- Home »
- Excel講座の総目次 »
- Excel基本講座の目次 »
- セル/行/列の挿入
- エクセルの基本操作となるセルや行・列の挿入について詳しく説明しています。
更新:2023/9/23;作成:2005/4/9
- 行を選択してから操作すると少ない操作で実行できます。
セルを1つ選択した状態でも、操作の手間が多少多くなりますが実行は可能です。
- セルの挿入のショートカットキーはJISキーボード(日本語キーボード)ではCtrl+Shift+;です。
Excelで表示される Ctrl+Shift+= はUSキーボードの場合ですのでご注意ください。
USキーボードの[+]は下図のように[=]の上に配置されていますので、 Ctrl+Shift+= となります。
JISキーボードの[+]は下図のように[;]の上に配置されていますので、 Ctrl+Shift+; となります。
キーボード操作で行を挿入する方法
- 挿入したい行のセルを選択します。
[Shift]+[Space]キーを押して、行を選択します。
この操作は日本語入力をOFFにして操作します
- ショートカットキー[Ctrl]+[+]を押します。
行が挿入できます。
- [+]はテンキーを使います。
文字キーの場合は[+]は[;]の上にあるので、[Ctrl]+[Shift]+[;]キーを使います。
(セルを1つ選択しているときの操作)
- 挿入したい行のセルを選択します。
ショートカットキー[Ctrl]+[+]を押します。
- [+]はテンキーを使います。
文字キーの場合は[+]は[;]の上にあるので、[Ctrl]+[Shift]+[;]キーを使います。
- カーソルキーの[↓]を2回押して「行全体」にチェックを入れます。
[Enter]キーを押します。
- 行が挿入できました。
リボン操作で行を挿入する方法
- 挿入したい行を選択します。
- [ホーム]タブのセル グループの[セルの挿入]を選択します。
- 行が選択できました。
(セルを1つ選択しているときの操作)
- 挿入したい行のセルを選択します。
- [ホーム]タブのセル グループの[挿入]→[シートの行を挿入]を選択します。
- 行が挿入できました。
マウス操作で行を挿入する方法
- 挿入したい行の上の行番号をマウスで選択します(クリックします)。
- 選択した行の左下の部分に[Shift]キーを押した状態でマウスを合わせます。
上下矢印のついたマウスポインタに変化します。
この状態で下にドラッグすると、行が挿入できます。
- 挿入したい行の分だけドラッグすると、行が挿入されます。
キーボード操作で列を挿入する方法
- 挿入したい列のセルを選択します。
[Ctrl]+[Space]で列を選択します。
この操作は日本語入力をOFFにして操作します
- ショートカットキー[Ctrl]+[+]を押します。
列が挿入できました。
- [+]はテンキーを使います。
文字キーの場合は[+]は[;]の上にあるので、[Ctrl]+[Shift]+[;]キーを使います。
(セルを1つ選択しているときの操作)
- 挿入したい列のセルを選択します。
- ショートカットキー[Ctrl]+[+]を押します。
- [+]はテンキーを使います。
文字キーの場合は[+]は[;]の上にあるので、[Ctrl]+[Shift]+[;]キーを使います。
- カーソルキーの[↓]を3回押して「行全体」にチェックを入れます。
[Enter]キーを押します。
- 列を挿入できました。
リボン操作で列を挿入する方法
- 挿入したい列の列番号をクリックして、列を選択します。
- [ホーム]タブのセル グループの[セルの挿入]を選択します。
- 列が挿入できました。
(セルを1つ選択しているときの操作)
- 挿入したい列のセルを選択します。
- [ホーム]タブのセル グループの[挿入]→[シートの列を挿入]を選択します。
- 列を挿入できました。
マウス操作で列を挿入する方法
- 挿入したい列の列番号をマウスで選択します(クリックします)。
選択した列の右上の部分に[Shift]キーを押した状態でマウスを合わせます。
上下矢印のついたマウスポインタに変化します。
- この状態で右にドラッグすると、列が挿入できます。
ドラッグ中はマウスポインタは左右の矢印に変わります。
- 挿入したい行の分だけドラッグすると、列が挿入されます。
キーボード操作でセルを挿入する
- B4セルを選択して、[Shift]+[↓]で挿入するセル範囲を選択します。
- [Ctrl]+[+]キーを押します。
- [+]はテンキーを使います。
文字キーの場合は[+]は[;]の上にあるので、[Ctrl]+[Shift]+[;]キーを使います。
挿入貼り付け ダイアログが表示されます。
[↓]キーを押して、「下方向にシフト」を選択して、[Enter]キーを押します。
- セルを挿入することができました。
リボン操作でセルを挿入する
- 挿入したい位置のセルをクリックします。
ここではセル範囲B4:D4を選択しています。
- [ホーム]タブのセルグループの[セルの挿入]を選択します。
- セル範囲を挿入することができました。
マウス操作でセルを挿入する
- 挿入したい上のセル範囲を選択します。
[Shift]キーを押しながら、フィルハンドルをポイントするとマウスポインタが上下の矢印に変わります。
- 下方向へ挿入したい分だけドラッグします。
- セルの挿入ができました。
スポンサードリンク
Home|Excel講座の総目次|Excel基本講座の目次|セル/行/列の挿入
PageViewCounter
Since2006/2/27