年 | 日時 | イベント名 | 会場 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2005年 | 5月2日(月)〜 8日(日) |
竹宮惠子個展2005 RAINBOW -虹のかなたに- |
東京/GALLERY KUBOTA本館5F | テーマはファンタジーで「私を月まで連れてって!」が中心。販売用は新作19点ほか。その他、原画42点、One & Only 40点(販売)、原画ダッシュ5点(販売)などを展示。京都に引き続き、展示原画からを原画ダッシュにリクエストできる試みも行われた。 | 詳細は【個展】参照のこと |
5月2日(月) 16:00〜17:00 |
竹宮惠子個展2005 RAINBOW -虹のかなたに- K子としゃべらnight? |
東京/GALLERY KUBOTA本館6F | ファンからのQ&Aに答えるもの。希望者にサイン会。急遽、会場をギャラリーの上の階に移して開催。 | ||
7月30日(土) 14:00〜15:00 |
「完全版 私を月まで連れてって!」発売記念サイン会 | 東京/新宿・紀伊國屋書店 新宿本店C&Dフォレスト2F特設会場 | 7/16(土)10:00より整理券配布。先着100名。サイン対象書籍は「私を月まで連れてって」1&2巻のみ。1人2冊までサイン可。 | ||
8月20日(土)〜 27日(月) 10:00〜18:30 |
原画’(ダッシュ)展 少女漫画の世界 PART.3 | 東京/新宿・紀伊國屋画廊 | 主催:京都精華大学 表現研究機構 マンガ文化研究所。参加作家:竹宮惠子・水野英子・佐藤史生。原画ダッシュ30点の展示。ギャラリー内5点(「風と木の詩」よりモノクロ2点,2色原稿2点,プチフラワー扉絵「緑点」)。外のショーケースにモノクロ原稿展示(「雪の日に…」15P,「サンルームにて」10P)。初日16:00から水野英子と竹宮惠子の座談会実施。 | ||
10月26日(水) 〜2007年11月9日(金) |
Shojo Manga! Girl Power! : What can shojo manga tell you? | アメリカ/カリフォルニア〜カナダ/バンクーバーなど北米9カ所 | 全米9ヶ所を巡回し、23作家の原画や原画ダッシュの展示を通して日本の少女マンガの真の魅力を伝えようとした企画。徳雅美(カリフォルニア州立大学チコ校)の発案による。「風と木の詩」、「地球へ…」、「天馬の血族」、「カノン」、「エデン」などの原画ダッシュが展示された。現地での講演も行われた。 主な巡回先:05/10/26〜12/14カリフォルニア州立大学チコ校(チコ),06/1/24〜2/17ニューメキシコ大学(アルバカーキー),06/3/13〜4/26コロンビア大学シカゴ(シカゴ),06/6/1〜29 The Pratt Institute(ニューヨーク),06/9/6〜10/4 The Japan Foundation(トロント),07/1/29〜3/16 Japan Exhibition and Culture Center,Embassy of Japan(ワシントンD.C.),07/5/25〜6/29 Minneapolis College of Art & Design(ミネアポリス),07/8/18〜26 Japanese American Cultural and Community Center(ロスアンゼルス),07/9/19〜11/9 Japanese Canadian National Museum(バンクーバー) |
||
2006年 | 1月7日(土)〜3月3日(金) | 竹宮惠子の世界展 | 徳島/徳島県立文学書道館 1F特別展示室・ギャラリー・ロビー、3F収蔵展示室 | 竹宮惠子の半生を綴る展示会。幼い頃の絵日記、文集、通知票、手描きのイラスト入りのアルバム、コレクション、資料、愛用品、著名人の書簡、原画、鉛筆による初期作品集、「風と木の詩」「ファラオの墓」クロッキーノートなど竹宮惠子の人生を物語る貴重な資料を多数展示。初公開のものも多数。またこの展のために描かれた描き下ろし原画「赤い帽子」や個展に出された作品、文学館所蔵の原画ダッシュも全点展示。 関連イベント:2/5(日)とくしまマンガフォーラム、2/19(日)夏目房之介講演会「マンガと人生(仮)」、2/25(土)朗読劇「地球へ…」(朗読:徳島大学演劇部、音楽:立岩俊彦)など。 |
|
1月7日(土) 13:00〜13:30 |
竹宮惠子の世界展 オープニングセレモニー | 徳島/徳島県立文学書道館 1Fロビー | 竹宮惠子の世界展でのオープニングセレモニーに出席。副館長(寂聴さんよりのメッセージを代読)、竹宮惠子挨拶に続き、徳島新聞社長を含む3名でテープカット。 | ||
1月7日(土) 14:00〜15:30 |
竹宮惠子の世界展 講演会 | 徳島/徳島県立文学書道館 1Fギャラリー | 約1時間強の講演。内容は世界展開催にあたって、両親より伝えられたもの、マンガについて、高校〜大学時代の想い出、原画ダッシュについてなど。講演に引き続き京都精華大の牧野圭一教授によるメッセージ(7〜8分)、花束贈呈、質問会、サイン会などを実施。 | ||
2月 | 講演「先生になってはみたけれど」 | メディア芸術祭シンポジウム | メディア芸術祭シンポジウムでの講演 | ||
3月12日(日) 11:00〜15:00 |
J-GARDEN 20回記念開催 | 東京/池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート4F(Aホール) | 鎌倉プリンズ(竹宮惠子アシスタント)参加。「時を往く馬」のチラシ(竹宮惠子作成)を先着200名に配布。20周年記念のスタンプラリーあり。竹宮キャラのスタンプ(ジルベール)が用意された。 | ||
6月10日(土)〜 18日(日) |
竹宮惠子個展2006 Visionary〜幻想〜 |
京都/ギャルリー三条柳馬場 | テーマは幻想で「イズァローン伝説」が中心。販売用の新作もイズァローンのキャラ多数。 | 詳細は【個展】参照のこと | |
6月10日(土) 16:00〜18:00 |
竹宮惠子の世界展図録サイン会&MORE | 京都/ギャルリー三条柳馬場 | 個展に合わせて行われた初日イベント。図録のサイン会とトークショウ。 | 詳細は【個展】参照のこと | |
6月17日(土) 14:40〜16:10 |
公開対談「マンガ界の明日はどっちだ!?」 | 京都/京都精華大学 | 対談者:ちばてつや×竹宮惠子。 プロジェクターなども使用し、学会発表の様な竹宮先生の講義に続いての対談。申し込み不要。参加費:無料、先着順。 |
||
8月26日(土)〜 9月4日(月) 10:00〜18:30 |
原画’(ダッシュ)展 少女漫画の世界展 PARTW | 東京/新宿・紀伊國屋画廊 | 主催:京都精華大学 表現研究機構 マンガ文化研究所 参加作家:竹宮惠子・高橋真琴・あすなひろし。初日イベント:16:00〜高橋真琴・みなもと太郎・竹宮惠子による座談会。 |
||
9月9日(土)〜 11月26日(日) 9:00〜16:30 |
竹宮惠子原画’(ダッシュ)展 | 埼玉/さいたま市立漫画会館 | 原画ダッシュ38点展示。うち新作6P(風と木の詩より)。入場無料。協力:京都精華大学 表現研究機構。オープニングイベント:9/9(土)15:00〜16:00 竹宮惠子先生による座談会。 |
||
9月9日(土) 15:00〜16:00 |
竹宮惠子原画’(ダッシュ)展 座談会 | 埼玉/さいたま市立漫画会館 | オープニングイベント。座談会を実施。 | ||
11月24日(金) 14:30〜16:30 |
京都国際マンガミュージアム開館記念フォーラム | 京都/金剛能楽堂 | 内容:京都国際マンガミュージアム開館に当たって(開館の辞)、パネルディスカッション「現代マンガ・アニメのルーツとマンガの未来」。パネリスト:高畑勲(アニメーション映画監督)、竹宮惠子(マンガ家、京都精華大学教授)、寺脇研(元文化庁文化部長、日本漫画家協会参与)、夏目房之介(マンガコラムニスト)、コーディネーター:茂山千三郎(大蔵流狂言師)。定員400名(事前申し込み要)。 | ||
12月11日(月) 〜17日(日) 12:00〜18:00 |
竹宮惠子個展2006 Visionary〜幻想〜 |
東京/GALLERY KUBOTA本館5F | テーマは幻想で「イズァローン伝説」が中心。販売用の新作もイズァローンのキャラ多数。 | 詳細は【個展】参照のこと | |
12月16日(土) 15:00〜17:00 |
竹宮惠子の世界展図録サイン会&MORE | 東京/GALLERY KUBOTA本館5F | 個展に合わせて行われたイベント。図録のサイン会とトークショウ。 | 詳細は【個展】参照のこと | |
12月12日(火) 〜1月28日(日) |
企画展示 竹宮惠子の原画’(ダッシュ)展 | 徳島/徳島県立図書館 1階展示ロビー | 代表作13点の展示および図書館所蔵の資料の紹介。 | ||
2007年 | 1月19日(金) 15:30〜 |
四国大学学術講演会 | 徳島/四国大学交流プラザ 5階フォーラムホール | 講演会。演題「マンガと教育」。 | |
1月20日(土) 14:00〜15:00 |
平成18年度文化講演会 | 徳島/徳島県二十一世紀館イベントホール | 講演会。演題「原画’(ダッシュ)の研究と意義」。定員:200名。 | ||
1月31日(水) 16:30〜17:30 |
文化庁メディア芸術祭10周年企画展 日本の表現力 トークセッション「少女マンガの半世紀」 |
東京/国立新美術館 3F 講堂 | 出演者:[モデレーター]里中満智子、[パネラー]竹宮惠子、わたなべまさこ、安野モヨコ。定員:200名。 当日10:00より「日本の表現力」2F入口受付にて整理券配布。 | ||
3月25日(日) 11:15〜 |
新番組「地球へ…」 放送直前プレミアムトークショー | 東京/東京ビッグサイト 東京国際アニメフェア会場内 スカパーブース(ブースNo.J-3)内 イベントステージ | 出演者:竹宮惠子・ヤマサキオサム(監督)・斎賀みつき・小林沙苗・井上麻里奈(声優)。内容:出演者によるトークショー、最新映像・ビデオコメント上映。当日10:00よりアニプレックスブース内でイベント参加整理券配布(先着200名)。 | ||
5月19日(土)〜 27日(日) |
竹宮惠子個展2007 地球へ…展 |
京都/ギャルリー三条柳馬場 | テーマは「地球へ…」。TVアニメ放送開始に合わせたもの。展示作品は全て「地球へ…」で、販売用の新作も「地球へ…」がほとんどとなった。 | 詳細は【個展】参照のこと | |
5月19日(土) 15:00〜16:00 |
竹宮惠子個展2007 地球へ…展 サイン会 |
京都/ギャルリー三条柳馬場 | 新装版「地球へ…」全3巻もしくは英語版「地球へ…」1&2巻購入者先着各100名(計200名)に整理券配布。 | 詳細は【個展】参照のこと | |
5月19日(土) 16:00〜17:00 |
竹宮惠子個展2007 地球へ…展 初日トークイベント |
京都/ギャルリー三条柳馬場 | 初日イベント。先着50名に整理券配布。サイン会の後、行われた。ギャラリートーク、「地球へ…」関連グッズ抽選プレゼントなど。 | 詳細は【個展】参照のこと | |
7月8日(日) 14:00〜 |
サイン会(大阪) | 大阪/紀伊國屋書店コミックハウス阪急32番街店 | スクゥエア・エニックスの対象商品(計2セット)購入者先着160名に整理券配布。サイン会参加者にはスクウェア・エニックス特製カラーイラスト(地球へ…、アンドロメダ・ストーリーズ、ファラオの墓)の入った色紙を使用。 | ||
7月22日(日) 14:00〜 |
地球へ・・・公式ファンイベント「テラFes2007」 | 東京/SME乃木坂ビル2Fライブテリア | 出演者:斎賀みつき(ジョミー)、杉田智和(ブルー)、子安武人(キース)、高城元気(マツカ)、竹宮惠子。 内容は出演者によるコーナー「出張版 テラズクエスチョン」、「テラズ 絵画コンクール」、プレゼント抽選会など。募集定員:300名。 |
||
7月27日(金)〜 9月2日(日) 10:00〜20:00 |
「地球へ…」展 | 京都/京都国際マンガミュージアム |
TVアニメ関連の普段見られない様々な展示物だけでなく、竹宮惠子の原画ダッシュや、27年前に公開された劇場版「地球へ…」の制作資料なども展示. 関連イベント:7月28日(土)14:00〜竹宮先生のトークショウ開催。 |
||
7月28日(土) 14:00〜 |
「地球へ…」展 トークショウ | 京都/京都国際マンガミュージアム |
開催記念トークショウ。当日10:00より先着300名に整理券配布。直筆イラスト入り色紙のプレゼント企画あり。 | ||
8月11日(土) 14:00〜 |
サイン会(東京) | 東京/新宿・紀伊國屋書店 新宿南店1F特設会場 | 竹宮惠子作のスクゥエア・エニックスの対象商品(計3セット)予約または購入者先着約160名に整理券配布(7/6〜)。 サイン会参加者にはスクウェア・エニックス特製カラーイラスト(地球へ…、アンドロメダ・ストーリーズ、ファラオの墓)の入った色紙を使用。 |
||
8月15日(水) 〜23日(木) 10:00〜20:30 |
「地球へ…」展 Museum of “TOWARD THE TERRA” | 東京/池袋・アニメイト池袋本店9F イベントスペース | 原画ダッシュ(京都展とは異なる作品)、TVアニメ関連の設定資料・オリジナル展示物(巨大タペストリーなど)、27年前に公開された劇場版 地球へ…の制作資料などの展示。入場無料。 | ||
8月18日(日) 14:00〜 |
「地球へ…」展 Museum of “TOWARD THE TERRA” サイン会 | 東京/池袋・アニメイト池袋本店9F イベントスペース | サイン会。整理券は8/15〜関連商品\1,000以上購入者先着150名に配布。使用する色紙は描き下ろし(モノクロ)で、ソルジャー、ジョミー、キースの3種から選ぶことができた。 | ||
8月22日(水)〜 28日(火) 9:00〜21:00 |
竹宮惠子「地球へ…」特別展 | 東京/森下文化センター1階展示ロビー | 「地球へ…」モノクロ原画28点&カラー原画ダッシュ26点および関連資料・商品の展示。 | ||
8月25日(土) 14:30〜16:30 |
第12回KOSMOSフォーラム 「宇宙と地球」〜地球の起源、進化と未来を問う〜 |
東京/神田・ベルサール神田 | コーディネータ:池内 了(総合研究大学院大学教授 )。パネリスト:佐藤勝彦(東京大学大学院教授)、海部宣男(前国立天文台長・名誉教授)、内井惣七(京都大学名誉教授)、竹宮惠子(漫画家・京都精華大学教授)。各パネリスト15〜20分程度の講演の後、参加者全員による討論を実施。入場無料。定員300名(事前申し込み要)。 |
||
8月26日(日) 14:00〜16:00 |
講座「永遠の名作 時代を変えた少女マンガ」 | 東京/森下文化センター | 全5回の講座の第3回目。全5回の講座で定員40名。各講座とも単発受講のみ20名ほど追加受付あり。出演者:竹宮惠子×松岡博治(元マンガ少年編集長)×佐川俊彦(元JUNE編集長)。受講料:2.000円(受講料1.900円+教材費100円)。 | ||
9月 | 「Shojo Manga! Girl Power!」展オープニングゲスト | カナダ | カナダで行われた日本の少女マンガを紹介する展示会でのオープニングゲストとして参加。展示作品は全て原画ダッシュ。 | ||
9月 | ブリティッシュ・コロンビア大学15周年記念行事での講演 | カナダ | ブリティッシュ・コロンビア大学15周年記念行事での講演 | ||
9月8日(土)〜 17日(月) 10:00〜18:30 |
原画’(ダッシュ)展 少女漫画の世界展 PARTX | 東京/新宿・紀伊國屋画廊 | 主催:京都国際マンガミュージアム。参加作家:竹宮惠子・わたなべまさこ・今村洋子・巴里夫・北島洋子。初日イベント:13:30〜今村洋子・巴里夫・北島洋子・竹宮惠子による座談会実施。 | ||
9月30日(日) 13:00〜16:30 |
京都マンガシンポジウム 「マンガの魅力とコンテンツ産業の可能性」 |
京都/京都国際マンガミュージアム | 基調講演とパネルディスカッション。基調講演:川勝平太氏(静岡文化芸術大学長)。パネルディスカッション:コーディネーター 山田五郎(編集者・評論家)。パネリスト 里中満智子・新藤雅章・竹宮惠子。連動企画としてマンガのパネル展示。参加費:無料。定員300名(事前申し込み要)。主催:クリエイティブ・インダストリー・ショーケースin関西 実行委員会。 | ||
11月 | シンポジウム「アジアの幸福 死生観と諦観。そして達観」 | 東京/東京大学 | 東京大学で行われたシンポジウムに参加 | ||
11月10日(土) 10:00〜22:35 |
地球へ・・・公式ファンイベント第2弾「テラズTwenty Four」 | 東京/SME乃木坂ビル2Fライブテリア | 出演者:斎賀みつき(ジョミー)、ヤマサキオサム(監督)、出渕裕(脚本・コンセプトデザイン)、結城信輝(キャラクターデザイン)、根元歳三(脚本)、阿部プロデューサー(兼 司会進行)。途中、ゲストのトークを交えながら全24話を一気に見るイベント。昼食・夕食つき。募集定員200名。 | ||
11月23日(金) 〜1月14日(月) |
少女マンガの世界 原画’(ダッシュ)京都展 | 京都/京都国際マンガミュージアム 2階メインギャラリー | 昭和30年代〜40年代の少女マンガ黎明期から活躍されている著名作家を中心に原画ダッシュ約200点を展示。展示作家:竹宮惠子、今村洋子、北島洋子、巴里夫、わたなべまさこ、上原きみ子、佐藤史生、上田としこ、あすなひろし、高橋真琴、水野英子。特別展入場料:大人\1,000、中高生\500、小学生\200。 | ||
12月9日(日) 14:00〜16:00 |
少女マンガの世界 原画’(ダッシュ)京都展 展開催記念トークショー | 京都/京都国際マンガミュージアム 2階メインギャラリー | 原画ダッシュ展開催記念トークショー。参加者:今村洋子、北島洋子、巴里夫、竹宮惠子。特別展入場料:大人\1,000、中高生\500、小学生\200。 | ||
2008年 | 2月16日(土)〜 3月30日(日) | 少女マンガパワー!展 −つよく・やさしく・うつくしく− |
神奈川/川崎市市民ミュージアム | 出展作家:手塚治虫、わたなべまさこ、松本零士 (松本あきら) 、石ノ森章太郎、ちばてつや、水野英子、牧美也子、里中満智子、一条ゆかり、池田理代子、美内すずえ、竹宮惠子、山岸凉子、萩尾望都、佐藤史生、陸奥A子、くらもちふさこ、吉田秋生、岩館真理子、岡野玲子、CLAMP、よしながふみ、今市子。日本の少女マンガ形成に多大な影響を与えたマンガ家23人の作品から、少女マンガのジャンル全体を見通そうとする企画。原画、原画ダッシュのほか、愛用品としてカメラや撮影した写真などを展示。入場料:一般\800、高・大生\500、中学生以下無料。 | |
3月9日(日) 10:30〜13:00 |
大正イマジュリィ学会 第5回全国大会 高畠華宵生誕120周年記念講演会 | 京都/京都国際マンガミュージアム 多目的映像ホール | 高畠華宵や挿絵画家についての講演。聞き手:島本浣(京都精華大学教授)、石田美紀(新潟大学準教授)。 | ||
4月1日(火)〜 5月11日(日) 9:30〜17:00 |
寺山修司◎劇場美術館 | 青森/青森県立美術館 | 歌人、詩人、劇作家、映画監督、競馬評論家、演劇実験室・天井桟敷主宰など様々な顔を持つ寺山修司の全貌を明らかにする試みの前代未聞の展示会。竹宮惠子の原画も2点展示。入場料:一般\1,000,高校生・大学生\600,中学生・小学生\300。 | ||
4月12日(土)〜 5月25日(日) |
少女マンガパワー!展 −つよく・やさしく・うつくしく− |
新潟/新潟市新津美術館 | 川崎市民ミュージアムの項を参照 | ||
5月3日(土)〜 10日(土) 12:00〜18:00 |
竹宮惠子2008東京個展 TOWARD THE TERRA |
東京/GALLERY KUBOTA別館 | テーマは「地球へ…」。TVアニメ放送を記念して、昨年の京都に引き続き行われた。展示作品は全て「地球へ…」で、販売用の新作も「地球へ…」がほとんどとなった。ギャラリーが3階まであって広いため、展示作品もかなり増えた。初日は個展始まって以来の大混雑で大盛況のうちに終了した。 | 詳細は【個展】参照のこと | |
5月4日(日)・5日(月)・6日(火) | 竹宮惠子2008東京個展 TOWARD THE TERRA サイン会 |
東京/GALLERY KUBOTA別館 | 5月4日(日)11:00〜13:00 特製画集サイン会。5月5日(祝・月)&6日(祝・火)11:00〜12:00 特製画集&「地球へ…」SET&図録サイン会。各サイン会の整理券は初日(5/3)より限定数配布。「地球へ…」SETは新装版もしくは英語版。特製画集、「地球へ…」SET、図録(竹宮惠子の世界展の時のもの)購入者には特製色紙にサイン。図案は新装版のあとがきに使用したカットに彩色したもの。尚、整理券終了後も、先生がいる時に限り、画集購入者にはその場でサインを入れてくれた。 | 詳細は【個展】参照のこと | |
5月10日(土)17:00〜18:00 | 竹宮惠子2008東京個展 TOWARD THE TERRA トークイベント |
東京/GALLERY KUBOTA別館 2階 | 最終日に行われたイベント。初日より先着50名に有料にて整理券配布。ギャラリートーク、Q&A、「地球へ…」レアグッズ抽選会など。参加者全員に「地球へ…」グッズのおみやげつき。 | 詳細は【個展】参照のこと | |
7月 | 講演「マンガにおける宇宙表現」 | 世界天文年全国七夕講演会 | 世界天文年全国七夕講演会での講演 | ||
7月19日(土)〜 8月31日(日) |
少女マンガパワー!展 −つよく・やさしく・うつくしく− |
京都/京都国際マンガミュージアム 2階 メインギャラリー | 内容は川崎市民ミュージアムの項を参照。 入場料:大人\1,000、中高生\500、小学生\200。 |
||
7月27日(日) 14:00〜15:30 |
少女マンガパワー!展−つよく・やさしく・うつくしく− 連続講演会第14回 開催記念特別対談 牧美也子氏×竹宮惠子氏 |
京都/京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール | 特別対談。定員250名(申込不要、先着順)。入場料:無料(ミュージアム入場料は別途必要)。 | ||
8月21日(木)ほか | 竹宮惠子幻の紙芝居「千夜一夜物語」展 連動イベント ヤッサン一座(ヤッサン・ちゃか丸)による幻の紙芝居特別口演 |
京都/京都国際マンガミュージアム | 竹宮惠子幻の紙芝居「千夜一夜物語」展(原画ダッシュ展)との連動イベント。8月21日(木)16:30分〜(約60分)、8月24日(日)16:30〜(約60分)、8月31日(日)16:30〜(約60分)。 | ||
8月23日(土)〜 9月1日(月) 10:00〜18:30 |
竹宮惠子幻の紙芝居「千夜一夜物語」展(原画ダッシュ展) | 東京/新宿・紀伊國屋画廊 | 1977年開催の「寺山修司の千一夜 アラビアンナイト展」のために描き下ろされた紙芝居の原画ダッシュ計18点を一挙公開!(原画展等ではこれまで未公開。 | ||
8月23日(土) 14:00〜 |
竹宮惠子幻の紙芝居「千夜一夜物語」展(原画ダッシュ展) 紙芝居口演 | 東京/新宿・紀伊國屋画廊 | 月蝕歌劇団の半沢香綾による幻の紙芝居の口演および竹宮惠子による紙芝居談義。制作時のエピソードなどを語った。8月31日(日)14:00〜の口演もあり(紙芝居口演のみ)。 | ||
8月〜2009年3月 | チャイルドライン 夢メッセージ展 | 全国各地 | 特定非営利活動法人チャイルドライン支援センターを中心に35都道府県・65団体が開設している子供のための電話相談「チャイルドライン」の広報の一環として日本各地で各界著名人の描いた絵馬を巡回展示する企画。ソルジャー・ブルーの絵馬を寄贈。展示終了後は抽選販売される予定。日時と場所:8/30〜31 大阪・エコール・ロゼ・ショッピングセンター(富田林市)、9/8〜15 大阪・天保山マーケットプレース、9/20〜21 大阪・エコール・いずみ(和泉市)、9/22〜23 大阪・イズミヤ若江岩田店(東大阪市)、9/28 静岡・焼津市文化センター(焼津市)、10/5 栃木・とちぎ青少年センター(宇都宮市)、10/11〜13 宮崎・宮交シティ 紫陽花ホール(宮崎市)、10/18〜19 宮城県・グランディー21「すこやか子育て応援団2008」会場(仙台市)、10/25〜26 愛知・イオン熱田店(名古屋市)、11/1〜3 岡山・アルネ津山 地域交流センター(津山市)、11月8日〜9日 京都・みやこめっせ「世界人権宣言60周年 京都ヒューマンフェスタ2008」会場(京都市)、11/15〜19 大阪・松原市役所、11/23〜24 三重・アスト津(津市)、12/5〜7 山梨・甲府市総合市民会館(甲府市) 、12/12〜14 広島・広島国際会議場「日本子ども虐待防止学会」会場(広島市)、2009年1/10 高知・こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市)、1/13〜18 福岡・アクロスふくおか(福岡市)、2/1〜2 千葉・千葉市文化センター(千葉市)、2/6〜8 福岡・北九州市立子育てふれあい交流プラザ(北九州市)、2/11〜17 山口・宇部井筒屋(宇部市)、2/21〜3/1 山形・NHKつるおかギャラリー(鶴岡市)、3/7〜8 東京・玉川区民会館(世田谷区) | ||
9月 6日(土)〜 11月 9日(日) |
少女マンガパワー!展 −つよく・やさしく・うつくしく− |
高知/高知市横山隆一記念まんが館 | 川崎市民ミュージアムの項を参照 | ||
9月6日(土)〜 8日(月) 10:00〜18:30 |
第9回国際マンガサミット京都大会&マンガサミットフェスタ2008 | 京都/国立京都国際会館,京都国際マンガミュージアム | フォーラム、講演会などの他、併設イベントとして原画展ブース、作家公開アトリエ、マンガ教室など。 世界中からマンガ家、マンガ関係者の参加が予定され、マンガを通じた国際文化交流をはじめ、さまざまなイベントを開催される。竹宮惠子関連は京都精華大学所蔵の原画ダッシュを展示予定。 |
||
9月7日(日) 15:00〜 |
第9回国際マンガサミット京都大会連動企画 世界のマンガ事情−サミット・オブ・マンガ展 緊急追悼座談会「赤塚不二夫を偲ぶのだ!!」 |
京都/京都国際マンガミュージアム 1F多目的映像ホール | 参加者:養老孟司,谷口キヨコ,吉村和真,竹宮惠子。定員:200名(先着順,10:00より受付にて整理券配布)。聴講料:無料(別途、ミュージアムの入場料は必要)。 | ||
9月13日(土)〜 10月19日(日) 9:30〜17:00 |
寺山修司◎劇場美術館 | 福島/郡山市立美術館 | 歌人、詩人、劇作家、映画監督、競馬評論家、演劇実験室・天井桟敷主宰など様々な顔を持つ寺山修司の全貌を明らかにする試みの前代未聞の展示会(4月の青森に続く第2弾)。竹宮惠子の原画も2点展示。入場料:一般\800,高校生・大学生\500,中学生以下無料。 | ||
10月4日(土)〜 2009年1月25日(日) 9:00〜18:00 |
石ノ森萬画館第38回特別企画展 「萬画家 石ノ森章太郎 マンガからミリオンアート〜さらなる未来へ〜」 |
宮城/石ノ森萬画館 | この展示のために寄贈されたカラーイラスト(1枚)を展示。石ノ森章太郎の『龍神沼』を描いたもの。直筆メッセージつき。入場料:大人\800,中高生\500,小学生\200。 |
||
10月20日(月) トーク19:30〜, 上映20:30〜 |
ヴォイス・オブ・エンジェルズDVD発売記念イベント | 東京/渋谷・アップリンク・ファクトリー | 少年合唱のDVD「ヴォイス・オブ・エンジェルズ」の発売を記念して行われるイベント第3弾。かつてのマネージャー増山法恵との対談および「ヴォイス・オブ・エンジェルズ」ダイジェスト版の上映。料金:\1,500(1ドリンクつき) | ||
10月23日(木) 〜11月9日(日) |
竹宮惠子幻の紙芝居「千夜一夜物語」展(原画ダッシュ展) | 京都/京都国際マンガミュージアム 2Fギャラリー4 |
8月の新宿・紀伊國屋画廊に続く巡回展示。1977年開催の「寺山修司の千一夜 アラビアンナイト展」のために描き下ろされた紙芝居の原画ダッシュ計18点を一挙公開(原画展等ではこれまで未公開。入場料:無料(別途、ミュージアムの入場料は必要)。 | ||
10月26日(日) 16:30〜(約20分) |
竹宮惠子幻の紙芝居「千夜一夜物語」展 連動イベント ヤッサン一座(ヤッサン・ちゃか丸)による幻の紙芝居特別口演 |
京都/京都国際マンガミュージアム 2F多目的研究室1[紙芝居部屋] |
竹宮惠子幻の紙芝居「千夜一夜物語」展(原画ダッシュ展)との連動イベント。入場料:無料(別途、ミュージアムの入場料は必要)。 | ||
11月15日(土) 〜23日(日) 12:00〜18:00 |
竹宮惠子2008京都個展 地球へ…展 |
京都/ギャルリー三条柳馬場 | テーマは昨年、今年春の個展に続き、みたび「地球へ…」。今回は原画の販売は行われなかった。新作は原画ダッシュのみの受付。 | 詳細は【個展】参照のこと | |
11月16日(日) ・22日(土) 14:00〜18:00 |
竹宮惠子2008京都個展 地球へ…展 画集サイン会 |
京都/ギャルリー三条柳馬場 | 画集購入者へのサイン会。サイン会の整理券は初日より限定数配布。 | 詳細は【個展】参照のこと | |
11月23日(日) 16:00〜 |
竹宮惠子2008京都個展 地球へ…展 打上げトークイベント |
京都/ギャルリー三条柳馬場 | 最終日に行われたトークイベント。初日より先着50名に有料(\1,000)にて整理券配布。 全員に特製サイン色紙のお土産つき(東京個展時に使用したものと同じ。ソルジャー・ブルー)。 |
詳細は【個展】参照のこと | |
2009年 | 5月2日(土)〜 9日(土) 12:00〜18:00 |
竹宮惠子2009東京個展 ETERNITY〜悠久〜 |
東京/GALLERY KUBOTA本館5階 | テーマは「ファラオの墓」。点数は少ないが描き下ろし原画の販売も再開された。展示作品は「ファラオの墓」と「地球へ…」のみ。 | 詳細は【個展】参照のこと |
5月3日(日) 16:00〜17:00 |
竹宮惠子2009東京個展 ETERNITY〜悠久〜 画集サイン会 |
東京/GALLERY KUBOTA本館6階 | 昨年製作した「地球へ…」画集購入者へのサイン会。サイン会の整理券は初日より限定数配布。画集の残数が100冊強のみのため、残数あるのみ。 | 詳細は【個展】参照のこと | |
5月9日(土) 16:00〜17:00 |
竹宮惠子2009東京個展 ETERNITY〜悠久〜 個展トーク&サイン会 |
東京/GALLERY KUBOTA本館5階 | 最終日に行われるトークイベント。初日より先着70名に有料(\1,000)にて整理券配布。 全員に特製サイン色紙のお土産つき(色紙の絵柄はジョミー) |
詳細は【個展】参照のこと | |
6月21日(日) 10:00〜11:45 |
日本マンガ学会 第9回大会「 大学でマンガ!? 」 -研究発表とシンポジウム- |
東京/東京工芸大学 中野キャンパス 芸術情報館 1Fメインホール |
10:00〜11:45の第1部 「実作者の立場から」に参加。その他の参加者(第1部)は里中満智子、しりあがり寿、畑中 純。司会:呉 智英。参加費:一般¥1.000 | ||
6月22日(月) 12:30〜13:30 |
京都中ロータリークラブ第803回例会 卓話 | 京都/京都ホテルオークラ | 京都中ロータリークラブ第803回例会の卓話にゲストとして参加。テーマは「地域・企業との連携が育てる教育」。 | ||
7月7日(火) 17:00〜19:00 終了予定 |
世界天文年 全国同時七夕講演会 | 京都/京都精華大学 本館5階 501会議室 |
世界天文年にちなみ、日本天文学会主催による講演会が、全国78ヶ所同時に開催される。京都大学と京都精華大学はこの企画に参加し、共同で講演会を開催するもの。 18:10〜19:00の第3部に「マンガにおける宇宙表現」と題して講演を行った。 主催:日本天文学会、京都大学宇宙総合学研究ユニット、京都精華大学。定員:180名 |
||
8月22日(土)〜 31日(月) 10:00〜18:30 |
原画’(ダッシュ)展示シリーズ 松本かつぢと牧美也子 可憐で華麗な世界展 | 東京/新宿・紀伊國屋画廊 | 主催:京都国際マンガミュージアム。参加作家:竹宮惠子・松本かつぢ・牧美也子。 「ファラオの墓」より、「王の子サリオキス」(カラー4P)、「悠久の時の中で」(モノクロ1P)を展示。後者は原画との比較展示。 初日イベント:14:00〜牧美也子との座談会実施。 |
||
9月12日(土)〜 10月18日(日) |
原画’(ダッシュ)展示シリーズ 松本かつぢと牧美也子 可憐で華麗な世界展 | 京都/京都国際マンガミュージアム | 主催:京都国際マンガミュージアム。参加作家:竹宮惠子・松本かつぢ・牧美也子。 「ファラオの墓」より、「王の子サリオキス」(カラー4P)、「悠久の時の中で」(モノクロ1P)を展示。後者は原画との比較展示。 |
||
9月22日(火・祝) 10:30〜 |
「火の鳥」オブジェ除幕式 | 京都/京都国際マンガミュージアム | 京都国際マンガミュージアムに展示されることになった「火の鳥」の木像の除幕式に参加。 | ||
9月22日(火・祝)〜27日(日) | 京都精華大学ストーリーマンガ講師&院生展「色彩と墨」 | 京都/ギャラリーおいけ | 講師と院生のコラボ展。描き下ろしのファンタジーイラストを1点出展予定(京都個展でも展示予定)。 | ||
11月1日(日) 13:30〜15:30 |
「まなびーあ徳島」奨励賞交付式 記念講演「マンガと学び」 | 徳島/徳島県立総合教育センター ホール |
主催:徳島県立総合大学校本部事務局。奨励賞交付式にあたっての記念公演。 | ||
12月5日(土)〜12日(土) 12:00〜18:00 |
竹宮惠子2009京都個展 ETERNITY〜悠久〜 |
京都/ギャラリーおいけ | テーマは春の東京個展と同様「ファラオの墓」。 | ||
12月5日(土) 16:00〜17:00 |
竹宮惠子2009京都個展 ETERNITY〜悠久〜 サイン会 |
京都/ギャラリーおいけ | 新装版or文庫版セット購入者へのサイン会。先着100名。「ファラオの墓」特製色紙へのサイン会。 | ||
12月12日(土) 16:00〜17:00 |
竹宮惠子2009京都個展 ETERNITY〜悠久〜 個展トークショー |
京都/ギャラリーおいけ | 最終日に行われる100名限定のトークイベント。初日より先着70名に有料にて整理券配布。さらに当日12:00より30枚整理券配布。 全員に「ファラオの墓」特製サイン色紙のお土産つき(サイン会用とは別バージョン)。 |
||
12月17日(木) 15:30〜17:50 |
第1回国際学術会議関連イベント「コミックスを描く女性たち」展 オープニング記念対談 |
京都/京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール | 主催:京都国際マンガミュージアム。 テーマ:「日本女性マンガ・アメリカ女性コミックスの転換期としての70年代」。 出演者:竹宮惠子・トリナ・ロビンス(コミックス作家・女性コミックス研究家)・大城房美(筑紫女学園大学文学部准教授、女性コミックス研究/司会)。入場料:無料。定員:200名 (申込不要、先着順) |