指定された行・列の配列を返すCHOOSEROWS関数・CHOOSECOLS関数の使い方:Excel関数


スポンサードリンク

更新:2023/3/12;作成:2022/9/5

CHOOSEROWS関数の使い方 CHOOSECOLS関数の使い方

指定された行の配列を返す
 チューズ ロウズ
=CHOOSEROWS(array,row_num1,[row_num2],...)

CHOOSEROWS関数・CHOOSECOLS関数がExcel for Microsoft 365 で使用することができるようになりました。(2022/9/2に確認しました)

CHOOSEROWS関数の引数

CHOOSEROWS関数の引数(現時点では英語表記になっています。)
引数 意味
array 必須 セル範囲や配列
row_num1 必須 返される最初の行番号
row_num2 省略可 返される追加の行番号

CHOOSEROWS関数の使用例

B2:D5セルに入力されている配列の行が2番目と3番目のデータを抽出します。
B8セルには =CHOOSEROWS(B2:D5,2,3) と入力しています。
=CHOOSEROWS(B2:D5,{2,3}) とすることもできます。

CHOOSEROWS関数の引数の行数を負の値で指定する

指定する行番号を負の値で指定すると、後ろの行や列を指定することができます。
=CHOOSEROWS(B2:D5,-1,-3) と、-1,-3として最終行から1番目と3番目の行を指定しています。

CHOOSEROWS関数の引数の行数を関数で指定する

指定する行番号をSEQUENCE関数で指定することができます。
構文は=SEQUENCE(行,列,開始,目盛り)ですので 2,3を指定するにはSEQUENCE(1,2,2,1)となります。
=CHOOSEROWS(B2:D5,SEQUENCE(1,2,2,1))

SEQUENCE(1,2,2,1) は {2,3}が返されます。

商品名の「みかん」と「パイン」で検索したい時は
XMATCH({"みかん","パイン"},B2:B5) として {2;4} を返すことができます。
=CHOOSEROWS(B2:D5,XMATCH({"みかん","パイン"},B2:B5)) とします。

XMATCH関数の使い方は XMATCH関数の使い方 をご覧ください。

商品名の「みかん」と「パイン」がセルに入力されているときは?
XMATCH(B7:B8,B2:B5) で {2;4} を返すので、
=CHOOSEROWS(B2:D5,XMATCH(B7:B8,B2:B5)) とします。

配列やセル範囲をテーブルにすると・・・

セル範囲B1:D5セルをテーブルに変換しました。
テーブル名は 果物 としました。
テーブルの行が1番目と3番目のデータを抽出します。
B8セルには =CHOOSEROWS(果物,1,3) と入力しています。

指定された列の配列を返す
 チューズ コール(カラムズ)
=CHOOSECOLS(array,col_num1,[col_num2],...)

CHOOSECOLS関数の引数

CHOOSECOLS関数の引数(現時点では英語表記になっています。)
引数 意味
array 必須 セル範囲や配列
col_num1 必須 返される最初の列番号。
col_num2 省略可 返される追加の列番号

CHOOSECOLS関数の使用例

B2:D5セルに入力されている配列の列が1番目と2番目のデータを抽出します。
B8セルには =CHOOSECOLS(B2:D5,1,2) と入力しています。
=CHOOSECOLS(B2:D5,{1,2})とすることもできます。

CHOOSECOLS関数の引数の列数を負の値で指定する

指定する行番号を負の値で指定すると、後ろから列を指定することができます。
=CHOOSECOLS(B2:D5,-3,-1) と、-3,-1として最終行から3番目と1番目の列を指定しています。

CHOOSECOLS関数の引数の列数をSEQUENCE関数で指定する

B2:D5セルに入力されている配列の列が1番目と2番目のデータを抽出します。
B8セルには =CHOOSECOLS(B2:D5,SEQUENCE(2,1,1,1)) と入力しています。

取り出す列をXMATCH関数で指定する

「商品名」と「発注数」のデータを取り出したいときは?
B7:C7セルに「商品名」と「発注数」と入力してある場合は
XMATCH関数を使って XMATCH(B7:C7,B1:D1) として、1,3 を返すので、
=CHOOSECOLS(B2:D5,XMATCH(B7:C7,B1:D1)) とすることができます。
XMATCH関数の使い方は XMATCH関数の使い方 をご覧ください。

XLOOKUP関数で返される範囲のデータの一部を切り出す

XLOOKUP関数で返される範囲のデータの一部を切り出すこともできます。
商品名「みかん」の産地〜発注数の連続したデータを取り出す場合は XLOOKUP(B8,B2:B5,C2:E5) でOKです。
産地と発注数と不連続のデータは =CHOOSECOLS(XLOOKUP(B8,B2:B5,C2:E5),XMATCH(C7:D7,C1:E1)) とすることができます。
XLOOKUP関数の使い方は XLOOKUP関数で範囲や配列を検索する をご覧ください。

配列やセル範囲をテーブルにすると・・・

セル範囲B1:D5セルをテーブルに変換しました。
テーブル名は 果物 としました。
テーブルの列が1番目と3番目のデータを抽出します。
B8セルには =CHOOSECOLS(果物,1,3) と入力しています。

スポンサードリンク



よねさんのWordとExcelの小部屋 »  エクセル関数一覧表 »  指定された行・列の配列を返すCHOOSEROWS関数・CHOOSECOLS関数の使い方

PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27