- Home »
- Excel講座の総目次 »
- Excel基本講座の目次 »
- セル/行/列を削除する
更新:2023/9/10;作成:2005/4/9
セル/行/列を削除する Topへ
- 削除したいセル/行/列を選択します。
- [Ctrl]+[-]キーを押します。
[セル]の削除の場合には、周囲のセルをどちらに動かすか方向を指定します。
- セルが削除されました。
- 削除したいセル/行/列を選択します。
ここではセル範囲(C4:C6)を選択しています。
- [ホーム]タブのセルグループの[削除]→[セルの削除]を選択しました。
- [セル]の削除の場合には、周囲のセルをどちらに動かすか方向を指定します。
ここでは、「上方向にシフト」を選択しました。
- セルが削除されました。
マウス操作でセルやセル範囲を削除する
- 削除したいセルまたはセル範囲を選択します。
[Shift]キーを押しながら、フィルハンドルをポイントするとマウスポインタが下図のように変わります。
- 上方向へ削除したい分だけドラッグします。(C4セルの下枠までドラッグします)
- 下図ではセルの値がD2〜F2の3セルが削除され、下のセルが上に詰められています。
マウス操作で列を削除する
- 列を選択して、[Shift]キーを押しながら右のフィルハンドルにマウスポインタを合わせます。
- マウスポインタを左へドラッグします。
- C列が削除されました。
マウス操作で行を削除する
- 行を選択して、[Shift]キーを押しながら左下のフィルハンドルにマウスポインタを合わせます。
マウスポインタが上下矢印に変わります。
- この状態で削除する行をドラッグします。
- 4〜6行が削除できました。
スポンサードリンク
Home|Excel講座の総目次|Excel基本講座の目次|セル/行/列を削除する
PageViewCounter
Since2006/2/27