イベント4

      

イベント3(1990年代)へ

2000年〜2004年
日時 イベント名 会場 内容 備考
2000年  4月〜9月4日(月)
10:00〜22:00
「生命の星・地球展」 静岡/伊豆高原・岩崎一彰 宇宙美術館 岩崎一彰の地球を題材にした細密画と「地球へ…」の原画展示。  
6月 講演「未来の徳島」 徳島/商工会議所 地元・徳島県での講演会。   
8月6日(日)
13:00〜
トークショー&サイン会 静岡/伊豆高原・岩崎一彰 宇宙美術館 サイン会。全員に好きなキャラクターの絵を添えてサイン!  
10月26日(木)
〜31日(火)
10:30〜18:30
竹宮惠子個展「MIRAGE」惠子とKeiの二人展 京都/三美堂ギャラリー四季 これまでに発表した原画の展示62点、描き下ろし33点、エッチング5点。描き下ろしとエッチングは販売用。 詳細は【個展】参照のこと
10月28日(土),29日(日)
15:00〜17:00
竹宮惠子個展「MIRAGE」惠子とKeiの二人展 サイン会 京都/三美堂ギャラリー四季 個展会場にてサイン会。各日10:30より先着100名に整理券配布。サインは会場で販売の物に限る。 詳細は【個展】参照のこと
11月 講演「潜在する豊かな地方の価値観」 農業土木学会 農業土木学会主催の講演会。  
2001年 1月 講演「成人式に向けて」 京丹後市久美浜町教育委員会 京丹後市久美浜町教育委員会主催の講演。  
4月24日(火)〜
30日(月)
竹宮惠子個展2001「MIRAGE」惠子とKeiの二人展 東京/神保町・北沢ギャラリー 昨秋の京都の個展とほぼ同じ内容を東京で開催。原画展示39点、描き下ろし27点、エッチング5点、プリモグラフィー1種(京都と同じ)。 詳細は【個展】参照のこと
4月30日(月) 竹宮惠子個展2001「MIRAGE」惠子とKeiの二人展 サイン会 東京/神保町・北沢ギャラリー 個展会場にてサイン会。絵葉書他のグッズ購入者に整理券配布。先着100名。 詳細は【個展】参照のこと
4月30日(月) 竹宮惠子個展2001「MIRAGE」惠子とKeiの二人展 トークショー 東京/神保町・北沢ギャラリー 個展会場にて。初日より先着50名に整理券配布。参加費:\2000ぐらい。 詳細は【個展】参照のこと
9月6日(木) 私立短期大学図書館協議会 平成13年度第2回近畿地区研修会講演
「マンガと図書館」
京都/京都精華大学 マンガにとっての図書館の役割についての講演。内容はマンガと本、図書館の関わり合い、これから求められる図書館の姿など。参加者73名(近畿地区38名、一般35名)。 「短期大学図書館研究」第22号(2002/6/30私立短期大学図書館協議会・編・発行/紀伊国屋書店発売\5,600)の中で内容紹介
10月25日(木)
〜30日(火)
竹宮惠子個展2001in KYOTO The Seed-種子- ナニカガミチヲヤッテクル 京都/三美堂ギャラリー四季 SF特集。これまでに発表した原画の展示55点(63P)、描き下ろし20点、複製1点、プリモグラフィー1種、オリジナル・フォト・クォリティプリント6種(1点もの)。 詳細は【個展】参照のこと
10月25日(木)
17:00〜18:00
竹宮惠子個展2001in KYOTO The Seed-種子- ナニカガミチヲヤッテクル ギャラリートーク 京都/三美堂ギャラリー四季 個展会場でのギャラリートーク 詳細は【個展】参照のこと
12月22日(土)
16:00〜18:00
POWER FORUM「大人から幸せになろう」 東京/青山・スパイラルホール 講演会。入場料:2,000円(全席指定)。  
2002年 2月6日(水) 著名な先輩に学ぶ授業 徳島/徳島県立穴吹中学校 「著名な先輩に学ぶ授業」と題して徳島県立穴吹中学校での授業を実施。環境をテーマに4コママンガで指導。「起」の部分だけを、前もって生徒に送っておき、その続きを作ってもらった。当日授業には全カラーの4コマ原稿が全部で10本も完成していたとのこと。  
3月 講演「模倣が育てる創造の土壌」 国際日本文化研究センター 国際日本文化研究センター主催の講演。  
5月1日(水)〜
11日(土)
竹宮惠子個展2002 in TOKYO The Seed-種子- 夢見る種子・翡翠の宇宙 東京/神保町・北沢ギャラリー SF特集。これまでに発表した原画の展示45点、描き下ろし20点、プリモグラフィー1種、One & Only シリーズ約50点。 詳細は【個展】参照のこと
5月4日(土),
5月5日(日)
15:00〜
竹宮惠子個展2002 in TOKYO The Seed-種子- 夢見る種子・翡翠の宇宙 「ブライトの憂鬱」サイン即売会 東京/神保町・北沢ギャラリー 当日(各日)個展会場にて「ブライトの憂鬱」の購入者先着100名に整理券配布。 詳細は【個展】参照のこと
5月11日(土)
15:00〜16:30
竹宮惠子個展2002 in TOKYO The Seed-種子- 夢見る種子・翡翠の宇宙 打ち上げトークパーティー 東京/神保町・北沢ギャラリー 初日より先着40名に整理券配布。参加費:\2000。 詳細は【個展】参照のこと
6月9日(日)
14:00〜15:00
日本公文教育研究会 
「生きる力を語る!」 講演
徳島/小松島ミリカホール 日本公文教育研究会での講演。一般でも入場可能。  
9月14日(土)〜
10月6日(日)
マンガと大学展
「アンデルセン公園でマンガ博士になろう!」
千葉/ふなばしアンデルセン公園・子ども美術館 京都精華大の先生と学生たちの作品約120展を展示。展示室は3Fの2室。展示作品はプリモグラフィー2点「幻想の王国」「何かが道をやってくる」。他に「天馬」の原稿が完成するまでのプロセスを紹介したパネル2枚と「エルメスの道」の紹介パネル1枚。いずれも印刷。  
9月20日(金)
19:00〜21:00
ワードフライデイ
「ひるまない女のめげないモンゴル話を聞かせて?」
東京/銀座・資生堂9Fのカルチャーサロン ワード資生堂 毎週金曜日の夜に交わされる『言葉』のプログラム。ナビゲーター2名による対談形式。対談者:小長谷有紀(国立民族博物館助教授)。
モンゴルに魅せられた理由、何度も訪問したわけ、モンゴルの生活や文化などについてのトーク。OHPを使用し、写真やスライドを利用しながら行った(モンゴルでのスナップ、騎乗写真など)。参加費:\2,500。50名。資料として、コミック「モンゴルの大草原で馬に乗った…!!」を参加者全員に配布。
 
10月12日(土)
〜11月9日(土)
10:00〜16:00
原画’(ダッシュ)展 京都/京都精華大学表現研究機構 マンガ文化研究所(ギャラリー・大会議場) B4サイズ(原画と同サイズ」の複製原画60点の展示。一部作品は希望者に後日販売(1点10万、印刷点数制限なし・額装)。  
10月12日(土)
13:00〜15:00
原画’(ダッシュ)展講演セミナー
「少女マンガにおけるマンガ表現の発展〜少女マンガ黎明期〜」第1回
京都/京都精華大学表現研究機構 マンガ文化研究所(ギャラリー・大会議場) 原画’展の講演セミナー。定員100名(事前申し込み要)。全2回(別内容)の第1回目。  
11月9日(土)
13:00〜15:00
原画’(ダッシュ)展講演セミナー
「少女マンガにおけるマンガ表現の発展〜少女マンガ黎明期〜」第2回
京都/京都精華大学表現研究機構 マンガ文化研究所(ギャラリー・大会議場) 原画’展の講演セミナー。定員100名(事前申し込み要)。全2回(別内容)の第2回目。  
11月23日 (土)
14:00〜15:45
市民マンガ連続講座
「少女マンガにおけるマンガ表現の発展その1」〜少女マンガ黎明期〜
京都/舞鶴市商工観光センター 4階展示交流室 全3回の連続講座のうちの第1回および第2回を担当。80名(全講座を通して参加者を募集。先着順で定員になり次第〆切)。受講料:無料(ただし全講座通した資料代として500円)。  
12月14日(土)
14:00〜15:45
市民マンガ連続講座
「少女マンガにおけるマンガ表現の発展その2」〜少女マンガ黎明期〜
京都/舞鶴市商工観光センター 4階展示交流室 全3回の連続講座のうちの第1回および第2回を担当。80名(全講座を通して参加者を募集。先着順で定員になり次第〆切)。受講料:無料(ただし全講座通した資料代として500円)。  
2003年 1月23日(木) 鎌倉市写真コンクール審査会 神奈川/鎌倉 毎年審査員として参加  
2月6日(木) 著名な先輩に学ぶ授業 徳島/徳島市論田小学校 徳島市論田小学校にて授業を実施(総合的学習の時間)。6年生が対象。授業内容は「論田の未来」をテーマに4コママンガで発表してもらい寸評するもの。  
2月7日(金) 著名な先輩に学ぶ授業 徳島/徳島市渋野小学校 徳島市渋野小学校にて授業を実施。5・6年生が対象。5年生は人物か動物のどちらかで「喜怒哀楽を描き分ける」授業。6年生は「ことわざを4コマで表現する」授業。  
3月16日(日)
13:00〜16:00
マンガ文化研究所連続講座シリーズ
「マンガと教育」を巡る諸問題第3回「あるべき姿?マンガと教育」
京都/京都精華大学  叡山閣 講師:竹宮惠子、座長:呉 智英。事前に要参加申し込み。定員150名。参加費\1,000。  
4月22日(火)〜
27日(日)
10:00〜19:00
湘南に住む著名文化人の直筆メッセージ展
「人でみる湘南100人展」
神奈川/藤沢市民ギャラリー 人でみる湘南100人展(特に出席はなし)。入場無料。  
5月2日(金) 産経新聞の「かがやき未来塾」 大阪/高槻市立日吉台小学校 大阪の小学校で講演&講義。講演タイトルは「絵は気持ちで描くもの」。さまざまな分野で活躍する関西の文化人が未来を担う子供達に夢や希望を語りかける、第33回「かがやき未来塾」(主催:産経新聞社/関西2100委員会)での講演。似顔絵の描き方(表情の書き分け)や質問コーナーなどもあり。 産経新聞に詳細掲載(関西版5/3,5/21)。
8月22日(金)〜
9月1日(月)
10:00〜18:30
原画’(ダッシュ)展 東京/新宿・紀伊國屋画廊 原画ダッシュ60点の展示(カラー43点モノクロ原稿17点)。モノクロ原稿と「カノン」8Pは外のショーケースに展示。  
9月27日(土)
14:00〜16:00
アスニーセミナー
「マンガを教養にする方法」
京都 京都市生涯学習振興財団主催のセミナーでの講演。  
11月13日(木)
〜24日(月)
12:00〜18:00
竹宮惠子個展2003 -A Locus- 軌跡35 京都/三美堂ギャラリー四季 マンガ家生活35年を振り返る展示(原画&One&Only)。販売用は新作7点ほか。今回のOne&Onlyは即売ではなく、期間中同じ物を展示。 詳細は【個展】参照のこと。
11月13日(木)
17:00〜18:00
竹宮惠子個展2003 -A Locus- 軌跡35 WELCOME TALK AND MORE 京都/三美堂ギャラリー四季 個展会場でのトーク。今回は無料で整理券もナシ。開始時間に集まった人全員参加可能。竹宮先生のトークとプレゼント各種あり(One&Only1点も含まれる)。 詳細は【個展】参照のこと
2004年 1月13日(火) 鎌倉市写真コンクール審査 神奈川/鎌倉 毎年審査員として参加  
1月14日(水) 新春講演会「マンガの使い方講座」 神奈川/鎌倉・鶴ヶ岡会館 講演会  
4月22日(木)〜
26日(月)
JUNE25周年記念展 in 大阪 大阪/アートスクエア心斎橋 原画’(ダッシュ)4点出展。「ピエロ達の夜」「青の幻想」「道行き」「接吻kiss」4点をひとつの額に額装したもの。販売グッズ:「June 25Anniversary記念誌」(500部限定)にJune表紙2点(2号/ドミニクと復刊29号/肖像)、油取り紙1種(ドミニク)、絵はがき5枚組3種のうちの1枚(ドミニク)。  
5月7日(金)〜
9日(日)
JUNE25周年記念展 in 名古屋 愛知/名古屋ATビル2F大会議室 上記参照  
5月13日(木)〜
17日(月)
11:00〜19:00
JUNE25周年記念展 in 東京 東京/秋葉原・アールジュネス秋葉原 上記参照  
5月3日(月)〜
9日(日)
12:00〜18:00
竹宮惠子個展2004 IN TOKYO -A Locus- 軌跡35 東京/GALLERY KUBOTA本館5F マンガ家生活35年を振り返る展示(原画&One&Only)。販売用は新作19点ほか。その他、原画50点、One & Only 60点、原画ダッシュなどを展示。今回のOne&Onlyは即売ではなく、期間中同じ物を展示。 詳細は【個展】参照のこと
5月3日(月)
17:00〜18:00
竹宮惠子個展2004 IN TOKYO -A Locus- 軌跡35 記念サイン会 AND MORE 東京/GALLERY KUBOTA本館5F 記念図録購入者に整理券発行。サイン会の他にプレゼント抽選会(最後の2名は色紙に好みのキャラクターを描いて貰える特別企画/ジルとスネフェル)あり。 詳細は【個展】参照のこと
5月21日(金) 文化庁パネルディスカッション 京都精華大学での授業について報告発表  
5月29日(土) マンガ史研究会 東京/武蔵野市中央コミュニティセンター 「よしながふみをめぐって」の第1回。夏目房之介氏・藤本由香里さんとともによしながふみ作品を語る。竹宮は「よしながふみの奇妙な文法」について発言。  
6月24日(木) 文化庁メディア文化祭実行委員会 文化庁メディア文化祭実行委員会出席  
7月31日(土)・
8月1日(日)
10:00〜17:00
白泉社30周年記念 スゴなつ☆フェスタ 大阪/住之江南港コスモススクエア イベントホール「ベイシア」 原画展示コーナーの「メロディ」のエリアで「ブライトの憂鬱」の原画を展示。2002年10月号扉絵(見開き・カラー)および同11月号より1P(ダンスのシーン・モノクロ)の2点。  
8月21日(土)・
22日(日)
10:00〜17:00
白泉社30周年記念 スゴなつ☆フェスタ 東京/池袋・サンシャインシティ文化会館3階Cホール 原画展示コーナーの「メロディ」のエリアで「ブライトの憂鬱」の原画を展示。2002年10月号扉絵(見開き・カラー)および同11月号より1P(ダンスのシーン・モノクロ)の2点。  
8月26日(木)〜
9月6日(月)
10:00〜18:30
原画’(ダッシュ)展 少女漫画の世界 PARTU 東京/新宿・紀伊國屋画廊 原画ダッシュ30点の展示(カラー5点モノクロ原稿25点)。ギャラリー内に「ピエロ達の夜」、「青の幻想」、「桜雨」、「接吻」、「薔薇の棘」の5点展示。外のショーケースにモノクロ原稿展示。初日には水野英子先生との公開座談会開催。  
10月 講演「元に戻す勇気」 全日本中学校特別活動研究大会 全日本中学校特別活動研究大会での講演。  
11月13日(土)
〜21日(日)
竹宮惠子個展2004
RAINBOW -虹のかなたに-
京都/ギャルリー三条柳馬場 テーマはファンタジーで「私を月まで連れてって!」が中心。販売用は新作18点ほか、その他、原画35点、One & Only 60点(販売)、原画ダッシュ5点(販売)などを展示。今回は展示原画からを原画ダッシュにリクエストできる試みも行われた。 詳細は【個展】参照のこと
11月13日(土)
16:00〜
竹宮惠子個展2004
RAINBOW -虹のかなたに-記念サイン会
京都/ギャルリー三条柳馬場 図録購入者への臨時サイン会(当日急遽決定) 詳細は【個展】参照のこと
11月21日(日)
11:00〜12:00
竹宮惠子個展2004
RAINBOW -虹のかなたに-記念サイン会
京都/ギャルリー三条柳馬場 図録購入者へのサイン会 詳細は【個展】参照のこと

イベント5(2005年〜2009年)へ