〜March・2009〜
●INDEX  ■PAST

 ■ドイツ語ってかっこいいですね(ニコ動的に)。
なんで更新がまとめられてるのかと言えば、名古屋の自宅にはネット環境がないからです。インターネットは大半店でやってます。当然ホームページビルダーが入ってないので店から更新は出来ません。

じゃあ何で更新してるのかは察してください。
(ヒント・実家ならできるよね?)

最近の仕事はニコ動閲覧です。ホント客来ねーよ。店潰してくれよ。
俺を帰らせてくれぇぇぇぇぇぇ!!!

[PAGE UP]

 ■話題的には古すぎね?
昔の同僚と電話で話していると、サン○ーの話に。

「なんかGS美神描いてた人が又描いてるじゃないですか。」

「そうなの?俺最近のサ●デー知らないからなぁ。」

「ほら、なんていうんですかね・・・・あ。ロリコン超能力物。」

「・・・バッサリだなー。」

・・・・絶チルってそういう話だったんだね。
(次の日曜日にテレビを見ながら)

元同僚君。君はバッサリ切りすぎだ。フォローが効かないぞ。

[PAGE UP]

■ボールペンとってくれ。
ちょっとそこのクーゲルシュライバーとってくれ。
まいど、和製DEENです。

急に辛いものが食べたくなりまして。
家にあったのが買い置きのピザトーストと七味唐辛子。
焼いてかけて食べる。

うまーい。

素晴らしい七味君君は英雄だ!といわんばかりにパクついてご機嫌。
これ主食でいけるなと数日続ける。
そして七味ピザトーストが朝の常連になりつつあった和製DEEN君は、
買出しでタバスコなる赤い瓶を見つけて何かに気付いたとさ。

しねばいいのに。

[PAGE UP]

■もやしごときになんて長い名を。
ゾーヤボーネンシュプロッセン入りの焼きうどんが主食なんだ。
うどんは29円さ!
まいど、和製DEENです。

「おまえさぁ、今のギャルゲー然としたスカート袴と、
俺ら剣derが知っている袴どっちがいいよ?」

「後者だろ。勿論プレイ初めは袴のサイドにできる隙間から手を突っ込む。」

「素晴らしいムスカ君君は変態(えいゆう)だ!!」

てなわけで友人君と袴談義。
袴はスカートじゃねぇ!!!
(「馬はペットじゃねぇ!」ぽくお読みくださいin三本木農業高校馬術部)

最近敢えて間違えるギャルゲーやマンガ多すぎ。確かにそのほうがヤリやすいよ?いろんな意味で。そうだったら女剣道部が大変なことになるよ?もう転ぶたんびに男起(おっき)するわ。

でも俺としてはね。
ちゃんとした袴で、
脚と脚を分かつ部分の縫い目を破いて
着衣半露出プレイというものを
見て!みたい!ですッ!


上質な綿袴でも意外と簡単に破れるんだよ?

何でそんなこと知ってるのかって?
聞くなよ。野暮だな。

※その後の調べで、中仕切り無しの袴は「行灯袴」といい、江戸時代後期から存在していたことが判明致しました。(卒業式の礼装や弓道着、一部神社を除いた巫女さんは基本行灯袴です。)ホントすみませんバカなこと言って。

[PAGE UP]

■サラリーマンとか。
高校生の進路第一希望はゲハルツェンプフェンガーでした。今は後悔している。
皆は夢のある大人になろうな!

まいど、和製DEENです。
昔の会社の同僚が遊びに来てくれました。彼は前述の『絶チルを「ロリコン超能力もの」とバッサリ切った一般人+某眼鏡店の副店長+彼女持ち=勝ち組』なのですが、それにも拘らず僕と付き合えると言う大変奇特なスキルを持ちあわせた、俗に言うところの菩薩です。

大人の良識として部屋のフィギュアとエロゲーは隠しました。
彼はあんな世界をのぞいてはいけないんだ。


一応名古屋城や熱田神宮等のベタな名所を案内いたしましたが、一番輝いていたのは家の近くにあるアーケード街での中古ゲーム屋巡りでした。
名古屋まで来て何やってるの。

あまりちゃんと見たことなかったけど、すごい中古屋あったよ。
ドリームキャストを初めとしたアレなハードが積まれていて、値札が付いてないの。
よくよく見てみると注意書きが。
「4,000円以上のレシートと交換」なにその微妙なポイント制度。
でもコントローラーとかは別売り。良心的なの?ふざけてるの?
でもDC一寸欲しかった。セガガガとエターナルアルカディアやりたい。

とりあえずそこで「どっちのゲームSHOW・神orクソ」こと
「ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター」を300円で購入。
同僚君は100円で捨て売られていた「天使な小生意気(PS・アドベンチャー)」。
PS用のメモリーカードがなかったので僕の家で捨てプレイしていかれました。
プレイ後半の会話をお楽しみください。

「・・・・・・・・・」
「・・・・いつになったら終わるんですかね?」
「・・・・・・・・ぐー。」
「ちょ、和製DEENさん寝ないでくださいよ!」
「・・・・・・オキテマシタヨ?」
「・・・じゃあ、○ボタン連打で話進めといてください。お風呂借りて良いですか?」
「・・・・うーい。」

ハイ同僚君ストーリー把握投げましたー。

一回クリアしてもうグダグダ。同僚君が僕のゲームソフト棚を見ている。
「なんか適当に出来るゲームないですか?」
「あー、俺基本RPGしかやらないからなー。」
「・・・・あ、格ゲーっぽいのあるじゃないですか。これやっていいですか?」

同僚君が提示したソフト
「フェイト/アンリミテッドコード」
(正式名:セイバー・リリィのfigma欲しさに買ったは良いけど、難易度Normalでもうギブアップしてその後はミニゲームしかやってない「フェイト/アンリミテッドコード」)

同僚君それだめぇぇぇぇぇぇ!!(血涙)

結果は「これおもしろいっすね、中古で安く手に入りませんかね?」と意外にご満悦。
元ネタはPCの18禁ゲーなんだということを教えなかったのを激しく後悔。
名古屋観光で僕んちのゲームに食いつくなんて思ってなかったんだよ。
どうか戻ってからうっかり「フェイト面白いですね」なんて発言をしませんように。
知ってる人がStaynightと間違えて「で、誰萌え?」なんて聞きませんように。
型月厨に叩かれませんように。乞い願い奉るよ。あ、僕は黒くなる前の桜で。

ごめんな、今度来るときはキミ好みそうな接待ゲー買っとくよ。

[PAGE UP]

■浮浪者とか。
うどんが一玉25円に値下げされてウハウハ。
ラントシュトライヒャー一歩手前の生活ですよ。

まいど、和製DEENです。
「ワゴンの中の神ゲー」と両極端な評価を下されている
「ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター」をプレイしてみました。
ストーリーを簡単に説明すると「空を目指す」。
すごいな5文字で説明できたよ!やっつけじゃないよ!

このゲームがヌルゲーマーお断りである要因の一つに「難易度」があります。
以下の要素を鑑みてお読みください。

・序盤は大体敵の攻撃3〜4発(敵によっては2発)で死にます。
・戦闘の位置取りを間違えると全滅フラグ。
・敵はいやらしい場所に配置され、画面が暗いので見づらい。
・敵に不意打ちされると全滅フラグ。
・装備変更を間違えると全滅フラグ。
・回復・復活アイテムは序盤だと結構高価。
・所持可能アイテム数が少ない(序盤で10種)
・敵を倒しても基本お金は手に入りません。
・敵は倒すと復活しないので基本的に経験値稼ぎはできません。
・回復魔法はありません。
・回復ポイントも一切ありません。


特に太字は最近のRPGに慣れた自分には死亡フラグ。
RPGじゃないよね?ちょっとしたバイオ○ザードだよね?



〜序盤〜
地上を捨てて地下に居住区を作って細々と生きる人々が暮らす世界。
主人公は下っ端のレンジャー(≒警察)です。
この世界は生まれたときに測定される数値(D−Retio・二乗数の逆数)が少ないほどダメ人間扱いされます。ちなみに主人公は1/8192ですが、この数値以下の人間は基本ゲーム中で数値を名乗ってくれません。居ないのか?最底辺クラスか。
でも心配するな。僕はきっと1/65536位だ。
あぁ、ゲーム以外の要素でもう死にたい。

そんなダメ人間でも出来るお仕事を相棒が持ってきてくれました。
相棒・ボッシュ(1/64)
あぁ、2で犬だった。この世界ではエリート様らしいです。

通常なら安全に移動するだけのお仕事が、 ゲームのお約束 諸事情で移動手段が使えず、敵の居るところを移動することに。

主人公が初戦で戦闘不能に。さすがに無いのでリセット。
4戦目で主人公が戦闘不能に。さすがに無いのでリセット。
仕方が無いので回復アイテムが切れるごとに町に戻って補給。

二往復目でお金がなくなりました。
エリート様頼みで半泣き特攻決定。

んッだよ!!デンジャールームって!!
(敵を全員倒すまで脱出・中断セーブ不可)
全滅いたしました。

ナニ?SOLって。←説明書を読まない人の弊害
※SOL(全滅したりギブアップした時にデータの一部を引き継ぎセーブ地点or初めから再プレイ。初見では見られなかった新しいシナリオが挿入されることもある)
やり直し前提かいこのゲーム。分かりましたよSOLしますよ。略してSOる。

あー、レベルや持ってたアイテムは引き継がれないのね・・・・。

[PAGE UP]

■「ほんの少し」に聞こえない力強さ。
僕、ドラゴンクォーターをガンツヴェーニヒ頑張ってみるよ。
まいど、ニーナがょぅじょでしょんぼりの和製DEENです。やっぱり2だよなー。

少しなれたつもりのドラゴンクォーターですが、未だに油断すると瞬殺されます。
主にょぅじょがですが。回復アイテムだって只じゃねぇんだ!

主人公がD−ダイブを使えるようになりました。ドラゴンの力を引き出した攻撃はボスが半死人状態になるほどの威力。なるほど、ここまでくれば楽なわけだね!今までのマゾさはこの快感を味わう為のスパイスだったわけだ!最高だ!

ところで急に出てきた右上のゲージを見てくれ、こいつをどう思う?

すごく・・・・大きいです・・・・(上昇量的に)。

※D−ダイブとD−カウンター
D-ダイブを使うと右上のD-カウンターが増えていきます。D-カウンター表示後は歩くだけでもカウントが増えます。100%になると諸事情でゲームオーバーです。
ドラゴンの力は強力ですが、使いどころを考えましょう。

・・・・・つかえねーよ。

[PAGE UP]

■だれかウラガーンの存在意義を教えてください。。
まいど、和製DEENです。
相変わらずドラクォ中。延々戦闘が鬼畜です。

不意打ちで死亡フラグ確定。

逃げる方法がめんどくさい。

フルボッコを回復アイテム大量投与にてやり過ごす。

力尽きかけのところにセーブポイントと出張販売所(≒ボスフラグ)。

回復アイテムもないが当然金もない。どーする俺!(カード展開)

「Dダイブ」「Dダイブ」「Dダイブ」「玉砕」「SOL」

・・・ついに俺の眠れる竜の力を呼び覚ましてしまったようだな・・・
・・・この姿を見せるからには・・・お前らはただでは済まない・・・
もちろん・・・俺自身もだ・・・
怖れ慄いて死ね!!D☆DA☆I☆BU!!
(中二病発症)(3点リーダの多用)

瞬殺後、右上のゲージを見て鬱。
(BGM「しねばいいのに」)

以下ループ。

俺、このゲームの本質を見抜けていない気がするんだ・・・・・・。

[PAGE UP]

■追想のディスペア。
まいど、和製DEENです。
上記ループに巻き込まれたボス大全。

・高威力近距離攻撃+遠距離削り+魔法範囲攻撃(こちらが常時毒状態)
脳内シナリオ名「せっかくだから、おれはこの毒で死ぬぜ!」

・物量作戦でフルボッコ(3対8)→固い敵+ザコ無限召喚→鬼畜先生の3連戦
脳内シナリオ名「さよならディスペア先生」

・なぐるとずっと「イタヒィー!」と叫び続ける人(ちょっとトリップ気味)
脳内シナリオ名「ルナティックうざい」

・諸事情でキモくなったボッシュ
脳内シナリオ名「やさしくないともだち」

これ以降のボスは全てアブソリュートディフェンスという名のATフィールドを完備。
ある程度のダメージをまとめて与えないと本体にダメージが入りません。

このゲーム鬼畜か変態しかいねぇのかよ!

[PAGE UP]

■生きて生きて生きて生きて生きてー生きーてーぇー♪
まいど、和製DEENです。
ドラクォクリアいたしました。

妙に声がエロい敵方のトップとアレなラスボスを屠って空を見ることができました。
まぎれもない初見殺しなマゾ仕様のゲームでした。
歯ごたえのある戦闘を求めている方には是非お勧めしたい。
プレイ時間もそんな長くないし(初見一週目で30時間くらいあれば十分すぎます)

本当はイベントなどをからめて文章書いたほうが楽でしたが、あえてそうしません。
このゲームは戦闘のマゾさと「空を目指す」というシンプルすぎる目的のみに全てが凝縮されているといっても過言ではないからです。

戦闘と微妙にぼやかされた詳細設定が耐えられない人には唯のクソゲーです。
すべて乗り越えて空が見られた人には良ゲーです。
個人的にエンディングには高評価をつけてもいいと思います。
半泣きだった俺きめぇ。

ちなみにシステム理解して、いくつかアイテム引き継いだ2週目は10時間強で終わりました。あんなに泣いていた戦闘がまるで赤子の手をひねるように。
この気持ちよさと追加イベントもひっくるめて最低二週することをお勧めします。
一応自分は4週いたしました。

300円でこれなら十分すぎる買い物でした。

[PAGE UP]