文字列を取り出す関数の使い方(LEFT,RIGHT,MID):Excel関数

スポンサードリンク


LEFT関数(左から指定した文字数の文字を取り出す) LEFTB関数
RIGHT関数(右から指定した文字数の文字を取り出す) RIGHTB関数
MID関数(指定した位置から指定した文字数の文字を取り出す) MIDB関数
文字列の長さを返す(LEN,LENB関数)

文字列の左から指定した文字数の文字を取り出します   topへ
 レフト
=LEFT(文字列,[文字数])
 文字数を省略すると1を指定したことになります(1の時は省略できる)。

文字列の文字数を取り出します   topへ
 レン
=LEN(文字列) :文字列の文字数を返します。半角文字と全角文字との区別はされません
 レンビー
=LENB(文字列) :文字列のバイト数を返します。
    一般的には半角文字は1Byte(バイト) :全角文字は2Byteですが、UNICODOでは半角文字も2Byteです。
    ついでに1Byte=8Bit(ビット)です。

文字列の左から指定したバイト数の文字を取り出します   topへ
 レフト ビー
=LEFTB(文字列,[バイト数])
 バイト数を省略すると1を指定したことになります(1の時は省略できる)。

文字列の右から、指定した文字数の文字を取り出します   topへ
 ライト
=RIGHT(文字列,[文字数]
 文字数を省略すると1を指定したことになります(1の時は省略できる)。

文字列の右から、指定したバイト数の文字を取り出します   topへ
 ライト ビー
=RIGHTB(文字列,[バイト数]
 バイト数を省略すると1を指定したことになります(1の時は省略できる)。


文字列から、指定した文字位置から指定した文字数の文字を取り出します   topへ
 ミッド
=MID(文字列,開始位置,文字数)

文字列から、指定した文字位置(バイト数)から指定したバイト数の文字を取り出します   topへ
 ミッド ビー
=MIDB(文字列,開始位置,バイト数)
引数の開始位置もバイト数で指定します。

文字列の文字数を取り出します   topへ
 レン
=LEN(文字列) :文字列の文字数を返します。半角文字と全角文字との区別はされません
 レンビー
=LENB(文字列) :文字列のバイト数を返します。
    一般的には半角文字は1Byte(バイト) :全角文字は2Byteですが、UNICODOでは半角文字も2Byteです。
    ついでに1Byte=8Bit(ビット)です。

スポンサードリンク



よねさんのWordとExcelの小部屋 »  エクセル関数一覧表 »  LEFT関数、RIGHT関数、MID関数で文字を取り出す

PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27