無しさん:2007/06/10(日) 13:19:03 0
- 音声入力がどうとか手書き文字入力がどうとか。
キー入力関係のソフトで問題がある場合、詳細な〜が悪さをしていることは良くあるね。
- 63 :名無しさん:2007/06/10(日) 22:01:02 0
- 詳細なテキストサービスを有効にしてても上手く動いてる端末もあれば、切らないとうまくいかない端末もあるんだよね。
それと切ると言語バーが消えるんだよな。IMEWatcherでも良いけど、
たまーに変なキー押しちゃって変換方法とかが今どうなってんのか分かんなくて鬱陶しいときがある。
- 64 :名無しさん:2007/06/11(月) 21:41:55 O
- 詳細なテキストサービス切って不便なのが、
MS WORDの内蔵辞書(英和・和英)が使えなくなること。
せっかくあるのに、使えないのがもったいない。
損した気がします。
音声入力や手書き入力は不要だけど。
- 65 :名無しさん:2007/06/12(火) 17:01:03 0
- へーそうなのか。ATOKの辞書使ってるから知らなかった。
- 66 :名無しさん:2007/06/30(土) 20:05:47 0
- これで完成版かねぇ
- 67 :名無しさん:2007/06/30(土) 21:50:24 0
- >>66
結局大きく戻ったなぁ。
まあ変更する楽しみが増えたから良いんだけど。
- 68 :名無しさん:2007/07/01(日) 16:23:15 0
- 親指シフトから飛鳥配列にかえる利点ってなにがありますか?
- 69 :名無しさん:2007/07/01(日) 21:33:57 0
- >>68
親指シフト=ニコラだと仮定して話す。
ニコラに勝っているところは
「中段の使用率、中指の使用率、頻出する語の打ちやすさ(です、ますなど)」
じゃないかな。同じ少数派だったら飛鳥を使ったほうがいい。
俺はニコラから飛鳥に変えた。
- 70 :名無しさん:2007/07/01(日) 23:06:57 0
- >同じ少数派
なんという傲慢
- 71 :名無しさん:2007/07/02(月) 00:00:15 0
- 飛鳥(ブログ含む)には「芸」がない。つまらん。
- 72 :名無しさん:2007/07/02(月) 00:03:06 0
- 飛鳥には芸なんかいらんしょ
ただ体感的な打ちやすさの追求あるのみ
超私的配列職人とでも呼ぶべきか
- 73 :名無しさん:2007/07/02(月) 00:21:55 0
- 傲慢か。歴史も支持者数も支持母体も、NICOLAと飛鳥じゃ比較にならないほどの差がある。だから、決して「同じ」少数派ではないね。
親指はNICOLAでの発明だから、NICOLAの資産がなければ飛鳥は存在しなかった。そういう意味でも、NICOLAには敬意を払っていきたい。
だが実験・研究では負けちゃいない。>>69の挙げたような特徴を中心に、NICOLAでは研究が及ばなかった部分を発展させている。
だから、失礼かもしれないけれど、あえて少数派を選ぶなら飛鳥の利点を活用してほしいと思う。
- 74 :名無しさん:2007/07/02(月) 00:47:33 0
- >>70
別に人数が同じだと思っているわけではない。
傲慢だと取られたのは言葉が足りなかった。
しかし、何らかのアプリケーションを使うことなしにはニコラも飛鳥も利用できない以上、導入の労力は同じだ(配列を覚える労力は別に必要だが)。
だったら、少なくともデータ的に優秀な飛鳥を使った方がよいことは論を俟たないだろう。
- 75 :名無しさん:2007/07/02(月) 00:52:20 0
- 飛鳥が優秀だって言うデータは無い。何を重視するかで評価は変わるから。
飛鳥の方が優秀であることが自明だと考えているのなら傲慢だな。
親指2シフト同時打鍵である点は共通だが、それ以外は方向性が違う。
- 76 :名無しさん:2007/07/02(月) 01:06:47 0
- 飛鳥の信者みたいで嫌だが(配列の作製者は大嫌いだ)、飛鳥の優秀さを示すデータはかなり存在する。
完全な上位互換などと言うつもりはない。が、打ちやすさ、疲れにくさは飛鳥の方が優秀であることはまず間違いない(頻出する文字が強い指におかれている)。
あとは早さということになるが、飛鳥のほうが遅いとは思えない(打ちやすさが高いと言うことはミスが少なくなり早く打てることに繋がるので)。
こう考えてみると飛鳥のほうが全体的には優秀といえるのではないか。
- 77 :名無しさん:2007/07/02(月) 01:41:07 0
- 「頻出する文字が強い指におかれている」から「打ちやすさ、疲れにくさ」「が優秀である」と
する根拠が自明ではない。
- 78 :名無しさん:2007/07/02(月) 02:22:20 0
- >>77
ところでここで言う「強い指」は「人差指と中指」を指す。
そして、この「人差指と中指」は「薬指と小指」に比べて疲れにくい。これは自明である。
「疲れやすい指」よりも、「疲れにくい指」を多用する方が「疲れにくい」。
ゆえに、「頻出する文字が人差指と中指におかれている(飛鳥)」から「頻出する文字が薬指と小指におかれている(ニコラ)」よりも「疲れにくい」。
また、この「人差指と中指」は「薬指と小指」に比べて器用であり、キーを打ちやすい。これは自明である。
「打ちにくい指」よりも、「打ちやすい指」を多用する方が「打ちやすい」。
ゆえに、「頻出する文字が人差指と中指におかれている(飛鳥)」から「頻出する文字が薬指と小指におかれている(ニコラ)」よりも「打ちやすい」。
何らかのデータを出したほうが早そうなので、これ以上は書かない。
上記の推論が成立つには、飛鳥のほうが人差指および中指を多用することを証明しなければならないから。
- 79 :名無しさん:2007/07/02(月) 03:09:34 0
- >>78
「飛鳥の人差指」は弱い。これは作者が何度も強調するように、自明である。
- 80 :名無しさん:2007/07/02(月) 03:19:02 0
- ニコラを使っている人なら、
「ら」とか「よ」の打ちにくさを実感してるんじゃないかな。
そういうのを入れ替えるとしたら……と、自分で考えてみれば、
飛鳥(や他の親指シフト系独自配列)の意義がわかると思う。
- 81 :名無しさん:2007/07/02(月) 04:38:21 O
- 数値は参考程度にしかならない、信用できるのは実体験という方向で見ると、
飛鳥の方が間違いなく優秀だと言うには、飛鳥とNICOLAの評価打鍵の比較データがもっと必要ってことにならないか?
少なくとも自明ではないね
で、乗り換える利点は、
飛鳥はRay氏の長年の評価打鍵で、嫌な運指を徹底的に削ってあるから、
それを信用するなら、NICOLAより速く疲れにくいと予想できそうだってことじゃないかな
- 82 :名無しさん:2007/07/02(月) 07:07:03 0
- 「ー」が打ちやすい。
- 83 :名無しさん:2007/07/02(月) 08:10:35 0
- 傲慢と言うより、信者にとって教祖の意見は絶対だからだよ。
- 84 :名無しさん:2007/07/02(月) 09:13:03 0
- 一番試行錯誤した人だからね。大切な被験者ではあるが、絶対ではない。
正直、もう何人か試行錯誤する人が増えて欲しいと思うんだが、連続シフトで試してくれる人はいないんだよな。
「連続シフトにゃ連続シフトの配列が要る」と意見してくれた人が一人いるのみ。
もっとも、こんな面倒な作業にひとを巻き込ませるのは簡単じゃない。結局は自分の使用感に頼るしかない。
不安定な代物だけど、決してテキトーに作ってるわけじゃないし、結構おもしろいよw
飛鳥341ユーザーでした。
>>78
> そして、この「人差指と中指」は「薬指と小指」に比べて疲れにくい。これは自明である。
> 「疲れやすい指」よりも、「疲れにくい指」を多用する方が「疲れにくい」。
その推論は間違ってます。
「腕よりも脚の方が疲れにくい」が自明だとしても、「∴すべての作業を脚で行う生活がもっとも疲れにくい」
とはならないでしょう。
- 85 :名無しさん:2007/07/02(月) 17:29:11 0
- もうちょっと待ってれば290まで戻るんジャマイカ。
- 86 :名無しさん:2007/07/02(月) 21:33:50 0
- 戻るといってもスパイラルフローなだけで前進はしてるぜ
しかし誰かが試行錯誤するにも考案者ほど命をかけられるか
打って打ちにくいと思っても直せるレベルに到達できるかどうか
ぶっちゃけニコラの人全員に飛鳥を打たせるくらいしないと
一般的に通用する配列かどうかの評価は無理だろね
それは他の配列も同じだろうけど。
独りによるものとはいえ総評価打鍵数が抜群に多いと思われる
飛鳥はやはり一定の信頼は置けると思う
ところで今の最新の配列どこどこ?
- 87 :名無しさん:2007/07/03(火) 01:58:15 0
- スパイラルフローか
http://www.int21.co.jp/pcdn/vb/noriolib/vbmag/9804/devtech/
この解説でいいのかな
- 88 :名無しさん:2007/07/03(火) 10:30:23 0
- 最新配列
http://asuka-layout.ameblo.jp/asuka-layout/entry-10038301670.html
カギ括弧をどれくらい打ちやすくするべきかで悩んでたらしい。
結局、ア行小文字やピプペよりゃ大事だろうということで、再び小指上段に陣取ることに。
(逆に、ア行小文字やピプペの運指の方が括弧よりも大事だという人は、カギ括弧は人差し指でいいということだね。)
それと、「です」がホームポジションを外れるのと、「ま」関連が小指連打になるのが好きじゃないらしい。
前スレ875の
> しかし、「で」がホーム段から外れたのが痛んでくるかもしれない。
> 飛鳥は大抵の助動詞が、ホーム8キー + ECI , : の範囲に収まっているので、重要な「で」が離脱するのは不安。「である」に人差し指が2回必要になったりとか。
に該当する。
しかし「ま」は、
>「つまり」、「まも(いまも、まもる)」、「こま(こまかい、ここまで、そこまで、こまる)」、「はま(〜はまず、〜はますます、〜はまさに、はまる)」
の運指がよくなっていたはずなんだが、ここはもうなんともならないのかな?
- 89 :名無しさん:2007/07/03(火) 18:06:10 0
- どっかで妥協しなければキリがないのは分かり切った話で。
- 90 :名無しさん:2007/07/03(火) 21:27:47 0
- ぱっぱっぱとチェンジを打つのを最適化するためには
カギ括弧は不要
- 91 :名無しさん:2007/07/04(水) 00:34:25 0
- チェンジを打つって何
- 92 :名無しさん:2007/07/04(水) 00:57:07 0
- 忘れてくれ
- 93 :名無しさん:2007/07/14(土) 22:07:33 0
- うおー飛鳥マスターできねー
- 94 :名無しさん:2007/07/15(日) 02:03:10 0
- どこらへんで引っ掛かってるんだい
文字位置の記憶?
- 95 :名無しさん:2007/07/18(水) 22:20:18 0
- ここにいる住民には分かりきった話かもしれないけれど何でRayの文章は人を苛立たせるんだろう。
俺だけか?
- 96 :名無しさん:2007/07/19(木) 04:45:51 O
- いや、俺も。
人のことはしっかり批判するくせに、自分のミスとかになると、
悪びれるふうもなく、しかし言い訳だけは長々と述べる、みたいな感じで。
- 97 :名無しさん:2007/07/19(木) 19:49:38 0
- ここにいたころは仕方なしに(ざっと)読んでたが、わざわざブログまで見に行く気はしない。
- 98 :名無しさん:2007/07/19(木) 22:43:23 0
- 別に成果物以外の部分に用は無いので無問題
親指は一生マイナーで終わるのか
- 99 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2007/07/20(金) 14:58:08 0
- 関東地方の長い梅雨も終わりに近づき、見事に晴れ渡りました。
大抵の学校では今日が終業式のようですね。
そんな今日この頃、生徒・学生の皆さん、夏休みの課題に
飛鳥のマスターを追加するってのは如何でしょう?
最新配列がどこにあるか分からないとの声がありますので、
今日はネットカフェからご案内します。
配列画像や>>1からの変更の理由は↓の上から五つの記事に書いてあります。
http://ameblo.jp/asuka-layout/archive-200706.html
一応下にも、最新版を置いておきます。最終版の予感がする
ことはするのですが、前科が多いので断言は避けておきます。
>yfiさん
変更のメリット・ディメリットを↓に書いて頂いて有り難う御座います。
http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20070715
一つだけレスしますと、「ぐ」をX逆に戻す手はあります。
ぐ→X逆 はo→V逆 べ→W逆 という以前の手です。
どちらも連接の運指面で一長一短があるのですが、「へべ」の左下段
同士の統一性が最後の決め手になって、今の状態になっています。
ただ、出現率が低いカナばかりなのでお好みの方を使って下さい。
あと、他の記事にあった「に」はご自身のブログの統計でも、
「じ」より四割方出現率が高くなってますが。。
単語を作る「じ」と、助詞の使用が多い「に」という違いが、
感覚的な出現率の多寡とのズレの原因なのかも知れませんね。
- 100 :飛鳥21世紀−356 公開:2007/07/20(金) 14:59:21 0
- やまぶき用配列ファイル 飛鳥[21-356].yab
[シフト無し]
7,2,1,5,4,6,9,8,0,3,−,,,¥
「,ー,に,ぴ,%,−,・,と,は,ば,」,¥
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
ぽ,け,じ,ぶ,へ,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,
[左親指シフト]
{,[,],},゛,無,’,*,¥,/,+,^,|
ざ,え,ね,ぁ,ぅ,ぇ,ぃ,よ,ふ,!,),_
だ,ち,あ,り,ぉ,ず,る,す,ま,で,げ,逃
ぜ,ひ,せ,び,ヴ,や,が,、,。,?,/
[右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,無,゜,>,<,=,_,無
(,ぱ,れ,ぺ,&,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,さ,ろ,後
ぷ,べ,み,ぐ,*,む,を,ど,も,ぼ,無
[小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),無,=,〜,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,@,{
A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,:,}
Z,X,C,V,B,N,M,,,.,/,_
- 101 :名無しさん:2007/07/20(金) 21:12:53 O
- さすが空気を読むのがうまい
- 102 :名無しさん:2007/07/21(土) 00:09:46 0
- 作者乙
- 103 :名無しさん:2007/07/23(月) 08:10:40 0
- どっかで妥協して2年くらい配列固定してくんないかな・・・
覚えらんない
- 104 :名無しさん:2007/07/24(火) 12:05:18 0
- 追従する必要はないんだけどな。
- 105 :名無しさん:2007/07/24(火) 20:40:24 0
- そうは言っても最新版=今のより改良されてるの?と思うのが人情
飛鳥を使う人が少ないのは安定版とβ版の区別をしないからではないかと
- 106 :名無しさん:2007/07/24(火) 22:48:27 O
- 細かい修正にこだわっても意味ねぇ
入力する文章、キーボード、癖、体調等で変わりうるからな
- 107 :名無しさん:2007/07/24(火) 23:38:06 0
- >>105-106
どちらも一理あるな。
一応、ブログをよく読むと
「この部分は、特に気にならなければ変えなくてもよい」
とか、
「実験的に変更してみている」
とか、改善度や安定度のヒントっぽいことは書いてある。
リリースした段階では、作者も細かいところや、その路線での今後の発展可能性まではわかっちゃいないだろうから、
「数版くらいの変更なら気にすることもない」
くらいの気持ちでいるのが妥当だろうなあ。
もちろん、人柱になってみたければ歓迎します。
- 108 :名無しさん:2007/07/25(水) 19:30:36 0
- ブログを良く読むのが難しい。
- 109 :名無しさん:2007/07/25(水) 23:30:14 0
- 自動要約機とか作れば特許取れるぜ
- 110 :名無しさん:2007/07/26(木) 19:15:49 0
- 実用新案止まり
- 111 :名無しさん:2007/08/26(日) 02:06:49 0
- >>108-110
たった1980円!!
http://www.sourcenext.com/products/youyaku/
- 112 :名無しさん:2007/08/26(日) 02:55:10 0
- >>111
Ray氏が買うべき。
- 113 :名無しさん:2007/08/26(日) 18:29:55 0
- これは素晴らしいww
- 114 :名無しさん:2007/08/27(月) 17:33:31 0
- おまいら、Word標準装備の要約機能は使ってないのか(ツールメニュー)
- 115 :名無しさん:2007/08/27(月) 17:36:21 0
- Wordは日本語の要約がちょっとヘンだからなぁ。
- 116 :名無しさん:2007/08/27(月) 17:45:15 0
- wordなんて高いものは持ってない。
- 117 :名無しさん:2007/08/27(月) 19:10:50 0
- ズバリ要約の方がやや構文解析に力を入れている。だが、
結果、要約率が低くなる。
Wordは圧縮してくれる。そのかわり、文をばっさり切りすて、文意が不明になることもある。
一長一短。
- 118 :名無しさん:2007/08/27(月) 21:05:42 0
- 元の文章によるんだろう。
教祖のは……
- 119 :名無しさん:2007/08/27(月) 21:22:59 0
- 同じような文章を繰り返して強調するような文章なら結構いけるんじゃね
作者様の文章を要約したいがそのためだけに2000円はどうなんだろう
- 120 :名無しさん:2007/08/28(火) 05:15:07 0
- >>113-119
絶対に買え
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004360.html
http://dokenya.livedoor.biz/archives/50388238.html
http://blog.goo.ne.jp/choitomail/e/f08842a072e092a794ee04c0b7e6e8c1
http://www.planbiz.info/blog/archives/20060622_110821.php
↓1万8千年後の世界から来た人の感想
http://www.tobari-kaikei.com/info/006zubariyouyaku/form01.html
- 121 :名無しさん:2007/08/28(火) 10:51:11 0
- Ray氏のレスを3行で予想:
理系のみなさんは要約ソフトとか言ってるみたいですけど、
ううん、それ、要約のできない人が頼るものなんですから。。。(^^;;
以上、タダの市の施設からのリアルレスでした。
- 122 :名無しさん:2007/08/28(火) 20:59:22 0
- Ray氏の意向を10字に要約:
今後も飛鳥をよろしく
- 123 :名無しさん:2007/09/07(金) 13:35:39 0
- 今からやり始めようと思うんだけど最新版でおk?
ちなみにかな配列経験は月2-263しかない
- 124 :名無しさん:2007/09/07(金) 20:41:54 0
- >>123
最新版で大丈夫よ。一週間も使っていれば感じは掴める。
- 125 :名無しさん:2007/09/07(金) 22:20:36 0
- 今の最新版どれよ
- 126 :名無しさん:2007/09/08(土) 03:27:22 0
- >>124
ありがとでやんす。
使えるようになるまでかなりきつそうだが、頑張ってみるぜ。
- 127 :名無しさん:2007/10/02(火) 22:11:32 0
- ちょw最後に書き込んだの俺じゃねーかw
とりあえず今まで使ってみたんだけど、未だに慣れないわ
特に逆シフト→反対の手の逆シフトは頻繁にミスする
キーボードが悪いせいもあると思うけど、何かコツとかないかな
- 128 :名無しさん:2007/10/04(木) 00:43:33 0
- >>127
シフト入れ替わりは、飛鳥の中でもややこしい部分だからなぁ。
ずいぶん上達してるじゃないか。
指の形を作っておいて、「スタンプ」みたいに打つと楽。
たとえば、「なる」を打ってみますか。
まず、「な」を打つ形を作って、キーの上に置いておく。
「る」を打つ形も作っておいて、キーから少し離しておく。
このまま手のひらをペタンと下ろすと自然に「なる」が出る。
実際には「なる+の」というように、次のシフトが待っているので、指は速やかに上げなきゃいけない。
だが、打つ前に少々先読みして、次の指の形をすでに作っておくというのは基本になる。
- 129 :名無しさん:2007/10/07(日) 02:56:59 0
- 流れに乗ればシフト交代も辛くはないんだけど、スラスラになるまでは気になるな。
文字を思い出す早さが上がるとともに、自然と解決すると思う。
がんがれ。
- 130 :名無しさん:2007/10/07(日) 09:04:46 0
- 最初のうちは、先に親指を置いてから打つと、楽。
連続シフトもこれだと覚えやすい。
慣れると、親指と他の指がほぼ同時に押せるようになってくる。
- 131 :名無しさん:2007/10/07(日) 09:38:29 0
- ついでに、漏れの場合は、人の話を聞いているときなど、頭の中にキーボードを思い浮かべ、話の概要の入力練習をしている。
また、歩いているときなど、「あいうえお、かきくけこ、」などと、頭の中で打つようにしている。
こうすると、実際に打つ時間が少なくても、けっこう覚えられるようだ。
- 132 :名無しさん:2007/10/18(木) 08:38:25 O
- ローマ字入力二十年、親指四年です。
ローマ字入力は単なる二ストロークだから指が覚えていてローマ字は意識しない。
かといって親指が軽快という訳でもなく、リズムに乗れない。肘をついて打鍵しているのが悪いのだけど、考えながら一日中メールやら書類やらを断続的に、だらだらと書いてあるから、変えるのはつらい。
議事録をリアルタイムで打つときは腕を浮かせて気合い入れるから親指も快適。
で、だらだらタイプするには親指は俺には合わないのかも知れないと思う今日この頃でつ。
- 133 :名無しさん:2007/10/19(金) 00:27:05 0
- だらだら片手・一本指打法が絶対にできないという点で親指シフトはキツイ
シフトをトグルにすればいいんだろうけど
- 134 :名無しさん:2007/10/21(日) 00:55:18 0
- 一本指は無理だが片手は出来なくはないだろ。現実的ではないが「絶対に出来ない」でもない。
- 135 :名無しさん:2007/10/21(日) 07:08:53 0
- ray氏のブログで、飛鳥配列の開発は終了となっていて、最近しばらく変更がないので、
今度こそ本当かなという気もするが、それに対してここにだれの書き込みもないというのは、なぜ。
もうだれもまともに信用していないわけ?
それともどうでもいいわけ?(飛鳥配列の利用者がほとんどいないとか)
俺自身は、最近始めてみたばかりで、今のところ、なかなかよくできた配列だと思うが、
長期の利用者がいたら、どなたかご感想を。
- 136 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2007/10/21(日) 13:35:52 0
- >>135
開発完了は本当です。肝心の私自身の先行き短そうなので。。。
長期の利用者で、毎日飛鳥で長いのを打っているのはyfiさんに尽きます。
http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/ こちらを見てください。
- 137 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2007/10/21(日) 13:44:28 0
- あ!店からここに書き込めた!これで只だ。。。W
有り難う、PC-DEPO様!
- 138 :名無しさん:2007/10/21(日) 15:29:02 0
- >>135
その「なぜ?」「なぜ?」「なぜ?」への回答は空気嫁としかいえない
過去ログや関連ブログやそこのコメント欄でのやりとりを追っていたなら感じているだろうけど、
Rayに対するスレの空気はそんなもんなんだよ。
それはRay自身がつくった自業自得であるし、スレ住人としては過ぎ去った過去のことでもある。
注視すべきは飛鳥開発終了やRayの生死じゃなく、他配列への影響だな
- 139 :名無しさん:2007/10/23(火) 20:56:54 0
- Ray氏おつ
とりあえず今度こそ本腰入れて飛鳥を覚えるぞ
- 140 :名無しさん:2007/10/24(水) 19:58:18 0
- JISと比べてどこがいいのかわからんな
まだ月のほうが理想的
- 141 :名無しさん:2007/10/24(水) 23:53:19 0
- 俺の場合、飛鳥を使いはじめて2ヶ月で、入力スピードは、ローマ字入力よりやや速くなった。
(タイプウェル(FTでの新規テキスト入力)というソフトでの計測結果)
なかなか運指速度が上がらなかったが、打鍵数が少なくてすむから、実際は想像以上に早くなっていたようだ。
このあと、どれくらい速くなれるかわからないが、指を頻繁に動かさなくてすむから、楽なのは確かで、
ローマ字入力には、戻る気はなくなってしまった。
JISかなの4段入力は疲れるので、怠惰な俺にとっては、問題外。
- 142 :名無しさん:2007/10/25(木) 20:27:52 0
- そもそも親指同時押しというのが面倒なんだよな
どうして親指シフトを一打鍵と考えないのか不思議
- 143 :名無しさん:2007/10/25(木) 21:03:57 O
- 同時押しって前押し後押しどちらも可ってことだろ。
前押しに限定したけりぁそう設定すればいいだけのこと。
- 144 :名無しさん:2007/10/25(木) 21:42:48 0
- >>140
月って結局、ホームキーのうち一番使いやすい中指の位置がシフトに使われ、
そこに配置できる文字が減るから、損する気がするんだけど。
どうして、月の方が理想的なわけ?
納得できる理由があれば、俺もそちらに乗り換えていいんだけど。
(すいません。月は使ったことがないので。)
- 145 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 146 :名無しさん:2007/10/25(木) 23:15:00 0
- 中指と他の指の同時打鍵は親指と他の指の同時打鍵より難しそう
やったことないけど
- 147 :名無しさん:2007/10/26(金) 01:03:21 0
- まあまあ、
全然違う方式同士で効率を比較してもしょうがない。
そこまで解明されていないんだから。
俺なんて中指先押しが面倒だから、月配列を8ヶ月やってから乗り換えたよ。
あたらしめの月配列も、シフトを多めに設定して移動距離を短くしたり、
濁音を2打鍵に統一して、低打鍵数と距離を同時に確保したりと、興味深いじゃないか。
お互いの進化を見守ろう。
そうそう、龍配列を試したけれど、それなりに使いやすかったよ。思ったよりも4段を上下に動き回るような配列ではない。3段+αといった感じ。
移行できるほど練習はしなかったけれど、月配列程度の移動距離が気にならないなら、もっと見直していいと思う。シフトを誤打鍵してもBackSpaceを押さなくてもよくて、便利。
- 148 :名無しさん:2007/10/26(金) 02:01:05 0
- 龍配列が飛鳥や小梅ぐらい練られていたら乗り換えたかも。
- 149 :名無しさん:2007/10/26(金) 11:21:26 0
- 訂正
>シフトを誤打鍵してもBackSpaceを押さなくてもよくて、便利。
おっと、これは独自の実験版に限ってのことだった。
実際の龍配列には、シフトキー単独押しには句読点が割り当てられています。失礼しました。
- 150 :名無しさん:2007/10/26(金) 21:38:38 0
- 飛鳥は人間が必ず打ち間違えることを念頭に置いた配列だっけ?
- 151 :名無しさん:2007/10/30(火) 16:31:02 0
- 初耳だ
- 152 :名無しさん:2007/10/31(水) 19:21:49 0
- 俺も諸耳。
- 153 :名無しさん:2007/11/01(木) 23:02:14 0
- Ray氏のブログをみたら、配列の変更はない、と言っておきながら、わずか1週間で変更か。
これが、飛鳥が普及しない最大の理由だったのですね。たぶん。
すみません、飛鳥を始めてまだ2ヶ月半なもので、これほどとは思いませんでした。
これまで Ray氏に対して尊敬の念をいだいていた俺はアホみたいじゃ。
じゃ、8年間もかけて作り上げた357版は何だったのじゃ。
まあ、変えるのは勝手だけど、だったら公表しないで、Ray氏一人だけで使ってたらいいんでないかい。
そもそも、俺なんか、ワープロ使うのは、大部分が仕事でだから、「そろそろ」、「ぞろぞろ」などという言葉を
入力することはほとんどないし、「いろいろな」なども「多様な」という表現を使ってしまう。
逆に「部門」、「・・部では」などよく使うが、358版では打ちにくくない?
おまけに「!」は、仕事ではほとんど使うこともないから、「Shift」+「1」の入力でも十分。
(個人的にメールなどで入力する場合も、「!」に相当する部分は普通、顔文字(!(^^)!、(^_^)vなど)を使っている。)
それに比べて、「ェ」は、「チェック」などで使うから、357版の方が、まだまし。
もっとも、「ざ」の変更は、よさそうですが。
(まじめに批評するのもたぶんこれが最後でしょう)
- 154 :名無しさん:2007/11/01(木) 23:10:16 0
- >>153
> Ray氏のブログをみたら、配列の変更はない、と言っておきながら、わずか1週間で変更か。
> これが、飛鳥が普及しない最大の理由だったのですね。たぶん。
そうですよ。
> すみません、飛鳥を始めてまだ2ヶ月半なもので、これほどとは思いませんでした。
> これまで Ray氏に対して尊敬の念をいだいていた俺はアホみたいじゃ。
だいたい誰もが通る道だから気にしない。
> じゃ、8年間もかけて作り上げた357版は何だったのじゃ。
> まあ、変えるのは勝手だけど、だったら公表しないで、Ray氏一人だけで使ってたらいいんでないかい。
公表されても、別に強制的に変更しろと言うわけじゃないから、そのまま使えばいい、とRayなら言うだろう。
> そもそも、俺なんか、ワープロ使うのは、大部分が仕事でだから、「そろそろ」、「ぞろぞろ」などという言葉を
> 入力することはほとんどないし、「いろいろな」なども「多様な」という表現を使ってしまう。
> 逆に「部門」、「・・部では」などよく使うが、358版では打ちにくくない?
> おまけに「!」は、仕事ではほとんど使うこともないから、「Shift」+「1」の入力でも十分。
> (個人的にメールなどで入力する場合も、「!」に相当する部分は普通、顔文字(!(^^)!、(^_^)vなど)を使っている。)
> それに比べて、「ェ」は、「チェック」などで使うから、357版の方が、まだまし。
「Rayの考えた普通の人の最適解」を飛鳥では最高のものとする。
だから一番新しい配列が誰かにとって一番良いものになるとは限らない。
> もっとも、「ざ」の変更は、よさそうですが。
> (まじめに批評するのもたぶんこれが最後でしょう)
まじめに批評せずに彼の成果だけ受け取るのが賢明です。きっと。
- 155 :名無しさん:2007/11/01(木) 23:45:10 0
- あー、358は「ぶ」が辛いな。
「たぶん」「ぶもん」「ぶかい」「ぶかつ」辺りの打鍵がふらつく。
なれりゃいけるけど。まあRayのことだから割合的には少ないんだろう。
もうちょっと試してみるか。
- 156 :名無しさん:2007/11/01(木) 23:48:53 0
- >>155
07/10/29のエントリに書いてるし。無駄骨だったか。
- 157 :名無しさん:2007/11/02(金) 22:46:08 0
- 配列がたびたび変わるのは仕様なので
変わるたんびにそれを使ってみるチャレンジャー精神の持ち主のみが
この先生きのこるには
ここまでで一番安定していると思われる番号を自主的に挙げてみるテスト
俺:333
- 158 :名無しさん:2007/11/03(土) 00:15:13 0
- 主張がたびたび変わるのも仕様なので
341かな
- 159 :名無しさん:2007/11/03(土) 03:10:02 0
- 357と358がどんなのか誰かうpしてくれ
Rayの言い訳だらけの文章は読みたくない、わがままな俺を許してくれ
- 160 :名無しさん:2007/11/03(土) 13:39:04 0
- 358
[シフト無し]
7,2,1,5,4,6,9,8,0,3,,,¥,.
「,ー,に,ぴ,%,−,・,と,は,ほ,」,¥
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ぶ,後
ば,け,じ,ろ,へ,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,
[左親指シフト]
{,[,],},゛,無,’,*,¥,/,+,^,|
ハo,え,ね,ぁ,ぅ,ェ,ぃ,よ,ふ,!,),_
だ,ち,あ,り,ぉ,ず,る,す,ま,で,げ,逃
ぜ,ひ,せ,び,ヴ,や,が,、,。,?,/
[右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,無,゜,>,<,=,_,¥
(,べ,れ,ぺ,&,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無 (Wの「ベ」はカタカナ)
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,さ,ぼ,後
ぷ,グ,み,ザ,*,む,を,ど,も,ぽ,無
- 161 :名無しさん:2007/11/03(土) 13:39:59 0
- やまぶき用配列ファイル 飛鳥123[21-357].yab (数字標準並べ)
------------------------------------------------
[シフト無し]
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,−,,,¥
「,ー,に,ぴ,%,−,・,と,は,ほ,」,¥
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ろ,後
ば,け,じ,ぶ,へ,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,
[左親指シフト]
{,[,],},゛,無,’,*,¥,/,+,^,|
ざ,え,ね,ぁ,ぅ,!,ぃ,よ,ふ,ぇ,),_
だ,ち,あ,り,ぉ,ず,る,す,ま,で,げ,逃
ぜ,ひ,せ,び,ヴ,や,が,、,。,?,/
[右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,無,゜,>,<,=,_,無
(,ぱ,れ,ぺ,&,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,さ,ぼ,後
ぷ,べ,み,ぐ,*,む,を,ど,も,ぽ,無
[小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),無,=,〜,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,@,{
A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,:,}
Z,X,C,V,B,N,M,,,.,/,_
どうぞ。
- 162 :159:2007/11/03(土) 23:18:58 0
- >>160,161 ありがd
予想以上の迷走ぶりに驚いたよ
- 163 :名無しさん:2007/11/04(日) 01:58:12 0
- >>162
こんだけ迷走するんだったら「終了」させなきゃいいのにと長い間使い続けていても感じるよ。
1、2年試行錯誤して変更するところがなくなってから「終了」させればいいのに。(それなら狼少年のように「終了」を言い続けなくても済む)
- 164 :名無しさん:2007/11/04(日) 02:15:20 0
- Rayの死亡確認→その時点で最終版
でも配列作者の死亡確認なんてできないだろうから、ユーザーの不信は永遠に続く
万一のときはブログに死亡告知してもらえるよう家族に言ってあるのかねぇ
それともかえでさんにメール逝くのか?
- 165 :名無しさん:2007/11/04(日) 05:34:50 0
- 弟子は決別して独自配列に逝った
- 166 :名無しさん:2007/11/04(日) 09:46:42 0
- も舞らも自作汁
- 167 :名無しさん:2007/11/04(日) 21:23:50 0
- Ray氏が2年新配列を出さなければ開発終了と考えてよかろう
- 168 :名無しさん:2007/11/04(日) 21:51:05 0
- この迷走ぶりはRayの体調が優れないから運指に影響が出ている、だったりして…
本人がそれを自覚しているのか否かでも変わってくるが。
だとしたら健康なひとたちが更新を追いかける必要も無いわけだが。
- 169 :名無しさん:2007/11/04(日) 23:35:52 0
- 最終版はどれぐらいになるんだろうね。
500くらいまで上がるんだろうか。
- 170 :名無しさん:2007/11/05(月) 14:14:03 0
- 350番台の試行錯誤は、結果的に見て、
・「に」と「じ」の交代
・「ろ」と「ぶ」の交代
・「え」と「ね」の交代
・「ぱぴぷぺぽべぐざぇぃ」を、お決まりの位置に適宜退かす
…のたった4パターンを中心に回ってる。
340番台から見てもあまり変わってないぞ。
- 171 :名無しさん:2007/11/05(月) 22:31:01 0
- 的確なまとめ乙
- 172 :名無しさん:2007/11/06(火) 02:53:37 0
- >>170
だから何度も完成する罠
- 173 :名無しさん:2007/11/06(火) 16:50:49 0
- 信者にかまってもらいたくてイジってるだけじゃねw
- 174 :名無しさん:2007/11/06(火) 21:31:03 0
- 儲なんているのか
- 175 :名無しさん:2007/11/06(火) 21:49:07 0
- 333で様子見してたけど>>170を確認すると不安になるな
Rayの運指に体調が影響してるのか?まさかボケた?
- 176 :名無しさん:2007/11/07(水) 12:40:58 0
-
>>170
結果論なら、この前の落合采配じゃないけど、誰でも言えるってこった。
それでも「ざば」のあの位置は初めてのだろ。
改悪になって元に戻すのは、改悪になるとは長い間
実際に打ってみないと分からないのだから仕方がない。
少なくともそこは改良の余地がないことが確認できるから。
ところで改良できないところまで来たときに合わせてRay氏は逝くのか?
- 177 :名無しさん:2007/11/07(水) 21:12:21 0
- 配列が完成したところから実データ取りなんだから
そう簡単に逝ってしまわれては困る
少なくともライバル配列に対する優位点と問題点について
最終レポートをまとめてもらわないと飛鳥完成とは言い難い
- 178 :名無しさん:2007/11/07(水) 22:48:10 0
- 作者が永遠に納得しない性質だから無理だろ
それに他配列との優位点や問題点をまとめるのは作者の仕事じゃない、
作者以外のユーザーがやることだよ。
飛鳥の場合はRayが口を開けば攻撃と排他にしかならないからなおさらだ。
- 179 :名無しさん:2007/11/07(水) 23:50:05 0
- 攻撃できるところが優位点か
問題点があったら配列変えちゃうからあげつらってもダメか
結局、他配列と比べること自体無意味なキモス
常に配列が更新されるという点で他の追随を許さないからな
- 180 :名無しさん:2007/11/08(木) 00:49:48 0
- 誰も追いかけてこないけどな
作者が斃れたところで、ようやくユーザーが腰をあげて骨を拾いにいく感じになるとおもう。
- 181 :名無しさん:2007/11/08(木) 19:04:12 0
- コンセプトの違う配列の優劣を論ずることはあんまり意味がない。
比較することは有意義だが。
- 182 :名無しさん:2007/11/08(木) 22:30:06 0
- 飛鳥は楽に打てることがコンセプトだっけ
絶対的な打鍵速度は追求してない罠
ハードに依存するし
- 183 :名無しさん:2007/11/09(金) 01:22:09 0
- 「最終」とかまた言っているけど、
× finally
○ latest
だろ?
- 184 :名無しさん:2007/11/09(金) 03:34:50 0
- 暫定版と実験版の二系統を作ればいいのにね。
- 185 :名無しさん:2007/11/09(金) 18:04:49 0
- >>183
finally に対置するなら at (the) latest がいい(副詞)。
latest に対置するなら final がいい(形容詞)。
- 186 :名無しさん:2007/11/09(金) 20:09:30 0
- 最終鬼畜配列飛鳥
- 187 :名無しさん:2007/11/09(金) 22:04:37 0
- >>185 作者乙
品詞より意味を解説しるwww
- 188 :名無しさん:2007/11/09(金) 22:33:37 0
- >>187
品詞で意味を理解しろ
- 189 :名無しさん:2007/11/10(土) 00:59:20 0
- 配列難民になる
↓
飛鳥に出会う
↓
↓→最初から拒否反応な人も
↓
目からうろこの事ばかりで、熱烈信者になる【飛鳥信者第1期】
↓
ふとしたきっかけから、以降は作者の書くことすべてが
イカサマに見え出す【飛鳥信者第2期】←今のオレ
次のステージ【飛鳥信者第3期】以降はどんな付き合い方になるのか
教えて先輩諸氏
- 190 :189:2007/11/10(土) 01:03:31 0
- 今のオレは作者の名前も書きたくない
- 191 :名無しさん:2007/11/10(土) 02:02:28 0
- >>189
>ふとしたきっかけから、以降は作者の書くことすべてが
>イカサマに見え出す【飛鳥信者第2期】←今のオレ
それはもう「信者」ではないのではないか。
- 192 :189:2007/11/10(土) 02:40:35 0
- >>191
飛鳥配列という成果はすごいと思っている
でも作者がブログに書くことは全部イカサマ、インチキに見えてしまう
狭量で言い訳だらけで見苦しい
- 193 :名無しさん:2007/11/10(土) 03:11:42 0
- 成果物と作者の人間性やパーソナリティを切り離すべきではないか。
だが、189氏は潔癖主義なのだと思う。「見苦しい言い訳人間」の手から
生まれたのである以上、成果物もそれに汚染されている、といった感覚な
のだろうか。いいすぎか。
成果物さえ得られればよいという実利主義から見れば、それは無意味なこ
だわりにも見える……だがしかし、189氏の気持ちはよくわかるw
- 194 :名無しさん:2007/11/10(土) 09:30:19 0
- おまいら何を言っている
作者は配列生成オートマタなんだからそれに付随する要素など関係ない
できあがったものを次々試用して感想を淡々と述べるのが正しい儲というもの
過去配列から全部試すくらいでないと第1期にすら到達していない
- 195 :名無しさん:2007/11/10(土) 11:36:43 0
- オートマタなのに言い訳しすぎるんだよな
作者自身の解説には目を通したい。だが、目をとおすと不快な発言
が目に入る。心理的な読解アボーン装置を身につけられるかどうか
だな。
もちろんそんなの気にならん人も多いだろう。だが、配列の普及効
果に興味がある人にとっては、そうした作者による不快発言は入門
の門戸をせばめることと見え、残念に思われる。
- 196 :名無しさん:2007/11/10(土) 13:39:19 0
- 死んだら誰か普及活動してくれるかもよ
- 197 :名無しさん:2007/11/10(土) 23:09:12 0
- ちょっと前に貼られた要約ソフトはどうなったんだろう
- 198 :189:2007/11/11(日) 00:28:42 0
- >>193
> 成果物と作者の人間性やパーソナリティを切り離すべき
これができると第3期に入ったと言えるのか
>>194
そこまで割り切れない
>>195
> 心理的な読解アボーン装置を身につけられるかどうか
それ欲しー!!
80数個のカナ配置を覚えるより難易度高杉
- 199 :名無しさん:2007/11/12(月) 00:19:26 0
- 単数だからオートマトンだった
- 200 :名無しさん:2007/11/12(月) 00:35:07 0
- アレ?
Ray氏は自律分散型モビルティーチャーだから
実体は複数の素体が集まって出来てるんじゃ?
- 201 :名無しさん:2007/11/12(月) 01:28:34 0
- スタンドだろ。
- 202 :170:2007/11/12(月) 11:25:47 0
- >>176
俺もそう思う。
>>170からは、Rayはただデタラメに迷走しているんじゃなくて、
変えては戻し、試しては戻し、
慎重に進んでるんだということを読み取ってほしかった。
- 203 :名無しさん:2007/11/12(月) 15:43:17 0
- 359出てます
- 204 :名無しさん:2007/11/12(月) 15:54:17 0
- 死して屍拾う者なし
ただ配列の夢ぞ残れる
- 205 :名無しさん:2007/11/12(月) 18:59:49 0
- >>202
完成とか最終とかについては慎重に進んでないぞ
- 206 :名無しさん:2007/11/12(月) 19:24:16 0
- 完成(笑)、最終(笑)、慎重(笑)、スイーツ(笑)
- 207 :名無しさん:2007/11/12(月) 20:29:29 0
- 400でも500でも進んでいいと思うけどなあ。
ぶっちゃけ300あたりからは使用効率の上昇はわずかにしか上がってないし。
- 208 :名無しさん:2007/11/12(月) 21:44:23 0
- >>207
その「使用効率の上昇」がシロウトにはわからんから、入門者が悩むんでしょ
- 209 :名無しさん:2007/11/12(月) 22:44:04 0
- >>208
だろうねえ。自分が使い始めたときの最新版を使えばいいんじゃないかと思うけど。
- 210 :153:2007/11/12(月) 22:57:09 0
- 「ぶ」と「ろ」を戻していただき、感謝。
もっとも、俺の場合、配列変更にかかわりなく、自分の打ちやすいほうの配列に直して使っているので、
直接的な影響はないのですが。
とはいえ、公表された配列を、自分で直すところが少し減るのはベター。
ちなみに、153での書き込みのあと、それの一部(「ぶろ」の変更)に同様の意見がありましたが、あれは自作自演ではありませんので、念のため。Ray氏がブログで疑っておりましたが。
どっちにしろ、自分の意見を押し通そうとする必要もありませんので。
なんだかんだ言っても、 Ray氏のこれほどまでの、配列に対する執念(怨念?)にはある意味敬意を表します。
- 211 :153:2007/11/12(月) 23:04:21 0
- ここまできたら、ついでに「!」と「ぇ」も戻したらいかがでしょうか。
(理想の配列を目指しているのであれば)
理由は、Ray氏自身の2007.09.05のブログのとおり。
そもそも「!」など、それほど使うこともないし、使う場合でも、
打鍵の前後にちょっとかまえて入力する文字だから(「、」、「。」に
比べても、「!」は、入力する前に幾分気合が入り、入力後は一瞬余韻
に浸る。)入力速度や打ちやすさをそれほど重視する必要もないのでは。
「ェ」は、連絡文書などでは、「チェック」で頻繁に使用される(チェック
お願いします。チェックしたところ・・・)。
文字の出現率を調べる場合、(たぶん)連絡文書など計算の対象にされな
い(外に出す文書でない)だろうから、実際の「ェ」の使用頻度はもっと
もっと高いと思われまする。
- 212 :名無しさん:2007/11/12(月) 23:06:10 0
- 結局Ray氏は1人で黙々とやるしかないのか
誰かが使ってより使いやすい自分仕様に変えたとしても
それがRay氏の公式配列にすぐ反映できるわけでもないもんな
- 213 :名無しさん:2007/11/12(月) 23:30:04 0
- オレは英文打つ機会も多く、カジュアルな文章なので、「!」の頻度も比較的多い。
日本語でも、ワリとよく使う。
だから、和文でも英文でも、「!」と「!」の位置は同じであってほしい。
- 214 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2007/11/13(火) 15:54:31 0
- >213
飛鳥の!は、シフト1+と英文・ローマ字と同じ位置にもあります。
Pの逆にあるのは、「ですよ!・ますね!・だ!」で左シフトの連続が利いて
標準の位置よりずっと便利だからです。
>>211
ご意見どうもです。早速注意書きしておきました。
ご意見に添えないのは、やはり!の出現率がぇの10倍近いからで、
飛鳥は私の中の『脳内民主主義」で作られているので、あれらが
元に戻ったのは、仕方ないです。
学生や主婦は社内連絡文書とか作らないけど、!を打つ機会は多いはずです。
で、連絡文書を沢山書くリーマンは会社では!は使わないでしょう。でも、家で
ネットとかするとき、!を使わないとはいえません。
よって、!の勝ち
- 215 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2007/11/13(火) 15:58:37 0
- あと、「ぇぉ」の入れ替えもありですね。
でも、『チェック」だけなら、「うっく」とかの読みで
シフトなしの単語登録するのが速いし便利、品詞は「サ変」にして。
「かながわ」を「かうっき」、横浜を「とははか」にするのと同じように。
- 216 :飛鳥カナ配列 created by Ray:2007/11/13(火) 16:01:07 0
- 「飛鳥カナ配列」やまぶき用配列ファイル 飛鳥[21-359].yab
------------------------------------------------
[シフト無し]
7,2,1,5,4,6,9,8,0,3,,,¥,.
「,ー,じ,ぴ,,%,−,・,と,は,ぽ,」,¥
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
ば,け,に,ぶ,へ,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,
[左親指シフト]
{,[,],},゛,無,’,*,¥,/,+,^,|
ぱ,え,ね,ぁ,ぅ,ぇ,ぃ,よ,ふ,!,),_
だ,ち,あ,り,ぉ,ず,る,す,ま,で,げ,逃
ぜ,ひ,せ,び,ヴ,や,が,、,。,?,/
[右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,無,゜,>,<,=,_,¥
(,べ,れ,ぺ,&,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,さ,ろ,後
ぷ,ぐ,み,ざ,*,む,を,ど,も,ぼ,無
[小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),無,=,〜,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,@,{
A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,:,}
Z,X,C,V,B,N,M,,,.,/,_
------------------------------------------------
- 217 :飛鳥カナ配列 数字標準並べ:2007/11/13(火) 16:02:16 0
- 「飛鳥123」やまぶき用配列ファイル 飛鳥123[21-359].yab (数字標準並べ)
------------------------------------------------
[シフト無し]
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,,,¥,.
「,ー,じ,ぴ,%,−,・,と,は,ぽ,」,¥
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
ば,け,に,ぶ,へ,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,
[左親指シフト]
{,[,],},゛,無,’,*,¥,/,+,^,|
ぱ,え,ね,ぁ,ぅ,ぇ,ぃ,よ,ふ,!,),_
だ,ち,あ,り,ぉ,ず,る,す,ま,で,げ,逃
ぜ,ひ,せ,び,ヴ,や,が,、,。,?,/
[右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,無,゜,>,<,=,_,¥
(,べ,れ,ぺ,&,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,さ,ろ,後
ぷ,ぐ,み,ざ,*,む,を,ど,も,ぼ,無
[小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),無,=,〜,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,@,{
A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,:,}
Z,X,C,V,B,N,M,,,.,/,_
------------------------------------------------
- 218 :名無しさん:2007/11/13(火) 18:41:20 0
- !なんて滅多に使わないけどな俺は。人それぞれ。
- 219 :名無しさん:2007/11/13(火) 20:58:05 0
- だから、自分に合った配列を、自分で探す以外ないんだよな
自分の指は、Rayの指とはちがうんだから
- 220 :名無しさん:2007/11/13(火) 21:05:20 0
- !はこの位置でいいんじゃね。
- 221 :名無しさん:2007/11/13(火) 21:29:48 0
- Ray氏おつ
生存してるだけで有り難い
- 222 :名無しさん:2007/11/13(火) 22:15:43 0
- >>219
自作してさらせ
- 223 :名無しさん:2007/11/13(火) 22:41:57 0
- 自分用だからさらす必要ないんじゃね?
飛鳥の洗練が進み、修正による改善が
わずかになった今、自分の指と文章に
合うバージョンを選べばいい。
さらす必要はない
- 224 :211:2007/11/13(火) 23:33:10 0
- 218は俺ではないので、念のため。(自作自演ではないということ)
ちなみに俺は、「せ」と「ね」も入れ替えて使っている。
これもRay氏自身が、一時期、出現率が高い「せ」を上段に変更して公表したの
を真に受けて(失礼)、そのとおりやってみたら、使いやすくなったので、そ
のまま使っている。
「ね」が上段にあれば、「ねえさん」、「エネルギー」などアルペジオになる
のでいいのかもしれないが、俺の場合、どちらもほとんど使わない。使うとし
ても、出現率が「ね」の4倍ほどもある「せ」を、打ちやすい上段に持ってき
たほうが、トータルとして運指がかなり楽。
Ray氏が、配列の変更過程を、完全に固まる前に公表するのは、考えようによっ
ては、その中からユーザーが自分の入力しやすい配列を選べるというメリット
もあるんですね。(半ば皮肉もあったりするが本音もある。)
ただ、飛鳥作者が、せっかく変更した配列を短期間で自分で元に戻したケース
の中には、単に、その前の配列のほうを長く使っていたから、使い慣れたほう
に戻ったしまった、というのもあるかもしれない。と俺は危惧する。
すぐ戻さないで、もっと長く使ってみていれば、戻さないことになったかも。
※この後、俺と同様の意見があったとしても、自作自演ではないので、これも
念のため。(しつこくてスマソ)
- 225 :名無しさん:2007/11/14(水) 02:33:37 0
- >>223
鶏
- 226 :名無しさん:2007/11/14(水) 07:20:41 0
- >>225
雄牛
- 227 :名無しさん:2007/11/14(水) 19:33:10 0
- posthumous
- 228 :名無しさん:2007/11/17(土) 13:16:27 0
- R.I.P.
- 229 :211:2007/11/18(日) 10:16:14 0
- Ray氏のブログに飛鳥最終配列が公表されているが、「!ェ」が、元の位置!
(やまぶき用の配列は、変更後のものだが)
やっぱり、「チェック」のための運指を考えてくれたのでしょうね。(^_^)v
ちなみに、「チェック」で、ググってみると2,410,000件が出てくる。
(検索結果の先頭が「エッチ度チェック」。うーん、ついついサイトを覗いてしまいました。)
「ニュース」や「天気」でさえ、約1,500,000件。
これで、文字の出現率云々ということはできないが、「チェック」が相当頻繁に
使用されているのは確かと思われまする。
しかも、Ray氏が参考にしている出現率というのは、もしかして教科書データ?
それじゃ、「チェック」はもちろん、「コピー」や「ファックス」もほとんど出てこないだろうな。
「!」の位置については、俺はやはり、指が届けばどこでもよいと思う。
入力時の精神的な状況(一時的に中断するという)が重視されるべきであり、
「ェ」と出現率を比較する問題ではない。
英文では、「!」は日本語より頻出するが、dvorak配列で満足できなくて開発した
というcolemakでさえ、「!」は、「シフト」+「1」のまま。
- 230 :211:2007/11/18(日) 10:18:23 0
- それ以外に関しては、飛鳥は、現在ある日本語配列の中では、かなりよくできていると思う。
「月」は試したことがないが、どなたか、時間をかけて比較した人がいたら教えてくだされ。
- 231 :名無しさん:2007/11/18(日) 12:25:24 0
- 基本的に設計思想が違うから比較しようがないと思いますが……
- 232 :名無しさん:2007/11/18(日) 14:03:43 0
- 月も完成した配列じゃないしな
- 233 :名無しさん:2007/11/18(日) 20:16:58 0
- 月の各バージョン同士で比較するなら変遷や進化を知る意味はあるけどね
>>230みたいなのは、比較じゃなくて飛鳥との優劣を知って安心したいだけに見られるだろうな。
- 234 :名無しさん:2007/11/19(月) 18:25:00 0
- もういくつ完成するとお正月?
- 235 :名無しさん:2007/11/19(月) 23:18:11 0
- もういくつお正月すると完成?
- 236 :名無しさん:2007/11/20(火) 00:33:57 0
- もういうんしのかくとに
- 237 :名無しさん:2007/11/20(火) 00:55:42 0
- 親指シフトと中指シフトはどちらが優れているのかを知りたい
- 238 :名無しさん:2007/11/20(火) 01:15:01 0
- >>237
小指シフトが最も優れているに決まっているじゃないか
- 239 :名無しさん:2007/11/20(火) 01:35:40 0
- それはネタでつね
- 240 :名無しさん:2007/11/20(火) 01:43:49 0
- >>237
まずは自分で試せ
話はそれからだ
- 241 :名無しさん:2007/11/20(火) 07:55:57 0
- 一長一短
- 242 :名無しさん:2007/11/20(火) 11:36:19 0
- 親指シフト
中指シフト
小指シフト
それぞれ「シフト」だけど、指が違うだけじゃなくて全然別物だよな。
親指同時打鍵連続シフト(飛鳥)
中指前置シフト(月他)
- 243 :名無しさん:2007/11/21(水) 19:46:24 0
- ぶっちゃけ85鍵キーボードとか作っちゃえばいいと思うんだ…
最近はノートPCもやたら横に広いしな
- 244 :sage:2007/11/21(水) 23:22:55 0
- ブログ。自分から礼を求めるのかよ。
- 245 :名無しさん:2007/11/21(水) 23:27:05 0
- Kitty Guyはね。www
- 246 :名無しさん:2007/11/22(木) 01:01:58 0
- 自分以上の専門家はまずいない、というのを前提にするなら
ここの素人の意見なんか無視してりゃいいのにな
- 247 :名無しさん:2007/11/23(金) 22:09:35 0
- 作者のブログどこだっけ
礼で炎上させればいいのか?
- 248 :名無しさん:2007/11/24(土) 00:01:54 0
- >>1 の内容くらい見れや
- 249 :名無しさん:2007/11/24(土) 01:47:41 0
- 礼を求めるが故にRay
- 250 :名無しさん:2007/11/25(日) 06:34:58 0
- 結局、作者自身の2007-09-05のブログ「今度は「!ぇ」を入れ替えてみる」
と230の書いてることは、本質的にほとんど同じでない?
作者自身のちょっと前の提案にすっかり感化されて、その気になってカキコ
したやつを徹底的にやり込めて、礼を求めているわけか。
これで、儲(がいるかどうか知らないが)が一人減ったな。
- 251 :名無しさん:2007/11/25(日) 08:22:12 0
- タイムマシンでも使って、違う時期のRay同士を論争させたら面白いだろうね。
- 252 :名無しさん:2007/11/25(日) 09:50:31 0
- それは意味が無い
なぜなら進化前と進化後じゃ経験値的に別人なのだから
- 253 :名無しさん:2007/11/25(日) 11:30:19 0
- >>252
そんなことないだろう。本当の別人どうしの論争だって意味がある
- 254 :名無しさん:2007/11/26(月) 20:51:23 0
- なんだかんだ言っても、飛鳥配列は、今ある日本語配列の中では、
かなり洗練されているんでない。作者が自負するだけあって。
- 255 :名無しさん:2007/11/26(月) 23:41:30 0
- est
- 256 :名無しさん:2007/11/28(水) 22:43:01 0
- 洗練されてるのかどうかは分からないが(ハード環境などの問題で)
配列としては進化してる 退化も停滞もしていないからな
- 257 :名無しさん:2007/11/28(水) 22:44:35 0
- 確かに進化だが、進歩かどうかは不明だな。
- 258 :名無しさん:2007/12/03(月) 19:43:13 0
- [Y]の左シフトに相応しいのは「ヴ」じゃないかな。
考慮すべき「ヴ」の連鎖は「ァ」「ィ」「ェ」「ォ」くらい。
[Y]の位置だと、「ィ」と同指になるが、隣だから最悪ではない。
今の位置では「ァ」「ォ」と同指だから、差し引きで少し利得がある。
「ヴ」の移動で、「ェ」が押し出されることになる。
考慮すべき「ェ」の連鎖は「シ」「チ」「ジ」「フ」だ。
高頻度文字は動かさないことにして、
「シ」「チ」「ジ」「フ」と運指が干渉するキーを消して行けば、
消去法で残るのは[T]の左シフト位置。
そこにある「ゥ」を、空席がある[B]に嵌め込む。
考慮すべき「ゥ」の連鎖は「ト」「ド」で、「ド」は右シフトだから、
シフトが連続するように[B]の右シフトに置くのがいいだろう。
調整で[B]の右シフトにある「*」が左シフトに移る。
- 259 :名無しさん:2007/12/05(水) 01:02:57 0
- 保守
- 260 :名無しさん:2007/12/13(木) 01:25:34 0
- carpalxの配置例に、飛鳥と共通する部分があるね。
http://mkweb.bcgsc.ca/carpalx/
「QV」を人差し指に置いたり、「R」を下段に置いたり。
- 261 :名無しさん:2007/12/25(火) 02:51:45 0
- JISカナ配列の正体=50音配列の微調整?
http://d.hatena.ne.jp/ziom/20071224#p1
- 262 :某高速タイピストsanaさんの評価:2008/01/25(金) 12:46:49 0
- [117]JISカナって、古くね??
Ray [HomePage]
12/5(Wed) 10:22
JISカナ歴15年で、新配列を作り始めたら一月もしないうちに
すっかり忘れてしまった、飛鳥の作者です。
JISかなとローマ字を比べると、確かにJISカナの方がましなので、私も大昔
にJISカナを選択したものです。
しかし、今となると両者とも大昔の製作時に、配列替えも評価打鍵もままならない、
手動タイプのために作られた打ち辛い入力法であることには変わりはありません。
で、ちょうど先日、大正12年とかのJISカナ制定時の事情に関する記事を書きました。
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10057692952.html
いや、JISカナの先祖のカナモジ会配列ですけど、九割はJISカナと同じです。
JISカナ・タイパーの方々の参考になればと思います。
リンクしてあるPDFの方にはqwertyの歴史や、JISカナに至る
までの経緯も詳しく乗っていますので、JISカナの人は必見です。
しかし時代は、膨大な試行錯誤と評価打鍵による新配列のはずですから、
ついでに飛鳥の導入も検討して頂けると嬉しいです。
JISカナやローマ字で速い人は、もっと速くなるのは確かですからね。
タイピングゲームは姫踊子草をエミュにするとできるみたいです。
と、故あって飛鳥でなくローマ字で書いてみました。
- 263 :某高速タイピストsanaさんの評価:2008/01/25(金) 12:47:24 0
- [118]Re:JISカナって、古くね??
sana [HomePage]
12/5(Wed) 15:38
昔、仲の良いタイパ連中の内輪で飛鳥が話題にのぼったことがあります。
当時も配列に関心のある人たちは試すかどうか悩んでいた気がします。
先ほどURLを頂いた記事を拝見させていただきました。
JISかなが、日本語も分からない外人に作られたという話はどこかで聞き及んでおりましたが、ようやく知識として身につきました。
確かにJISかなは、かなり無理がありますね。
打っててフザケンナと思うことがしばしばあります。
飛鳥の名を耳にした当時はかな入力に興味がなく、ローマ字も発展途上だったという事もあり、詳しく知りませんでした。
拝見したところ、とても自信を持って勧められているので使ってみようかと思います。
最近は忙しく、新しい配列をマスターするのは難しそうですが。。
新配列導入の根気がまだ自分にあるか甚だ疑問orz
++追記++
今試してみたところ、ソフトの仕様のためか同時打鍵が認識されないことを確認しました。
具体的には、例えば「きつい」と打つときに「A+右親+J(シフト離す)+K」となりますが、「A」から指を離しきらない状況でシフトを押すと、「き」と出るはずのところが「わ」になってしまいます。
これが正しい動作ではないなら、改善方法をご教授賜りたいのですが…。
このレスをご覧になったときにでも、お返事頂ければと思います。
それまでは封印しておきます(´;ω;`)w
- 264 :某高速タイピストsanaさんの評価:2008/01/25(金) 12:51:30 0
- 12月5日の書き込み以来 飛鳥さんの返事がないのですがどういうことでしょうか?
飛鳥はすばらしい配列かもしれませんが 痛いところをつかれたら 書きっぱなしで放置な姿勢には関心できませんね
- 265 :名無しさん:2008/01/26(土) 18:32:49 0
- この人に早くこのスレのことを教えてあげないと
ぶっちゃけ飛鳥の作者は気が付いたらいなくなっていてもおかしくないのです・・・
- 266 :名無しさん:2008/01/28(月) 18:39:29 0
- ,A[[
- 267 :名無しさん:2008/01/28(月) 18:47:26 0
- 飛鳥と下駄で迷ってるのだが、どちらが楽に撃てるんだろう?
- 268 :名無しさん:2008/01/29(火) 03:30:00 0
- rayって何歳?
- 269 :名無しさん:2008/01/30(水) 00:23:48 0
- もう逝ったよ・・・
- 270 :名無しさん:2008/01/30(水) 09:19:05 0
- まじで??
- 271 :名無しさん:2008/01/30(水) 23:34:50 0
- スレ的には死亡歓迎なんだが、まだ存命デス。
配列更新や他所への放火がなければ死んだも同然だけど。
- 272 :名無しさん:2008/01/31(木) 00:12:15 0
- 親指に固執し続けたために視野が狭くなり、合理的な中指シフトに目が行かなかった。
次々と効率的な配列が登場したために、自我が崩壊しつつあるのだろうね。
- 273 :名無しさん:2008/01/31(木) 00:17:56 0
- >>262-263のソフトの問題については、誰が修正してくれるの?
- 274 :名無しさん:2008/01/31(木) 04:45:22 0
- >>262-263
確かにデフォルトだとこういう動作するな。
設定の「1文字目のシフトの判定時間」を0か微少時間に設定すれば終わる話に思えるが。
それにやまぶきが嫌なら他のソフト使えばいい。
窓使いの憂鬱で実装してる人も多いだろうし。
- 275 :名無しさん:2008/01/31(木) 20:17:27 0
- ハードの問題がなければ親指系列はもっと使われてるはずなのにな
- 276 :名無しさん:2008/02/01(金) 00:20:35 0
- 飛鳥終わったな。完全に。
- 277 :名無しさん:2008/02/01(金) 21:11:50 0
- 「完全に終わった」というのはスレ的に大歓迎じゃなかったのか?
もう作者にふりまわされることがないのだから。
- 278 :名無しさん:2008/02/02(土) 01:21:26 0
- 誰かこのスレ削除依頼だしとけよ。
これ以上飛鳥の被害者増やしちゃまずいだろ?
- 279 :名無しさん:2008/02/02(土) 19:37:34 0
- 完全に終わったらそこからが飛鳥式第2期の始まり
- 280 :名無しさん:2008/02/02(土) 21:57:08 0
- 足掛け2世紀(笑)
- 281 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2008/02/08(金) 00:41:00 0
- >>263
高速タイピストsanaさん?初めまして。
家でネットができない上に、一日15時間労働だったりするので滅多にネットが出来なくて遅レスになってスマソ。。
でも、今日は遂にネットカフェ難民になってしまったのでレスします。
まあ、23時終業の08時始業の上通勤に4時間かかるので、めげて職場から五分のここで難民をしているわけですが。。。
当然ローマ字でですけどね。後で少しは眠れそうだし。。
しかし、飛鳥のお陰で自給が/5になったのはつらい。。
寝ないで働いても開発費返せそうもないし。。
しかし、考えたら前回のブログの最短記事とこれで合わせて今年2回目にkeyboardに触るという
今世紀初の帯剣じゃなくって!大剣。。って、こういう所では体験が第三候補になってるうぅぅぅ。。。W
ulululu...ローマ字面倒!
お陰で、もう回復不能と諦めていた左人差し指の腱鞘炎が治ってます。
とか私のことは兎も角、そちらの質問に答えてみます。
でも、きのうも3時間睡眠で適切に書けそうもありません。
そこでyfiさんがWikiに書いているものを引用します。
OSは2000かXP、またはVISTAでエミュは飛鳥人では多数派の「やまぶき」を前提とします。
- 282 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2008/02/08(金) 00:46:43 0
- www29.atwiki.jp/asuka-kana-layout/pages/14.htmlより
>
パラメーター等調整法
3本のスライダーの調整に悩んだら読みましょう。
パラメーター・スライダーを上から1、2、3番目と呼ぶことにします。
シフトが掛かってくれない
シフトが掛かってくれない
2番目か、1番目を上げる
連続シフトの最後の1文字だけにシフトが掛かってくれない
3番目を下げる
余計なシフトがかかる
前の文字にシフトが掛かってしまう
1番目を下げる
次の文字にシフトが残ってしまう
3番目を上げる
「空白+文字」のつもりが、シフトになってしまう
2番目を上げる
漢字変換のつもりが、シフトになってしまう
1番目を下げる
- 283 :Ray ◆GuTbk9G1MQ :2008/02/08(金) 00:47:22 0
- シフトを押したつもりが、変換になってしまう
2番目か、1番目を上げる
最後の文字だけが無変換状態で残る(「いく」のつもりが「居く」になる)なら、2番目を上げます。
全体が変換されてしまう(「いく」が急に「幾」などになる)なら、1番目のパラメータを上げます。
変換とシフトの判定間違いをなくすために、変換・シフトを3つのキーに分けて使うのもおすすめです。
親指シフトに「無変換」と「変換」キーを、漢字変換に「スペース」キーを使います。このとき「単打有効」をオフにするのを忘れずに。
「無変換」キーが遠いなどの理由で、2キーだけを使ったほうが楽なこともあります(※この筆者は2キーで満足しています)。
たとえば「スペース」キーと「変換」キーの2キーだけを使います。
やまぶきの設定の「単打有効」をチェックして、変換キーとしても機能するようにします。
>
と、これで如何でしょう?
あと、私はネットが出来ないと同然なので、今後は他の飛鳥人にこの手のレスをしてもらえたらなと思います。。
- 284 :名無しさん:2008/02/08(金) 00:51:57 0
- すでにBBSに同内容のレスが付いてるよ。
- 285 :名無しさん:2008/02/08(金) 01:32:51 0
- >>263はBBSでの>>262に対するレスなのに
sanaさん?初めまして
とか酷いな
- 286 :名無しさん:2008/02/08(金) 05:46:49 0
- つーか、てめーがひとの掲示板に書いた事へのリアクションだろうが
初めましてじゃねーよ、カスが
- 287 :名無しさん:2008/02/08(金) 20:04:39 0
- とりあえず早く転載した方がいいんじゃね?
- 288 :名無しさん:2008/02/09(土) 04:59:34 0
- これ以上飛鳥の被害者増やしてどうすんだよ
- 289 :名無しさん:2008/02/11(月) 23:42:28 0
- 被害者ってか手を出す方も悪いだろ
親指系がどんな基盤の上にあるものか
ちょっと調べたら分かるもの
- 290 :名無しさん:2008/02/13(水) 01:18:01 0
- >>289
なにやら面白そうな話
聞かせてください
- 291 :名無しさん:2008/02/13(水) 01:20:14 0
- >>289
親指系がどうのこうのではなく、作者の資質・品格の問題。
- 292 :名無しさん:2008/02/13(水) 01:32:19 0
- 最近親指系にかみつく奴が沸いてるな
飛鳥は作者の自業自得だから当然だが。
- 293 :名無しさん:2008/02/13(水) 07:14:48 0
- 小梅は噛まれてないけどな。
知らないだけかもな。
- 294 :名無しさん:2008/02/13(水) 19:23:19 0
- かみつき方が「NICOLAに対するRayの上から目線」に似ていて懐かしかったw
- 295 :名無しさん:2008/02/13(水) 20:50:15 0
- 埋め
- 296 :名無しさん:2008/02/13(水) 20:59:40 0
- 飛鳥導入しようとがんばった
親指ひゅんQに設定ファイルをいれたり
するところまではできたけど
いざテキストファイルに入力すると普通に入力されるが
ブラウザの検索キーワード入力しようとすると
うまく入力できない、
使うアプリによっていちいち設定を変えたり気にしなきゃいけないかと思うと、
この先使い続ける自信がないので、NICOLAを使うことに決めました。
あっちは安定しているようなので、
- 297 :名無しさん:2008/02/13(水) 23:20:42 0
- 作者云々以前にハードの問題がどうしても壁になる
ネイティブで両親指ボタン対応してるキーボードとOSがあったら
すぐに時代は変わるだろうな
- 298 :296:2008/02/14(木) 10:06:03 0
- 飛鳥はPS3
ハードは超高性能だが遊ぶソフトがない。
NICOLAはWii
低スペック(親指シフトの中では)だが、いろいろあそべる。
- 299 :名無しさん:2008/02/15(金) 08:25:04 0
- 飛鳥って利腕の使用率が高くなるように配置したようだけど、
実際に打ってみて実感ある?
- 300 :名無しさん:2008/02/15(金) 19:35:05 0
- これ左利きだったら配列どうすんだろね
- 301 :名無しさん:2008/02/15(金) 19:58:02 0
- レフティー飛鳥
- 302 :名無しさん:2008/02/19(火) 15:56:02 0
- Rayの右手がダメになったら左手用飛鳥でもつくるんじゃね?
- 303 :名無しさん:2008/02/20(水) 02:37:08 0
- 右手用とか左手用とかいってる時点でだめだろ。
- 304 :名無しさん:2008/02/20(水) 14:25:35 0
- >>299
飛鳥の「利き手の使用率の高さ」は、主に文末に集中してる。
日本語には「です。・ます。・する。・いる。」が多いから、これらを連続シフトに充てると自然と片方に偏る。
文末には一旦停止するから、交互打鍵の必要性は薄い。むしろ連続シフトが使えるので吉。
>>303
それがネックなんだよね。
- 305 :名無しさん:2008/02/20(水) 14:40:28 0
- 右手を使ってるなと思えるのは、文節末(と句読点)だけだな。
自立語と付属語に分けて集計してみると面白いと思う。
2文字以上の付属語 & 句読点は明らかに右に集中しているが、
その他はもっと左右均等に近いんじゃないか。
- 306 :名無しさん:2008/02/20(水) 20:10:45 0
- 他の配列はどうなんだろね
結局どこかに負担が偏るような気はする
- 307 :名無しさん:2008/02/21(木) 02:11:16 0
- 下駄は負担を感じる動きはないなぁ。
- 308 :名無しさん:2008/02/21(木) 06:55:06 0
- 文末でも、3文字以上になると交互打鍵、または「左右右」なんだよな。
「である、でしょう、だろう」等々。
右手を使うといっても2文字までで、長い連続は使わない方針らしい。
もっとも、付属語が連続すると右右右のパターンが出るが。
- 309 :名無しさん:2008/02/21(木) 17:56:14 0
- 慣れれば問題ないレベルの負担ならいいんだけどさ
- 310 :名無しさん:2008/02/21(木) 18:44:37 0
- 左右の差なんてたいした差じゃないと思うが…
自前のデータな上に飛鳥が最新の配列でないのであれだが
Qwertyローマ字 左45% 右55%
月2-263 左50% 右50%
月U8 左47% 右53%
飛鳥21-333 左28% 右39% 親指33% (シフト無視だと左42% 右58%)
Qwertyとたいして変わりない気がする。
1〜2%は元データ次第で変わる範疇だし。
- 311 :名無しさん:2008/02/22(金) 19:26:18 0
- そういや飛鳥やニコラには親指という負担があったな
- 312 :名無しさん:2008/02/24(日) 01:24:14 0
- そのぶん他の指の負担が軽減されてるわけだが。
- 313 :名無しさん:2008/02/24(日) 22:50:36 0
- そういえば飛鳥は開発おおむね終了の模様?
- 314 :名無しさん:2008/02/25(月) 00:55:36 0
- 終わってると言えば終わってるし、終わってないと言えば終わってないし。
- 315 :名無しさん:2008/02/27(水) 00:57:09 0
- これが下駄配列の底力だお
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2422094
http://www.youtube.com/watch?v=Ly3bHRTYCYs
- 316 :名無しさん:2008/02/29(金) 21:55:17 0
- 飛鳥の動画ってないの?
- 317 :名無しさん:2008/02/29(金) 22:52:59 0
- http://www.youtube.com/watch?v=vicgZ6nIYx0
- 318 :名無しさん:2008/03/02(日) 00:15:01 0
- 何この差wwwwwwwww
- 319 :名無しさん:2008/03/02(日) 07:03:41 0
- 動画の印象で、下駄->ポップでおしゃれ、飛鳥->暗くてださい、
みたいな変な固定イメージが付くと嫌だな。
- 320 :名無しさん:2008/03/02(日) 21:19:05 0
- こうやって比べると、飛鳥はスピード云々よりも、運指の不自然さが目につくな。
- 321 :名無しさん:2008/03/12(水) 16:35:34 0
- なんだよ。
やっと飛鳥配列のキーを覚えたところだったのに・・・
もっと早く動画うpしてくれよ・・・
- 322 :名無しさん:2008/03/13(木) 12:24:23 0
- ついに飛鳥も命運が尽きたようだ・・・
- 323 :名無しさん:2008/03/15(土) 17:48:37 0
- 作者の命運は尽きても飛鳥自体は当分いけるだろ
- 324 :名無しさん:2008/03/15(土) 19:56:29 0
- 下駄スレに飛鳥から移ってきた香具師いるな。
- 325 :名無しさん:2008/03/18(火) 17:31:26 0
- 数千人のチベット人抗議者、中国のオフィス前に集まる 2008.03.15 1/2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2682864
この集団の中に装甲車がつっこみ、死者が500人と報道された。
- 326 :名無しさん:2008/04/07(月) 23:43:37 0
- 久しぶりに変更キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 327 :名無しさん:2008/04/08(火) 12:36:09 0
- ホントにきてた。
こうして闇飛鳥21-360のスタートです、と…
- 328 :名無しさん:2008/04/08(火) 12:58:48 0
- >(とは言っても、毎日数回は韓国人や中国人、あと欧米人が話しかけて来るので、英語での道案内が
>上手くなりました。長くやるなら中国語はともかく、ハングルの練習にはいい職場だったのですが。。。)
えーと、ハングルって「言語」ではなく「文字」なんですが。
- 329 :名無しさん:2008/04/08(火) 14:58:24 0
- NHKでもハングル講座って言ってるとか何とか、ああいえばこういうから言うだけ無駄だ。
- 330 :名無しさん:2008/04/08(火) 22:14:03 0
- ハングルって朝鮮語のことだろ
- 331 :名無しさん:2008/04/08(火) 23:33:39 0
- ハングルは文字のことだって>328に書いてあるだろー。
「漢字」「ひらがな」「ハングル」
- 332 :名無しさん:2008/04/09(水) 10:56:24 0
- 朝鮮語と言うと韓国人が怒り、
韓国語と言うと北朝鮮人が怒るから「ハングル講座」なのさ。
日本語に置き換えれば「ひらがな講座」ってとこ。
日本と違い、漢字併用の運用形態は死滅してハングルしか残ってないから、
ハングル講座でもまあ問題はあんまりない。
しかし配列の変更とはまったく関係ないところでスレが伸びるな。
- 333 :名無しさん:2008/04/22(火) 21:51:48 0
- 下駄は賑わってんね
- 334 :名無しさん:2008/04/22(火) 22:13:10 0
- 動画のスピードに差がありすぎるよなw
- 335 :名無しさん:2008/04/22(火) 22:25:28 0
- いや、飛鳥の動画は遅すぎるだろ
- 336 :名無しさん:2008/04/23(水) 07:11:45 0
- 誰でもいいから飛鳥で高速タイプ出来るやつ、動画UPしてやってくれ。
あの動画、飛鳥のネガキャンとしか思えん。
- 337 :名無しさん:2008/04/23(水) 10:16:18 0
- 下駄スレの人に頼んで下駄の動画消してもらうとか。
- 338 :名無しさん:2008/04/23(水) 11:42:50 0
- いみナスwww
- 339 :名無しさん:2008/04/24(木) 13:18:40 0
- よりにもよって「下駄配列」で検索して飛鳥の動画が引っ掛かるようになってるし
- 340 :名無しさん:2008/04/25(金) 12:52:26 0
- 配列ネタに通じる連中なら「スピードじゃなくて運指を見るための動画」だとわかってんだろ
発祥はよろしければスレだが。
他の配列も使えるから同一人物・同キーボードによる複数配列比較うpを考えてたんだが、
あいかわらず速度で優劣うんぬん言われるようなら無意味だなぁコレ。
他配列のネガキャンになる気はないしね。
- 341 :名無しさん:2008/04/25(金) 21:01:14 0
- 実証主義の流れに対して理屈で返しちゃあおしまいだろ
- 342 :名無しさん:2008/04/25(金) 21:30:31 0
- 飛鳥はその運指が不自然なのだが・・・
- 343 :名無しさん:2008/04/25(金) 22:29:29 0
- あれは変換と訂正の操作のせいで
実際以上に運指を悪く見せてると思うんだ
- 344 :名無しさん:2008/04/26(土) 00:39:55 0
- そんなことではなくて、通常キーボードでの親指シフトの無理な運指が見て取れる。
- 345 :名無しさん:2008/04/26(土) 19:27:20 0
- 親指キーボードでやらないとダメだろ
改造キット使えよ
- 346 :名無しさん:2008/04/26(土) 20:16:30 0
- Rayの設計思想を根底から覆すわけだなw
- 347 :名無しさん:2008/04/27(日) 23:07:18 0
- いくら頑張っても前提を間違えると悲惨な結果に終わるいい例だなw
- 348 :名無しさん:2008/04/28(月) 06:57:24 0
- いやまぁ、個人的に飛鳥は興味はあるんだけどね。
ただ、あの動画のたどたどしい指の動きは飛鳥にとって
明らかにマイナスだと思うんだ。
- 349 :名無しさん:2008/04/28(月) 09:02:19 0
- 親指シフトが優位性を持っていた時代なら飛鳥のアプローチは優れていたのだろうけど、
様々な配列が生み出された今となっては親指シフト系自体が時代遅れで不合理なものになってしまった。
- 350 :名無しさん:2008/04/28(月) 10:47:31 0
- 適切にデザインされたキーボードなら、親指シフトは合理性があるよ。
と言うか、分かち書きしない日本語の場合、
親指に文字を割り当てないと親指の使用頻度が少なすぎて、
指の負担配分が不合理になる。
ということを百も承知の上で、多くの配列が親指シフトを使わないのは、
スペースキーの長さや位置がハードウェアごとに違っているから。
[特定のキーボードでは使えない]という事態を避けるために、
親指の負担が不合理に小さい設計を仕方無く選んでいるわけ。
専用ハードウェアじゃない一般キーボードで親指シフトを使う場合は、
文字キー全体とホームポジションを右に一列ずらすのが合理的で、
Ray本人も現にそうしているのだが、
一般公開されている仕様では一列ずらしが無い。
つまり、本人が使っている配列と、公開している配列は違う。
[飛鳥]における根本的理不尽は、その点だと思う。
- 351 :名無しさん:2008/04/28(月) 11:59:53 0
- 一般キーボードではホームポジションを右に一列ずらせば多少はマシにはなるが、
親指の位置が制約されることから生じる他の指の不自由さは相変わらず残る。
慣れればなんとかなるレベルとはいえ、打っていて明らかに気持ちよくない。
- 352 :名無しさん:2008/04/28(月) 13:08:11 0
- 親指前置シフトにしたらいいじゃん
- 353 :名無しさん:2008/04/28(月) 15:39:16 0
- 親指の位置がキーボードごとに変わるのが致命的だな。
- 354 :名無しさん:2008/04/28(月) 16:09:52 0
- で、キーボードによる差がない中指シフトにいたるわけだ。正常進化
親指シフトはもう要らない子?
- 355 :名無しさん:2008/04/28(月) 18:51:01 0
- 強情張らずに改造キットつかえば。
暗に「中指シフト=キーボードに合わせた妥協の産物」ていいたいだけ?
- 356 :名無しさん:2008/04/28(月) 20:39:36 0
- 「安物キーボードでいい」という時点で不思議なんだよなあ
タイピング命の人間がキーボードに金をかけない理由がない
だからこそニコラーはリアフォに改造キット付けたりするわけで…
- 357 :名無しさん:2008/04/29(火) 22:39:09 0
- オレ様の配列
[シフト無し]
ぴ,ー,じ,「,(,¥,),」,と,は,ぶ,ぽ
き,し,う,て,ぎ,後,ゆ,ん,い,か,た,ほ
ば,け,に,み,,,・,ゃ,っ,ょ,ゅ,め
[左親指シフト]
ざ,ね,え,ぁ,ぅ,_,ヴ,ぃ,よ,ふ,!,ぇ
だ,ち,あ,り,ぉ,逃,ず,る,す,ま,で,げ
ぜ,ひ,せ,び,/,&,や,が,、,。,?
[右親指シフト]
ぷ,べ,れ,ぺ,−,無,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご
わ,お,な,ら,%,後,ぬ,く,の,つ,さ,ろ
ぱ,ぐ,へ,づ,無,*,む,を,ど,も,ぼ
- 358 :名無しさん:2008/04/29(火) 23:30:23 0
- > 分かち書きしない日本語の場合、
> 親指に文字を割り当てないと親指の使用頻度が少なすぎて、
> 指の負担配分が不合理になる。
ログの残る限り、これを2ちゃんの配列系スレで最初に提唱したのは多分俺だと思うが、
1つ気付いた。言っておこう。
「日本語でも、親指はちゃんとかな漢字変換に使う。」
- 359 :名無しさん:2008/04/29(火) 23:33:54 0
- ctrlやshiftに使うヤツ、変換確定全文字削除に使うヤツ、カーソル移動やIMEon/offに
使うヤツ、様々だろ。
- 360 :名無しさん:2008/04/29(火) 23:42:03 0
- そのshiftを日本語に応用したのが親指シフトなわけで。
- 361 :名無しさん:2008/04/30(水) 23:19:42 0
- 飛鳥の利点は「指に負担がかからずだらだらと打てる」ですよ。
絶対的な打鍵効率よりも指の負担を抑える方に特化してるので
運指が見かけ不自然だろうが多少打つのが遅かろうが、1日中
打ち続ける勝負をすればおのずと結果が明らかになるはず。
- 362 :名無しさん:2008/05/01(木) 00:33:21 0
- それは経験上の意見?それとも単にコンセプト上?
- 363 :名無しさん:2008/05/01(木) 07:26:23 0
- 何度もむしかえして悪いんだが、にしたってあの動画は遅杉だろ。
配列いじるのに夢中になりすぎて、基本的な運指の練習をおろそかに
しているとしか思えない。
- 364 :名無しさん:2008/05/01(木) 09:26:19 0
- 趣味は人それぞれ・・・。どれだけ速くなるのかも個人差あるし。
- 365 :名無しさん:2008/05/01(木) 12:04:54 0
- 速く見せたいだけなら倍速で再生すりゃいいよ
- 366 :名無しさん:2008/05/01(木) 13:08:06 0
- 倍速にしたら、単にいっぱい打っているけど
普通の速度で入力している感じになりそうw
スピードワープロみたいに打鍵は遅いのに
すんごい入力が速いみたいなのが理想だ。
- 367 :名無しさん:2008/05/01(木) 13:46:25 0
- そこで>>1のやってるような単語登録ですよ
- 368 :名無しさん:2008/05/01(木) 23:11:40 0
- 単語登録するなら漢直との合わせ技だろ
もはや配列というレベルの問題ではない
- 369 :名無しさん:2008/05/01(木) 23:35:04 0
- なんで?
- 370 :名無しさん:2008/05/02(金) 17:45:17 0
- 飛鳥ブログ更新来てるよ。
- 371 :名無しさん:2008/05/02(金) 20:49:25 0
- >>361
あの動画の親指の不自然な位置、形を見れば明らかに負担かかりまくりだろ。
- 372 :名無しさん:2008/05/02(金) 21:19:20 0
- うーん、動画の主もブログ更新してるみたいだけど、「手指を傷めない」って
事にすごく神経質な人っぽいから、本人の言葉を素直に受け止めれば、負担は
かかっていないのかも知れないね。そんな所で嘘ついても仕方がないだろうし。
- 373 :名無しさん:2008/05/02(金) 22:10:15 0
- 動画は、親指が人差し指の下側に潜り込んでいる格好が気持ち悪い。
- 374 :名無しさん:2008/05/02(金) 23:20:48 0
- 飛鳥は試したことないんだけど、NICOLAを練習していたら指が痛くなった。
親指のホームポジションを頑なに守っていると、かなり無理な体勢になる。
- 375 :名無しさん:2008/05/02(金) 23:44:44 0
- 俺は改造キット使ってるから平気だけど、1文字ずらししても
やっぱ普通のキーボードじゃ無理だろこれ
ニコラの人だって普通のキーボードじゃ下駄には勝てないと思うよ
- 376 :名無しさん:2008/05/02(金) 23:59:33 0
- なぜ下駄に対抗意識を?
中指ならわかるが。
- 377 :名無しさん:2008/05/03(土) 01:12:02 0
- 下駄は同時押しだから、ただの中指前置よりは近いのでは?
- 378 :名無しさん:2008/05/03(土) 02:34:17 0
- >>374
俺は最近、小梅で親指シフト始めたけど
指が痛くなることはないな
ふつうのキーボードでスペース を左親指キーに設定
で練習中
- 379 :名無しさん:2008/05/03(土) 02:43:44 0
- BUFFALOのB割れが安いし、飛鳥でもニコラでも親指シフト系にはオススメ
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bkbu-j109/
- 380 :名無しさん:2008/05/03(土) 12:00:20 0
- 別に配列同士で「対抗意識」を燃やす必要は全然ないよね。
各々が使いたいものを使えば良いだけのことだし。
ただ、下駄動画は動画そのものが雄弁で、「見てもらえば分かる」
と言う力強さがあるのに対して、飛鳥のほうは、動画に対して
だらだらと長文で弁明をしてるのがちょっと格好悪い。
一言で言うならば、「配列の優劣」ではなく、「プロモーションの優劣」
において差をつけられた感じはするな。
本当、比べる必要は一切無いんだろうけど、配列にせよ動画にせよ、
自分の産み出したものを世に問う、と言うのは厳しい事だよね。
- 381 :名無しさん:2008/05/03(土) 14:18:51 0
- 明らかに配列の優劣だろ。
一般キーボードを使用しているのだから、専用キーボードじゃないから指に負担がかかるのはしょうがないというのは言い訳にならない。
- 382 :名無しさん:2008/05/03(土) 15:20:19 0
- 「優劣の基準をどこに置くか」じゃね?
Rayの意図はしらんが、作者がこれで良しというなら変わらんよ
作者自身が宣伝マンやってる配列は「宣伝=言い訳」なんだから。
- 383 :名無しさん:2008/05/03(土) 15:22:01 0
- 飛鳥って、一般キーボード上ではイビツなフォームになってしまう親指シフト方式でも
なるべく疲れないようにって考えられてるんだったっけ?
それとも親指キーボードで使ったほうが真価を発揮するんだっけ?
- 384 :名無しさん:2008/05/03(土) 19:05:58 0
- 作者はB割れキボで最適化してるみたいだけど
手が大きいと本来の親指キーの位置に親指を
固定しないと窮屈でやってらんね
- 385 :名無しさん:2008/05/03(土) 19:31:47 0
- NICOLAよりマシなのはわかるが・・・
- 386 :名無しさん:2008/05/04(日) 13:07:43 0
- 連続シフトがあるから一概には言えないんだよな
- 387 :名無しさん:2008/05/06(火) 23:33:41 0
- そういや飛鳥スレは打鍵速度の話題がなぜか出ないな・・・
毎分300字とかそういう具体的な数字には誰もこだわらないのか
- 388 :名無しさん:2008/05/07(水) 02:31:10 0
- どっちかっつーと連続24時間打ち続ける、みたいなコンセプトだろ。極端な話。
- 389 :名無しさん:2008/05/07(水) 07:13:27 0
- 連続24時間がウリならウリでいいんだけど、にしても、
「そこをあえて速く打ってみたらどうなるか」みたいな余興にも
少しくらいはのって欲しい気もするなぁ。
- 390 :名無しさん:2008/05/07(水) 08:36:49 0
- それは速い人が打てばいいだけの話よ。
- 391 :名無しさん:2008/05/07(水) 10:40:01 0
- しかし速い人がいない
- 392 :名無しさん:2008/05/07(水) 12:41:04 0
- 下駄は作者が速い人だったというだけの話で、配列の優劣とは関係ないな。
下駄作者はQwertyも速いから。
- 393 :名無しさん:2008/05/07(水) 13:00:19 0
- 配列コロコロ変わるから、速い人が育たないんじゃね?
- 394 :名無しさん:2008/05/07(水) 13:31:13 0
- 速い人が挑戦したくなる何かがないのだろうとは思う。Rayは競技タイプを唾棄してるしな。
あきうめだっけか、競技タイパーがNICOLAでも相当なスコアを出してるし(シフトは親指でも
小指でも競技タイプの足かせになると言っている)、JISカナやあまつさえ50音配列ですら
恐ろしい速度を出す人々がいる。
配列と、競技タイパーの極限の速度とにはあまり関係がないと思う。速いやつはどれで
打っても速いし遅いやつはどうやっても遅い。才能と訓練なのだろう。
- 395 :名無しさん:2008/05/07(水) 14:59:17 0
- 音ゲーならそこそこ速くても打てるが、タイピングは遅いという人もいる。
それは、表示された文字を読み取り(若しくは頭で文章を組み立て)、
さらにそれを打鍵するという過程において、仮名や文章を思考する速度がネックになっている。
心の中で文章を読み上げるたりといった思考する速度は、
パーソナルテンポとか性格によるところが大きい。
「速いやつはどれで打っても速いし遅いやつはどうやっても遅い」のはこのせいで、
打鍵速度ではなく「入力文字速度」は、どの入力方法でも同じ人ならだいたい同じあたりで壁に行き当たる。
- 396 :名無しさん:2008/05/07(水) 15:48:27 0
- この人>>315の下駄の人より速いスコア出してるな
ttp://d.hatena.ne.jp/tomoemon/20071219
- 397 :名無しさん:2008/05/07(水) 19:55:03 0
- こういう人が動画アップしてくれると嬉しいね
- 398 :名無しさん:2008/05/08(木) 02:21:20 0
- これからは飛鳥の時代だな
- 399 :名無しさん:2008/05/08(木) 06:23:14 0
- 速い遅い云々ではなく、不自然な指位置による負担がダメなんだよな。
- 400 :名無しさん:2008/05/08(木) 06:44:06 0
- >>399
なかなかしつこいなw
とりあえずもうちょい論理的に頼む
- 401 :名無しさん:2008/05/08(木) 08:39:10 0
- 下駄配列なみだ目
- 402 :名無しさん:2008/05/08(木) 09:38:35 0
- これからは飛鳥時代だな
- 403 :名無しさん:2008/05/08(木) 21:45:02 0
- ちょっと別の話題をふるね。
以前、本で読んだのかテレビで見たのか忘れたんだけど、
「声を出さずに1分をカウントするのにあなたはどうするか?」
って話があって、二通りのやり方があるらしいのね。
一つは聴覚よりのやり方。声には出さないけど、頭の中で
「いち、に、さん…」と喋るようにカウントする。
もう一つは視覚よりのやり方。デジタルのカウンターでも
メーターでもいいから、数字を視覚イメージでカウントする。
で、聴覚型の人は、1分をカウントしながら本が読めるのね。
でも、カウントしながらの会話は無理。
視覚型の人は逆に、1分をカウントしながら普通に会話が
出来るんだけど、本を読むのは無理。
ちなみに自分は聴覚型。友人にこの話をしたら、その彼は視覚型
でした。
配列談義のなかで、「発声と打鍵のリズムは一致すべきか否か」
ってのがあると思うんだけど、配列作者たちはそれぞれどっち
よりなんだろうね。
っつーか、この話のソースが分かる人、誰かいませんか?w
- 404 :名無しさん:2008/05/08(木) 22:19:54 0
- R.P.ファインマンの「ご冗談でしょうファインマンさん」の中にその話が出てくる。
- 405 :名無しさん:2008/05/08(木) 22:46:16 0
- 試しに、聴覚と視覚の両方使ってカウントしてみたが、これをやってると何も出来なくなるな。
- 406 :名無しさん:2008/05/08(木) 22:58:15 0
- 絶対的な打鍵速度は打つ人の脳力によるらしいのでおのずと限界はある
ロマでも爆速のタイパーいるしな
そこそこ早くラクに打てて打ち間違いにくく間違えてもラクに直せるのがよかろ
- 407 :名無しさん:2008/05/08(木) 23:43:06 0
- だからなんなの?
- 408 :403:2008/05/09(金) 07:19:25 0
- >>404
まさか即答で返ってくるとは!レベル高い…。ありがとうございます。
面白そうな本なので、ぜひ読んでみたいと思います。
(自分のは、この本の話のまた聞きだったのかも知れませんね。)
速さの話も出ているので、それにからめますと、自分の友人の視覚型の
やつは、爆速タイパーなんです。ゲームのスコアとかは知りませんが、
見ていてあきれるくらいに速い。
で、聴覚型の自分はちっとも速くない。
普段長文も書かないし、練習不足とか、単に不器用とか、まぁそう言う
事なのかも知れないんですが、もしかして、速い人たちって、視覚型
なんじゃないの?って、ちょっと思ったんです。
自分が打っていて思うんですけど、自分、ローマ字打ちなんですが、
どうも、発声と打鍵のリズムが喧嘩する感じで具合が悪いんですよ。
なんで、もしかして、すごく速く打つ人たちは、頭の中で「発声」の
イメージを一切持たずに打ってるんじゃないかと想像したんです。
- 409 :名無しさん:2008/05/09(金) 08:09:45 0
- 発声のリズムで打ってたら、発声より速くは打てないわけで。
- 410 :名無しさん:2008/05/09(金) 09:18:00 0
- まさか本を読むときに頭の中で音読してないだろうな。だったらタイプの練習の前に黙読の練習をしたほうがいいな
- 411 :名無しさん:2008/05/09(金) 10:47:25 0
- ゆっくり話すときでも、それをリアルタイムで記録するには、
漢字仮名混じり文を分速三百字くらいで入力する必要がある。
特殊な訓練を受けた人がスピードワープロでも使ってやっと達成できる速度。
そういう段階なら、発声速度が入力速度を抑制することがあるかもしれないが、
ほとんどの人の場合、発声は入力よりずっと速いんだから、
発声速度が入力速度を制約するというのは理屈に合わない。
- 412 :403:2008/05/09(金) 22:52:05 0
- うーん、自分は頭の中で発声しまくってますねw
まぁ、無理をすればそこそこ速くも打てるんですが、やはりその時の
頭の中の発声はすごく気持ちが悪いんです。
例えば、「公務員になる」と打つとすると、自分の場合は、
「こうむぃんんになる」みたいに、nを連打している間、間延びした
発声をしながら、指の動きを待ってるんです。
逆に「むい」とかは速いから、指に負けないように、すごく寸詰まりな
発声をしています。
で、そのへんを考慮していると言う飛鳥に興味を持ったんですが、
ネット上には、「別に打鍵と発声が一致してなくても良いのでは?」と
言う意見もあったりして、「あれ?もしかして意外に個人差がある?」
とか考えて話をふってみました。
>>410
漫画を読む時は思いっきり頭の中で音読しています。
擬音とかも全部読んでます。なので漫画を読むのはすごく遅いです。
でも雑誌を読む時は、そう言えば、発声のイメージを持ったり持たな
かったりしてるみたいですね。
なんか、自分でもちょっと分からなくなって来ました…。
- 413 :名無しさん:2008/05/09(金) 22:55:23 0
- >>410
kwsk
- 414 :名無しさん:2008/05/10(土) 06:32:43 0
- http://blog.goo.ne.jp/copractice/
- 415 :名無しさん:2008/05/10(土) 09:02:20 0
- thx
- 416 :403:2008/05/10(土) 11:18:08 0
- >>414
な、なるほど…。
こう言う事まで視野に入れておられるのですね。凄いなぁ…。
配列以外に、自分の姿勢も見直す必要あり、と思いました。
精進する事にします。
- 417 :名無しさん:2008/05/10(土) 15:14:25 0
- ttp://blogs.itmedia.co.jp/kenjiro/2008/05/post-bf34.html
- 418 :名無しさん:2008/05/11(日) 10:43:20 0
- ↑こういうリンクってRay本人が張ってるの?
いや、別にそれが悪いってわけじゃないんだけどね。
- 419 :名無しさん:2008/05/11(日) 11:12:28 0
- いや、暇人の俺が張ってる。
- 420 :名無しさん:2008/05/11(日) 13:46:04 0
- なるほど
しかしよく一日遅れで見つけて来るなw
- 421 :名無しさん:2008/05/11(日) 14:56:50 0
- 以前ここで「内語」が話題になったことがあると思う。
そして、漢直使用者の感想で、「打鍵時に内語が消え、静かな印象を持った」と
いった旨の書き込みが(スレッド外かもしれないが)あったと思う。
漢直とは異なり、漢字への変換前に「かな」を入力する以上、そこには聴覚
(のような印象)がからんでくるだろう。
- 422 :名無しさん:2008/05/11(日) 18:33:44 0
- 結局究極の早さを求めると漢字変換精度が足を引っ張るからな
- 423 :名無しさん:2008/05/11(日) 19:09:38 0
- 頭の中の発声って言うのが、酷くなると思考化声になるんじゃないかと思う。
これは、統合失調症の症状の一つなんだが、漢直ノートのみのりさんも、この事に言及していた。
IT関係者の間にメンヘルが蔓延しているのは、このせいじゃないかと思っている。
- 424 :名無しさん:2008/05/11(日) 23:14:55 0
- 頭の中の発声しないで打つという感覚がよく分からない。
本も流し読みではない場合、頭の中の発声しないで読むという状況が理解できない。
そうしない方法があるという発想が無いんだ。
そうでない人はどういう感じなの?
- 425 :名無しさん:2008/05/11(日) 23:54:25 0
- 文章を眼で見るだけで、その意味を理解する感じ。
静かなインスツルメンツだけの音楽を聴きながら本を読んでも頭の中で発声する?
- 426 :424:2008/05/12(月) 00:41:31 0
- >>425
それは静かなBGM聴きながらでも発声するなあ。書き手が語りかけてくるイメージ。
セリフや掲示板の書き込みだったらその人が脳内でしゃべってるし、
普通の文章は脳内で書き手やナレーターが読み上げてるイメージ。
発声しないように読もうとしても、文章を目で追うと同時に音声がイメージされる。
打鍵速度がどう頑張っても伸びないのはこのせいなのかな。
- 427 :名無しさん:2008/05/12(月) 00:49:21 0
- 作者のブログでの発言
>タイピングで数分間のコピー打鍵のスピードだけを求めるなら、神経は疲れても
>打鍵にに無理のない月配列などの1〜2ストローク混在。
>実用的な創作打鍵で毎日沢山の量打つなら強い中指を集中的に使う飛鳥に決まり!
つまり飛鳥では打鍵に無理があるといっている。
それも「飛鳥も完璧ではない」といった意味ではなく、
月配列などとくらべて劣るというのだからずいぶんな弱気だ。
- 428 :名無しさん:2008/05/12(月) 01:05:17 0
- 視覚型の脳を持っている人と、聴覚型の脳を持っている人では前者の方が、脳内の声に引きずられないだけゲームのタイピングは速いんじゃないかと思う。
本を読む時に脳内の声を消すテクニックにマンブリング・テクニックというのがあるよ。
これを使うと多少読む速度を上げることが出来る。
やり方は、あまり意味の無い言葉を口走りながら本を読む。
例えば、beep,beep,beep,beep...とかasdfg,asdfg,asdfg...とか
口走らずに頭の中で発声しながらでも良いかも。
- 429 :424:2008/05/12(月) 01:28:05 0
- >>427
「速さではなく楽にタイプするなら飛鳥だ」という発言だと思うけど
速さを求めるのなら、飛鳥の打鍵より月の打鍵がいいよって意味だよね。
飛鳥で速さを求めるには無理があることになるのかな。
- 430 :424:2008/05/12(月) 01:43:27 0
- >>428
早速やってみたのだけど、著しく読みづらくて極端に遅くなってしまいました。
口走っている意味の無い言葉にかき消されて聞こえにくい。
>>403を見るまで、「1分をカウントする」場合に
「いち、に、さん…」と喋るようにカウントする以外にないと思っていたし、
数字やメーターを視覚イメージしてカウントする なんて発想すらなかった。
>聴覚型の人は、1分をカウントしながら本が読めるのね。
とあったけど数をカウントしながら本棚の本のタイトルを見ていくのは楽々だったが、文章は非常に読みづらかった。
おそらく「いち、に」とカウントする間の僅かな1秒弱に発声できるほんの短い文章しか読めないのだと思う。
私は発声のイメージがないと文章が理解できないみたいだ。
もしかして、実はやばいのかな私。
- 431 :名無しさん:2008/05/12(月) 02:07:02 0
- >>430
>口走っている意味の無い言葉にかき消されて聞こえにくい。
無意味な言葉を口走るのは脳内の声をかき消すのが目的。
脳内の声を聞かずに視覚的情報だけで文章の意味を理解できないと速読は出来ないよ。
まだ、脳内に視覚的情報だけで文章の意味を理解する回路が出来ていないから読めないだけで、
訓練を続けていけば、その内に脳内の音声を聞きながら本を読むよりも速く本を読めるようになると思う。
- 432 :名無しさん:2008/05/12(月) 16:38:26 0
- どの速読本にも載ってることだけど「心のつぶやき」は読書の障害扱いだよ
大量の文字情報を扱ってる人なら自然と発声しなくなるけど、読書量の少ない人だと
小学校の音読のまま成人してしまう
上にもあがっているようなトレーニングで克服できるからやったほうがいいよ
認知力全体が向上するし
もちろん詩や歌は内声化してもいいんだよ
- 433 :424:2008/05/12(月) 22:17:49 0
- >>431
いゃあ意味はわかってるよ。わかってるんだけどね。
ものすごく読みづらくて、ひどいストレスがかかるんですよ。orz.
>>432
読書量って関係ないんじゃないかな。
私は中学・高校と放課後は図書館に入りびたる位に本好きで本はよく読んでいた。
ただ当時からずっと読むのが遅かったのは確かだし、
じっくり味わって読むのが好きで速く読もうなんて気はなかったんだ。
- 434 :名無しさん:2008/05/12(月) 22:39:30 0
- >>429>>427
短距離走と長距離走になぞらえるのはどう?
短距離走者が、そのままのスピードを維持して42.195kmは
走れないでしょ?みたいな。
走れちゃったら困るけどw
- 435 :名無しさん:2008/05/12(月) 23:39:46 0
- 耳が聞こえない人はタイピング速いんだろか・・・
- 436 :名無しさん:2008/05/13(火) 07:01:38 0
- タイピングがどうかは知らんけど、聴覚とのトレードオフで
他の感覚が発達している可能性がある、とは言えるんじゃね?
- 437 :名無しさん:2008/05/13(火) 08:32:19 0
- そういう話の流れではない…
- 438 :名無しさん:2008/05/16(金) 02:31:03 0
- さすが配列マニアどもは速読も押さえてるか
- 439 :名無しさん:2008/05/16(金) 16:26:48 0
- 飛鳥を使いこなせるのは作者の駄文を苦もなく読破できる人だけだから。
- 440 :名無しさん:2008/05/16(金) 19:36:02 0
- こらw
- 441 :名無しさん:2008/05/17(土) 01:51:04 0
- 親指シフトなんかで日本語が軽快に打てるって主張する文章は
かなりの確率で冗長な気がする
楽にだらだら長文打つのは勝手だけど、推敲しろと言いたくなるような
- 442 :名無しさん:2008/05/17(土) 10:50:39 0
- 独り言書いてたらまた一行増えた、とかそんな事まで文字にしてるしね。
読んでる俺も俺だけど。
- 443 :名無しさん:2008/05/17(土) 11:54:56 0
-
彼のブログも親指シフターの例に漏れず
「良く喋る人ほど中身が乏しい」という矛盾を含んでいます。
- 444 :名無しさん:2008/05/17(土) 12:37:35 0
- 彼は、入力文字数が唯一の自慢の種だからね。
- 445 :名無しさん:2008/05/17(土) 15:18:49 0
- >>443
>彼のブログも高速タイパーの例に漏れず、
>「速い人ほど書く文章量は小さい」という矛盾を含んでいます。
この一文にかけたのですね、分かります。
- 446 :名無しさん:2008/05/18(日) 10:08:30 0
- 例の要約ソフトのテストには最適じゃん
- 447 :名無しさん:2008/05/22(木) 01:51:08 0
- いつの間にかYamabukiなんて神ソフトがあったのか。
情報がもや指で止まっていた。もったいねー!
ずっと飛鳥202+親指ひゅんQで使っていたが(何年間だ?)、これを機に飛鳥359使ってみるか。
……と思ったら大層変わっていてまともに書けん;
- 448 :名無しさん:2008/05/22(木) 02:22:59 0
- あったなあ、もや指。忘れてた。
- 449 :名無しさん:2008/05/22(木) 22:28:48 0
- ハッキリ言ってもや指は最高だった。やまぶきはその上を行っていたけどな。
でVISTAにしたら両方使えなくなってひゅんにしたけどOUTLOOK2007
がうまくいかないよ。
だれか神ソフト作ってくれないのかな。
- 450 :名無しさん:2008/05/22(木) 22:43:46 0
- 素直にXP買おうぜ
6月までだからお早めに
- 451 :名無しさん:2008/05/23(金) 01:46:18 0
- どうも元202使いです。
outlook2007でメールを書く時だけyamabukiが正常に動作せず超困っていました。
シフト入力すると即効で入力した文字が消えると言う症状で;
で、これが本日解決。
メールオプション→メール形式→編集オプション→『〜挿入状態にして〜』をオフにする。
これで一応解決……
と思ったら今度は別で、文章を打っているとそこそこ頻繁に文章が消える。
becky使わせてくれよ会社!ヽ(`□´)ノ
- 452 :名無しさん:2008/05/23(金) 22:06:02 0
- >>451
Outlook2007使うんだったらひゅんQしか選択しないよ
これでも一部おかしくなるけど
- 453 :名無しさん:2008/05/23(金) 22:56:54 0
- メールなんてメモ帳で打ってコピペするもんだと思ってたが
- 454 :名無しさん:2008/05/24(土) 00:02:27 0
- >>453
なぜわざわざメモ帳に書いたものをコピペするの?
そのまま書けた方がいいじゃないか。
- 455 :名無しさん:2008/05/24(土) 16:48:55 0
- あっ、そうか、『〜挿入状態にして〜』をオフにしてからは
ひゅんQを試していなかったです。来週試してみます。
あぁ、でもQってシフトの押しっぱなしを認識してくれないんですよね〜。
>>453
メモ帳コピペは今回自分も必要に迫られてやってみましたが、やはり能率が下がりますね;
- 456 :名無しさん:2008/05/24(土) 19:24:04 0
- 新版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 457 :名無しさん:2008/05/24(土) 22:31:38 0
- 作者から>>447さんに伝言です。
「359だったら、今日発表した360の方がお勧めですから、そっちを覚えなおして下さい。」
- 458 :447:2008/05/25(日) 02:38:45 0
- >>457
どうもです。助言通り360をトライしてみようと思います。
慣れ的に「が」と「え」を交換したい所ですが、取り合えず公式版で頑張ってみます。
- 459 :名無しさん:2008/05/25(日) 17:51:52 0
- 作者から>>458さんに伝言です。
「360だったら、後日発表する361の方がお勧めですから、そっちを覚えなおして下さい。」
- 460 :名無しさん:2008/05/25(日) 18:07:12 0
- ついに360か
箱×の呪いが来るな
- 461 :名無しさん:2008/05/25(日) 20:01:00 0
- もっともっと更新頻度を上げて、速く完成形にたどり着いてほしいね。
- 462 :名無しさん:2008/05/25(日) 20:48:01 0
- 作者長文乙。真面目と言うか律義と言うかw
別に飛鳥の話題じゃなくて悪いんだけど、「配列を変える」と言う
カスタマイズが今よりもっとカジュアルになるといいな、と思う。
週アスあたりで特集しないかねぇ?
「知られざる日本語入力のディープな世界」みたいな。
日本語入力の歴史的背景やら、その入力法を実現する為の特殊な
ハードウェアやユーティリティの紹介、ついでにステノワードなんかの
取材もしちゃえば、マニア垂涎の濃〜い記事になるだろ?
勝間和代氏にNICOLAのインタビューしたりとか、2ch発祥の月配列とか、
飛鳥、下駄、AZIK、M式…、一週位じゃ扱いきれない位のネタがあるし、
面白い記事になると思うんだけどなぁ。
- 463 :名無しさん:2008/05/25(日) 21:51:09 0
- 配列名を「無理なく覚えられる年収10倍配列」にすればいいんだよ。
- 464 :名無しさん:2008/05/25(日) 22:56:32 0
- 「デキる男の仕事術〜配列カスタマイズで能率10倍アップ!!」
でビジネスマンを釣り、
「モテる子はみんなやってる!?配列カスタマイズでモテ度10倍アップ!!」
でスイーツ(笑)を釣る
- 465 :名無しさん:2008/05/25(日) 22:58:43 0
- しかし作者は配列貧乏と言うオチw
いや、茶化してスマンw
でも真面目な話、試しにちょろっとアルファベットの配列でいいから、
自分でいじってみれば、飛鳥みたいなもんを一から設計するのが如何に
大変な作業か分かると思うんだよな。
- 466 :名無しさん:2008/05/26(月) 00:11:22 0
- 愚直な努力を嫌う時代に「何千万打のテスト打鍵…」
とか言ってたらビジネスマンはつれないだろう。
快刀乱麻の画期的アイデアで素晴らしい新配列を発明!
ってなストーリーにしないと。
- 467 :名無しさん:2008/05/26(月) 02:00:20 0
- 膨大なテストデータに裏付けられた信頼性があると言うのだ
使用実績と将来的な安定性の保証はないが・・・
- 468 :名無しさん:2008/05/26(月) 02:22:01 0
- いくら膨大っつってもテスター一人だし、その一人の主観だし。
- 469 :名無しさん:2008/05/26(月) 07:11:19 0
- 「安定=善」って言う思いこみを捨ててしまうのはどうよ?
「安定=停滞」と、言えなくも無かろう。
大切なのは「根本となるポリシー」がブレない事であって、
枝葉の部分が変更されるのはたいした問題じゃない気がする。
作者が情熱を維持してるってのは良い事じゃないか。
まぁ、「膨大なテストデータ」って言い回しは、確かに飛鳥に
限っては誤解を招くから、やめた方が良いとは思うけど。
- 470 :名無しさん:2008/05/26(月) 10:33:04 0
- ぶっちゃけ360は340あたりと比べてどのくらい進歩したの?
- 471 :名無しさん:2008/05/26(月) 22:07:49 0
- >>469
飛鳥の作者の文章や文体を分析できる人おらんかね?
それで他の配列の作者と比べてみるとか
- 472 :名無しさん:2008/05/27(火) 10:00:51 0
- >>459
ありそうでこわいな
- 473 :名無しさん:2008/06/02(月) 20:06:53 0
- 最終的には鎧と身体が癒着し、鎧が本体になるんだと思う。
ガッツは単なる中の人≠ノなり、やがて鎧に吸収されるんだろう。
- 474 :473:2008/06/02(月) 20:09:23 0
- 恥ずかしい誤爆してしまった_| ̄|○
どうもすみません。
- 475 :名無しさん:2008/06/04(水) 10:43:34 0
- まだ続いてたんか。
- 476 :名無しさん:2008/06/04(水) 20:13:11 0
- 時代は下駄配列?
- 477 :名無しさん:2008/06/04(水) 22:38:27 0
- 下駄の同時打鍵は面白いが、配列は新JISをちょっといじっただけじゃん。
- 478 :名無しさん:2008/06/05(木) 01:28:08 0
- 新JISの面影は残ってるけど、ちょっといじったっていうレベルではないだろ。
どっちにしても新JIS自体良い配列なんだし。
- 479 :名無しさん:2008/06/05(木) 02:31:32 0
- 新JISはSandSとの相性がいまいちだから困る。
かといって小指シフトで使う気にはなれない。
- 480 :名無しさん:2008/06/08(日) 22:36:30 0
- 長かった飛鳥の開発も2008/06/04をもって終了しました。九年以上を開発に要した飛鳥は使えば使うほど入力速度が上がり、思考がそのまま文字になる=「想いが指に乗る」親指シフト配列です。打鍵範囲の狭さでも右に出るもののない「飛鳥カナ配列」を是非お試し下さい。
- 481 :名無しさん:2008/06/09(月) 00:09:13 0
- くりかえすこのポリループ♪
あの感動がウソみたいだね!
- 482 :名無しさん:2008/06/09(月) 00:27:38 0
- 開発が終わって、これからは布教活動に専念することができるわけか。
- 483 :名無しさん:2008/06/10(火) 02:05:47 0
- いやいや。
- 484 :名無しさん:2008/06/10(火) 18:21:48 0
- 開発はもう何度も終わってるよ
- 485 :名無しさん:2008/06/10(火) 23:18:57 0
- 終了→再開
どっかで見たなこういうAA
- 486 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:05:00 0
- >長かった飛鳥の開発も2008/06/27をもって終了しました。開発に7年8ヶ月と26日を要した飛鳥は、
>使えば使うほど入力速度が上がり思考がそのまま文字になる=「想いが指に乗る親指シフト配列」です。
>打鍵範囲の狭さでも右に出るもののない「飛鳥カナ配列」を是非お試し下さい。
おお!ついに完成ですか
Rayさん
長年の開発大変お疲れ様でした!
- 487 :名無しさん:2008/06/29(日) 07:52:04 0
- >>486
>>480
- 488 :名無しさん:2008/07/05(土) 00:37:02 0
- 開発終了したんだからここにも配列とか貼ろうぜ
- 489 :名無しさん:2008/07/06(日) 08:28:21 O
- 開発終了なんて、前から飛鳥を知ってる人はたぶん誰も信じていない
- 490 :名無しさん:2008/07/06(日) 11:17:50 0
- 再開するならさっさとしろ
- 491 :名無しさん:2008/07/06(日) 11:50:39 0
- 良く知らんけど、最近はパソコンもあんまり触ってないんじゃないか?
打ってないと不具合に気がつかないからな。
- 492 :名無しさん:2008/07/08(火) 22:05:02 0
- 作者がいよいよ死期を悟った可能性が
- 493 :名無しさん:2008/07/08(火) 22:24:51 0
- 飛鳥完成で作者は用無しだからどーでもいい。
- 494 :名無しさん:2008/07/08(火) 22:42:13 0
- ここで生前葬くらいやってやれよ…
- 495 :名無しさん:2008/07/12(土) 02:53:44 0
- 誰かのメール文(ですます体)をサンプルとした、日本語の拍の出現頻度表。
これだと「ま」は「あ」の倍の出現頻度がある。
http://www18.big.or.jp/~fujiwara/ikki/keyboard/romaji/kanafreq.shtml
- 496 :名無しさん:2008/07/12(土) 08:58:09 0
- 死んでも墓の下から362を出してくるんだろ
コールドスリープさせておけよ
- 497 :名無しさん:2008/07/12(土) 09:18:17 0
- だから、暫定版と開発番を分けろって。
- 498 :名無しさん:2008/07/12(土) 09:25:39 0
- 22世紀に目覚めて「足掛け三世紀」とかいうに決まってる
- 499 :名無しさん:2008/07/13(日) 09:31:38 0
- 正直、興味なくなった
- 500 :名無しさん:2008/07/16(水) 19:03:15 0
- 生きてるけど361改が出てきたぞ
- 501 :名無しさん:2008/07/16(水) 19:31:19 0
- どういう脳内構造してたら配列を30分で覚えられるんだろう・・・
飛鳥以外の配列の評価打鍵もしてほしい
- 502 :名無しさん:2008/07/16(水) 21:49:04 0
- はーやーくーしーねーよー
- 503 :名無しさん:2008/07/16(水) 22:22:20 0
- >>502
通報しますた
- 504 :名無しさん:2008/07/17(木) 17:02:43 0
- >>501
カナ配列の微調整なら、30分くらいでどうにかなるもんよ。
配列が決まるまでに散々脳内シミュレーションしているわけだから、ゼロから始めるわけではない。
- 505 :名無しさん:2008/07/23(水) 17:24:22 0
- 飛鳥、364で完成です。
だってさ
- 506 :名無しさん:2008/07/23(水) 17:51:46 0
- >>505
なに、いつものことだ
ただ定版にはなるかもしれんね
- 507 :名無しさん:2008/07/24(木) 07:08:41 0
- > もう十日メシも喰えない人間失格(ry
ちょ、いったい何があったんだ?w
- 508 :名無しさん:2008/07/24(木) 09:10:38 0
- 「長かった飛鳥の開発も****/**/**をもって終了しました。」ってとこが見る度に更新されてて、呆れるのを通り越して笑えてくる
あれほど「最終版」を出しておいて、どうせまた新版を作ってしまうってのをなんで自覚できないのか不思議だ
- 509 :名無しさん:2008/07/24(木) 09:29:16 0
- >>507
即身仏になるつもりじゃね?
- 510 :名無しさん:2008/07/24(木) 09:56:13 0
- 毎度おなじみの死ぬ死ぬ詐欺ですね
自称狼少年?
かまってほしくて自殺騒ぎをくりかえすデンパ女と同じだろw
- 511 :名無しさん:2008/07/24(木) 12:57:17 0
- > もう十日メシも喰えない人間失格(ry
ここらへんの戯言を削除したね
RSSリーダーで読んでると更新修正のたびに拾ってくるからすぐ気付いた
- 512 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:34:21 0
- 毎度のことはさておき今回の配列の出来はどうなのよ
- 513 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:19:10 0
- またRSSきたから365かとおもったよ、明後日にはくるだろうけど。
今後削除されそうな戯れ言はこっちにコピペしてやるか。
- 514 :名無しさん:2008/07/25(金) 15:24:36 0
- 次スレはタイトル変更だな
Rayの前言撤回をヲチするスレ 5打鍵目
- 515 :名無しさん:2008/07/25(金) 21:47:15 0
- 次スレまで持ちこたえるのか?
更新ペース自体は明らかに落ちてるだろ
- 516 :名無しさん:2008/07/26(土) 02:11:58 0
- Rayの保護・援助ってか
いちばん関わっているであろうmaple_magicianができないことを、他の誰ができるの?
- 517 :名無しさん:2008/07/26(土) 10:22:57 0
- あのひとが必死こいて書くエントリーはマッチポンプ臭くて反応に困るんだが…
- 518 :名無しさん:2008/07/26(土) 23:25:23 0
- Rayがブログとここに自分の口座を晒して「配列使用料を振り込め」っていえば済む話
シェアとはいかないまでも、カンパウェアなら気の毒に思って出す奴もいるんじゃないか
- 519 :名無しさん:2008/07/27(日) 01:32:04 0
- Ray って普段何している人で、
なんであんなに困窮しているの?
- 520 :名無しさん:2008/07/27(日) 02:35:10 0
- >>518
完成したした詐欺・死ぬ死ぬ詐欺はともかく、振り込め詐欺は犯罪ですよん。
そもそも作者の窮状が事実かどうかもわからない。
いつものことだけどかえでさんは右往左往しすぎだね。
- 521 :名無しさん:2008/07/27(日) 03:01:01 0
- まあ、もっと時間かけて作ったソフトをフリーで公開している人も
いるわけだしな。しかもとんでもなく有名なものも多いし。
- 522 :名無しさん:2008/07/27(日) 03:16:26 0
- 最期のときまで改良され続けるってことは放置しておくのが「飛鳥配列のため」になる
正直、ちょっとした見物だとおもうよ
配列廃人の末路ヲチなんてこれっきりだろうから
- 523 :名無しさん:2008/07/27(日) 13:47:03 0
- 配列オタがIMEの変更だけで可能な配列を作るならいざ知らず、
専用入力ソフトがないとだめな時点で終わってるよな。
入力のチューニングによって打ちやすさとかご入力の頻度が
代わってしかるべきなのに、そういうのには無頓着なのかね。
- 524 :名無しさん:2008/07/27(日) 13:47:38 0
- >>523
そういうソフトを自分で作れない点ということです。
- 525 :名無しさん:2008/07/27(日) 20:09:22 0
- エミュに依存してる以上、OS更新のたびにあーだこーだ面倒になるのは目に見えてる。
NICOLAコミュニティが苦闘しつつ乗り越えてきたのを思えば……
やまぶきが使えなくなる日もいつか来るだろうが、それはRayが関わることじゃないさ。
- 526 :名無しさん:2008/07/28(月) 00:59:03 0
- Linux系列OSがネイティブで親指キーボードに対応すればね
- 527 :名無しさん:2008/07/28(月) 15:03:13 0
- かなり以前からscim-anthyでNICOLAをサポートしてるけどな。
月配列2-263も入ってたか。
- 528 :名無しさん:2008/08/01(金) 21:58:43 0
- 更新したけどまだ更新するだろうな
- 529 :名無しさん:2008/08/02(土) 15:23:20 0
- 出現率としては「ひ」より高い「ば」があるのもちゃんとした理窟があるわけだ
- 530 :名無しさん:2008/08/02(土) 15:24:06 0
- >>529
「ば」が「左シフト」にある、だった
舌っ足らずだった
- 531 :名無しさん:2008/08/02(土) 16:08:17 0
- 「おも」が縦連になるか
- 532 :名無しさん:2008/08/02(土) 21:29:32 0
- なんで開発終了とか宣言しちゃうのかな。馬鹿じゃないの。
- 533 :名無しさん:2008/08/02(土) 22:17:13 0
- Rayだから仕方ない
- 534 :名無しさん:2008/08/02(土) 23:06:48 0
- 鳥カナ配列は千回以上の配列替えと膨大な量の評価打鍵の末に生まれた、全く新しい親指シフト配列です。このブログは開発の最終過程での創作評価打鍵のほんの一部です。
ワロタwwwwwww
- 535 :名無しさん:2008/08/03(日) 19:15:50 0
- 笑われるためにやってるんだから、本望だろう。
- 536 :名無しさん:2008/08/04(月) 22:03:52 0
- 作者は自分が死んでも配列は残るというようなことを言っているが、実際どうなるんだろう。
ネット上に蓄積された知識なんて案外あっさりと忘れられるかも知れないよな。
- 537 :名無しさん:2008/08/04(月) 23:06:34 0
- 残すためには早く配列固定せんといかんだろ
- 538 :名無しさん:2008/08/06(水) 22:24:06 0
- 死んだら自動的に固定されるから。
- 539 :名無しさん:2008/08/06(水) 22:58:43 0
- なかなか死なないから問題になってんだろ。
- 540 :名無しさん:2008/08/06(水) 23:32:53 0
- 画像と言っていることが違うな
「そ」と「さ」が移動されていない
よく完成なんて言えるもんだ
- 541 :名無しさん:2008/08/07(木) 20:29:11 0
- 飛鳥は本当に楽に打てるのか?
主観に基づくこの命題に対する答が被験者数名では到底信用できない
一度開発を3年くらい休止して(表向きだけ>水面下では改良続行)
ユーザーを増やすための広報活動に力を注いではどうか。
長い文章が楽に打てる。短い文章も何の意識もなく自然に打ち終わる。
これが本当ならすごいことなのは間違いないのだから、多くの体験者の
賛同の声こそ飛鳥のコンセプトの真の完成に必要なものだと思う。
- 542 :名無しさん:2008/08/07(木) 21:50:04 0
- vistaで動くことぶきを作らんといかんだろ
- 543 :名無しさん:2008/08/07(木) 21:59:02 0
- 何千万打の評価打鍵を経てRayの文体に最適化した配列だから、
ブログやメールには良くても幅広い語彙や変わった言い回しが使われる
小説や評論には向かないにちがいないよ。
- 544 :名無しさん:2008/08/07(木) 22:58:33 0
- Ray文体で小説書くならオススメw
以前はその方向にアプローチしてRayがあれこれ売り込んでたね。
怪しい商材売りか、発明おじさんのセールスみたいな宣伝口上には誰もひっかからなかったみたいだけど。
- 545 :名無しさん:2008/08/08(金) 07:05:49 0
- 楽で自然な運指で打つとRay文体に近づくってことかな?
だったらちょっと嫌かもw
まぁ何はともあれ、がんばRay
- 546 :名無しさん:2008/08/08(金) 20:53:01 0
- 飛鳥は「法律の専門家向け」とか「作家向け」とか
そういう派生ができれば面白いんだが。
飛鳥の肝は親指連続シフトってことだけで
配列の中身は楽に打てれば何でもいいんだろ
(ちょっと語弊がある言い方だが)
- 547 :名無しさん:2008/08/08(金) 21:13:53 0
- 誤差の範囲だと思うけどな。
- 548 :名無しさん:2008/08/08(金) 22:37:12 0
- すでにゲーマーバージョンが公開されているくらいだから
法律や医療分野に特化したモデルも出るかも知れない。
- 549 :540:2008/08/10(日) 11:16:23 0
- レス見た
そういうことだったらいいんだ
完成といいながら未完成品を投げられてきたような気がして頭に来たんで言葉が荒くなった
次の記事を待つ
- 550 :名無しさん:2008/08/10(日) 17:51:05 0
- > 完成といいながら未完成品を投げられてきたような気がして頭に来た
愉快な人だな
- 551 :名無しさん:2008/08/10(日) 19:04:17 0
- このスレに新参らしい人が出現したことは、めでたいんじゃないかww
- 552 :名無しさん:2008/08/11(月) 11:55:11 0
- yfi氏が
「(本来サクッと打てるべき)文末とかが打ちにくいと、全体効率が
悪く感じてしまう」と書かれているが、yfi氏個人の文章は、下記の
ように、言い切らない文末が多い。何か関係あるのだろうか。
「と思っていたり。」
「するわけで。」
「なのかも。」
「かもしれない」
「orz」
- 553 :名無しさん:2008/08/11(月) 12:17:30 0
- そもそも「文末はさくっと打てるべき」が証明されていない。
- 554 :名無しさん:2008/08/11(月) 12:17:38 0
- いやそれはおかしい。
日本語は文末も文節区切りも大差ないはずだ。
単語で切って改行するトンデモ文章ならともかく
助詞で切るのが打ちにくいというなら飛鳥そのものが
打ちにくいと言ってるのと変わらん
- 555 :名無しさん:2008/08/11(月) 12:21:29 0
- 「かもしれない。」はやたらと使用されているだけで、
言い切ってないわけではなかった。スマソ。
- 556 :名無しさん:2008/08/11(月) 13:30:19 0
- 作者はだらだら長い文末の言い回しがすらすら打てると言ってるが
作者が想定した文末はですます調ではなかったか?
「かもしれません。」ならサクっと打てるという話なら使う人の問題になってしまう
- 557 :名無しさん:2008/08/11(月) 13:49:42 0
- そもそも日本語が間違ってるんだよ。
英語なら「must」の一音節で済むような」使用頻度高い基本概念を表現するのに、
「なければならない」という八音節が必要なんて、効率が悪すぎる。
概念に対する音声の割り当てのレベルから考え直したいね。
- 558 :名無しさん:2008/08/11(月) 14:04:10 0
- つまんない釣りだな。
- 559 :名無しさん:2008/08/11(月) 19:02:05 0
- must → やれ
- 560 :名無しさん:2008/08/11(月) 21:16:53 0
- >>559
フッフフ、俺を釣ろうったってそうは…
- 561 :名無しさん:2008/08/11(月) 23:00:10 0
- べきでええやんべきで
- 562 :名無しさん:2008/08/11(月) 23:22:02 0
- 2ch的にはしるだろ
- 563 :名無しさん:2008/08/12(火) 18:08:09 0
- タイピング動画 親指シフト系の「かえであすか」で打ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4248495
- 564 :名無しさん:2008/08/12(火) 21:10:37 0
- 良く撮れてるね。何度も観ました。
あとは、嘘でもいいからもうちょっと格好つけて、ミスタイプの
少ない画像を公開した方が良いじゃないかなぁ、とは思うけど。
- 565 :名無しさん:2008/08/13(水) 14:11:02 0
- 飛鳥364とかえであすかってどっちが優れてるの?
- 566 :名無しさん:2008/08/13(水) 14:48:14 0
- 飛鳥21-356を基本に、使い勝手を飛鳥21-290ライクにしたものっぽいね。
使い勝手では飛鳥が上、と作者自ら言ってるが、
「今後永遠に配列変更は無し」というアドバンテージが凄く大きく感じるのは
このスレにいるせいだろうか。
- 567 :名無しさん:2008/08/13(水) 17:43:13 0
- まあ先生が開発終了したって言ってるし
- 568 :名無しさん:2008/08/13(水) 17:43:17 0
- 個人的カスタマイズするなら、最優先事項は、
[BackSpace]を近いところに持って来ることじゃないか。
- 569 :名無しさん:2008/08/14(木) 01:28:56 0
- なにげにBSを親指に持ってくるってどうかなと最近思っている
普通のかなやロマね
- 570 :名無しさん:2008/08/14(木) 01:47:38 0
- Rayの親指まわりはどんなカスタマイズになってるんだっけ。
むかしBlogで見たが忘れた。
- 571 :名無しさん:2008/08/14(木) 02:13:27 0
- > 左ALTにEnterを、カタカナひらがなキーにBSを割り付けて、これらを親指で打つ
- 572 :名無しさん:2008/08/14(木) 07:34:33 0
- http://stat.ameba.jp/user_images/90/50/10073296260.gif
- 573 :名無しさん:2008/08/16(土) 06:21:01 0
- >>557
「ない」は2モーラだけど、音節という数え方をするなら、
1音節で発音している人の方が多いよ。
「ない」を2音節で発音してみると、
聞き取りやすいよう ゆっくり規範的に発音する感じで、
普通に話しているときとは違う発音になってる。
- 574 :名無しさん:2008/08/16(土) 15:20:37 0
- で、それは日本語入力にどう活かせるのかな?
- 575 :名無しさん:2008/08/16(土) 20:45:43 0
- 音節入力自体はできると思うが
変換効率を考えると意味がない
- 576 :名無しさん:2008/08/16(土) 23:54:10 0
- 知ってるか。
日本語というのは音節 (「ない」は2音節とみなす) の種類が少ない代わりに、
他の言語の半分の時間で喋るんだ。
- 577 :540:2008/08/17(日) 00:12:44 0
- 2008/08/016をもって終了しました。
ぐっだぐだ
- 578 :名無しさん:2008/08/17(日) 00:14:14 0
- まあお疲れ
- 579 :名無しさん:2008/08/17(日) 00:20:08 0
- w
- 580 :名無しさん:2008/08/17(日) 00:48:13 0
- とうとう終わりですか。長かったですね。
生活苦に重ねて公共施設への出入り禁止、と切ない最後のようですが
満足のいく配列ができてなによりでした。
- 581 :名無しさん:2008/08/17(日) 00:48:31 0
- 愉快なオチがついたな
オオカミ少年は赤頭巾ちゃんに追い出されましたとさ
- 582 :名無しさん:2008/08/17(日) 00:57:09 0
- あんなふうに出入り禁止を言われるくらいじゃ、よっぽど施設に迷惑かけてたんだろ。
長時間PCを一人占めしてグダグダやってたんじゃね。
外見もヤバくなってそうだし。
- 583 :名無しさん:2008/08/17(日) 03:14:35 0
- じゃ今度こそ最終版でいいな
- 584 :名無しさん:2008/08/17(日) 03:32:29 0
- 新版おもいついたらネカフェの金を工面してでも更新するでしょ、
どこまでいってもRayは飛鳥を手放せないんだから。
すでに366が出来上がってて、無料で使える端末を探してウロウロしてるかもしれないんだぜ?
- 585 :名無しさん:2008/08/17(日) 03:43:24 0
- 電気代払えなくてパソコン触れないんだから思いつかないんじゃないの。
- 586 :名無しさん:2008/08/17(日) 04:35:22 0
- 作者はPCから離れた方がいい
もう飛鳥は完成してるんだから他のことをすべき
- 587 :名無しさん:2008/08/17(日) 12:21:58 0
- つうか、Rayって何歳なの?
始めは年金生活まじかで余裕があるからこんなことやってるのかと
思っていたけど、ここまで金に困っているなんて知らなかったよ。
飛鳥の開発とやらに逃げ込んでいる高齢ニートなのか。
そもそも右利き・左利きで配列が変わることが分かっているなら、
対象文章、個人の癖、キーボードの種類で配列が変わることも
分っているはずなのに、その範疇に入ってしまっている今も
配列を変えることに躍起になる神経が理解できない。
- 588 :名無しさん:2008/08/17(日) 13:38:04 0
- 現実逃避だったんだよ
- 589 :名無しさん:2008/08/17(日) 22:13:28 0
- >>585
ある程度なら脳内シミュレーションできるし、パソコンがなくてもキーボードを打ってれば妙手をおもいつくよ。
キーボードが無くてもエアタイピングで指が動く。
配列自作ってはまると中毒性が高くて、下手なパズルより断然おもしろいからね。
- 590 :名無しさん:2008/08/17(日) 23:08:35 0
- 本末転倒だよな
文章書くために配列作ってるつもりが、配列作るために文章書くようになって
- 591 :名無しさん:2008/08/18(月) 16:28:22 0
- おまいら、また騙されてるなw ヤツはゾンビだぞ
- 592 :名無しさん:2008/08/18(月) 18:37:35 0
- 飛鳥は終わりにして月の改良でもすればいいのに
- 593 :名無しさん:2008/08/18(月) 19:15:40 0
- いや、次は理想の英語配列を作るべきだ
- 594 :名無しさん:2008/08/18(月) 19:21:02 0
- 英語はもう作ってるからなぁ。
月も、1シフト前置についてはすでに枯れてるって見方が強いし。
- 595 :名無しさん:2008/08/18(月) 20:36:32 0
- なら新しい言語を
- 596 :名無しさん:2008/08/18(月) 21:49:17 0
- 月がダメなら下駄
- 597 :名無しさん:2008/08/19(火) 00:36:39 0
- 動画を公開してほしい。テクニカルアシスタントが必要だが。
- 598 :名無しさん:2008/08/19(火) 12:23:05 0
- >>587
1)http://www13.atwiki.jp/minamim2/pages/92.html によれば、
「私が飛鳥を作り始めたのはそちらの今の年齢」とある(2008年7月記)
2)「そちら」と言われている人は、1955年生まれである。
3)飛鳥ブログには、「開発に7年と10ヶ月強を要した」と書いてある(2008年8月記)
ええ! Ray氏って、そんな歳?
- 599 :名無しさん:2008/08/19(火) 12:55:29 0
- 60かそこらってことかな。にっちもさっちもいかないんなら繰り上げ支給受けられるんじゃね?
というか生活保護受けられそうだな。
- 600 :名無しさん:2008/08/19(火) 16:46:27 0
- 保険料納付の減免受けてるかな? 生活保護の方が検討に値しそう。
まあ、収入がまず第一関門だ。
- 601 :名無しさん:2008/08/19(火) 17:56:38 0
- 文章の打ち込みで金もらえる仕事
世の中にいっぱいあるよ
- 602 :名無しさん:2008/08/19(火) 18:19:33 0
- Ray曰く飛鳥はコピータイピングのための配列じゃないからムリだろ。
- 603 :名無しさん:2008/08/19(火) 18:21:15 0
- ただ、ラジオを聞いて、放送内容をタイピングしたりしてる
らしいから、「テープ起こし」の仕事なんかいいのでは?
- 604 :名無しさん:2008/08/19(火) 19:40:10 0
- >599
アラシックスw
- 605 :名無しさん:2008/08/19(火) 22:54:24 0
- あまりプライベートまでネタにしてやるなよ。
第一、いなくなった人のことをあまり悪くいうものじゃないだろう。
- 606 :名無しさん:2008/08/19(火) 23:08:11 0
- 殺すなよw
- 607 :名無しさん:2008/08/19(火) 23:09:12 0
- あんだけ今まで敵作ってきたんだからネタにされるのは自業自得。
- 608 :名無しさん:2008/08/19(火) 23:39:11 0
- 意外に愛あるレスが多いのに泣いたw
- 609 :名無しさん:2008/08/20(水) 09:15:58 0
- 飛鳥にも、ぎっちょん氏のような
ふてぶてしいセールスマンがいればいいのに
- 610 :名無しさん:2008/08/20(水) 12:31:38 0
- Rayブログの更新が終わり、生きているのはyfi氏のブログのみか
- 611 :名無しさん:2008/08/20(水) 18:24:13 0
- 飛鳥で一番完成度の高い番号早く決めようぜ
- 612 :名無しさん:2008/08/20(水) 20:57:34 0
- 完成度?そんなの最新版に決まってんだろ
いまRayが作ってるからちょっとまってろ。
- 613 :名無しさん:2008/08/20(水) 21:27:53 0
- Rayの人気に嫉妬
- 614 :名無しさん:2008/08/21(木) 08:47:33 0
- ちょっとRay氏さがしてくるw
- 615 :名無しさん:2008/08/21(木) 10:56:30 0
- 馬鹿にしてたけど
3カ月遊んでたら
なんか飛鳥慣れてきた
JISカナ超えたかもしれない
- 616 :名無しさん:2008/08/21(木) 19:35:21 0
- JISカナ越えとはまた低いハードルだな。
- 617 :名無しさん:2008/08/21(木) 19:49:26 0
- 親指シフトの良さを噛みしめてくれ。
- 618 :名無しさん:2008/08/21(木) 20:10:22 0
- 待て JISカナを越えるのが低いハードルとか言ったら配列オタだとバレるだろう
カナ打ちを越えたらすごいと言わないと一般人は引く
- 619 :名無しさん:2008/08/21(木) 20:19:47 0
- 一般人はこんなスレ見ませんから
- 620 :名無しさん:2008/08/21(木) 21:15:05 0
- ノ" JISカナからの移民に質問。
連続シフトって移行のネックになった?
俺はもともと新JIS(連続シフト)からの移行だから、よく分からなかったんだ。
- 621 :名無しさん:2008/08/21(木) 22:37:48 0
- JISも連続シフトだが。
- 622 :名無しさん:2008/08/22(金) 03:19:05 0
- でもJISの連続シフトって、「〜っ」のパターンくらいなもんでしょ?
飛鳥の多彩で長い連続シフトとは感じるものが違うかと思って質問した。
- 623 :名無しさん:2008/08/22(金) 08:39:36 0
- かえでさんは、タイトルに「Title Only」と書いておいて、どうして本文も書くんだろう?
- 624 :名無しさん:2008/08/24(日) 14:51:16 0
- 手首をキーボード手前の机とかパームレスト(リストレスト?)などに
置いて打鍵する人と、手首を浮かせて打鍵する人とでは、
連続シフトの評価が大いにちがうような気がする。
- 625 :名無しさん:2008/08/25(月) 01:35:48 0
- 死んだら自動でブログが最終更新されるようになったら便利だな
- 626 :名無しさん:2008/08/27(水) 00:04:07 0
- 一ヶ月更新がないと自動で「Ray is dead」と書き込まれる
- 627 :名無しさん:2008/08/27(水) 11:34:57 0
- Rayは永遠に生きるよ……君の心の中に。
- 628 :名無しさん:2008/08/27(水) 13:40:05 0
- 工工エエエエェェェ(゜Д゜)ェェェエエエエ工工
- 629 :名無しさん:2008/08/27(水) 16:51:09 0
- Rayは死なない
たとえその肉体は滅んでも
Rayの意思を継ぐ者が必ず立ち上がり
そして飛鳥を更新し続ける
- 630 :名無しさん:2008/08/27(水) 18:05:32 0
- なんてな。
- 631 :名無しさん:2008/08/27(水) 19:46:24 0
- 飛鳥改め不死鳥
- 632 :名無しさん:2008/08/27(水) 21:08:36 0
- いや「鳥カナ配列」だから。
本人が言ってるんだから間違いない。
- 633 :名無しさん:2008/08/27(水) 22:04:36 0
- 鳥かな?
- 634 :名無しさん:2008/08/28(木) 10:21:25 0
- ホントだ。「鳥カナ配列」だった
- 635 :名無しさん:2008/08/28(木) 10:30:07 0
- あれだけ更新してたのに、自分のブログは読めてなかったのか
- 636 :名無しさん:2008/08/28(木) 10:49:54 0
- 飛ぶ鳥を落とす勢い
- 637 :名無しさん:2008/08/28(木) 11:43:55 0
- Rayは飛鳥使用者が100人超いると信じて逝ったみたいだが、実際は20人くらいじゃなかろうか。
- 638 :名無しさん:2008/08/28(木) 13:33:57 0
- 最後の最後に名称変更したのはなぜだろう。
飛鳥に染みついた悪いイメージと訣別したかったのだろうか。
- 639 :名無しさん:2008/08/28(木) 16:34:52 0
- ただの脱字だr…いや、この後どんなに鳥カナ配列が更新されようと、
「飛鳥の最終版」が固定されることに意味があるのだよきっと。
- 640 :名無しさん:2008/08/28(木) 17:40:22 0
- 「最終版」を固定する、という言い方に飛鳥配列の開発過程が透けて見えるな
- 641 :名無しさん:2008/08/28(木) 18:24:46 0
- 100回ぐらい最終版出ただろ。
- 642 :名無しさん:2008/08/28(木) 18:41:50 0
- 最終版という言葉の重みを薄めてしまったな
- 643 :名無しさん:2008/08/28(木) 20:00:24 0
- おまいらVIPPERをブログに特攻させりゃ
一般人がどう思うか率直な第一印象が分かるだろよ
- 644 :名無しさん:2008/08/28(木) 20:19:30 0
- あんな長文ブログ読まない。
- 645 :名無しさん:2008/08/28(木) 20:43:22 0
- 配列に興味のない一般人は、
ひとりよがりで喧嘩腰なRayの不遜な態度と、
無意味な悪文の羅列に呆れて、
さっさと放り出すだろうよ
- 646 :名無しさん:2008/08/28(木) 20:47:13 0
- 長文の読み書きができなくなった 2ch脳が多いなww
そんな人は、効率的な入力方式なんて要らないだろうに、
何で このスレ覗いているのか謎。
- 647 :名無しさん:2008/08/28(木) 20:53:56 0
- 配列よりエンターテイメントの出来不出来を
見てるんじゃない?
- 648 :名無しさん:2008/08/28(木) 20:55:45 0
- Rayの最期を見届けるためだよ
配列的に興味深いから使ってもいないのに常駐してたが、もはやどうでも良かったりする。
配列廃人のラストイベントを見逃す手はないだろう?
- 649 :名無しさん:2008/08/28(木) 21:05:06 0
- ここに来てるのは、Rayの長文をじっくり読んでしまった気の毒な人たちだろw
- 650 :名無しさん:2008/08/28(木) 21:07:22 0
- あんな内容スカスカなブログは読んでない。ただキーボード関係のスレは全部見てるだけだ。
- 651 :名無しさん:2008/08/28(木) 21:14:00 0
- >>650
強敵(とも)よ
- 652 :名無しさん:2008/08/28(木) 21:20:33 0
- >>650
読んでないっていっても内容スカスカってことはわかってるわけかw
まぁ、飛ばし読みでいいわけだが
- 653 :名無しさん:2008/08/28(木) 22:28:25 0
- 飛鳥はどうでもいいけどことぶきがVista Ooutlook2007で使える
ようにしてほしていな
- 654 :名無しさん:2008/08/29(金) 01:24:28 0
- いつまでも配列いじりなんてやっていると本当に廃人になる。
もう、これ以上いじるのはやめた方がいいな。
- 655 :名無しさん:2008/08/29(金) 02:40:33 0
- 専用スレを立てて他配列を攻撃すれば、引っ込みがつかなくなってさらに没頭できるよ。
今からだと足掛け二世紀は無理だろうけど。
- 656 :名無しさん:2008/08/29(金) 19:35:28 0
- 因果関係が逆だな。他配列を攻撃したから隔離スレ立てられたんだよ。
- 657 :名無しさん:2008/08/29(金) 21:36:56 0
- 隔離されるようもっていったのであれば、それはそれでスゴイ戦術。
アイデアの普及には、戦略戦術が必要だということを思い知らされた。
──ないな。
- 658 :名無しさん:2008/08/29(金) 22:07:49 0
- 結局どの配列が一番いいのかといえば
- 659 :名無しさん:2008/08/29(金) 22:16:57 0
- >>657
孔明みたいな軍師やゲッベルスみたいな宣伝大臣がいれば良かったのにね
- 660 :名無しさん:2008/08/29(金) 22:34:38 0
- バージョン管理の出来ないRayに代わって、365を
「鳥配列ver.1.0」と呼ぶ事にするってのはどうよ?
「なんで鳥なの?」って聞かれたら、SylpheedだってSylphidに
なるはずだったのに間違えちゃったでしょ?いろいろあるんだよ、
とか説明してw
- 661 :名無しさん:2008/08/29(金) 23:19:00 0
- ツマンネ
- 662 :名無しさん:2008/08/29(金) 23:22:58 0
- 焼鳥配列
千鳥配列
鳥取配列
沖ノ鳥島配列
閑古鳥配列
さあ好きなのを選べ
- 663 :名無しさん:2008/08/30(土) 00:15:37 0
- >>662
不死鳥配列
- 664 :名無しさん:2008/08/30(土) 00:47:20 0
- 前言撤回配列
- 665 :名無しさん:2008/08/30(土) 00:50:18 0
- うそつき廃人
- 666 :名無しさん:2008/08/30(土) 18:39:26 0
- 阿呆鳥配列
- 667 :名無しさん:2008/08/30(土) 21:48:25 0
- 鳥頭配列
- 668 :名無しさん:2008/08/31(日) 18:56:21 0
- 誤用だけど、飛鳥濁跡配列
- 669 :名無しさん:2008/08/31(日) 21:24:12 0
- そして平安配列へ・・・
- 670 :名無しさん:2008/08/31(日) 23:40:10 0
- 飛鳥の次は奈良だろ
- 671 :名無しさん:2008/08/31(日) 23:44:24 0
- ナラコード…
- 672 :名無しさん:2008/09/01(月) 03:20:29 0
- 奈良はすぐ終わっちゃう時代だからな
平安最強
- 673 :名無しさん:2008/09/01(月) 09:32:42 0
- 夢の島配列
アイディアはそこかしこに埋もれているらしいが、
腐臭漂う広大な敷地で、吐き気と戦いながらの発掘作業は拷問に近い
- 674 :名無しさん:2008/09/01(月) 18:39:29 0
- ヒッチコックの鳥配列
- 675 :名無しさん:2008/09/01(月) 18:52:01 0
- >>670
だな
- 676 :名無しさん:2008/09/01(月) 20:51:15 0
- いやだからそれナラコ…
- 677 :名無しさん:2008/09/01(月) 22:36:02 0
- 飛鳥使いのみんなはミニノートの時はどうしてんの
- 678 :名無しさん:2008/09/03(水) 12:17:29 0
- 「連続シフト」ってのが、どうも俺にはなじまなかった。
「手が宙に浮いた状態」の指・手・腕の力の入れ具合と、
「親指でシフトをしばらく押し続けけるとき」の指・手・腕の力の入れ具合とで、
重心の変化のリズムがつかめず、今ひとつ慣れなかった。
「慣れ」だから、練習によって解決できると思いはするのだが、それを超える
きっかけがなかった。
手のひらなどを机などの上に置いたままで打つことが多い人だと、印象がちがう
かもしれない。
- 679 :名無しさん:2008/09/03(水) 19:02:07 0
- 手のひらはつけてないが手首は常に固定してるな。
リストレスト使ってみたら?
- 680 :名無しさん:2008/09/03(水) 21:47:05 0
- 配列作者いわく「ものぐさ打ち」に向いてるらしいので
リストレストは必須なんでしょうな
腱鞘炎防止にもなるしね
- 681 :名無しさん:2008/09/03(水) 22:07:02 0
- Rayのいう「ものぐさ」はそういうのとチト違うんじゃね
- 682 :名無しさん:2008/09/03(水) 22:24:45 0
- 手首は動かさないで打つ=固定してもおk=重力に逆らうのは疲れるからリストレスト
こういう流れだと思ってたが違うのかな
- 683 :名無しさん:2008/09/04(木) 19:53:00 0
- 配列開発に人生を賭した男として、新聞の地方版にでもとりあげられれば、
注目の度合いもちがうだろうがなぁ。そこまで「身売り」をする宣伝姿勢は
とれないか、本人は。
- 684 :名無しさん:2008/09/04(木) 20:00:09 0
- 痛い作者の素顔晒しか。そいつは見ものだな
- 685 :名無しさん:2008/09/04(木) 20:08:31 0
- 配列開発史の中で親指キーボードと共に残るべきだと思う
進化を止めた数多の配列とは違うという意味で、配列開発の
志の高さだけはどうしても評価されなければならない
- 686 :名無しさん:2008/09/04(木) 20:28:58 0
- やめてくれよ、飛鳥使いだなんてそれだけで恥ずかしいのに・・・
ていうかRay乙>>685
- 687 :名無しさん:2008/09/04(木) 20:58:33 0
- 作者が死んでから評価されるなんて世の中いくらでもあること
- 688 :名無しさん:2008/09/04(木) 21:00:19 0
- 配列に罪は無いけどね
そんなに崇めたいなら銅像でも建ててやれば?
- 689 :名無しさん:2008/09/04(木) 23:09:22 0
- 無料の配列に金は出さんわ
- 690 :名無しさん:2008/09/05(金) 14:16:22 0
- 志の高さと人格が一致していれば、もっと普及していただろうにな...合掌
- 691 :名無しさん:2008/09/05(金) 14:32:01 0
- どこまでいっても飛鳥にはRayが憑きまとう。
飛鳥かな配列はRayの物だ。
月みたいに個々人が自分にあわせて改変していけば開放されるかもね。
- 692 :名無しさん:2008/09/05(金) 23:06:06 0
- っ[かえで飛鳥]
- 693 :名無しさん:2008/09/06(土) 00:02:51 0
- そもそも作者が心中する気満々なんだから……憑きもの落としには相当かかるだろうよ
月2-263が無言で存在感を示すのと好対照になるな
- 694 :名無しさん:2008/09/07(日) 06:19:17 0
- 飛鳥を実用してる人っているんだなあ・・・
- 695 :河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/07(日) 07:44:32 0
- 俺も使ってるよ。
いま、Linux環境でもなんとならないか模索してるよ。
Windowだと、確実に飛鳥使うよ。他人のマシンにだっていれちゃうよ。
ローマ字入力には瞬間的に戻れるから、どんなときでも対応できるよ。
- 696 :名無しさん:2008/09/07(日) 09:56:07 0
- LinuxならAnthy+SCIMで親指シフトあるからIMEバーから設定クリックしてその配列パターンを変更するだけでできるでしょ
- 697 :名無しさん:2008/09/07(日) 11:33:48 0
- >>584の予想が当たったようだ、無料端末が存在する限り更新は止まらないってことか。
決定版(と自分で言うのも恥かしい。。)飛鳥21世紀-366 公開|飛鳥カナ配列 ☆未来の子供たちへの贈り物☆
http://asuka-layout.ameblo.jp/asuka-layout/entry-10136060425.html
- 698 :名無しさん:2008/09/07(日) 11:58:47 0
- 最終版じゃなくて決定版?
こりゃ死ぬまでに400いけるね、老骨に鞭打ってがんばれ。
- 699 :名無しさん:2008/09/07(日) 13:03:33 0
- >使えば使うほど入力速度が上がり思考がそのまま文字になる
>打鍵範囲の狭さでも右に出るものがない
さて、入力速度の最速をそろそろ競うべきだと思うんだ。
打鍵範囲の狭さ自体はどの版を使っても変わらないから
本当に366の良し悪しを比べるなら入力速度しかない。
スタンダードなところだとやっぱ日本国憲法前文かね?
- 700 :名無しさん:2008/09/07(日) 13:35:14 0
- タイピング厨のカナ配列の速度を破るのは難しいだろ。
- 701 :名無しさん:2008/09/07(日) 13:52:35 0
- 新版おもいついたらネカフェの金を工面してでも更新するでしょ、
どこまでいってもRayは飛鳥を手放せないんだから。
すでに367が出来上がってて、無料で使える端末を探してウロウロしてるかもしれないんだぜ?
- 702 :名無しさん:2008/09/07(日) 14:46:37 0
- 作者本人がスピードテストもやれば良いと思うんですよ
各版ごとに同じ例文を同スピードで打ってみて打鍵感をコメントする
これでかなり客観性が増します
- 703 :名無しさん:2008/09/07(日) 23:38:05 0
- そりゃ客観性じゃなくてデータで納得したいだけじゃないかなー
速度評価を重視してるならとっくにやってたと思うわ
Rayというゆらぎまくってるフィルターを通した時点で主客転倒してるだろうし、
俺の各版スピードテスト結果をあなたが客観的に見れるのかしら?
- 704 :名無しさん:2008/09/07(日) 23:52:55 0
- 小説用、法律文書用、ビジネス文書用にわけてテストしてみてほしいな
- 705 :名無しさん:2008/09/07(日) 23:58:38 0
- 今のRayには酷なこと言うね
- 706 :名無しさん:2008/09/08(月) 10:22:38 0
- いくら改訂しようが、もう勝手にすれば、という感じなのだが、
飛鳥ユーザーには、自分が慣れたあとで出た改訂版をいちいち
試している人がいるのだろうか? yfiさんぐらい?
新規ユーザーはとりあえず最新版を使うのかもしれないが。
- 707 :名無しさん:2008/09/08(月) 13:00:35 0
- 新規ユーザーだけど290使ってます
- 708 :名無しさん:2008/09/09(火) 01:47:56 0
- おいら359
- 709 :名無しさん:2008/09/09(火) 20:45:53 0
- 367使ってるYO
- 710 :名無しさん:2008/09/09(火) 21:04:53 0
- >>709 Ray乙
- 711 :名無しさん:2008/09/09(火) 21:44:33 0
- >「オレサマ入力云々」って、レベル低すぎません??
>議論が議論にならないのは、議論に負けたときは騙されたと思って相手の主張する
>手法など使ってみるというような、柔軟な思考法がないからだけだと思いますが。。
Rayが面白いこと言ったwww
- 712 :名無しさん:2008/09/09(火) 23:35:41 0
- オレサマ配列最高!
- 713 :名無しさん:2008/09/09(火) 23:42:28 0
- ところで伝説の始まりの001ってどんなんだったの?
- 714 :名無しさん:2008/09/10(水) 00:59:03 0
- >>713
本人にきくといい
- 715 :名無しさん:2008/09/10(水) 08:33:46 0
- >>711
もはやRay唯一のオアシスなんだからここで触れるなよ
安心して吼える場所は誰にだって必要だろ。
- 716 :名無しさん:2008/09/10(水) 15:09:00 0
- ここはRayウォッチャーにとってのオアシス
- 717 :名無しさん:2008/09/10(水) 20:08:55 0
- コメ欄に粘着されるのは見てて気の毒だけど・・・
- 718 :名無しさん:2008/09/10(水) 22:00:43 0
- しかも、ブログ主以外の配列作者に対しての批判を、
長文で書きつづるわけだろ? 失礼な話だよ。
Ray:「彼のあの文章は批判ではなくて、難癖とかヤクザの言い掛りに
当たります」。なんという難癖だ。
- 719 :名無しさん:2008/09/10(水) 22:46:35 0
- だからここで触れるなっつってんだろ。
気の毒なら放置しとけ、けっきょく好きでつきあってるんだからアレは。
- 720 :名無しさん:2008/09/10(水) 23:01:50 0
- 気の毒だから放置できないんだろ?
- 721 :名無しさん:2008/09/10(水) 23:48:59 0
- 気の毒だが感謝している
あそこが一手に引き受けてくれるおかげで他所が平和なんだから
- 722 :711:2008/09/11(木) 00:25:06 0
- 気の毒とは思うが、爆笑した勢いで貼ってしまった。
Rayん家の棚はどんだけ広いんだよ。
すまそ >> 715
- 723 :名無しさん:2008/09/11(木) 06:54:02 0
- 野放しにするしかない、ということだよなw
- 724 :名無しさん:2008/09/11(木) 12:15:37 0
- あの関係ってDVっつーか共依存だよね。
弟子が絶縁宣言できないとたかをくくってるんだろうなー。
- 725 :名無しさん:2008/09/11(木) 12:57:08 0
- maple_magician氏は迷惑に思っていないんだろうから二人でやっていればいい。
でも、それ以外の第三者を背中から刺すようなことばを放つのなら、
maple_magician氏がフォローしてやるしかない──という感想を(その第三者も
見てるかもしれない)ここに書いておく。ブログのコメント欄ではなく。
- 726 :名無しさん:2008/09/11(木) 13:45:53 0
- やんわりRayに気づかせようという配慮に全ギャラリーが泣いた
- 727 :名無しさん:2008/09/11(木) 18:57:15 0
- やんわり? 子供にも分かるように配慮するべきじゃないの?
- 728 :名無しさん:2008/09/11(木) 19:45:00 0
- んじゃ、アンタがあそこのコメント欄に参戦してくれw
おれは踊り子さんには触れない主義なんで遠慮しとく。
- 729 :名無しさん:2008/09/12(金) 16:09:30 0
- 木戸銭を先に払っておくれ
- 730 :名無しさん:2008/09/12(金) 19:31:49 0
- おまいら何の話してるの?
- 731 :名無しさん:2008/09/12(金) 20:06:05 0
- わからないならスルーしとけ
飛鳥を使うだけなら無用なことだし、こんなの知ったところで気分が悪くなるだけだから。
- 732 :名無しさん:2008/09/12(金) 20:06:52 0
- 藪をまわりから突いてるんだよ
- 733 :名無しさん:2008/09/12(金) 20:08:07 0
- そう、配列作者の人格は知らない方がいい。配列だけを見た方がいい。さもないと.....
- 734 :名無しさん:2008/09/12(金) 22:45:00 0
- 残念ながら、配列に興味を持った人はブログを見てしまうんですねコレが。
で、「こいつ……○○○○だ」とわかってもらえるので、ある意味説明する手間が省けます。
- 735 :名無しさん:2008/09/13(土) 00:51:22 0
- >> 725
師匠の言うことを全然聞かない弟子に逆切れしたジャイアンが、
裏切ったらどうなるか分かってんのかとスネ夫を恫喝してるんじゃね?
- 736 :名無しさん:2008/09/13(土) 02:09:33 0
- 要するに作者がまた無駄なことしてるわけですね
- 737 :名無しさん:2008/09/13(土) 09:57:20 0
- 作者の話には耳を傾けるべからず(一般論にあらず)。
ただ座して鍵盤を叩き、指に耳を傾けるべし。
- 738 :名無しさん:2008/09/13(土) 20:05:06 0
- 早いとこディスコンにならんかな
- 739 :名無しさん:2008/09/13(土) 20:21:12 0
- 飛鳥最終版&最終記事
2008-09-13 15:01:56 テーマ:ブログ
最終版が下の記事で述べたような紆余曲折を経て最終版に至りました。
下の記事は見にくいので、ここでは結果のみを抜粋して掲載します。
〜中略〜
なお、飛鳥使用に関しての真面目な質問はコメント欄にお書き下さい。
また、飛鳥のビジネス化(本・製品化・またはローマ字のタッチタイプから
始めて飛鳥・文章作成に便利なワザ等を教える「入力教室」等。
まあ、これも生きていたならの話ですが。。。
ブログ更新停止のお知らせ
数百人の方たちに毎日覧頂いてきた当ブログですが、本日をもって更新を停止いたします。
これは配列の完成に伴うもので、初めての人がこのページを見易くする目的もあります。
一月以上続いているこの飢餓状態を生き抜いて、一日一食でも喰える夢のような身分に
私がなるようなことが万が一にでもあったら、他にブログを持って配列以外の好き勝手
なことを、また一万字の記事で書いて大方の顰蹙を浴びたいと思います。
では皆様、また会う日まで〜会える〜時までえぇぇ〜〜♪。。。古っ!
Ads by Google
あと5cm身長を高くしたい
彼女との身長差が気になりませんか?5cm背を高くする方法 高身長をめざせnest99.jp/
- 740 :名無しさん:2008/09/13(土) 20:29:15 0
- neet99まで読んだ
- 741 :名無しさん:2008/09/14(日) 17:51:47 0
- 作者ブログの「yfiさんへのコメント」という記事を読んでしまった…
ひどいよあの書き方は。相手が大人だからいいようなものの。読むんじゃなかった。
配列だけに目を向けるべきだという、ここでの忠告に従うべきだった。反省…
- 742 :名無しさん:2008/09/14(日) 19:33:35 0
- そうそう、飛鳥は作者の成果物をここに晒して
ここを本拠地にするのが一番いいのよ
作者がここに書き込まないのが何でなのかはシラネ
- 743 :yfiさんへのコメント 2007-09-11 18:36:00:2008/09/14(日) 22:34:15 0
- この2008/09/11の記事は、yfiさんの記事(リンク)等への私の三番目のコメントです。
長くなったので、私のブログの記事としました。
--------------------------------------------------------------------------------
ええと、図書館のPCはUSBメモリなどが刺せなくなっているので、記憶で少しコメントします。
「飛鳥カナ記号配列」??
141F氏の飛鳥カナ配列の名前を「飛鳥カナ記号配列と変えるべき」との主張には
呆れてものも言えません。あの一言に彼の品性が現れているのですが、それに
真面目にレスしていたyfiさんにも少しガッカリです。
そもそも命名権は作者に帰属するもので、何の関わりも貢献もしていない他人が
表紙とも言える入力法の名前についてとやかく言うべきものではありません。
それにyfiさん、肝心なことを忘れていません?
だって、「飛鳥配列」を「飛鳥カナ配列」に変えるように提案したのはyfiさんでしたよ!
でも、141F氏と違ってyfiさんは飛鳥に貢献されていますし、私も「カナ」を加えないと
ローマ字的な1・2ストローク混在入力法と区別が付かないので「カナ入力」の意味を
込めて「飛鳥カナ配列」と、長くするのには抵抗がありましたが妥協したんですよね。
それに、141F氏の「飛鳥カナ記号配列」も、五月蠅いことを言ってる割りにはいい加減です。
だって、飛鳥の標準は数字段が7215469803の並びですから、こっちも言わないといけません。
数字は記号ではありませんから、「飛鳥カナ記号数字配列」?
でも標準のPCで出せる数字って、漢数字にギリシャ数字アラビア数字と三種類はあります。
141Fさんは厳密なのが好きそうですから、「飛鳥カナ記号アラビア数字配列」ですかねえ。。
と、揚げ足取るんでもこのくらいは考えてから書けばいいのに、対抗意識だけの思い付き
で書くから、こうやって甘々で逆に突っ込まれるんですけどね。
- 744 :名無しさん:2008/09/14(日) 22:35:58 0
- (下の(笑)の件もそうですけど。。。単語登録って言ったって登録するときは数字段を使って
いるわけですから言い訳になりませんし、それを言ったら何でも単語登録で逃げられますからね。
ということで、「飛鳥カナ配列」は折角のyfiさんとの合作ですし、「カナ」はカナ入力の
省略と誰でも分かるから「カナ」とだけ書いているということでした。
でも、あの種の詰まらない突っ込みを防ぐんだったら、元の飛鳥配列に戻すって手もありますが。。
と、こういう思考法がyfiさんには何故出てこないかが不思議です。
小説とか読まなくて人間心理に疎いのかなあ。。
だって、普通なら
>打鍵範囲の狭さでも右に出るもののない小梅ナ配列を是非お試し下さい(笑)
コピペした私のブログの表紙の一文を、飛鳥と小梅に入れ替えて最後に(笑)ですからね。
上の一文を読んだら「随分失礼な文章だな」と私でなくても普通は思いますよ。
ましてや千時間以上を「如何に打鍵範囲を小さくするか」に腐心し費やしてきた作者と
しては、あの一文は腹わたが煮えくりかえる思いで一週間くらい気分悪かったですからね。
飛鳥に詳しくて私との付き合いも長いyfiさんだったら、そのくらいのことは忖度して
欲しかったところです。
それに念のため言いますが、あの(笑)はどうやったって「嘲笑」の意味にしか取れません。
2ちゃん文化的に言っても(笑)は他者に対する嘲笑か自嘲ですしね。
文脈的に飛鳥への嘲笑であることは論を待たないでしょう。
(ちなみに飛鳥で表裏逆の三つ合わせて使用率0.5%以上になるキーはQWIOPASDF
JKL;ZXCNM,./の19キーで、他のカナ配列より格段に少なくなっています。
つまり、飛鳥はたった19キーで96%が打てる配列です。あとの13キーに乗ってるカナは
滅多に使わないからです。尚、32キーに均等に配置すると各キーの使用率は3.1%です。)
- 745 :名無しさん:2008/09/14(日) 22:37:46 0
- 「カナの載ってるキーの数が多いくせに『打鍵範囲が最も狭い』なんて、お笑い種だ」と(笑)を
付け加えて彼が言っているのは、少なくとも並の人文系の読解力を持っていれば分かりますから。
あと、彼は「英記号は(いくら沢山使うものでも?)数字段でいい。」と何の根拠も示さずに言っ
ています。逆に「滅多に使わないカナでもカナだから英字段に入れる」の意のことも言ってます。
「英記号は鬼畜米英の敵性記号だから撲滅する」というのが根拠だったら、浮世離れとは
いえ、一応根拠は示しているので小梅の売りとしては理解できますが、その種の根拠を
何も示さずに記号の国籍だけで出現率の高い英字記号を差別するのは、人種差別同様
意味も何もないどころか、その配列を打ち難くする逆効果しかありません。
それから、彼については昔私が「大量の評価打鍵の意義」を強調していたのに対して、「大量
打鍵打鍵と馬鹿の一つ覚えみたいに言うのには呆れる」みたいな意味の批判をしていました。
(あっ、私はこういう昔のことも含めて「文脈」と言っています。yfiさんが双方の記事を詳しく
読んでいるのが分かった上での文章です。昔話って個人にとっては一種の「歴史」ですからね。
ところが彼は最近になって、小梅の人差し指伸びの使用率の多さが災いして腱鞘炎気味
になったらしく、小梅はその領域に低頻度のカナを集中するようになっています。
こんなことは集中的に大量打評価鍵していれば一月もあれば分かることで、それを何年も
経ってから指に教えられて、私の言っていた「大量評価打鍵の重要性」を認識したようです。
しかし、過去の自分の発言の誤りについては何の記述もなく、さも自分で発見した
ようにして、人差し指伸び領域の最小化をしていたことも、私としては彼の人間性
について問題視せざるを得ないこともお含み置き下さい。
- 746 :名無しさん:2008/09/14(日) 22:39:16 0
- サポートセンターについて
サポートセンターは確かにあそこです。「趣味」ってあそこに載って
いたんですね。あれを見てああ書いたのでしょうから、前回の私の
説教は的外れだったわけで、お詫びします。ご免なさい。
実はあのURLの画面はあそこのPCのホームで、私も使い始めるときは
いつも出ているのですが、一回も真面目に見たことがありませんでした。
でも、あの「趣味活動」の前提に「市民公益活動」があるんです。
つまり同じ趣味でも、市内の非営利のダンスや折り紙の「グループ」
だったら問題なくPCでも会議室でも使えるんです。
(同様に、無料の飛鳥の学習グループがあったら無条件で使えます。)
でも、同じダンスや折り紙でもグループでもなくて単独でHPを見たりそういう
分野で自分のブログに書くのは、「市民の公益」ではないので禁止なわけです。
組織だった複数市民に共通の趣味ならOKなのに、一人だけの趣味利用は×なわけです。
でも、最近分かったのですが、「出入り禁止」を言い渡したのは数人いる
係員の中の一人で、全部に行き渡ってはいないようです。
ここ三回は止められていませんから。(今回も入れました〜♪)
実は二ヶ月ほど前から、使用申込書に「使用目的(詳しく書いて下さい)」という
蘭が加わったので、前は「新日本語入力法の普及」と書いたんです。
でも、あれを言われてから「効率的日本語入力法をトハイカ市から全国に発信」と
変えたのが良かったのかも知れません。
で、あのURLは個人情報寸前なので削除して貰うと嬉しいです。
それから、私の市名は是非トハイカ市とかトハハカ市の隣とか書いて欲しいです。。(^^;;
- 747 :名無しさん:2008/09/14(日) 22:40:48 0
- ノートについて
商用サイトは市の施設では基本的に見られませんが、私はコジマ電気、PCデポ、山田電気で
PC売り場を月に一度程度は見ています。その経験ではデスクトップは半分以上あります。
サイトではノートが多いのは利幅が大きいためかもしれません。或いは都会は金持ちが多い?
でも、少なくともここら辺りの店では安いものが数倍売れるでしょうからあんな割合なんでしょう。
キーボード売り場、ショップPC(desktop)、ディスプレー売り場も結構場所を取ってますからね。
それに安いデスクトップ(プライベートブランドで五万円台からあるので、基本構成だったら
液晶画面と合わせて七万円くらいからあります)で、ディスプレーが別売りなのは当然です。
初じめての人は店に勧められる通りに隣においてあるディスプレーを買い足せばいいのですし、
買い換えの人は以前のディスプレーが使えるので、別売りじゃなくちゃ困りますからね。
でも前に使っていたディスプレーが使えるというのは、PCを始めてから二台目だったら最初
もデスクトップだったわけで、これも「初心者はノート」とは言い切れない証拠でしょう。
まあ、機械音痴、ファッション重視、前に言ったエルメスちゃんとか伊藤美咲のようなリッチで
エレガントなタイプには、ソニーとかのお洒落でバカ高い最新のノートで決まりしょう。
でも、私のように小2で半田付け、小5で小遣い貯めてテスターを買い、高校の初バイトで
オシロスコープを買うようなオカシな手合いは、最初からデスクトップを選ぶわけです。
まあ、私のようなのは例外としても、本当は家電量販店あたりでPCを買う人にポイント割り増しとか
にして、「あなたの最初のPCはどっち?」みたいな調査をしないと、本当のことは分かりません。
(上の調査の例は、そういうやり方だったら余りウソを言う人がいないだろうからです。)
結局双方ともそれぞれのメリットがあるので、この話題こそ「人による」でいいのではないでしょうか?
- 748 :名無しさん:2008/09/14(日) 22:42:28 0
- ちなみにこの文章は図書館の膝より10センチ低い丸テーブルで椅子に座って打ってます。
当然ですが、キーボードは膝の上です。これが一番ラクで長続きするんです。
まあ長時間座っているのもカラダがキツイので、本当は寝打ちが一番なんですが、
まさかここで固い床に、寝っ転がって打つ訳にもいきませんし。。。(^^;;
でもこれ、ノートのキーボードで打とうとすると物凄く屈まないと打てません。手と
ノートの位置関係から手首を本体に着けるわけにもいかず、凄く疲れそうです。
(手を浮かせるか付けるかは体勢によります。片肘付けた寝打ちでも手首は本体に
乗せられないのでノートのキーボードを使うのはキツイです)
また、そうすると画面も非常に見にくくなります。
でも今はキーボードが外付ですから、椅子に深くかけて背もたれに寄りかかって
快適に打てます。画面まで1メートル以上あるので画面も見やすいですし。
あっ、yfiさんってキーボードを膝に乗せて何時間も打ったことあります?
とっても快適ですよ〜〜♪
(ただキーボードの底が滑らかだとズレ落ちるので、膝に当たる部分にザラついた布を貼るのがコツ!)
まあ、ノートは重いし熱いし五月蠅いしで、その上ここみたいに固い床だと
落としたら一発で大損害ですから、元々無理な相談でしょうけど。。
そこにいくと、外付けのキーボードなんて四百グラム前後で軽いですから。
で、今の私のベストの選択は「ノートに外付けキーボードとマウス」で決まりです。
大体、御存じのように家の電気が止められていて、ここまでデスクトップと20キロは
あるCRTを自転車に積んで持って来れないですからね。
あっ、「電気を止められる恐れのある香具師はノートで決まり!」っていうのもありますね。
でもそんなヤツ、σ(^^;)くらいしかいないかあ。。。。(^^;;
- 749 :名無しさん:2008/09/14(日) 22:43:57 0
- 議論について(議論は相手でなくそれを見聞きしている聴衆が対象だということ)
なんか、「議論はケンカだ」とか言ってた人がいましたが、それってヘンです。
だって、地動説・天動説の議論は結論の出ないケンカだったんですか?
天動説の協会関係者とかは最後まで主張を覆しませんでしたが、聴衆である科学者
や知識人はコペルニクスやガリレオに説得されたわけで、議論の意味はあります!
最近で言えば、青色発光ダイオード・レーザーの発光体の材料として圧倒的多数派だった
セレン化亜鉛派と超々少数派だった中村さん達の窒化ガリウム派の議論は、優劣の結論の
出ないケンカだったのですか?
(ちなみに中村修二さんの本は数冊読みましたが、彼は文章が苦手らしく繰り返しが多く面白くないです。
少し前に読んだ、「青色に挑んだ男たち」(日本経済新聞社刊)という、別の科学者の本が良く書か
れていたのでお勧めです。
今日少しググってみたら、中村さんの発明当時の日亜化学の年商が160億だったのに対し
今は2000億になってました。
これを見ると判決の200億も少なすぎますね。まあ、和解で20億に値切られたのですが。。
でも、飛鳥もホワイトカラーの生産性の向上を金額に直すと数兆円にはなりますから、
だから誰かおれに隣の高校生が喰ってるコンビニ弁当買っててくれぇぇ〜〜〜〜!
とそれはさて置き、中村さんが大学時代の恩氏の教授から叩き込まれた「本(専門書)は読むな」と
いう教えを守ったが故の彼の発明だったので、これはyfiさんにも当てはまる言葉だと思います。
私も、入力関係の本は最近読んだAtokの本だけです。でも、あれも入力法の話ではないですし。。
とにかく、飛鳥が今あるのは私が入力関係の本もHPも何も読んでなかったからのようです。
- 750 :名無しさん:2008/09/14(日) 22:46:19 0
- ニコラですら、「っんう」の位置を見て「こりゃダメだ!」と思ったきりで清音濁音ワンセットの
ルールも知らないで、清濁異置の飛鳥を作り始めたんですから。。
でも、シフトの連続をyfiさんが「奇手」だと言ったのは意外でした。だって親指シフトには
三面あるんですから、「もし各面ごとに続きやすい連接があったらその基準でカナを各面に
乗せて配列すれば、結果的にシフトの回数は減る」というくらいは、10分も考えれば分かる
ことだと私は思って、画期的でも何でもないと思ってました。
まあ、こういうのも無知が故に既存の常識には囚われないメリットでしょう。)
それから独裁や絶対王政と民主主義の正邪は?
或いは、私は塾時代生徒の言うことを間違っていても頭から否定しないで、何故そう思うのかを
じっくり聞いて、時には五分くらいの議論になったこともあります。でも、結果的には、当然ですが
私が「勝ち」ました。これって、ケンカですか?
議論に結論が出ないのは、双方が自分の立場を離れて虚心にどちらが正論かを判断しようとしないときです。
特に利害関係があるときは、役人の権益制限ではありませんが、「それは正論だけど、そんなことしたら自分が
大損する」と考えるようなことです。
あるいは、具体的な損得ではなくても今まで自分が長年主張してきたことを変える
のは悔しいという、心情的な拘りで相手の正論を認めないこともあるでしょう。
それに、ケンカになるのは「負けたくないから相手の論を認めない」人を相手に更に説得を重ねるからです。
幸いネットの議論はディベートと同じで、ジャッジや聴衆にあたる何人もの第三者がいます。
新聞や本や議会、討論番組も同様です。あれらはそれぞれが立場上、客観的には議論に負けていても
「負けた、あなたが正しい」とは言えません。でも、聴衆には勝ち負け(議論の正当性)が分かります。
- 751 :名無しさん:2008/09/14(日) 22:47:49 0
- つまり、議論には正邪を判断する第三者に対して行うものなので、時間が来たらそれまでです。
明らかに負けと分かっている論敵を更に説得しようとしたらケンカも起きますが、普通は議論を
見聞きしている第三者が対象なのですから、そういうことは起きません。
「議論」がケンカだったら、そもそも欧米の教育の根幹の一つにディベートが存在するはずが
ないですからね。
(私のやっていた日本の英語ディベートでもスポーツと同じで試合の後は何のわだかまりも
ないのです。あっ、「論議はスポーツと同じだからケンカじゃない」と一言で言えますね。
しかし日本では、ネットでも本気に相手と一対一で説得しようとするとケンカぽくなりますから、
私はそういう場合は「無視」を決め込むことにしています。
特に、ご免なさい・有り難うが言えない相手に対しては。。。
あと、私が長年こういう文章でやっていることはyfiさんに対して「一般教養の教育」をしている積もりなんです。
自分の子供や、今は教える生徒もいないせいかも知れません。
yfiさんには気に障ることもあるでしょうが、そこのところは年寄りの老婆心(二重形容?)と思って
我慢して頂ければと思っています。
とか、六日の記事からも何も口に入れてないのに、何でこういうの長いのを書けるんだろう?
やっぱ、日本語入力は超々軽作業だ!
あと、教えられた職業関係のURLはマグマグでしたが、何かの間違い?
と長くなったので、これからあのセンターに行ってそちらのコメントではなく
私の方の記事にすることにします。
「長文のコメントは不作法だ」と、自分が一行レスしか書けないやっかみからか
訳の分からない言掛かりを付ける手合いが2ちゃんのどっかにいますからね。。(^^;;
- 752 :名無しさん:2008/09/14(日) 22:49:24 0
- ■転載元
yfiさんへのコメント|飛鳥カナ配列 ☆未来の子供たちへの贈り物☆
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10138057247.html
- 753 :名無しさん:2008/09/15(月) 00:08:46 0
- 何がしたいんだ?
- 754 :名無しさん:2008/09/15(月) 10:46:00 0
- 作者って昔からこんなだったの?
それともつらい生活にいじけてしまったのだろうか。
- 755 :名無しさん:2008/09/15(月) 11:10:02 0
- 昔からこんなだったからこんな末路を迎えた。
- 756 :名無しさん:2008/09/15(月) 11:15:12 0
- 作者の他人への攻撃性は配列の出来の良し悪しとは切り離すべきだ、という主張はわかる。
でも、それが難しいからその主張が繰り返されてるんだろう。
このままでは飛鳥が普及することはない。だが、普及をめざしているつもりはない、
と作者がいうのであれば、それはそれで本人の招いた結果だ。
- 757 :名無しさん:2008/09/15(月) 11:47:42 0
- 打鍵範囲は下駄の方が狭いね。
- 758 :名無しさん:2008/09/15(月) 12:24:12 0
- 下駄配列も改変はしてるようだけど
最終的には個人仕様になっちゃうよね
飛鳥は個人仕様を300も作っちゃったからアレだけど
- 759 :名無しさん:2008/09/15(月) 23:04:02 0
- IBMのX20シリーズのノートにやまぶきを入れて飛鳥入力したいのだけれど、
無変換をシフトキーと設定すると「Q」「A」「Z」との同時押しでシフトが無効になるのです。
なんかいい方法はないでしょうかね?
- 760 :名無しさん:2008/09/15(月) 23:12:56 0
- 有害図書は見たい人だけ見ればいい。
見たくない人は見なくても済む仕掛けがほしい。
ここや飛鳥wikiに、最新版だけ流してくれないか。
というのは、お願いとして虫がよすぎる?
- 761 :名無しさん:2008/09/16(火) 01:54:13 0
- >>759
多分だけれど、ハードウェアの問題だと思う。
スペースと変換で我慢。
- 762 :名無しさん:2008/09/16(火) 20:04:49 0
- > 飛鳥もホワイトカラーの生産性の向上を金額に直すと数兆円にはなりますから
しかし本当に面白い人だな(笑)
- 763 :名無しさん:2008/09/17(水) 12:03:15 0
- >>760
完成したからブログ停止したんだし、これ以上「公式の最新版」は出ないだろう
ただし、Rayの個人的な改変版ならかえでさんとこのコメ欄に貼るかもしれない。
ついでに他配列への侮蔑や食えない愚痴も書くだろうから、有害情報も見てしまう罠。
- 764 :名無しさん:2008/09/17(水) 13:18:12 0
- Rayが公共施設に出入りできないように厳しく取り締まってもらうしかない。
みんなで施設のお姉さんに応援のメールを送ろう。
- 765 :名無しさん:2008/09/17(水) 14:03:14 0
- > Rayの個人的な改変版
飛鳥の実態はまさにそれなんだが(笑)
あそこのコメント欄に寄生して続けるなら私家版ってことで無視していいだろ
飛鳥カナ配列は367で終了
- 766 :名無しさん:2008/09/17(水) 16:41:10 0
- まだ信じないよ
- 767 :名無しさん:2008/09/17(水) 22:20:34 0
- まあ長時間打鍵テストっていったって、同じ人間がたぶん同じ
キーボードで試しているんだろ。
図書館追い出されて、別の場所でテストできる環境が手に入った
とたん、環境違いで配列が変わるに決まっている。
だからある程度の域に達したら、もう配列いじるの無駄だし、
無意味だよ。
- 768 :名無しさん:2008/09/18(木) 12:16:17 0
- Rayの寄生ヲチにここ追加
minamim2 @ ウィキ
http://www13.atwiki.jp/minamim2/
minamim2 @ ウィキ - タグキーワード 「飛鳥カナ配列」を含むページ
http://www13.atwiki.jp/minamim2/tag/%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E3%82%AB%E3%83%8A%E9%85%8D%E5%88%97
- 769 :名無しさん:2008/09/18(木) 20:05:18 0
- 昭和30年ってRayと同世代かな・・・
英文タイプライター経験者だし、同じ臭いがするからRayとは相性がいいかもね
- 770 :名無しさん:2008/09/18(木) 20:46:44 0
- Rayはわざと飛鳥に悪いイメージを植え付けて、
飛鳥の普及を妨げようとしているようだ。
彼は批判を受け入れられないタイプだから、
大勢の人に実際に打鍵評価されるのが怖いのだと思う。
- 771 :名無しさん:2008/09/18(木) 21:56:25 0
- 367なんてキリが悪い数字で終わるわけないでしょ
せめて390(皆サンキュー)で終わらすべきだと思う
それがこのスレの黎明期から長年つきあってもらった者に対する礼儀ってもんだ
- 772 :名無しさん:2008/09/18(木) 22:11:26 0
- >>770
持論を他人にいじられるのが大っ嫌いなんだよね
NICOLAへの憎悪が曲がりくねってテンパッた挙句がこのざまだ
「配列作者としてのネット人格はどうすべきか」の良い反面教師になっちまった
- 773 :名無しさん:2008/09/18(木) 22:37:20 0
- やたら更新を思いついたり、自己評価が過ぎたり、他を見下したり、とくかく多弁だったり。
ネット人格的には躁病っぽいんだよね。
久しぶりにRay長文>>743-752読んだら、躁鬱をくりかえす同僚に似てるなーと思った。
- 774 :名無しさん:2008/09/18(木) 22:44:42 0
- なんか最終記事にちょこちょこ手入れしてるね、>>739の部分がたびたび変わってる。
==========================================================================
コメント等について。
なお、飛鳥使用に関しての真面目な質問・感想・ご意見はコメント欄にお書き下さい。
私か(多分)他の親切な飛鳥人が答えてくれるはずです。
また、飛鳥のビジネス化(雑誌等の記事・書籍化・製品化・またはローマ字のタッチタイプ
から始めて飛鳥・文章作成に便利なワザ等を教える従来になかった「文書入力教室」の開設
運営など、飛鳥と関連した事業をお考えの方もコメント欄でお知らせください。
とまあ、これも生きていたならの話ですが。。。
長期間レスがない場合は私がいないのですから、このブログや下にある
飛鳥スレの私の過去記事を勝手にコピーして、儲けちゃって結構です。。(^^;;
2ちゃんねる: 理想?の日本語入力「飛鳥」配列 過去ログ
1打鍵目 2打鍵目 3打鍵目 4打鍵目(予定)
ブログ更新停止のお知らせ
開設以来三年五ヶ月、毎日数百人の方たちに閲覧頂いて参りました当ブログですが、
二千八年九月十四日をもって更新を停止いたします。
これは配列の完成に伴うもので、また初めての人がこのページを見易くする目的もあります。
一月以上続いているこの飢餓状態を生き抜いて、私が三日に一度でも何か口にできる夢の
ような身分になることが万が一にでもあったら、他にブログを持って配列以外の好き勝手な
ことを、また一万字の長文で書いて大方の顰蹙を買いたいと切に願っております。
尚、新ブログ開設の折りはこのページにてご案内することと致します。
それでは皆々様、また会う日まで〜逢える〜ときまでえぇぇ〜〜♪。。。古っ!
- 775 :名無しさん:2008/09/18(木) 23:39:38 0
- 最終版にいつまでも手を加え続けないと安心できなかったり、
しつこく配列の説明=正当化を繰り返したり、
断り書きや留保が多くなって要点を簡潔に述べられなったりするのは
すべて批判をおそれる気持ちからくる症状だろう。
よく見ると、飛鳥カナ配列で打鍵するもぞもぞとした手の動きは
まるで作者の不安を映し出しているようだ。
- 776 :名無しさん:2008/09/19(金) 00:21:43 0
- いや、寂しさからと莫大な時間から得た知識があるからだろう。
あまりにも熱中して一つの事に拘り自分でも離れたいと思うのに離れられない呪いが一層長文にさせる。
多分RayさんはB型だよ。
一芸に秀でてるというのか恐らく飛鳥以外の事になると頭が切り替わらなくて駄目な人だと思う。
- 777 :名無しさん:2008/09/19(金) 00:35:20 0
- ブログ更新停止しても、最終記事内で更新すればいいってわけか・・・
どっちにしろダメ人間だろ(笑)
- 778 :名無しさん:2008/09/19(金) 19:25:48 0
- ドアの鍵を掛けたかとか、ガス栓を閉めたかとかが心配で、何度も家に戻ってしまったり、仕事が手につかなかったり。
そういうのと似たような症状だとするなら、納得できる希ガス。
- 779 :名無しさん:2008/09/19(金) 21:43:50 0
- なんか飯も食えないぐらい極貧みたいだし、精神も正常で
なくなって当然だと思うけど、、、
- 780 :名無しさん:2008/09/19(金) 21:47:31 0
- 案の定、最終記事内でレスしちゃってるよ・・・お互い釣られ体質だね
一言いっておくと飛鳥スレはとうぶんdat落ちできないよ
限界容量にも達してないし、980にも遠いのに「来月にはdat落ちが必定」って根拠は何?
そっちは更新停止したブログの最終記事内で未練がましく。
こっちはひまつぶし保守で使い切ったら次スレ。
お互いヲチしあってニヤニヤしてりゃいーんじゃねw
- 781 :名無しさん:2008/09/19(金) 21:50:49 0
- 飛鳥最終版&最終記事|飛鳥カナ配列 ☆未来の子供たちへの贈り物☆
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10138768978.html
===============================================================================
コメント等について。
なお、飛鳥使用に関しての真面目な質問・感想・ご意見はコメント欄にお書き下さい。
私か(多分)他の親切な飛鳥人が答えてくれるはずです。
また、飛鳥のビジネス化(雑誌等への掲載・書籍化・製品化・またはローマ字のタッチタイプ
から始めて飛鳥・文章作成に便利なワザ等を教える従来になかった「文書入力教室」の開設
運営など、飛鳥と関連した事業をお考えの方もコメント欄でお知らせください。
とまあ、これも生きていたならの話ですが。。。
長期間レスがない場合は私がいないのですから、このブログや下にある
飛鳥スレの私の過去記事を勝手にコピーして、儲けちゃって結構です。。(^^;;
2ちゃんねる: 理想?の日本語入力「飛鳥」配列 過去ログ
1打鍵目 2打鍵目 3打鍵目 4打鍵目(予定)
尚飛鳥スレの目的は、質問等に答えることでの飛鳥理論の文章化・評価打鍵の為のネタ拾い・
更新された配列の発表・更新の理由の記述などでした。
当ブログ同様、配列完成に伴い所期の目的も達成されましたので、新たなスレ立ては致しません。
まあ、他の人が勝手に立てるのは2ちゃんですから止めようがありませんが。。。
あと、飛鳥自体には何の関心もないのにアラ探し(当人たちはその積もり)に貴重なはずの
時間を費やしている飛鳥スレに長年寄生するヒマ人の皆様にも、折角ですから少しだけレス。
飛鳥スレも残り僅か。来月にはdat落ちが必定ですから最後の出血大サービスというわけ。
(尚、このレス群はしばらく掲載した後削除する予定です。初見の人に感じ悪いですから。。)
- 782 :転載:2008/09/19(金) 21:55:42 0
- >>765
>Rayの個人的な改変版 飛鳥の実態はまさにそれなんだが(笑)
高々自分一人が少々打ちやすいために人生を棒に振る人間なんかいません。
毎日大量にブログに書いているyfiさんもそうですが、入力で毎日稼いでいる
大量打鍵のプロたちにも飛鳥は既に便利に使われている↓のをお忘れなく。
>247 :名無しさん2008/09/07(日) 下駄配列スレより(リンク)
>4ヶ月ほどの業務使用によって飛鳥配列の回路が徐々に脳内にでき始めた特許明細書書きです。
>(平均入力文字数は一日に1万〜1万5千字)
この人は下駄に移る可否について質問しています。両方やって飛鳥のメリットを
実感してレポートしてくれたらなと思っています。
>>775
>最終版にいつまでも手を加え続けないと安心できなかったり〜〜
私はこのページを最終ページにすると言ってるだけで、追加修正をしないとは言ってません。
まあ、本来はHPでやるべきことなのですが、それができないビンボな私ですからHP代わりに
一番上に来るこのページを使っているわけです。完成度をできるだけ高めたいからなんです。
言葉に(よせばいいのに)一種命を賭けちゃってる私ですから当然です。
- 783 :転載:2008/09/19(金) 21:56:44 0
- >>772
>NICOLAへの憎悪が曲がりくねってテンパッた挙句がこのざまだ
何のザマかは全く分かりませんが、私はニコラというより富士通の親指シフト方式を20世紀
の大発明として大いに尊敬する立場なのは繰り返し述べてきました。あれがなければ日本語
キーボードの形状も今とは違っていたはずで、現在でも親指シフトは不可能だったでしょう。
それに、そもそも最初からエミュ自体も存在するはずがありませんしね。
ただ、親指シフト生誕から何年も経って大企業数社が集まって作ったニコラが配列自体
の研究を半濁音キーをなくした以外この20年近く一切行わないという怠惰の極みには、
「憎悪」より「呆れ果て、かつじれったい」感を拭い切れないというのは事実です。
飛鳥が富士通親指シフト方式を高度化した後継者を自認しているのも、事ある毎に書いています。
>>776
>多分RayさんはB型だよ。
君は甘い!大天才か大変人のAB型に決まってるじゃん!
まあ、明らかに後者だとは思うが。。。(^^;;
まあ、自分がB型だったら一度断言するだけで細かい説明を一々する気にもならないだろう。
それ以前にこんな追加も、ウダウダ時間を掛けてローマ字で打たなくても済むんだが。。。
しかし、AB型ってつくづく他人に求められたら何とか応えざるを得ない性格らしい。。
最近は、ここで打ってると年寄りがヨタヨタ打ってる戦時中の体験記とかこっちがスラ
スラ打っても一時間は掛かる印刷物からのコピー打鍵とかワード文書の表の作り直しとか
頼まれて、イヤと言えず(勿論言うのが当然なのだが)これまたタダ働きの嵐。。。
一時間5000円の塾畳んで貯金叩いて家売って、挙句の果ては家族友達全部
なくして、結果は2ちゃんでの誹謗中傷の嵐と最近では超レアーな飢え死に??
って、この8年オレって一体何やってきたんだか。。と、最後のボヤキを書いてみるテスト。
- 784 :転載:2008/09/19(金) 21:57:50 0
- ブログ更新停止のお知らせ
開設以来三年五ヶ月、毎日数百人の方たちに閲覧頂いて参りました当ブログですが、
2008年9月14日をもって更新を停止いたします。
これは配列の完成に伴うもので、また初めての人がこのページを見易くする目的もあります。
一月以上続いているこの飢餓状態を生き抜いて、私が三日に一度でも何か口にできる夢の
ような身分になることが万が一にでもあったら、他にブログを持って配列以外の好き勝手な
ことを、また一万字の長文で書いて大方の顰蹙を買いたいと切に願っております。
尚、新ブログ開設の折りはこのページにてご案内することと致します。
それでは皆々様、また会う日まで〜逢える〜ときまでえぇぇ〜〜♪。。。古っ!
- 785 :名無しさん:2008/09/20(土) 00:39:41 0
- >尚飛鳥スレの目的は、質問等に答えることでの飛鳥理論の文章化・評価打鍵の為のネタ拾い・
>更新された配列の発表・更新の理由の記述などでした。
2スレ目からはRay本人が立ててたようだからそうかも知れないが、少なくとも初代スレは
隔離スレとして立てた。他の配列スレを荒らしてたからな。
- 786 :名無しさん:2008/09/20(土) 03:13:27 0
- 「一時間5000円の塾畳んで貯金叩いて家売って」
って、それで飛鳥の開発に熱中して、何を求めていたんだろう。
そこまでしてやるからには、画期的な物ができて、それでお金も
入ってくるって夢を見たのか。
一生楽できる金を貯めて道楽としてこういうことやるってなら、
自分もしてみたいけど。
- 787 :名無しさん:2008/09/20(土) 03:22:43 0
- >>786
リアルな世界でも同じキャラだとしたら、家族も友達もそら全部逃げてしまうだろ。
こんな粘着質が身近にいたらこえーよ!
- 788 :名無しさん:2008/09/20(土) 06:51:55 0
- 現実逃避
- 789 :名無しさん:2008/09/20(土) 10:39:58 0
- とりあえずここで釣り糸たらしてれば、最終記事で生存確認できるってわけだ
かえでさんも一安心だね
- 790 :名無しさん:2008/09/20(土) 11:03:41 0
- 実際そこまですさんだ生活はしてないと思うんだよな
定期的に最終版と同時にネット蒸発して行方眩ませて捜索するのもめんどくさくなってきたw
つかRayさんが反応するような事かけばすぐにピョコっとでてくるんだけどw
飢餓状態とか3日に一度の食事とか大袈裟すぎるでしょ
ラノベ作家のあとがきみたいにぶっとんだ事書いて笑いをとってるような気がする
- 791 :名無しさん:2008/09/20(土) 12:39:06 0
- 笑いというか、yfiさんやこのスレの人の気を引きたいんでしょう。
- 792 :名無しさん:2008/09/20(土) 15:40:24 0
- ふだんロムってるんだけどさ、一言言わせてもらうと、このRayって人頭悪いよね
それだけ
- 793 :名無しさん:2008/09/20(土) 16:15:30 0
- 空気読めないROMでも気の利いた皮肉くらい考えて書けよ
それじゃRayは食いつかないぜ
スレ住人とRayの馴れ合いなんで、マジに受け取ってあれこれ悩む奴は黙っとけw
- 794 :名無しさん:2008/09/20(土) 19:31:12 0
- > 大天才か大変人のAB型に決まってるじゃん!
> まあ、明らかに後者だとは思うが。。。(^^;;
自分の事を大天才と言いたくて仕方がないように見えるのは
俺だけだろうか。でもまぁ、これはどうでもいいか。
日本人の約1割がAB型だとして、じゃあその約1割が
「大天才か大変人」なのかっつーと、全然そんな事は無くて、
ほとんどは単なる凡人だったりする。
まさかいい年をこいた大人が血液型云々の戯れ言を本気で
書いているとは思わないけと、一応つっこんどくわ。
- 795 :名無しさん:2008/09/21(日) 02:07:57 0
- ・二言目には(過去の)自慢話。謙遜しつつ偉がる。
・ステレオタイプ。発想が固定的。想定外に弱い。自分にないものは全否定。
・都合の悪いことは何をやってでも隠そうとする。
・短絡的。打たれ弱い。ヒステリー。
・話が長い。くだらない駄洒落で一人で盛り上がる。
・自ら墓穴を掘っていることに気付かない。
ありがちな意固地な爺に見えてきた。
- 796 :名無しさん:2008/09/21(日) 02:11:34 0
- そりゃ夢見て家まで売って財産なげうってやったことなんだから
意固地になるだろ。問題はなぜそんな無謀なことをやってしまったかだ。
当然投資以上の見返りがあることを期待していたんだと思うが、
わからんな。
- 797 :名無しさん:2008/09/21(日) 02:24:31 0
- >>796
富士通にも売り込みを図ったけど、
買ってくれなかったのを根に持って逆恨みとか・・・
- 798 :名無しさん:2008/09/21(日) 12:55:09 0
- > わからんな。
作者は自分をゴッホになぞらえたり、飛鳥を源氏物語にたとえたり、
普及していれば経済効果3兆円超というようなことも言っている。
妥当かどうかは別として本人はそのように信じているわけだ。
で、それほど価値のあるものを作るためならば家族や人生を
なげうってやってみよう、と考える人がいてもおかしくはないんじゃないかな。
- 799 :名無しさん:2008/09/21(日) 12:58:31 0
- >儲けちゃって結構です。。(^^;;
金になると思ってやってたんだ。今初めて知った。
- 800 :名無しさん:2008/09/21(日) 18:05:42 0
- つまり、飛鳥が金になるまでは無間地獄が続くと。
いったんループに入ってしまうと、自分が正しいことを証明し続けなきゃいけないからな。
- 801 :名無しさん:2008/09/21(日) 23:50:11 0
- (今日の新聞広告から)
元気すぎるあなたが心配です。
・気分が爽快すぎる
・買い物しすぎる
・寝なさすぎる
・すぐにイライラしすぎる
・次から次へ喋りすぎる
・いろんな考えが浮かびすぎる
「すぎる」は躁うつ病かもしれません。
(以下略)
- 802 :名無しさん:2008/09/25(木) 10:43:54 0
- 生存確認
2ちゃんへのレス>>781-784がごっそり削除された
- 803 :名無しさん:2008/09/25(木) 12:55:47 0
- もうほっときなよ。この人は、人生を豊かにしてくれる人じゃないよ
- 804 :最終記事更新転載:2008/09/26(金) 22:29:25 0
- 飛鳥最終版&最終記事|飛鳥カナ配列 ☆未来の子供たちへの贈り物☆
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10138768978.html
=================================================================================
コメント等について。
なお、飛鳥使用に関しての真面目な質問・感想・ご意見はコメント欄にお書き下さい。
私か(多分)他の親切な飛鳥人が答えてくれるはずです。
また、飛鳥のビジネス化(雑誌等への掲載・書籍化・製品化・またはローマ字のタッチタイプ
から始めて飛鳥・文章作成に便利なワザ等を教える従来になかった「文書入力教室」の開設
運営など、飛鳥と関連した事業をお考えの方もコメント欄でお知らせください。
とまあ、これも生きていたならの話ですが。。。
長期間レスがない場合は私がいないのですから、このブログや下にある
飛鳥スレの私の過去記事を勝手にコピーして、儲けちゃって結構です。。(^^;;
2ちゃんねる: 理想?の日本語入力「飛鳥」配列 過去ログ
1打鍵目 2打鍵目 3打鍵目 4打鍵目(予定)
尚飛鳥スレの目的は、質問等に答えることでの飛鳥理論の文章化・評価打鍵の為のネタ拾い・
更新された配列の発表・更新の理由の記述などでした。
当ブログ同様、配列完成に伴い所期の目的も達成されましたので、新たなスレ立ては致しません。
まあ、他の人が勝手に立てるのは2ちゃんですから止めようがありませんが。。。
- 805 :最終記事更新転載:2008/09/26(金) 22:47:33 0
- 謝辞
最後に、飛鳥には欠かせない「連続シフト」に初めて対応したシェアウェア「姫踊子草」の作者
鈴見咲君高様、フリーウェアの「やまぶき」の作者、邪道タイパー様及びご自分のHP・ブログ
にて飛鳥関連の大量の記事や動画を作成して頂き、公開されてきたyfi様(相沢かえで様)に
心からの謝意を表したいと思います。
この御三方のご協力なしには、今の飛鳥がそれなり数ののユーザーを獲得し、
また今のようにネット上で飛鳥が広く知られことはなかったでしょう。
私の至らなさ故に、喩えその知名度の高さが江頭2時50分的なものであってもです。
しかし、悪評と雖も「評判」のうち。
今や「一番嫌いな入力法作者ランキング」で堂々の一位に輝く飛鳥の私!
中身はともかく、この事実にだけは異論を挟む向きはまずないであろう。。。
ブログ更新停止のお知らせ
開設以来三年五ヶ月、毎日数百人の方たちに閲覧頂いて参りました当ブログですが、
2008年9月14日をもって更新を停止いたします。
これは配列の完成に伴うもので、また初めての人がこのページを見易くする目的もあります。
尚、新ブログ開設の折りはこのページにてご案内することと致します。
それでは皆々様、また会う日まで〜逢える〜ときまでえぇぇ〜〜♪。。。古っ!
- 806 :名無しさん:2008/09/29(月) 00:14:59 0
- 某中山国交相がアホ発言と開き直りで自滅したのをみていて
私はふとRayさんを想起しました。
- 807 :名無しさん:2008/09/29(月) 12:31:50 0
- あの人とはちがうだろう、いろんな意味で
- 808 :名無しさん:2008/09/29(月) 23:47:29 0
- 日教組を表だって叩いたのは拍手するが、あっさり返り討ちに
あう間抜けさに脱力 w
- 809 :名無しさん:2008/10/02(木) 12:37:26 0
- >>ええと、人間四十日くらい水だけで暮らせるらしく、大方の期待を
>>裏切って未だしぶとく生きている配列破産者の私ではあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2121740.html
人間は水だけで何日生きられるか。過去の人類の経験的には四十日前後といわれています。
しかし、これは寝たきりの状態にかぎっていえることで、活動する場合にはあてはまりません。
昭和四十年、南太平洋のサモア付近で遭難したマグロ漁船「第十一日進丸」の乗組員十五人は、
一日50ccの水だけで十二日間もたたかい、生還しました。このへんが限界記録といえるようです。
ま、「比喩を言葉どおりにとるとは、日本語の能力のなさにはあきれます」と言われるのがオチか
- 810 :名無しさん:2008/10/02(木) 22:25:49 0
- まあ今の日本では恥を捨てれば餓死することはないんだけどな
- 811 :名無しさん:2008/10/04(土) 03:31:40 0
- 開発が終わった(改訂版はもう出ない)というのは、飛鳥配列を試してみよう
という人にとって朗報だったはずだ。ところが、開発が終わって、単に消えていくようにしか見えない。
- 812 :名無しさん:2008/10/04(土) 03:43:48 0
- ビデオ店に放火した椰子とダブって見えるのは俺だけか?
- 813 :名無しさん:2008/10/04(土) 08:52:37 0
- 作者が余計な事を喋らなくなれば、それなりの評価はされるんじゃない?
あれは性格で損してるよなぁ。
- 814 :名無しさん:2008/10/07(火) 15:16:48 0
- それなりの評価なんて願い下げですよ。
親指連続シフト方式+飛鳥配列は決して他の追随を許さない、
最強最善の日本語入力法でなければならないんです。
- 815 :名無しさん:2008/10/07(火) 21:26:58 0
- えーと、どこを突っ込めば?
- 816 :名無しさん:2008/10/07(火) 22:09:06 0
- たしかに最狂なところは他の追随を許さないなwww
- 817 :名無しさん:2008/10/08(水) 08:04:04 0
- 「最強です」ではなく、「最強でなければならない」? なにか悲愴だな
- 818 :名無しさん:2008/10/08(水) 21:47:12 0
- > 他の追随を許さない
誰も追随しない、の間違い。
- 819 :名無しさん:2008/10/08(水) 22:40:38 0
- 一行レスしか書けない天動説バカのいちゃもんばかりですね!
- 820 :名無しさん:2008/10/08(水) 22:43:03 0
- ↑確かに一行だな
- 821 :名無しさん:2008/10/08(水) 22:43:24 0
- >>819
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 822 :名無しさん:2008/10/09(木) 18:16:09 0
- > 飛鳥で表裏逆の三つ合わせて使用率0.5%以上になるキーはQWIOPASDF
> JKL;ZXCNM,./の19キーで、他のカナ配列より格段に少なくなっています。
めずらしく、飛鳥の特長をわかりやすく説明している。
- 823 :名無しさん:2008/10/09(木) 20:56:17 0
- わかりやすい、のか? 使用率の低いキーが多い、という説明は。
- 824 :名無しさん:2008/10/09(木) 21:19:44 0
- 手があまり動かない(動かせない)親指連続シフトの特徴を
客観的に表現できていると思うんだが。
そのぶんシフト率が高いだろうとか予想もできるし。
- 825 :名無しさん:2008/10/09(木) 21:28:35 0
- 客観的な表現ではあるんだろうな。(内容)
ただ、配列に関心のない人々へのアピール力はないな。(表現)
- 826 :名無しさん:2008/10/09(木) 22:38:00 0
- QWIOP
ASDFJKL;
ZXCNM,./
だと21キーあるんだが・・・
- 827 :名無しさん:2008/10/09(木) 22:57:00 0
- なんだ。それじゃただのごまかしじゃないか。
- 828 :名無しさん:2008/10/09(木) 23:10:14 0
- 良く気づいたなw
- 829 :名無しさん:2008/10/10(金) 09:44:16 0
- >>823
「使用率の高いキーが少ない」、か?
- 830 :名無しさん:2008/10/11(土) 12:44:52 0
- 飛鳥チャレンジしてみようと思ってるんですが、
「やまぶき」のページが消えてしまっているようで
どなたかupしてもらえないでしょうか?
- 831 :名無しさん:2008/10/12(日) 15:02:39 0
- 気軽に導入できないとますます廃れていきそうだな。
- 832 :名無しさん:2008/10/12(日) 19:22:05 0
- やまぶきVistaで使えないしな
- 833 :名無しさん:2008/10/12(日) 22:25:21 0
- >>832
Vistaで使えているが……
やまぶき Ver1.22
http://pushare.zenno.info:8000/thread.cgi/thread_E382A2E38383E38397E383ADE383BCE38380/b2d1cfefcf45b83d8f555a7b300ae69f/1223817733.zip
- 834 :名無しさん:2008/10/13(月) 00:51:55 0
- およ。
やまぶきってVistaでも使えるのか。
なんか勘違いしていたようだ。
でもOffice2007はダメだよ orz
- 835 :名無しさん:2008/10/13(月) 01:13:00 0
- Word2007はWordのオプションで自動でIMEのon/offってのを
切ったら入力できるようになった。
でもIE7が駄目だ。しかもいったんダメになると他のソフトも
かな入力になってしまうよ、、、
Vistaで大丈夫って、どんなソフトでも大丈夫?
- 836 :830:2008/10/13(月) 12:58:37 0
- >>832
ありがとうございます!
ちゃれんじしてきます。
- 837 :名無しさん:2008/10/13(月) 18:24:16 0
- VistaのIE7は、「保護モード」ってのをオフにしないとダメだ。
それ以外は、Office2007でも問題なく使えてる。
- 838 :名無しさん:2008/10/13(月) 21:30:19 0
- >>837
Outlook2007は?
やまぶきだとToとかCcに日本語入れるとかな入力になって
そのごどのソフトでもかな入力で固定されちゃうけど。
ひゅんを起動するとそのごやまぶき再起動でも正常化するが。
ちなみにひゅんでもOutlook2007の一部のダイアログ(検索その他)
でかな入力になる。ただ、他の入力欄に戻れば機能する。
あとひゅんだとIEの保護モードも問題なし。
ただひゅんはモードずれがいろんなところでたまに起こるけど。
- 839 :名無しさん:2008/10/13(月) 22:54:21 0
- >>836
これで君も飛鳥人だ。
- 840 :名無しさん:2008/10/13(月) 23:00:47 0
- そしてRayウォッチャーの仲間入りだ。
- 841 :名無しさん:2008/10/16(木) 21:07:19 0
- 368来てるようですがどうしたらいいですか。
- 842 :名無しさん:2008/10/16(木) 21:52:50 0
- 飛鳥ではよくあること。
- 843 :名無しさん:2008/10/16(木) 22:03:46 0
- またあちこちいじってる。
これじゃ普及活動ができないわけだ。
- 844 :名無しさん:2008/10/16(木) 22:15:55 0
- しかし元気だとなんかちょっと安心するなw
- 845 :名無しさん:2008/10/16(木) 23:02:50 0
- 一方、かえでさんは胃に穴が開いた。
- 846 :名無しさん:2008/10/16(木) 23:06:56 0
- 最終版だと信じたいのに、もはや信じることができない。
人間性を切り離して配列だけを見ろ、この状態では...
- 847 :名無しさん:2008/10/16(木) 23:07:39 0
- 人間性を切り離して配列だけを見ろ、といってもこの状態では...
- 848 :名無しさん:2008/10/16(木) 23:14:15 0
- 配列を切り離して人間性だけを見ろ
わかりきっていたことじゃないか
- 849 :名無しさん:2008/10/16(木) 23:36:43 0
- 完成の向こうに成功や報酬を期待しているから、
(1)(あれこれ言い訳をしつつ)完成を宣言する
(2)(当然ながら)何も起きない
(3)本当は完成していないから、起きて然るべきイベント(事業家の誘い等)が何も起きない、と考える
(4)配列を変更して(今度こそはちゃんと)完成させる
(1)〜(4)が永遠に繰り返し。
- 850 :名無しさん:2008/10/16(木) 23:52:52 0
- 水だけで40日とはすさまじいことだ。
きっと壁に向かってじっと座り、無限の配列空間に
思いを巡らせながら過ごしたのだろう。
その荒行の中で悟り得た新配列が今回の飛鳥368なのだ。
- 851 :名無しさん:2008/10/17(金) 00:03:30 0
- なんというマッチポンプ
- 852 :名無しさん:2008/10/17(金) 00:44:37 0
- 俺はもう一年くらい前から楽しくなってきているぜ
最終版なんてはなから信じていないと楽でいい
- 853 :名無しさん:2008/10/17(金) 01:46:03 0
- むしろ信じてた(信じたい)奴がいることに驚いた。
- 854 :名無しさん:2008/10/17(金) 07:09:03 0
- そりゃご新規さんは信じるわな
- 855 :名無しさん:2008/10/17(金) 07:40:26 0
- なんというブラックホール
- 856 :名無しさん:2008/10/17(金) 21:59:24 0
- 飛鳥が普及しないのは他の配列に人が流れてしまうからでは。
他配列の悪いところをホームページで根気よく説明して
飛鳥に乗り換えてもらうことが大切だと思う。
- 857 :名無しさん:2008/10/17(金) 22:01:28 0
- >>856
なかなか深い釣りをするな
- 858 :名無しさん:2008/10/17(金) 22:06:15 0
- 読んだひとがウンザリするようなネガティブキャンペーンやるのは作者だけで充分です。
- 859 :名無しさん:2008/10/17(金) 23:02:48 0
- ♪ その船は今どこに ふらふらと浮かんでいるのか
その船は今どこで ボロボロで進んでいるのか
流されまいと逆らいながら
船は挑み 船は傷み
すべての水夫が恐れをなして逃げ去っても
その船を漕いでゆけ おまえの手で漕いでゆけ
♪ おまえが消えて喜ぶ者に おまえのオールをまかせるな!!
作者、どうやらこの歌詞に勇気づけられているようです。
とってもいい話なんだろうけど何だろうね、この微妙に嫌な感じは。
まぁ、自分を駆り立てる「何か」って大切だよね、うん。
俺はただ、この何ともいえない嫌な感じをちょっと口にして
みたかっただけだから。
- 860 :名無しさん:2008/10/18(土) 02:35:06 0
- 誰か、オールをまかされたヤツがいるのか? かえで氏?
- 861 :名無しさん:2008/10/18(土) 08:44:56 0
- そもそも誰にもオールを任せたことなど無い、飛鳥のオールを握れるのはRayだけ。
Rayががっちり握って離さないし、むろん誰も任されたくなど無い。
かえでさんは気の毒なことになったね。
- 862 :名無しさん:2008/10/18(土) 10:59:06 0
- オールをとる本人にとって、漕ぐことの充実感はあるだろう。だが、同乗者は本当の目的地を知らされない。
目的地と思って上陸した同乗者は、ひとり置き去りにされる。船は傷みながらさまようだけだ。
- 863 :名無しさん:2008/10/18(土) 11:12:43 0
- 使い捨てでしょ
うっかり釣られて振り回されて、あげくに「おまえホントに使い物にならねーなー」って言われてさ。
彼がいなければ、Rayがあそこまで増長することはなかったろうけど。
- 864 :名無しさん:2008/10/18(土) 11:49:23 0
- Rayはもっと前から増長してたよ
- 865 :名無しさん:2008/10/18(土) 20:37:18 0
- だからさ、配列なんて、自分の使うものは自分で作るのが一番良いんだよ。
- 866 :名無しさん:2008/10/19(日) 01:11:45 0
- ここまで言われる程、一体どんな酷い事したのか気になる。
でもここに張られたウワゴトをチラッと読むだけで気分が悪いぐらいなので、
見にまで行く気が起きない。
- 867 :名無しさん:2008/10/19(日) 02:02:12 0
- すっかりRayスレになってるな。
飛鳥よりもRayの方が、傍から見てる分には面白いんだから仕方ないか。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < Rayの最終版まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 868 :名無しさん:2008/10/19(日) 14:51:21 0
- Last Ray of Hope
- 869 :名無しさん:2008/10/30(木) 22:48:56 0
- 以前、333と359をそれぞれ2,3ヶ月ぐらい練習して、
それなりの早さで打てるようになったのだが、
しばらく練習できない状況が続いたため、またやり直しとなって、
久々に来てみたら、まだまだやってますなぁ。
最新のは、333とも359とも結構変わってるので、
どれでやり直すか検討中。
飛鳥配列はもう微調整の領域に入ってると思うので、
飛鳥の「コア」部分と「微調整」部分を分けたら便利だと思うんだが
誰かそんな作業したことないかな?
- 870 :名無しさん:2008/10/31(金) 19:36:41 0
- まだブレークスルーを狙ってるんじゃないかな。
- 871 :名無しさん:2008/10/31(金) 22:05:03 0
- いいから早く「入力法」部分と「作者」部分を分ける作業に戻るんだ。
- 872 :名無しさん:2008/10/31(金) 22:32:58 0
- ベトちゃんドクちゃんばりに繋がってるので分離手術が必要かと。
- 873 :名無しさん:2008/11/04(火) 00:13:53 0
- >>869
333と359を打ち比べた感想を伺いたいなあ。
そのあたりの変化の様子を語れるひとは皆無だから。
- 874 :名無しさん:2008/11/04(火) 09:48:21 0
- >>873
yfiさん?
- 875 :869:2008/11/05(水) 21:48:29 0
- >873
飛鳥の前にニコラ歴が数年あるんだけど、思うにどんな配列でも
一定の時間かけて練習すれば、まず覚えられると思う。
例えば、「え」の位置が333では左シフトEの位置だが、
359とニコラでは左シフトWの位置で、こういうのには正直手こずったんだけど、
最終的には間違いはだんだん少なくなっていったし。
とはいえ、普通の人はその「練習時間」自体がもったいないので、
飛鳥についていえば、あるバージョンで一度覚えてしまったのなら、
最新についていく理由はもうあまりないんじゃないかと思う。
例えば、290なんかを見ても、重要な文字の位置に変化はないし。
一応、「コア」について調べてみたので、貼っときます。
調査対象バージョンは最近のを中心に
209, 290, 333, 345, 356, 357, 359, 365, 367, 368
としました。
- 876 :名無しさん:2008/11/05(水) 21:49:12 0
- ●ハードコア
------------------------------------------------
[シフト無し]
「,ー,■,■,%,−,・,と,は,■,」,無
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,■,後
■,■,■,■,■,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,
[左親指シフト]
■,■,■,ぁ,ぅ,■,ぃ,よ,ふ,!,),_
だ,■,■,り,■,ず,る,す,ま,で,げ,逃
ぜ,■,■,■,■,や,■,、,。,?,/
[右親指シフト]
(,■,■,ぺ,&,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,■,■,く,の,つ,■,ろ,後
■,■,■,■,*,む,を,ど,も,■,無
------------------------------------------------
残:じぴへほひちにぶびぽねけヴあがぇばせぱぉえべざづぬれぐみさぷぼ
解説:調査対象バージョンですべて同じだったもの。
- 877 :名無しさん:2008/11/05(水) 21:50:02 0
- ●準ハードコア
------------------------------------------------
[シフト無し]
「,ー,■,■,%,−,・,と,は,■,」,無
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後 ←「ほ」追加
■,■,に,■,■,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,, ←「に」追加
[左親指シフト]
■,■,■,ぁ,ぅ,■,ぃ,よ,ふ,!,),_
だ,■,■,り,■,ず,る,す,ま,で,げ,逃
ぜ,■,せ,■,■,や,■,、,。,?,/ ←「せ」追加
[右親指シフト]
(,■,■,ぺ,&,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,■,ろ,後 ←「づ」「ぬ」追加
■,■,■,■,*,む,を,ど,も,■,無
------------------------------------------------
残:じぴへひちぶびぽねけヴあがぇばぱぉえべざれぐみさぷぼ
解説:333以降変化なしを追加。
- 878 :名無しさん:2008/11/05(水) 21:50:32 0
- ●コア
------------------------------------------------
[シフト無し]
「,ー,■,■,%,−,・,と,は,■,」,無
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
■,■,に,■,■,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,
[左親指シフト]
■,■,■,ぁ,ぅ,ヴ,ぃ,よ,ふ,!,),_ ←「ヴ」追加
だ,■,■,り,ぇ,ず,る,す,ま,で,げ,逃 ←「ぇ」追加
ぜ,■,せ,■,ぉ,や,■,、,。,?,/ ←「ぉ」追加
[右親指シフト]
(,■,■,ぺ,&,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,■,ろ,後
■,■,■,■,*,む,を,ど,も,■,無
------------------------------------------------
残:じぴへひちぶびぽねけあがばぱえべざれぐみさぷぼ
解説:最新の変更を追加。
この3字については、ちょっと前までは
「ヴ」→「ぇ」
「ぇ」→「ぉ」
「ぉ」→「ヴ」
という配列だったので、こちらがいい人はこちらで。
以上が現時点での「コア部分」と考えていいのでは?
- 879 :名無しさん:2008/11/05(水) 21:51:25 0
- ●ソフトコア
------------------------------------------------
[シフト無し]
「,ー,じ,ぴ,%,−,・,と,は,■,」,無 ←「じ」「ぴ」追加
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
■,■,に,ぶ,び,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,, ←「ぶ」「び」追加
[左親指シフト]
ざ,■,■,ぁ,ぅ,ヴ,ぃ,よ,ふ,!,),_ ←「ざ」追加
だ,ち,あ,り,ぇ,ず,る,す,ま,で,げ,逃 ←「ち」「あ」追加
ぜ,ひ,せ,■,ぉ,や,が,、,。,?,/ ←「ひ」「が」追加
[右親指シフト]
(,べ,れ,ぺ,&,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無 ←「れ」「べ」追加
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,さ,ろ,後 ←「さ」追加
ぷ,■,■,■,*,む,を,ど,も,ぼ,無 ←「ぷ」「ぼ」追加
------------------------------------------------
残:へぽねけばぱえぐみ
- 880 :名無しさん:2008/11/05(水) 21:52:52 0
- ●試案
------------------------------------------------
[シフト無し]
「,ー,じ,ぴ,%,−,・,と,は,ぽ,」,無
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
ば,け,に,ぶ,へ,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,
[左親指シフト]
ざ,え,ね,ぁ,ぅ,ヴ,ぃ,よ,ふ,!,),_
だ,ち,あ,り,ぇ,ず,る,す,ま,で,げ,逃
ぜ,ひ,せ,び,ぉ,や,が,、,。,?,/
[右親指シフト]
(,べ,れ,ぺ,&,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,さ,ろ,後
ぷ,み,ぱ,ぐ,*,む,を,ど,も,ぼ,無
------------------------------------------------
「へ」359/357/356
「ぽ」359
「ね」359/357/356/209
「け」365/359/357/356
「ば」359/357/345
「ぱ」345/290
「え」359/357/356/209
「ぐ」365/357/356/345
「み」368
「び」359/357/356/345
(※「へ」を優先するために準ハードコアの「び」をシフトなしBの位置から左シフトVへ移動)
解説:できるだけ、採用実績の多い位置で調整。
調べてみて分かったことは、「ぱ」「み」「へ」などはひと所に落ち着かず、相当な浮草ぶりを示していますね。
- 881 :名無しさん:2008/11/05(水) 21:54:05 0
- ●試案からマイ配列へ
------------------------------------------------
[シフト無し]
「,ー,じ,ぴ,%,−,・,と,は,ぽ,」,無
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
び,け,に,ぶ,へ,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,
[左親指シフト]
ざ,ば,え,ぁ,ぅ,ヴ,ぃ,よ,ふ,!,),_
だ,ち,あ,り,ぇ,ず,る,す,ま,で,げ,逃
ぜ,ひ,せ,ね,ぉ,や,が,、,。,?,/
[右親指シフト]
(,べ,れ,ぺ,&,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,さ,ろ,後
ぷ,み,ぱ,ぐ,*,む,を,ど,も,ぼ,無
------------------------------------------------
解説
試案は359に近い。
違いは「ヴぇぉ」をのぞけば、「ざ」「み」「ぱ」「ぐ」しかない。
調査対象バージョンの真ん中らへんだからかもしれない。
ただ、実際に333と359を使った経験から、以下の文字については、
個人的にしっくり来ないので、変えてみた。
以下、試案から変えた文字。
「ね」333
「ば」333
「え」345/333/290
「び」なし
※「び」はこの位置では配置実績なしだが、流浪の文字ではなく、2箇所しかない。
以上、方法には問題があるところもあると思いますが、たたき台ぐらいに思ってください。
- 882 :名無しさん:2008/11/05(水) 21:56:15 0
- やまぶき用配列表
[シフト無し]
1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,−,,,.
「,ー,じ,ぴ,%,−,・,と,は,ぽ,」,無
き,し,う,て,ぎ,ゆ,ん,い,か,た,ほ,後
び,け,に,ぶ,へ,ゃ,っ,ょ,ゅ,め,,
[左親指シフト]
{,[,],},゛,無,’,*,¥,/,+,^,|
ざ,ば,え,ぁ,ぅ,ヴ,ぃ,よ,ふ,!,),_
だ,ち,あ,り,ぇ,ず,る,す,ま,で,げ,逃
ぜ,ひ,せ,ね,ぉ,や,が,、,。,?,/
[右親指シフト]
!,”,#,$,%,&,無,゜,>,<,=,_,無
(,べ,れ,ぺ,&,ぢ,〜,そ,こ,ぞ,ご,無
わ,お,な,ら,づ,ぬ,く,の,つ,さ,ろ,後
ぷ,み,ぱ,ぐ,*,む,を,ど,も,ぼ,無
[小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’,(,),無,=,〜,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,@,{
A,S,D,F,G,H,J,K,L,;,:,}
Z,X,C,V,B,N,M,,,.,/,_
- 883 :名無しさん:2008/11/05(水) 22:02:12 0
- >>879 の解説、貼り忘れてたみたい
「じ」368/367/365/359/345/333/290/209
「ぴ」368/367/365/359/357/356/333/290
「ぶ」368/367/359/357/356/290/209
「び」368/367/365/333/290/209
「ざ」357/356/345/333/290/209
「ち」365/359/357/356/345/209
「あ」359/357/356/345/333/290/209
「ひ」359/357/356/345/333/290/209
「が」359/357/356/333/290/209
「れ」367/365/359/357/356/345/333/290
「べ」368/367/365/359/345/290
「さ」367/365/359/357/356/345/333
「ぷ」365/359/357/356/345/333/290
「ぼ」368/367/365/359/356/345
解説:調査対象バージョン中、採用数が過半数のを追加。
これを元にマイ配列を作るといいのでは?
ソフトコアは変更可、という位置づけ。
- 884 :名無しさん:2008/11/06(木) 18:05:20 0
- 飛鳥配列による速いタイピング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5152804
- 885 :名無しさん:2008/11/06(木) 23:40:02 0
- 飛鳥始めようと思ったら
368で良いんだろうか
- 886 :名無しさん:2008/11/07(金) 11:02:17 0
- みんなはどのバージョン使ってるんだい?
- 887 :名無しさん:2008/11/07(金) 12:45:17 0
- 369です
- 888 :名無しさん:2008/11/08(土) 00:03:45 0
- やっと説得力のある動画が来たな
しかし飛鳥使いはみんな芸風が似るのかねw
乙
- 889 :名無しさん:2008/11/08(土) 11:20:17 0
- 右一列ずらしするとホームポジションが変わるから
ローマ字うちにくくない?
- 890 :名無しさん:2008/11/08(土) 12:53:09 0
- 英字もずらせばいいじゃない
- 891 :名無しさん:2008/11/08(土) 13:05:51 0
- なるほど。
でもCtrl+cとかのキー操作のときにズレない?
- 892 :名無しさん:2008/11/08(土) 13:11:30 0
- cはずらさんと思うが……
ショートカットだけずらさない、と言う手もあるよ。
英字をDvorak配列にするがショートカットはQwertyのままって人もいるし。
- 893 :869:2008/11/09(日) 21:26:51 0
- 飛鳥を一部、実用で使い始めたとこだが、前バージョンの飛鳥とごっちゃになる、というよりは
ニコラ歴が長かったせいか、ニコラとまだ間違えてしまうな。
もう何年も使ってなかったのにな。
こういう「指が覚えている」というのは、小脳が覚えてるのかな?
- 894 :名無しさん:2008/12/07(日) 15:48:12 0
- 配列を右に一列ずらした場合はさ、
アルファベットを打つときはホームポジションを
もどしてから打つのかな?
- 895 :名無しさん:2008/12/07(日) 17:18:10 0
- そういう人もいるし、アルファベットも全部ずらす人もいる。
- 896 :名無しさん:2008/12/07(日) 22:14:32 0
- >>894
なるほど
その手があったのか
- 897 :名無しさん:2008/12/11(木) 19:30:21 0
- タイプウェル常用語用の配列作ってくれよ
dvorakくらいに効率よかったら20秒くらい切るからさ
- 898 :名無しさん:2009/01/05(月) 01:22:54 0
- 神様、
http://www.kingjim.co.jp/pomera/
で飛鳥入力がしたいのです。
- 899 :名無しさん:2009/01/30(金) 00:56:07 0
- もしかしてホントに完成したのかな。
- 900 :名無しさん:2009/01/31(土) 04:42:33 O
- 5年くらい更新がなければ本当に最終かもとは思うが…
- 901 :名無しさん:2009/02/08(日) 11:29:55 0
- 飛鳥ブログが(予想に反して)ずっと更新しないが、Rayはまだ生きているのか。
どなたか生存確認を。
- 902 :名無しさん:2009/02/08(日) 11:39:07 0
- どうやって? ブログ書き込み? メール送信? 電話? 自宅訪問?
- 903 :名無しさん:2009/02/08(日) 13:08:02 0
- おまえら最終版を練習するチャンスですよ
- 904 :名無しさん:2009/02/08(日) 21:35:40 0
- 生存報告
- 905 :名無しさん:2009/02/08(日) 23:09:31 0
- 相変わらず黙ってられない性分なのねw
- 906 :名無しさん:2009/02/09(月) 17:02:43 0
- 新版がくるぞー!
- 907 :名無しさん:2009/02/10(火) 14:46:39 0
- 相変らず読み気にならない文章書かせたら天才だな
- 908 :名無しさん:2009/02/11(水) 14:41:38 0
- ディベートなら持ち時間というのがあって、
無駄な繰り返しばかり言う人は負けます。
- 909 :名無しさん:2009/02/11(水) 20:54:04 0
- 「対話」の不在
- 910 :名無しさん:2009/02/12(木) 19:29:51 0
- リアルでもネットでも目の前に誰も何もいなくなってしまったら、
餌がなくなった噛み付き亀は、どうやって生きていくんだろう。
- 911 :名無しさん:2009/02/13(金) 09:00:02 0
- 2ch飛鳥スレに書き込みがあるかぎり、誰もいなくなった、などと作者は思いません
- 912 :名無しさん:2009/02/13(金) 13:23:38 0
- もう需要がない。このスレで打ち止めだ。
まさか次スレは要らんだろう。
- 913 :名無しさん:2009/02/14(土) 01:06:10 0
- >>912
自滅まっしぐら。
ああいうgdgdを読まされてなお、これから飛鳥を試そうとする漢がはたしているのか。
- 914 :名無しさん:2009/02/14(土) 01:49:18 0
- 飛鳥を試そうというような人間は、配列だけを見よう、作者の人格から
切り離そう、という姿勢はあるのだと思う。だが、それも程度問題…
- 915 :名無しさん:2009/02/14(土) 10:03:24 0
- バカかテメー(=Ray)は、このクタバリそこないが。
キーボードのカドに頭ぶつけて、一回死んでこい。
この唐変木のコンコンチキのスットコドッコイ。
Ray氏ブログ
http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10206202232.html
>> 大体、「このくたばりぞこないのクソババア」って言われた女性高齢者が
>> 「神経を逆なでされる」とは限らないのです。というか、その文体だけで
>> 内容や言い手の気持ちを無視して「神経を逆なでされる」ほど、日本人は
>> 文体リテラシーが低くはありません。昔っからです。
>> 大体、私のような年寄りが時々ベランメー文体なんかを時間を掛けてマス
>> ターしてそれで書くのは、上のように長い間毒蝮のラジオや談志の落語、
>> 泉谷のコンサートの喋り(「テメーらヒマだから来たのか、他にやること
>> がないようじゃ、持てない証拠だな」とか)や他にも大量の話し手の言い
>> 方を何千時間とか聞いてきて、それを無意識に参考にした結果なんです。
ラジオなどの音声は、文字以外の言葉の表情を伝えているし、ビデオはさらに表情や動作を
伝えている上に、芸能人は一定の人格を継続して演出している前提でしゃべっているというのに、
この人はそこに気づかないんだろうか。と、配列開発者というエライ人を敬いつつ、苦言を呈する次第です。
- 916 :名無しさん:2009/02/14(土) 10:50:26 0
- Rayが神経を逆なでするのは文体と関係ないだろう。
文体だけなら2ちゃんねる一般の方が酷いが、
神経逆なでに関してはRayの方が酷い。
表情や動作が伝わっても、Rayの神経を逆なでする能力は
いささかも損なわれることはないと思う。
- 917 :名無しさん:2009/02/14(土) 11:15:08 0
- だが、Rayには自覚がない。むしろ、「よく読んでください。そんなことは書いてありません」
などと後出しの自己正当化をする。単に表現できてないだけなのに。
少なくとも笑えるところがあれば救われるんだがなぁ。芸がないよ。
- 918 :名無しさん:2009/02/14(土) 15:30:44 0
- >>915
改めてみてみると、この「大体、〜なんです。」っていう文体はかなりイラつくw
- 919 :名無しさん:2009/02/14(土) 15:59:57 0
- ま、人格や文体がどうあろうとも、
芸がなかろうとも、優れた配列を提供
してくれればいいんだよ
――とは思うのだが、普及の足枷になってはいるだろうなぁ。残念だ
- 920 :名無しさん:2009/02/14(土) 16:50:03 0
- あの嫌ったらしい長文をスラスラ打てる合理的配列だ、といえば、少しは試してみようかという気にもなる…かもw
- 921 :名無しさん:2009/02/14(土) 22:00:15 0
- 少し試すには、重い。いろんな意味で。
- 922 :名無しさん:2009/02/14(土) 22:44:20 0
- 配列も最近は迷走してるとしか思えない。
Ray自身の揺らぎ・ブレが徐々に大きくなってきているような。
- 923 :名無しさん:2009/02/15(日) 08:09:35 0
- yfi氏はこう書いている。
「誤解されてるッぽくて、正直泣きたい気分」。
そのyfi氏が議論を続行せず、誤解を解こうとしないのも、
結局、Ray氏に聞く耳がなく、曲解するされる一方であり、
議論が徒労に終わると予見されるからだろう。
- 924 :名無しさん:2009/02/15(日) 08:11:01 0
- するされる...orz
- 925 :名無しさん:2009/02/15(日) 09:21:35 0
- ネット上の文章は何度も繰り返し読む常時接続の人と、
施設に出かけて時間を気にしながら関係文書を読む人と、
読解レベルの差があるのは仕方ないんじゃないかと思う。
- 926 :名無しさん:2009/02/15(日) 09:59:59 0
- >>925
時間を気にしながら読む人には、曲解や誤解が許されると言いたいのか
- 927 :名無しさん:2009/02/15(日) 14:31:40 0
- 今、飛鳥最新版を試し始めたんだが、
「そのころ」とか「それぞれ」ってのは打ちやすいつもりで
ここに配置してるの?
「おならぷー」はすごく打ちやすいんだがw。
- 928 :927:2009/02/15(日) 14:54:59 0
- う〜ん、単においらが同手シフトを苦手としているって
だけの事かもしれんね。もうちょっと頑張ってみるか。
- 929 :名無しさん:2009/02/15(日) 22:29:51 0
- 飛鳥配列は作者によって普及を阻害されていると考える人もいますが、
今回のブログ更新をきっかけに>>927さんのような
新規ユーザーが現れたことも確かなようです。
- 930 :名無しさん:2009/02/16(月) 01:08:14 0
- だね。このスレの役割は終了。今後、宣伝は作者ブログが引き受けます。
- 931 :名無しさん:2009/02/16(月) 09:13:08 0
- 元々は隔離スレだったからブログ出来た時点で当初の使命は終わってた。
- 932 :名無しさん:2009/02/16(月) 22:51:17 0
- さようなら
- 933 :名無しさん:2009/02/17(火) 08:07:59 0
- それでも存続してきたんだな
- 934 :名無しさん:2009/02/18(水) 23:00:55 0
- じゃぁ削除依頼?
- 935 :名無しさん:2009/02/19(木) 14:41:55 0
- そんなくだらない理由で削除人を煩わせるな。
- 936 :名無しさん:2009/02/19(木) 15:23:36 0
- よろしければ配列について教えろ その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200231586/
こっちに合流して単独スレは終了でいいんじゃね
- 937 :名無しさん:2009/02/19(木) 15:32:27 0
- 賛成
1000までいったら飛鳥スレは終了でいいよ、次スレ不要。
- 938 :名無しさん:2009/02/19(木) 17:52:15 0
- さびしくな……
- 939 :名無しさん:2009/02/19(木) 21:52:15 0
- これでRayの粘着先がひとつ減るわけだ……良いことだw
- 940 :名無しさん:2009/02/19(木) 22:56:25 0
- ブログで今後も改版を続けます。よろしくね(^_^)
- 941 :名無しさん:2009/02/20(金) 12:47:45 0
- ……かないヨ
- 942 :名無しさん:2009/02/20(金) 17:18:32 0
- 完成までのここ2年位のすったもんだは飛鳥ブログにて!
- 943 :名無しさん:2009/02/21(土) 02:17:00 0
- >>「おお、生きてて悪かったな。テメーなんぞが大手を振ってのさばって
>> いるようじゃあ心配でおちおち固まりも出来ゃしない!」とかやり返すそうです。
>> こういう言葉遣い、反対ですか? でも、これの方がメジャーなんですよ。
おつかれさんだったな、くたばりぞこないのRayよ。
憎まれっ子世にはばかるっていうからな、せいぜい長生きしてくれ。
飛鳥配列がこのまま忘れ去られていくのか、わずかでも普及していくのか、
ウォッチしつづけるのは、もうテメーしかいねぇんだ。体に気をつけてな。
- 944 :名無しさん:2009/02/21(土) 05:21:35 0
- >>804
> 当ブログ同様、配列完成に伴い所期の目的も達成されましたので、
> 新たなスレ立ては致しません。まあ、他の人が勝手に立てるのは
> 2ちゃんですから止めようがありませんが。。。
by Ray.
- 945 :名無しさん:2009/02/21(土) 17:03:35 0
- yfi氏とgicchon氏のあいだでは「世間様」をめぐって生産的な対話になってるのに、
Ray氏は妙なリクツを持ち出して、「世間様」の用法を自分だけに引きつけて譲らないんだな。
- 946 :927:2009/02/21(土) 22:28:32 0
- シフトキー押さえるのが辛くなったので慣れた「かにタイプ」に戻ったyo
根性なくてすまん…orz
- 947 :名無しさん:2009/02/21(土) 22:41:28 0
- >>946
「無理」はしない方がいいヨ。乙枯れでした。
- 948 :名無しさん:2009/02/23(月) 19:12:07 0
- スレ立てから終了まで、ほぼ2年、かな?
- 949 :名無しさん:2009/02/23(月) 19:29:26 0
- 最初のスレからは約6年2か月か。
1 :名無しさん :02/12/24 03:34
「飛鳥」「ゆめ」についての話はここで。長文・コテハンOKよ。
2 :名無しさん :02/12/24 03:49
イラネ
- 950 :名無しさん:2009/02/26(木) 19:01:50 0
- まだ終わらんよ
- 951 :名無しさん:2009/02/26(木) 19:41:45 0
- Asuka's 4th stroke
- 952 :名無しさん:2009/02/26(木) 20:08:10 0
- 4発作目?
- 953 :名無しさん:2009/02/26(木) 20:18:46 0
- 2009-02-26 18:35:03
ブログ更新:飛鳥21世紀-372公開
「飛鳥の最終形。とは何度も言ってきましたが、今回はかなり自信があります」
- 954 :名無しさん:2009/02/26(木) 20:34:34 0
- かまってほしくてギリギリで出してきたのバレバレですね。
でも飛鳥スレは終了ですから。
反応を観測しやすいところがなくなって寂しいでしょうが、
かえでさんと小梅作者が相手になってくれますよ。
さよなら。
- 955 :名無しさん:2009/02/26(木) 22:21:34 0
- > また左手の同手シフトの使用率も減り、逆に表の使用率が増加しました。
> やはり、シフトしないで打てるカナが増えると軽やかに打てる!
シフトキー押下と同手シフトが辛くて逃げ出したおいらを釣る気ですね、
分かります。今週末にでも再チャレンジするかなぁ^^;
- 956 :名無しさん:2009/02/26(木) 22:41:46 0
- とっとと埋めてよろ配スレに合流するか
- 957 :名無しさん:2009/02/26(木) 23:10:45 0
- 本人が長文爆撃してた頃は、1000行く前に容量制限で落ちたりしてたな。
- 958 :名無しさん:2009/02/26(木) 23:47:22 0
- >>955
親指がつらいなら無理しないほうがいいんじゃね
キーボードを変えると改善するかもしれないが
- 959 :名無しさん:2009/02/27(金) 02:12:26 0
- この山を越えれば明るい景色が広がっているのか、それとも、
いつまでも暗くて辛い悪路を歩きつづけなければいけないのか、
親指を始めた人は不安に押しつぶされそうになりながら、続けるのだけれども
初心者にとっては見通しなど立たないし、続けたところで向いているかどうか、
いつまでたっても確証がもてない。まあ、無理かな、と指が考えはじめたところで
「すぐ」引き返した方がいいよ
- 960 :名無しさん:2009/02/27(金) 08:28:45 0
- どんなことだって最初は辛いのです、とか言うかもしれない、説得しようとする人は。
勧める側は「一般論」で言う。個別の存在である相手が見えないからだ。
だが、「無理をしている」かどうか、本当に知っているのは、たとえ「特殊例」で
あろうとも、本人の親指なのに。
- 961 :名無しさん:2009/02/27(金) 14:27:11 0
- http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10215042030.html
>> 三ヶ月、発表をこらえ飛鳥スレも殆ど見ないで心静かに(^^;;、数十回配列替えをしてきたんですから。
>> (バージョンが4つしか進んでないのは、面倒なので殆ど上書きしてきたからです。)
>> どう考えても今までで最高の出来!
- 962 :名無しさん:2009/02/27(金) 15:03:22 0
- 埋め埋め
- 963 :名無しさん:2009/02/27(金) 15:38:48 0
- 372版
どう考えても今までで最高の出来!
- 964 :名無しさん:2009/02/27(金) 17:26:44 0
- あんなに変えてしまって、既存ユーザーは乗り換えられるもんなのか?
- 965 :名無しさん:2009/02/27(金) 17:55:44 0
- 乗り換えの際の負荷がかなり小さいユーザー(少数)か、あるいは、
乗り換えの負荷が、乗り換え後に予想されるメリットよりも相対的に小さいユーザー(少数)だけだろうな。
- 966 :名無しさん:2009/02/27(金) 18:52:06 0
- >> どう考えても今までで最高の出来!
371版以前は372版より劣っている、と作者によって宣言されました
- 967 :名無しさん:2009/02/27(金) 18:53:14 0
- そりゃ、改良してるわけだから古いのは劣ってるわな。
- 968 :名無しさん:2009/02/27(金) 19:13:05 0
- 改版が改善ではなかったと、なんども撤回してるがな
- 969 :名無しさん:2009/02/27(金) 19:32:07 0
- 飛鳥の最終形。とは何度も言ってきましたが、今回はかなり自信があります。
- 970 :名無しさん:2009/02/27(金) 19:42:57 0
- ぼちぼち移るか
よろしければ配列について教えろ その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200231586/
- 971 :名無しさん:2009/02/27(金) 19:53:09 0
- 長かった飛鳥の開発も2008/10/16にて終了しました。
……え?
- 972 :名無しさん:2009/02/27(金) 20:13:13 0
- 2008.10.16終了宣言
↓
2009.02.27最終形宣言
↓
つづく
- 973 :名無しさん:2009/02/27(金) 20:15:10 0
- >>869
>飛鳥配列はもう微調整の領域に入ってると思うので、
>飛鳥の「コア」部分と「微調整」部分を分けたら便利だと思うんだが
それは虚しい作業では?
- 974 :名無しさん:2009/02/27(金) 22:16:06 0
- >>86
>> ぶっちゃけニコラの人全員に飛鳥を打たせるくらいしないと
>> 一般的に通用する配列かどうかの評価は無理だろね
まぁ、一般的に通用する評価は無理でしょう。主観的な評価が重なって客観的な評価に
まとめあげられるんだろうけど、ユーザーが少なすぎる。
- 975 :名無しさん:2009/02/27(金) 22:29:47 0
- いまさらロングパスってなにやってんの
- 976 :名無しさん:2009/02/27(金) 23:05:54 0
- スレが終わりかけだからじゃね?
- 977 :名無しさん:2009/02/27(金) 23:14:58 0
- 飛鳥スレ終了記念にオレもロングパスしとくか
>>1乙
- 978 :名無しさん:2009/02/27(金) 23:17:21 0
- 飛鳥にて 道誤てり wrong path
- 979 :名無しさん:2009/02/27(金) 23:57:31 0
- >>1乙で埋めて終わりにしようか
- 980 :名無しさん:2009/02/28(土) 00:13:43 0
- これは>>1乙じゃなくてポニーテールがどーたらこーたら
- 981 :名無しさん:2009/02/28(土) 01:00:13 0
- ::|
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
- 982 :名無しさん:2009/02/28(土) 01:43:16 0
- 一乙梅
- 983 :名無しさん:2009/02/28(土) 01:50:22 0
- 03/01/07 19:09
私も、今まで見返りがタダの通訳だったり、好きな作家の本が翻訳の
出る前に原書で読めたり、アメリカのサイトと日本のサイトが区別無く
読めるくらいで、全然ペイしていなあと感じていまたし。
しかし、配列作りに英語修行で身に付いたことが色々役に立ちました。
- 984 :名無しさん:2009/02/28(土) 01:57:35 0
- 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
。・゚ 。・゚ 。・゚。・ ・゚.
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・ ゚・
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ ・。・゚・ 。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
IDに矢印を合わせると不思議と>>1乙になる魔法のコピペ
※ ただし、専ブラ使用者に限る。
- 985 :名無しさん:2009/02/28(土) 02:03:30 0
- 2打鍵目
88 :yfi:04/07/05 01:34
>>81
ひと月の間、ROMすらも出来ずにいました…カミングアウト「しなければならない」
のかどうかは不明ながら、お目汚しを覚悟でカミングアウトします。
- 986 :名無しさん:2009/02/28(土) 02:10:41 0
- 318 :1:05/01/14 20:43:15
とにかく、宿題をやって来たyfiさんは、エライ!
ご褒美として(*^^3ε^^*)ちゅう は要らないかあ。。(^^;;
- 987 :名無しさん:2009/02/28(土) 02:13:26 0
- なんだそのキモイコピペは?
つかこの板はID出ないから無意味だろ>>984
- 988 :名無しさん:2009/02/28(土) 02:14:00 0
- 走馬燈……
- 989 :名無しさん:2009/02/28(土) 02:17:39 0
- 447 :>牛手気さん 4:05/03/02 17:30:10 0
変わっても構わない、というか「今度はこんな手で来たか!」と実際打ってみて面白がってくれるよう
な人が、私の想定している「更新についてくる飛鳥テスター」であり「物好きな飛鳥人」なんです。
そういう人にとっては、飛鳥の更新は将棋の新棋譜のような、一種の知的エンターテインメントなわけで、
こちらには娯楽を提供するつもりもあるのに、その事情に考えを致すこともなく、変更を一方的に
ユーザー側の「コスト」と、更新を追いかけた経験もない人が横から決めつけるのはどうなんでしょう。
- 990 :名無しさん:2009/02/28(土) 02:28:28 0
- コピペ埋めやめてくんない?
まだ>>1乙してない住人だっているんだろうしさ。
- 991 :名無しさん:2009/02/28(土) 02:31:42 0
- Rayさん、理想を追いかけてがんばってください。
- 992 :名無しさん:2009/02/28(土) 02:34:22 0
- おっとギリギリ間に合ったぜ>>1乙
スレ無くてもRayのモチベに変わりはなさそうだけどなw
- 993 :名無しさん:2009/02/28(土) 02:40:50 0
- ブログならコメントも残せるな。Rayさんのブログ更新に期待。体に気をつけて。
(過去のコメントを見るのは面白くはある。どこを取り出すかによるがね)
- 994 :名無しさん:2009/02/28(土) 02:42:02 0
- みんなで乙乙言うのもどうなのよ。じゃあオレが流れを変えるよ。
>>1乙
- 995 :名無しさん:2009/02/28(土) 02:48:02 0
- これにて飛鳥カナ配列スレは終了。
次スレは立てずに、総合スレへ合流となります。
よろしければ配列について教えろ その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200231586/
======================================================================
飛鳥カナについてより詳しく語り合いたい人、知りたい人はこちらもどうぞ。
■作者Rayと直接やりとりできます
飛鳥カナ配列 ☆未来の子供たちへの贈り物☆
http://ameblo.jp/asuka-layout/
■まとめWikiをやっている人です
飛鳥および配列関連ブログ周辺などに詳しい
雑記/えもじならべあそび(相沢かえでの無変換な水木土日記)
http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/
- 996 :名無しさん:2009/02/28(土) 02:51:24 0
- >>1-1000乙
- 997 :名無しさん:2009/02/28(土) 03:08:16 0
- Ray氏はここを見るのだろうか。ま、今後も開発は続けてほしいものだ。
オレには評価する能力はないが、希有な存在だな。
- 998 :名無しさん:2009/02/28(土) 03:12:33 0
- wikiにログミラーがあるし、ブログにもリンクあるから落ちても読めるでしょ。
しかしこの時間に何人いるんだ?
金曜深夜じゃなきゃオレもまにあわなかったけど。
- 999 :名無しさん:2009/02/28(土) 03:21:08 0
- 3人ぐらいしか居なかったりして。もう点呼もできんがw
「よろしければ配列について教えろ」スレだと反応も変わるだろうな。
もともと「隔離スレ」だったわけだが、さて、合流するとどうなるのか。
長い間Ray氏乙。普及の方法を考え直してみてはどうか、と思うが余計なお世話か。
- 1000 :名無しさん:2009/02/28(土) 03:24:29 0
- >>1乙
Rayと飛鳥に餞て
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆◆ 超勝組 個人事業主(フリーランス)13 ◆◆ [プログラマー]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)