よねさんのWordとExcelの小部屋

単位を付けて表示する:Excel基本講座

スポンサードリンク


更新:2024/8/22;作成:2009/4/2

はじめに       Topへ

表示形式の変更する       Topへ

  1. B2:B4セルには「100」「120」「110」と数値を入力し、D2セルには =B2*C2として、D4セルまで数式をコピーします。
    D5セルには =SUM(D2:D4) と数式を入力します。
    表示形式を変更するB2:B4セルとD2:D5セルを選択します。
  2. セルの書式設定 ダイアログを表示します。
    ショートカットキーは [Ctrl]+[1] です。テンキーの1は使えませんのでご注意ください。
    または、[ホーム]タブの数値グループにあるダイアログボックス起動ツールをクリックします。
  3. セルの書式設定 ダイアログボックスの[表示形式]タブを選択します。
    • 分類で「ユーザー定義」を選択し、種類に #,##0円 と入力します。
      "円" と単位部分は " (ダブルクォーテーション)でくくって入力するのが基本ですが、「0円」と入力したらExcelが自動で修正してくれます。
  4. セルに が表示されました。
    これで、下図のように単位付きで表示することができます。

0のときは表示したくない

  1. D2:D4セルを選択します。
  2. セルの書式設定 ダイアログを表示します。
    ショートカットキーは [Ctrl]+[1] です。テンキーの1は使えませんのでご注意ください。
    または、[ホーム]タブの数値グループにあるダイアログボックス起動ツールをクリックします。
  3. セルの表示形式をユーザー定義の #,##0"円";; とします。後ろに「;」(セミコロン)を2個付けます。
    • 表示形式のユーザー定義では、一つの表示形式で 4 つの書式を作成することができます。
      それぞれの書式は、「;」セミコロンで区切ります。左から3つまでの数値の書式と、文字列用に4つ目の書式を設定できます。
      正の数の書式;負の数の書式;ゼロの書式;文字列の書式
      のうち、負の数の書式とゼロの書式を「空白」に設定したことになりますので、ゼロの時は空白になります。
  4. 下図のように「0円」は表示されなくなりました。

負の値のときも空欄になってしまいます?

  1. C2セルに 負の値 -100 を入力したら・・・、金額欄が空欄となってしまいました。
  2. 表示形式の基本形は 正の数の書式;負の数の書式;ゼロの書式;文字列の書式 となっています。
    左から 3 つまでの数値の書式と、文字列用に 4 つ目の書式を設定でき、それぞれが「;」(セミコロン)で区切られています。
  3. 上記 #,##0"円";; という表示形式は2つ目の負の数の書式と3つめのゼロの書式が何も記載せず空欄にしてあります。
    よって、負の値とゼロになったときは空欄が表示されます。
  4. もし、負の値が出てくるのであれば #,##0"円";[赤]-#,##0"円"; とします。
    • 正の数の書式:#,##0"円" 負の数の書式:[赤]-#,##0"円" ゼロの書式は空欄 となるので、これを並べれば #,##0"円";[赤]-#,##0"円"; となります。
      負の値のときは赤字で表示されるようになります。黒色にしたい時は[赤]を除いて、#,##0"円";-#,##0"円"; とします。
  5. D2セルに計算結果が表示されました。

スポンサードリンク



よねさんのWordとExcelの小部屋Excel(エクセル)講座の総目次Excel(エクセル)基本講座の目次単位を付けて表示する

PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27