〜用語説明〜
あばうと・でぃす・さいとへ 一人ChatBAR・「二次元」へ 「眼鏡ノ端ニ踊ル影」へ
●INDEX 

D.o.SやChatBAR「二次元」において妄言が多いために、学校では分からない事が満載のこのサイト。用語説明のひとつも無いと何かという事で。

※新規事項は下に追加されていきます。

水葉さん(みずは-さん)・・・フルネームは狩野水葉(かのう みずは)。あまり夢を見ない管理人が実際に夢で見たので(しかも結構リアル)肉付けしてここに登場させてみた。イメージは「敬語を使う天然おねぇさん」。ここまでは管理人のツボだったが、「自称・恐山育ちの陰陽師」という夢ならではのとんでもない設定がついてきた為、今では蠱毒や式神による暴力に訴えるツッコミ担当になりさがっている。夢と言うものは都合のいい物ではないのか。

夢俺(ゆめ-おれ)・・・一人称で日記を書くのに飽きた管理人が用意したもう一人の自分。管理人の気分に応じて性格が反転する。しかし基本的にこっちのが良識人ぽいのは何故か。最近水葉さんに出番をとられ、影が薄い。
最近「積山遠耶」に改名。

式王子(しきおうじ)・・・この妄言空間において管理人を指す呼称。基本的に使用するのは陰陽師・水葉さん。高知県に現在も伝わる陰陽師の一派「いざなぎ流」における式の事でもある。たまたま管理人のあだ名が「王子」だった時期があるので使用。

みーちゃん・・・水葉さんを指して呼ぶ呼称。最近こなれてきたらしく、水葉さんも文句を言わないようだ。

イカレ陰陽師(いかれおんみょうじ)・・・夢俺が水葉さんをさして呼ぶ場合に使う。当然本人の前で言ったことはない。最近じゃ彼女も陰陽師なのかそうでないのか。ねぇ?

挑生(ちょうしょう)・・・中国の魔術「蠱毒」の一種。普段は毒物として虫(爬虫類を含む)を共食いさせ、最後に残った毒性甚だしい虫を使用するものだが、それに魚を使用。人間の体内に異物を発生させる。使われた人間が口から大量の葱を吐き出したとの記録がある。「モノを従わせるという意味で式と同意義」と言ういかんともしがたい説明の元、陰陽師・水葉さんが使用。いくら陰陽の源流が中国にあるとはいえ。

御嶽山(おんたけさん)・・・水葉さんが所有する武器(ピッケル)。色は漆塗り調の黒で、威力が大きすぎて水葉さんでも持て余しているらしい(原因は本人の力の大きさにあるのだが、本人が理解していない。)
一応高尾山と対を成す。技は首をかけた相手を一回転させて首に深刻なダメージを与える「表壱式・首拉ぎ」。

高尾山(たかおさん)・・・管理人が所有する武器(ピッケル)。二本自体の能力の差はキングス○ッシャーとクイーン○イダロン位の差。色もそっくりだし。
使用特技はストマックをついて嘔吐を併発させる「吐瀉式典」と、首を中心に一回転する「裏壱式・宦官狩り」。

因みに、高尾山が使っても吐瀉レベルで済んでいるのに対し、御嶽山を水葉さんが使うと手加減しても頭蓋骨を割るレベル。本人の力次第ということか。

白樫木太刀・「夢一夜」(しろがしこだち・ゆめひとよ)・・・夢俺こと積山遠耶が所有する小太刀(木製)。因みにこの3つ、管理人の家にあるピッケル二本と木刀が発生源ですが、デジカメが無いので証明できないところがなんとも。
使用特技は刃先をこめかみにぶち当てる「壱式」、肋骨と肋骨の間にねじ込む「弐式」、鳩尾を下からえぐりこむように突き上げる「参式」。えげつない。

裏壱式・宦官狩り(うらいちしき・かんがんがり)・・・管理人が新しく 思いついた 編み出した技。高尾山の技では2番目。ピッケルの引っかかる部分を首に架け、かけた人間を軸に一回転する。名の由来はその様が宦官に行う処置(小さい鎌のような刃物で男根を回し切ったと言われている)に酷似している所から。

名前オリジナルだけど、技の方は原案者がいるからなー。訴えられたら謝るしかないなー。

表壱式・首拉ぎ(おもていちしき・くびひしぎ)・・・水葉さんの新技。首にかけるところまでは宦官狩りと同じだが、ココからが違う。彼女は自分を軸に相手を一回転させる。その勢いだけで首を折りかねないところから名づけられた。
ばかぢから且つ反則。

積山遠耶(せきやま とおや)
@夢俺改名後の名前。
A新コーナー「眼鏡ノ端ニ踊ル影」における、管理人に相当する人物。
役職「オプティカル・マーダー(視覚的殺人者)」。要はヒラ。
所持武器は白樫木太刀「夢一夜(ゆめひとよ)」。
由来は管理人の本名をずらしたり、変えたり。

館川店長(たてかわ・てんちょう)
新コーナー「眼鏡ノ端ニ踊ル影」の店舗店長。
役職「スルー・マスター(投擲の達人)」
「投げるもの」なら何でも武器になるが、よく使用するのはヤスリ。

リチャード・王(りちゃーど・わん)
新コーナー「眼鏡ノ端ニ踊ル影」における、積山の上司。
役職「リトゥン・アポロジー(始末書書き)」使えない。
好物は「うまい棒(特にサラミ味)」。
さ行が発音できない。

[PAGE UP]