よねさんのWordとExcelの小部屋|Word(ワード)基本講座 目次|オートシェイプ(図形)の挿入と描画方法

2021/07/22
- このページではOffice Xp以降で導入された『描画キャンパス』は使用しないで説明しています。
- [挿入]タブの[図形]をクリックします。
線、四角形、基本図形、ブロック矢印、数式図形、フローチャート、星とリボン、吹き出しなどがあります。
なお、描画キャンバスを使いたい場合は一番下の「新しい描画キャンバス」を選択します。
- 図形(オートシェイプ)を配置したい箇所でドラッグして描画します。
ここでは、吹き出しを使って説明します。
- 標準の形状で挿入する方法
マウスポインタが「+」に変わります。
挿入したいところでクリックすると、標準の大きさで挿入されます。
- 適当な大きさで挿入する方法
マウスポインタが「+」に変わります。
自分で大きさを指定するには、挿入したい大きさにドラッグします。
- 基本形状の縦横比を保った形状で拡大/縮小して挿入する。
【Shift】キーを押しながらドラッグします
- マウスのドラッグ開始位置を中心に描画する。
[Ctrl]キーを押しながらドラッグします。
- [Shift]キーを押しながら直線を描画すると、水平線や垂直線や45度の斜線を容易に描画できます。
- 角度を設定する方法
- 描画した直線を選択します
- [図形の書式]タブのサイズグループにあるダイアログ起動ツールをクリックします。
- レイアウト ダイアログボックスが表示されます。
[サイズ]タブで回転角度を設定します。
直線を折り曲げる
- フリーフォームで直線を描画します。
- 開始点でクリックして、終点でダブルクリックします。うまくいかない場合は終点でクリックして[Esc]キーを押します。
水平に引きたいときは[Shift]キーを押した状態でマウスを動かすと水平線が描けます。
- [図形の書式」タブの図形の挿入グループにある[図形の編集]→[頂点の編集]を選択します。
- 折り曲げたい箇所をポイントし(マウスポインタを重ね)、ドラッグして折り曲げます。
- 曲線になっている部分を直線にしたいので、曲線部分を右クリックして[線分を伸ばす]を実行しました。
- 折れ線ができました。
曲線を描画する
- [挿入]タブの図グループの[図形]→[曲線]を選択します。
- 開始点、湾曲点・・・とクリックしていき、最終点でダブルクリックします。
- 修正方法
- 図形を選択して[図形の書式」タブの図形の挿入グループにある[図形の編集]→[頂点の編集]を選択します。

各頂点にハンドルが表示されます。
- ハンドルをドラッグすると修正できます。
(マウスでの操作方法)
0) 図の選択
- オートシェイプで文字(テキスト)を入力できるもの/入力したものはオートシェイプの輪郭をクリックして選択します。
- テキストを入力/変更する時の選択方法
- オートシェイプの内部でマウスポインタがI字の状態でクリックします。
- オートシェイプの内部にカーソルが表示されます。周囲が斜線になっています。
- オートシェイプ全体を選択する方法
- オートシェイプの輪郭部分でマウスポインタが十字矢印の状態でクリックして選択します。
- オートシェイプ全体を選択した状態。周囲が点になっています。
1) 図の移動
- [Alt]キーを押しながらドラッグすると自由に移動できます(グリッドに邪魔されません)
- [Shift]キーを押しながらドラッグすると、水平、垂直方向に移動できます。
- [Shift]+[Alt]キーの組み合わせも使用できます。
- キーボードで細かな移動をするには、図を選択し、[Ctrl]+カーソルキーで移動できます。
2) 図のコピー
- 【Ctrl】キーを押しながらドラッグします。
- 【Alt】+【Ctrl】キーを押しながらドラッグすると自由な位置にコピーできます。
- 水平・垂直方向へコピーする時は【Shift】+【Ctrl】キーを押しながらドラッグします。
- 【Shift】+【Ctrl】+【Alt】キーの組み合わせも使用できます。
3) 図の描画
- [Alt]キーを押しながらドラッグすると自由な形状で描画できます。
- [Shift]キーを押しながらドラッグすると、
- 直線や矢印は水平や垂直などが容易に描けます。
- 四角や丸などの場合は、真円や正方形が描けます。
- その他の形状は基本形状の縦横比を保って描けます。
- [Shift]+[Alt]キーの組み合わせも使用できます。
4) 図の回転
- オートシェイプを選択した時表示される「丸の矢印」をドラッグすると図を回転できます。
5) 図の変形
- 図形の種類によっては「変形ボタン」が表示されるものがある。
- 「変形ボタン」をドラッグすると、変形することができます。
スポンサードリンク
よねさんのWordとExcelの小部屋|Word(ワード)基本講座 目次|オートシェイプの挿入と描画方法
PageViewCounter

Since2006/2/27