ふんだりけったり・・・03年10月14日(火)雨
昨日の影響で朝から余りに腰が痛いので、医者に行ってからの出勤。
情けないと思うなかれ、一度腰痛の恐怖を味わうとなかなか抜け出せない。不用意に動くと、痛みで顔が歪む、かといってじっとしていても、肩がこってくる。腰痛は腰だけでなく、ありとあらゆる筋肉を硬直させていく。『月(にくづき)に要(かなめ)』と書いて『腰』・・。たしかにカナメである。
また、イヤなことに、アレルギー体質である私は、痛み止めのクスリが合わないのか?シップの薬剤が合わないのか?定かではないが、夕方になるとジンマシンがポツポツとでてきて痒い。
クスリやシップをしないと痛いし、飲むと痒いし・・・いつまで続くのだろう?

なんとかならんのか?この腰は?・・・03年10月13日(月)曇り
のっけからババッチィ話で恐縮だが、トイレでがんばっているとき(何を?(>_<))、フイにクシャミがでた。その刹那、背中から右わき腹にかけ、激痛が走った。
少しマシになっていたと思っていた腰痛がキバを向く。冷や汗が背中を伝う。呼吸もできないくらいに痛い。
本当に、腰痛か?他の病気じゃないのか?と思いたくなる・・。どうでもいいけど背中がシップだらけである。
どこかに、腰のパーツ売っていないかな・・。本当に泣きたい思いである。

お見舞い・・・03年10月12日(日)曇りのち晴れ
今日は、長期入院・療養をされている職場の先輩のお見舞いである。この方とは付き合いも長く、無線の友達でもあり、仕事上の仲間でもある。10年程前、毎日のように無線機片手に、夜中までラグチュー(おしゃべり)していたのを思い出す。
また、ゆうすけの調子が悪い時はいつも気を遣っていただき、励ましの言葉をかけてくださり、よく病室を見舞ってくれた。(じつは同じ病院に入院していた時があった)人数的に多いかな?と思いつつ6人でお見舞いに行く。

高速を走る事1時間半、病院に着いた。病状はどうかな?と話を重ねていくと、まずまずの元気な様子だったので、安心した。(IVHでソリタを注入中だったが・・・(^_^;))
治療の副作用で、全ての毛が抜け落ちた頭が痛々しい。
しかし、なんとしてでも病気を克服して復帰してきて欲しいと切に願った。

子供会の祭り・・・03年10月11日(土)晴れ
祭りの季節である。妻が幼稚園の役員をやっている以上、出ないわけにはいかない。
子供会のまつりは、子供神輿がでる。これを地区内をひき、チョウサ(丁差)をするのである。

じつは、ゆうすけが生まれた年、私も本当の屋台を担いだ事がある。
この頃から、ゆうすけの発育に疑問が生じていたからで、少しでも、この焦燥感を払拭できれば・・という思いからであった。ズシリと肩に食い込む屋台の重さ、町まわりの体力、いずれをとってもハンパではないが、ゆうすけが元気になってくれれば・・と思うと、ガマンできた。
それから、間もなくゆうすけが入院・・・私自身、祭りの季節はあまりいい思いはない、どうしてもトラウマが残る。
ゆうすけと同じ3年生の子供達が、みこしを引っ張っている。・・ゆうすけも、みてくれているだろうか?

自転車・・・03年10月8日(水)晴れ
今シーズンは走るのを諦めた。走れないので昼休みは最近歩いているのだが、少し『駆け足』しただけでも鈍痛が走り、どうしようもない。ランニングに代わるものは何か?チャリンコである。ボチボチなら腰に負担もかからず、何とかなるのでは?と思うのだが、どうであろうか? 高校時代は、チャリンコで小豆島一周とか淡路一周とかしたのものであるが、いかんせんチャリンコ(以下バイク)がない。乗るならやっぱりロードレーサーである。とにかくカッコイイ。あのスピードがイイ。でもカーボンバイクだと30万は下らないし、お金もナイ。はてさてどうしようか?

今日は無残業日なので、7時前に帰宅。長女(小5)と次男(幼稚園)が、なにやら言い合いをしている。
姉弟ケンカは、お互い主張があるのだから放って置く。ちょっと前まで次男は言い負かされていたのだが、最近は負けていない。お姉ちゃんも、負けじと必死である。これからの姉弟ゲンカが楽しみである。

腰痛その後・・・03年10月7日(火)曇り
悲惨である。マシになってきていたと思っていた腰痛が、またぶり返してしまった!
先週の水曜日(10/1)帰宅してから、おかしいな?と思っていたのであるが、夜中に寝れないくらい右の骨盤あたりが痛くなった。で、翌朝は整形外科へ直行。痛いところが前回と違う場所だったのであるが、ストレッチの検査と触診で『坐骨神経痛』と診断を受けた。その日は、帰宅しおとなしく寝ていたのであるが、次の日も、痛くて痛くて寝てもいられない。またまた次の日、今度は整体に行き骨盤修整と筋肉のストレッチ。骨盤自体のゆがみは少なく、筋肉がカチコチで神経を圧迫しているらしい。なるほど、施術後は多少ラクにはなったものの、痛みがマシになるまで4日かかった。
原因は様々であるが、腰痛を防止するにはハガネのような筋肉を・・と思いがちであるが実はこの逆で、柔らかい筋肉に変える必要がある。いままで、腹筋だの、背筋だのやっていたがストレッチは全くしていなかった。加えて加齢による筋肉の硬化・・・。トシはとりたくないもんだ。

来月レース(10km)を控えているが走るとまだ痛みがあるので、この調子では出場を諦めざるを得ない。走れないとイライラするが、仕方がない。今日から寝る前にストレッチを取り入れるとしよう。