-
Home »
-
エクセル関数一覧表 »
-
Excel関数の目次 »
-
偶数に切り上げる(EVEN関数),奇数に切り上げる(ODD関数)の使い方
- エクセルでの数値の丸め処理に関する様々な関数について説明しています。
更新: 2024/2/15
- EVEN関数は正の値では引数の数値以上でもっとも最小の偶数の値が返されます。
負の値の場合は数値より小さい値で最大の偶数の値が返されます。
ODD関数はEVEN関数が偶数の値を返すのに対し、奇数の値を返します。
- 【使用例】C3に=EVEN(B3)、D3に=ODD(B3)と入力し、C11,D11までコピーした例です。
EVEN関数が返す値は偶数になり、ODD関数の返す値は奇数になっているのが分かります。
なお、Spill(スピル)が利用できる場合は、C3に=EVEN(B3:B11)、D3に=ODD(B3:B11)と入力します。
|
B |
C |
D |
2 |
|
EVEN |
ODD |
3 |
53.1 |
54 |
55 |
4 |
27.6 |
28 |
29 |
5 |
6.3 |
8 |
7 |
6 |
3.5 |
4 |
5 |
7 |
-4.6 |
-6 |
-5 |
8 |
-11.4 |
-12 |
-13 |
9 |
-48.7 |
-50 |
-49 |
偶数か奇数を調べる関数 topへ
イズ イーブン
=ISEVEN(数値)
偶数の時TRUEを返します。
イズ オッド
=ISODD(数値)
奇数の時TRUEを返します。
- ちなみに、偶数か奇数を調べる関数、ISEVEN関数とISODD関数もあります。
小数部分は無視して偶数/奇数を判定します。
なお、この関数単独ではSpillが機能しないので、C3セルには =ISEVEN(B3)、D3セルには =ISODD(B3) と入力して、下方向へフィルハンドルをダブルクリックして、数式をコピーする必要があります。
|
B |
C |
D |
2 |
|
ISEVEN |
ISODD |
3 |
53.1 |
FALSE |
TRUE |
4 |
27.6 |
FALSE |
TRUE |
5 |
6.3 |
TRUE |
FALSE |
6 |
3.5 |
FALSE |
TRUE |
7 |
-4.6 |
TRUE |
FALSE |
8 |
-11.4 |
FALSE |
TRUE |
9 |
-48.7 |
TRUE |
FALSE |
スポンサードリンク
よねさんのWordとExcelの小部屋 »
エクセル関数一覧表 » 偶数に切り上げる(EVEN関数),奇数に切り上げる(ODD関数)の使い方
PageViewCounter
Since2006/2/27