よねさんのWordとExcelの小部屋|Word(ワード)基本講座 目次|表内の文字の配置/線の色・塗りつぶし・網掛けの操作方法
2021/7/26
- 変える場所(セル内)をクリックしてカーソルを移動します。
- [レイアウト]タブの配置グループに9つの配置するボタンが準備されています。
- 下図が各文字位置(9種類)の例です。
セル内の上中下、左中右の組み合わせになっています。
- 設定するセルを選択します。
- [罫線]→[線種とページ罫線と塗りつぶしの色]を選択します。
- [罫線]タブを選択します。
選択したセルの罫線の種類や線の色を選択します。
- 選択していたセルの罫線が変更できました。
- 注意が必要なのは、右下の[設定対象]の部分です。ここの選択によっては意図しない部分に線が引かれます。
- 設定対象が「段落」に設定すると、下図のようになります。
セルの塗りつぶし/網掛け topへ
- 設定するセルを選択します。
- [罫線]→[線種とページ罫線と塗りつぶしの色]を選択します。
- [線種とページ罫線と塗りつぶしの色]で[網掛け]タブを選択します。
背景の色や網かけの種類や色を選択してみました。
- 背景や網かけが設定できました。
スポンサードリンク
よねさんのWordとExcelの小部屋|Word(ワード)基本講座 目次|表内の文字の配置/線の色・塗りつぶし・網掛けの操作方法
PageViewCounter

Since2006/2/27