よねさんのWordとExcelの小部屋Word(ワード)基本講座 目次|原稿用紙ウィザードの操作方法
よねさんのWordとExcelの小部屋

Word(ワード)基本講座:原稿用紙ウィザードの操作方法

スポンサードリンク

原稿用紙ウィザード     Topへ

  1. [ファイル]→[新規作成]を選択すると、「新しい文書」作業ウィンドウが開きます。
  2. 「テンプレートから新規作成」に「原稿用紙ウィザード」があればこれを選択します。
    無い時は「標準のテンプレート」を選択します。
  3. 「テンプレート」ダイアログで『論文・報告書』タブで「原稿用紙ウィザード」を選択します。
  4. 「原稿用紙ウィザード」が表示されるので[次へ]ボタンをクリックします。
  5. 「用紙のサイズと印刷の向きを選択してください」で用紙サイズと印刷の向きを選択します。
    設定できたら、[次へ]をクリックします。
  6. 「レイアウトを選択してください」で字詰めと文字方向を設定し、[次へ]をクリックします。
  7. 「罫線の種類を選択してください」で罫線の種類を設定をし、[次へ]をクリックします。
  8. 「ページ番号を印刷します」でどこに印刷するかを設定し、[次へ]をクリックします。
  9. 終了した旨の表示がされるので、[完了]ボタンをクリックします。
  10. 原稿用紙の形式で入力が可能になります。

設定完了後の変更


升目を変更・削除する

スポンサードリンク


よねさんのWordとExcelの小部屋Word(ワード)基本講座 目次|原稿用紙ウィザードの操作方法

PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27