HomeWord(ワード)基本講座 目次|表のセル幅に合わせて図や写真を入れたい
よねさんのWordとExcelの小部屋

表のセル幅に合わせて図や写真を入れたい:Word(ワード)基本講座

スポンサードリンク

表の設定方法 図や写真を挿入する
表内のセルに写真をぴったり合わせたいときは?

表の設定方法    topへ

  1. [ホーム]タブの[表]をクリックして、4行×3列の表を挿入しました。
  2. 3列×4行の表が挿入されました。
    表内にマウスポインタを置いて、[表の移動]ボタンが表示されたら、クリックして表全体を選択します。
  3. 表ツールのレイアウトタブを選択します。
    [プロパティ]をクリックします。
  4. 表のプロパティの「列」タブを選択して、「幅を指定する」にチェックを入れて、「40mm」と入力しました。
    [OK]ボタンをクリックして、設定を確定します。
  5. もう一度、表ツールのレイアウトタブを選択します。
    [プロパティ]をクリックします。
    [表]タブを選択して、[オプション]ボタンをクリックします。
  6. 「自動的にセルのサイズを変更する」のチェックを外します。[OK]ボタンをクリックします。
    これで、表のセル幅が固定されます。

図や写真を挿入する    topへ

表内のセルにぴったり合わせたいときは?

  1. 下図のようにセル内の上下左右に余白が表示されています。
    この余白をなくしたいときの設定です。
  2. 表全体を選択するか、設定したい表内のセルを選択します。
    ここでは、表全体を選択します。
    表内にマウスポインタを置いて、[表の移動]ボタンが表示されたら、クリックして表全体を選択します。
  3. 表ツールのレイアウトタブを選択します。
    [プロパティ]をクリックします。
  4. 表のプロパティの[セル]タブを選択して、[オプション]ボタンをクリックします。
  5. セルのオプションで、「表全体を同じ設定にする」のチェックを外します。
    上下左右をすべて 0mm にします。
    [OK]ボタンをクリックして閉じます。
  6. 図を挿入すると、左右の余白はなくなりましたが、上下の余白があります。
  7. 表全体を選択して、[挿入]タブの段落グループにあるダイアログボックス起動ツールをクリックします。
  8. 段落書式の設定で、[インデントと行間隔]タブを選択し、「1ページの行数を指定時に文字をグリッド線に合わせる」のチェックを外します。
  9. 表内のセルに写真をぴったりと配置できました。

スポンサードリンク



HomeWord(ワード)基本講座 目次|表のセル幅に合わせて図や写真を入れたい

PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27