Home
»
Excel講座の総目次
»
Excel基本講座の目次
»
A3サイズをA4サイズ2枚に印刷したい
A3サイズをA4サイズ2枚に印刷したい:Excel基本講座
スポンサードリンク
作成:2024/9/4;作成:2017/9/27
プリンターの機能を使って印刷する
Acrobat Readerの機能を使って印刷する
A3サイズをA4サイズ2枚に印刷したい
Topへ
案内板の写真を撮って、A4サイズで印刷したところ文字が読めませんでした。
それなら、A3サイズで印刷すればよいのですが、あいにく家のプリンターはA4サイズまでです。
ということで、A3サイズ(横向き)をA4サイズ(縦向き)2枚に印刷をしたいということになりました。
Excelの機能ではできませんので、プリンターの機能を利用します。
ここではCanonのMG6230というちょっと古いプリンターでの操作例を示します。
プリンターの機能を使ってA3サイズをA4サイズ2枚に印刷する
Topへ
[ファイル]タブをクリックして、バックステージビューで印刷を選択します。
プリンターで印刷に使用する機種を選択し、「プリンターのプロパティ」をクリックします。
プリンタードライバーのダイアログボックスが表示されます。
[ページ設定]を選択して、ページレイアウトで[分割/ポスター]を選択します。
用紙サイズが A3 、出力用紙サイズが A4となっているのを確認します。
[詳細設定]ボタンをクリックします。
画像の分割数で「2分割」を選択します。
[OK]ボタンをクリックします。
Excelの印刷画面で[印刷]ボタンをクリックします。
プリンターの印刷プレビューです。A4の2枚に分割して印刷ができます。
Acrobat Readerの機能を使ってA3サイズをA4サイズ2枚に印刷する
Topへ
[ファイル]タブをクリックして、バックステージビューで[エクスポート]を選択します。
「PDF/XPSの作成」ボタンをクリックします。
ファイル名を入力します。
「発行後にファイルを開く」にチェックが入っているのを確認して、[発行]ボタンをクリックします。
Acrobat Readerでファイルが開かれました。
[印刷]ボタンをクリックします。
[ポスター]ボタンをクリックすると、右のプレビューが4分割で表示されました。
倍率を調整し、95% に変更すると、プレビューが2分割になりました。
[印刷]ボタンをクリックします。
プリンターの印刷プレビューです。A4の2枚に分割して印刷ができます。
スポンサードリンク
Home
|
Excel講座の総目次
|
Excel基本講座の目次
|A3サイズをA4サイズ2枚に印刷したい
PageViewCounter
Since2006/2/27