Home
|
Word(ワード)基本講座 目次
|図(写真)が正しく表示されない?
図(写真)が正しく表示されない?:Word基本講座
スポンサードリンク
作成:2013/7/18
図(写真)の一部分しか表示されない
図(写真)がイメージ枠で表示される
図(写真)の一部分しか表示されない
Topへ
下図のように、図(写真)が一部分しか表示されていません。
写真を選択すると枠線が表示されますので、元の写真自体は存在しているようです。
この原因は図(写真)の文字列の折り返しが「行内」になっていることと、写真のある段落の設定で行間隔が固定値になっているためです。
下図は折り返しの設定を確認したところです。
図(写真)を選択します。
図ツールの書式タブで[文字列の折り返し]をクリックします。
下図は段落書式の行間の設定を確認したところです。
[ホーム]タブの段落グループにあるダイアログボックス起動ツールをクリックします。
[インデントと行間隔]タブを選択して、間隔の行間を確認します。
対処方法
文字列の折り返しを「行内」以外にする。
図(写真)を選択し、図ツールの書式タブで[文字列の折り返し]で「上下」を設定した例です。
段落の書式設定で行間を「1行」に設定しました。
行間が広がって図(写真)が表示されました。
図(写真)がイメージ枠で表示される
Topへ
図(写真)がイメージ枠で表示される設定になっていると下図のように表示されます。
「ファイル」タブの[オプション]を実行します。
「詳細設定」を選択し、「図をイメージ枠で表示する」のチェックを外します。
挿入していた図(写真)が表示されました。
スポンサードリンク
Home
|
Word(ワード)基本講座 目次
|図(写真)が正しく表示されない?
PageViewCounter
Since2006/2/27