よねさんのWordとExcelの小部屋

条件付き書式の削除:Excel基本講座


スポンサードリンク


更新:2024/6/29;作成:2005/12/7

シートの全ての条件付き書式を削除する 条件付き書式のルールの一部を削除する
選択したセルから条件付き書式を削除する 条件付き書式が設定されているセルを選択する方法

条件付き書式の削除     Topへ

シートの全ての条件付き書式を削除する    Topへ

  1. 下図のような条件付き書式が設定されているシートがあります。
  2. 条件付き書式を削除したいシートを選択します。(シートをアクティブにします)
    [ホーム]タブのスタイル グループの[条件付き書式]→[ルールのクリア]→[シート全体からルールをクリア]を選択します。
  3. シートからすべての条件付き書式が削除できました。

条件付き書式のルールの一部を削除する    Topへ

  1. 下図のような条件付き書式が設定されているシートがあります。
  2. [ホーム]タブのスタイル グループの[条件付き書式]→[ルールの管理]を選択します。
  3. 書式ルールの表示で「このワークシート」を選択します。
    シートの設定されている条件付き書式のルールがすべて表示されます。
    削除する条件付き書式のルールを選択します。
    [ルールの削除]ボタンをクリックします。
  4. 選択していたルールが削除されました。
  5. 緑色のルールが削除されたのがわかります。

選択したセルから条件付き書式を削除する    Topへ

  1. 下図のような条件付き書式が設定されているシートがあります。
    条件付き書式を削除したいセルを選択します。
    下図では C12:E12セルを選択しています。
  2. 条件付き書式を削除したいシートを選択します。(シートをアクティブにします)
    [ホーム]タブのスタイル グループの[条件付き書式]→[ルールのクリア]→[選択したセルからルールをクリア]を選択します。
  3. 選択していたセルから条件付き書式が削除できました。

条件付き書式が設定されているセルを選択する方法    Topへ

  1. [ホーム]タブの編集グループの[検索と選択]→[条件付き書式]を選択します。
  2. 条件付き書式が設定されているセルが選択できました。

スポンサードリンク



HomeExcel(エクセル)講座の総目次Excel(エクセル)基本講座の目次|条件付き書式の削除

PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27