よねさんのWordとExcelの小部屋

画像や図形を動かないように固定したい:Excel基本講座


スポンサードリンク


更新:2024/9/7;作成:2014/4/17

画像や図形を動かないように設定する 画像や図形を選択できないようにしたい
イメージコントロールを利用する  

画像や図形を動かないように設定する     Topへ

  1. 設定したい画像や図形を選択します。
    ここではシート上の画像と図形をすべて選択します。
    • どれか1つの図形を選択します。[Ctrl]+[A]キーを押します。
  2. 描画ツールの[書式]タブを選択します。
    図形のスタイル グループにあるダイアログボックス起動ツールをクリックします。
    ショートカットキーは [Ctrl]+[1](テンキーは使用不可)です。
  3. 図の書式設定 ウィンドウが表示されます。
    図形のオプションを選択して、サイズとプロパティを選択します。
    プロパティで「セルに合わせて移動やサイズ変更をしない」にチェックを入れます。
  4. セルを選択して、画像や図形の選択を解除します。
    セルのサイズを変更しても、画像や図形は移動せず、サイズも同じままであるのが確認できました。

画像や図形を選択できないようにしたい     Topへ

  1. [校閲]タブの[シートの保護]をクリックします。
  2. すべてのユーザーに許可する操作で「オブジェクトの編集」にチェックが入っていないことを確認して、[OK]ボタンをクリックします。
    • シートの保護を解除するためのパスワードを設定することもできます。
      パスワードを設定する場合は、パスワードは忘れないように管理してください。
  3. 画像にマウスポインタを合わせると、白矢印のポインターとなって選択ができません。
    • ちなみに、シートの保護をしていない状態で、画像をポイントすると十字矢印になって、クリックして画像が選択できます。

イメージコントロールを利用する     Topへ

  1. [開発]タブの[挿入]→[イメージ(ActiveX コントロール)]をクリックします。
  2. シート上に適切な大きさでイメージコントロールを挿入します。
    [プロパティ]をクリックして、プロパティウィンドウを表示します。
  3. AutoSize を True にして、イメージコントロールを挿入する画像の大きさに合わせます。
    Picture の右端のボタンをクリックして、挿入する画像を選択します。
    PictureSizeMode で 3-fmPictureSizeModeZoom にします。 
    • [Shift]キーを押した状態で、イメージコントロールのサイズを縦横比を保った状態で変更することができます。
  4. イメージコントロールを右クリックして、「コントロールの書式設定」を選択します。
  5. [プロパティ]タブを選択して、「セルに合わせて移動やサイズ変更をしない」にチェックを入れます。
  6. [開発]タブの[デザインモード]をクリックして、オフにします。
  7. イメージコントロールを選択することができません。
    • イメージコントロールを選択したいときは、[開発]タブの[デザインモード]をクリックしオンにします。

スポンサードリンク



HomeExcel講座の総目次Excel基本講座の目次|画像や図形を動かないように固定したい

PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27