よねさんのWordとExcelの小部屋|Excel(エクセル)入門編:(成績処理)目次|第8回 印刷プレビュー・印刷をする
 |
第8回 印刷プレビュー/印刷をする:Excel入門編
|
第8回 印刷プレビュー/印刷をする
- Excel(エクセル)のファイル『成績処理表.xlsx』を開いた状態から始めます。
- 第7回までのサンプルのダウンロード
seisk-07.xlsx
(練習1) 印刷プレビュー
- Excelでは画面表示と印刷状態とが一致していません。
画面表示ではセル内に文字列が収まっていても、印刷するとはみ出したり、途切れてしまったりすることがあります。
- 印刷プレビューが、より印刷状態に近い表示がされますので、印刷前には印刷プレビューで確認しましょう。
【操作手順】
- [ファイル]タブをクリックします。
- [印刷]を選択します。
- 右のほうにプレビューが表示されますので、印刷される状態を確認できます。
- 右下のボタンを使うと表示状態を変更することができます。
余白や列幅の変更や表示の拡大ができます。
- 不都合な箇所があれば、【閉じる】ボタンをクリックして、シート画面に戻って修正します。
(練習2) ページ設定/印刷
ページ設定
- [ページレイアウト]タブにページ設定のいろいろな設定ができるコマンドが配置されています。
また、ページ設定グループの右のダイアログボックス起動ツールをクリックすると、ダイアログボックスを表示できます。
- ページ設定グループの右のダイアログボックス起動ツールをクリックすると、ダイアログボックスを表示します。
『印刷の向き』で用紙の方向を設定します。
『拡大縮小印刷』で『100%以上』を設定すると拡大印刷、『100%未満』を設定すると縮小印刷ができます。
用紙からわずかにはみ出す場合は、『次のページ数に合わせて印刷』を選択すると設定したページ数に収めることができます。
印刷
- [ファイル]タブをクリックします。
- [印刷]を選択します。
- 印刷の設定が表示されます。
印刷するプリンターや印刷部数、印刷範囲などを確認して、[印刷]ボタンをクリックして印刷します。
- 【上書き保存】ボタンをクリックして、ファイルを保存します。
- Excelのタイトルバーの【閉じる】ボタンをクリックして、Excelを終了します。
スポンサードリンク
よねさんのWordとExcelの小部屋|Excel(エクセル)入門編:(成績処理)目次|第8回 印刷プレビュー・印刷をする
PageViewCounter

Since2006/2/27