- Home »
- Excel講座の総目次 »
- Excel基本講座の目次 »
- 印刷/印刷プレビュー
- エクセルの印刷、印刷プレビューおよび色々な印刷の仕方を説明しています。
- エクセルでは表示されたままの印刷は期待できませんので、印刷プレビューなどの機能を有効に利用します。
更新:2024/8/1;作成:2005/4/10
- 画面(ディスプレイ)上での状態と印刷時の状態が異なることがあります。
時に、セル内の文字がはみ出したり、文字が印刷されないことがあります。
印刷は【印刷プレビュー】で確認してからにしましょう。
- ページ設定ダイアログボックスを使うと、ほぼ全てのことが設定可能です。
アクセスキーは [Alt],[P],[S],[P]と順番に押します。
この方法を最初に説明し、リボンでの操作も付け加えています。
- ショートカットキー [Ctrl]+[P] で印刷プレビューを起動します。
バックステージの印刷が表示されます。
または、[ファイル]タブをクリックして、バックステージを表示します。
[印刷]を選択します。
右側に印刷プレビューが表示されます。
左側では印刷の設定ができます。
プレビュー画面で、体裁を確認します。良かったら、印刷ボタンをクリックして印刷します。
- クイックアクセスツールバーに「印刷プレビューと印刷」があります。
このボタンをクリックして、印刷プレビューを開きます。
- 表示されていないときは、「印刷プレビューと印刷」にチェックを入れます。
- [ページ設定]ダイアログを使用する場合は、[ページレイアウト]タブのページ設定グループのダイアログボックス起動ツールをクリックします。
アクセスキーは [Alt],[P],[S],[P]と順番に押します。
↓
【印刷の向き】で「縦」または「横」を選択します。
【用紙サイズ】で、印刷する用紙の大きさを「A4」 や「B5」などを選択します。
- ここで選択できる用紙サイズは接続しているプリンタによって変化します。
(プリンタドライバーによって異なります)
- [ページレイアウト]タブのページ設定グループの[サイズ]から印刷する用紙のサイズを選択します。
- ページ設定]ダイアログを使用する場合は、[ページレイアウト]タブのページ設定グループのダイアログボックス起動ツールをクリックします。
アクセスキーは [Alt],[P],[S],[P]と順番に押します。
- [ページ設定]ダイアログの[余白]タブを選択します。
ページ中央の[水平]や[垂直]を選択します。
- 用紙の水平方向や垂直方向の中央に表が配置されて印刷できます。
左右と上下の余白間での中央です。つまり、印刷範囲の中央となります。
※ 余白が左と右で異なっていると用紙の中央とはなりません。
どうしても1ページに収めたい時は?
- [ページ設定]ダイアログを使用する場合は、[ページレイアウト]タブのページ設定グループのダイアログボックス起動ツールをクリックします。
(注)印刷プレビューの【ページ設定】からは【印刷タイトル】がグレー表示になり設定できません。
ページ設定ダイアログの[ページ]タブを選択し、拡大縮小印刷の[拡大/縮小]で拡大/縮小率を入力します。
または
[次のページ数にあわせて印刷]を選択します。
- 1ページに収めるには「横1×縦1」のままにします。
- 用紙幅一杯に収めるには?(縦長の表の場合)
- 【次のページ数に合わせて印刷】で【縦】の『1』を削除して空欄にします。
つまり、横幅は1ページに収めて、長さ(縦方向)はデータ数に応じて変化するという設定です。
- [ページレイアウト]タブの拡大縮小印刷グループの「縦」「横」のドロップダウンリストから収めたいページ数を選択します。
下図では縦横共に1ページに印刷する設定です。
- 縦や横に長い(行数や列数の多い)表を、複数ページに印刷する時に使います。
- [ページ設定]ダイアログを使用する場合は、[ページレイアウト]タブのページ設定グループのダイアログボックス起動ツールをクリックします。
(注)印刷プレビューの【ページ設定】からは【印刷タイトル】がグレー表示になり設定できません。
- 【ページ設定】ダイアログの[シート]タブを選択し、
[行のタイトル]もしくは[列のタイトル]にタイトルの[行番号]や[列番号]を入れます。
- 2ページ目にも1ページと同じタイトルが印刷されるのがわかります。
- 改ページ位置の変更
表の途中でページが変わる時、改ページの位置を指定します。
改ページの挿入
- 改ページしたい行の下のセルを選択します。
- [ページレイアウト]タブのページ設定グループにある[改ページ]→[改ページの挿入]を選択します。
選択していたセルの上に改ページが設定され、改ページ位置はやや濃い線で表示されます。
改ページの解除
- 個別に改ページを解除する場合は、改ページしている行の下のセルを選択します。
- [ページレイアウト]タブのページ設定グループにある[改ページ]→[改ページの解除]を選択します。
改ページを複数まとめて解除する場合は「すべての改ページを解除」を選択します。
改ページプレビュー Topへ
- [表示]タブのブックの表示グループにある[改ページプレビュー]を選択します。
- 改ページプレビュー画面では、青いラインでページの範囲が区切られています。
下図のように、変更したい部分の青ラインをドラッグして移動します。
白い背景色部分が印刷の対象となり、グレーの部分は印刷されません。
- 改ページプレビューの解除は、[表示]タブの[標準]を選択します。
- [ページ設定]ダイアログを使用する場合は、[ページレイアウト]タブのページ設定グループのダイアログボックス起動ツールをクリックします。
- [ヘッダー/フッター]タブを選択します。
- 用紙の上部に印刷したい場合は[ヘッダーの編集]ボタンをクリック。
用紙の下部に印刷したい場合は[フッターの編集]ボタンをクリック。
- [フッターの編集]を選択した例です。
- 印刷したい場所を[左側][中央部][右側]の白い空白部分をクリックしてカーソルを表示します。
- [中央部]の空白部をクリックして、カーソルを表示します。
- [ページ番号]ボタン(#の付いたボタン)をクリックすると、『&[ページ番号]』と入力されます。
- 次に『/』をキーボードから入力します。
- [総ページ数]ボタン(++が付いたボタン)をクリックします。
- 下図のように「&[ページ番号]/&[総ページ数]」と入力されます。
- これで ページの下部中央に、1/3 2/3 3/3 と印刷されます。
先頭のページ番号を10からはじめたい場合は?
- ページ設定で行う方法
- 「ページ」タブの「先頭ページ番号」に「10」と入力します。
- ヘッダーやフッターで行う方法
- メニューバーの[表示]→[ヘッダーとフッター]を選択します。
- [フッターの編集]ボタンをクリックして、『&[ページ番号]+9 』(9の後ろにスペースを入れる)と入力します。
先頭のページだけページ番号を印刷しない場合は?
- ページ設定やヘッダーとフッターの設定ではできません。
- 印刷時に先頭ページだけページ番号を印刷しない設定で印刷し、2ページ以降はページ番号を印刷するようにして、分けて印刷することになります。
- 印刷のたび設定を変更するのが面倒なら、シートを分けるのもいいでしょう。
- Sheet1が2ページ、Sheet2が2ページ、Sheet3が2ページの合計6ページのデータがあります。
- これらのシートをSheet2、Sheet1、Shee3の順番で「1/6〜6/6」と「ページ数/総ページ数」をヘッダーに表示する方法です。
【操作手順】
- ページ順にシート見出しを左から順に並べ替えます。
- 印刷するシートのシート見出しを選択します。
- 【Ctrl】キーを押しながら各シートのシート見出しをクリック
もしくは
【Shift】キーを押しながら最右端のシート見出しをクリック
- シート選択の解除は、シート見出しを右クリックして、【作業グループ解除】を選択します。
または、
選択していないシート見出しをクリックしても選択は解除されます。
- ヘッダー/フッターの設定をします。(この上の項で説明しています)
- [ファイル]タブをクリックして、バックステージで[印刷]を選択して、「作業中のシートを印刷」を選択します。
全てのシートなら「ブック全体を印刷」を選択します。
- 印刷プレビューで連続したページ数になっているのが確認できます。
複数のシートを連続して印刷するが、ページ数はシート毎としたい場合
- 総ページ数は選択したシートの総ページ数になるので使用できませんが、ページ番号を単独で印刷する場合に有効です。
- ページ設定ダイアログの【ページ】タブで「先頭ページ番号」が「自動」になっているのを「1」とします。
または、それぞれのシートで先頭ページ番号を任意に設定します。
- シートの選択とヘッダー/フッターの設定をします。
- 印刷するセル範囲を選択します。
[ページレイアウト]タブの[印刷範囲]→[印刷範囲の設定]をクリックします。
- 【印刷プレビュー】で確認します。
印刷範囲のみが印刷されるのがわかります。
なお、タイトル行の印刷を設定しているので、タイトル行も印刷されるようになっています。
【解除方法】
- [ページレイアウト]タブの[印刷範囲]→[印刷範囲のクリア]をクリックします。
- 【印刷プレビュー】で確認します。
【設定方法】
- 印刷するシート見出しを選択します。
連続して並んでいるシートなら、最終シ−ト見出しを[Shift]キーを押しながらクリックします。
飛び飛びなら、[Ctrl]キーを押しながらシート見出しを選択します。
- バックステージの[印刷]を選択して、[印刷]ボタンをクリックして印刷します。
なお、全シートを印刷する場合は「ブック全体を印刷」を指定します。
【解除方法】
- 選択したシートは作業グループ化されていますので、選択しているシート見出しを右クリックして、「作業グループ解除」を選択。
- 選択していないシート見出しを選択します。
スポンサードリンク
Home|Excel(エクセル)講座の総目次|Excel(エクセル)基本講座の目次|印刷/印刷プレビュー
PageViewCounter
Since2006/2/27