よねさんのWordとExcelの小部屋

可視セル(見えているセル)を選択する:Excel基本講座


スポンサードリンク


更新:2024/4/15;作成:2013/4/12

はじめに ジャンプ機能を利用する ショートカットキーの[Alt]+[;](セミコロン) を利用する
[可視セルの選択]ボタンをリボンに登録する

はじめに    topへ

可視セル(見えているセル)の選択方法      topへ

  1. ジャンプ機能を利用する        topへ

    1. B3:H20を選択します。
    2. [ホーム]タブの[検索と選択]→[条件を選択してジャンプ]を実行します。
    3. 「可視セル」にチェックを入れて、[OK]ボタンをクリックします。
    4. 選択していた範囲の可視セルが選択されました。
    5. [ホーム]タブの[コピー]を実行します。(または、ショートカットキー:[Ctrl]+[C]でコピーします。)
      B23セルを選択して、[ホーム]タブの[貼り付け]を実行します。(または、ショートカットキー:[Ctrl]+[V]で貼り付けます。)
      可視セルだけが貼り付けられました。
      • 非表示の8〜15行のデータは貼り付けられていません。
  2. ショートカットキーの[Alt]+[;](セミコロン) を利用する

    1. B3:H20を選択します。
    2. [Alt]+[;](セミコロン)を打鍵します。
      選択していた範囲の可視セルが選択されました。
    3. ショートカットキー:[Ctrl]+[C]でコピーします。
      B23セルを選択して、ショートカットキー:[Ctrl]+[V]で貼り付けます。
      可視セルだけが貼り付けられました。
      • 非表示の8〜15行のデータは貼り付けられていません。
  3. [可視セルの選択]ボタンをリボンに登録する

スポンサードリンク



HomeExcel講座の総目次Excel基本講座の目次|可視セル(見えているセル)を選択する

PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27