《2001年4月の姫日和》

2001年4月26日(木曜日)

 私のページは姫がクサガメなので、一応クサガメサイトってことになるのだろうけど
やはり世間では圧倒的多数で、ミドリガメつまりアカミミガメさんを
飼ってらっしゃるお方が多い。リンクもアカミミちゃんの方が多いし(^_^;)

 うぉ〜〜い!クサガメもがんばるのよ〜〜〜〜〜〜!!!

 私がなぜクサガメにしようと思ったかというと・・・
姫を飼った当初、時を同じくして某所ジャ@コの隣にある某所イトーヨー@堂では
アカミミさんが売られていた。まぁ、どっちも「おもちゃ」のようにして
売られていたんだけれども、どっちにするか行ったり来たりして
迷っていたら、姫と目があったのよね。ほんと。

 そしてね、なんとなくクサガメって地味で、堅実そうだなって思ったの。
ちいさいことからコツコツとだ。
ま、堅実な亀ってなんぞやって感じですがね。ふふ。
かたや、アカミミちゃんは、やんちゃというか、ぴゅーっと飛んでったきり
帰ってこないような、そんな破天荒な感じがした。
アメリカンジョークをぶちかまして、「はっは〜っ!!」って笑いそうだなと(笑)。

 そんな私個人のどうでもいい見解によって、姫が我が家にくることに
なったのでした。地味ながらも堅実にデカクなっております(爆笑)。

 アカミミちゃんの手足の模様って、NHK教育で昔やってた「できるかな」の
ノッポさんのズボンの模様に似てるよね〜〜〜(^。^)  


2001年4月24日(火曜日)

 昨日の我が家の夕食は、この前のタケノコに引き続き
はつもののカツオのたたきでした。(だんなは飲み会で遅かったけどさ。ふん。)
そして、姫ちゃまも「初ガツオ」を食しましたよ〜。
長生きできるわね(^。^)
うちじゃ、鶏肉を使う料理とお刺身の時は
私ら人間よりも、真っ先に姫ちゃまが食べるのです。
いわば、私などは姫の残り物ってことになるのかいな(^_^;)

 一口食べたら、もう目の色が変わるのがわかる。
ノドにまだたくさんあるのに、口をあけて待ってる。上手いもんは上手いんだな。
でも、これから出かけなくちゃいけないのに
お食事処を別にしてたとはいえ、城のお堀も汚れがすごいや。
あれからまたンコしたんだな、きっと。
食べると出るっていうそのサイクル・・・うらやましい(笑)。

さて、さっさと替えて、出かけるとしましょう〜。


2001年4月23日(月曜日)

 亀つながりってことで、彼のページに行ってみた。
ついこのあいだ、開設したばかりだというのに
さすが政治家さんはヤフーに載るのがはやいぞ。(私んとこも載せてよ。ぶりぶり)

・・・アクセスしたら、TOPにカワイイカメちゃんアニメがくりくりと動いてた〜〜〜(⌒∇⌒)
総裁選が一段落したら、コッソリとメール出そうかな。
亀仲間ってことで(爆笑)。
みなさまも、ぜひ行ってみてください。アニカメちゃんがかわいいの♪

http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~shisui/index.html


2001年4月19日(木曜日)

 ちょっといつもより早起きをしたので、電気代ももったいないし
いつもは起きてすぐ姫のライトをつけるんだけど
あと1時間はいいやとそのままにしていた。
そしたら、姫ちゃまがオロオロウロウロし始めた。
石に前足を乗せて、上を見ちゃ〜ため息(してそうな顔)
途中まで登ろうとしちゃ〜ため息(してそうな顔)
あれ?もしかしてライトがつくのを待ってる???
 時間がきたのでパッとライトをつけてあげたら
早い早い(爆笑)
すばやく石に登り、ライトを見上げて満足そう。
ほんとに、あなたは人工のライトが好きなのねぇ。
本物のお日様だとビクビクして登らないくせに(^_^;)


2001年4月16日(月曜日)

 昨日、「相模川ふれあい科学館」で開催されていた
春の特別展「世界のカメ大集合」なるものに行ってきました。
だんなが仕事だったので(もっとも仕事じゃなくても
カメなんぞ一緒に見に行くわきゃないがな。ああそうさ、興味ないのさ。)
これまたカメなんぞどうでもいい我が息子ぶ〜すかを(ああそうさ、こいつも興味ないさ。)
無理やりつき合わせてね。ふん。どいつもこいつも。〜ヽ( ̄Д ̄*)ちっ 

 いや〜〜〜楽しかったです(⌒∇⌒)
たいしたことないかなって思ってたけど、入館料大人300円であれだけ見れたら
充分と元がとれるわ。歓喜の声をぶつぶつあげながら
デジカメで撮りまくっている、あぶないオバサンと化してました。ふはは。
なかでもお気に入りのショットが↑のワニガメの甲羅。
甲羅の内側ってたぶんなかなかお目にかかれないと思うので
記念にばっちり収めてまいりましたわ。
みなさまもどうぞご覧くだされ〜!

 他にも相模川に住んでいる魚たちとかも紹介されてて
ちょっとした水族館みたいだった。
その中に、アカミミさんとかクサガメさんもいたよ。
泳ぎが上手でビックリ。姫は深いと溺れそうになるのに・・・(^_^;)

 だけどなんとな〜くハッキリしてきた。
姫はたぶんほんとに姫だ。もうそろそろ「王様の耳〜」を修正した方がいいのかも。
そこで泳いでいたクサガメ君は、殿らしくシッポがとっても太かったけど
姫はあ〜んなに太くないもの。むしろほっそりしている。
絶対に姫は姫だわ。

 ま、そんなこともわかり、いろんなカメさんや魚さんが見れて
とってもHAPPYな1日でした。私だけ(爆笑)。 


2001年4月13日(金曜日)

 今年もまた某所のジャ@コに、おもちゃとして売られ始めたゼニガメさん・・・
買い物ついでに見かけたら、毎度ながらのヒドイ状況に
私はとうとう、本社にクレームを出すことを決意し
(ほんとはお店に直接言おうと思ったんだけど、おばさんが
わーわーなんか言っとるぞってな反応されても嫌だものね)
「なんとかしてください。そこのお店だけでなく、全店で!!」と
カメさんの適切な環境はこうだとか、いろいろ書いてメールを出した。
もちろん、匿名なんて卑怯なことはせず、住所も名前も書いてね。
そうしたら、夜にジャ@コ本社の方から返信メールが来てた。
抜粋すると・・・

日頃より、弊社店舗「☆☆店」をご利用頂き、厚くお礼申し上げます。
また、この度は「ゼニガメ」の販売方法につきましてお申し出を賜り、大変恐縮
いたしております。
お申し出いただきました内容は、早速店長に伝えさせていただきました。
ゼニガメは当然玩具ではなく、命ある生き物でございます。
弱っているカメよりも元気なカメをご購入いただきご家庭で家族の一員のように
飼育していただくことを理想としておりますがお申し出内容を拝見させていただ
くにつけ、管理体制の不備を痛感せざるをえませんでした。
店といたしましては、規定のルールを遵守するよう従業員全員に再指導をして
参る所存でございます。
それと同じに、玩具ではなく生き物を販売していいるのだという意識を持って
日々の業務に取り組むよう指導して参ります。
この度は、貴重なお申し出をいただきまして本当にありがとうございました。
これからも、多くのお客様にご満足頂ける店になるよう努力を重ねて参ります。
どうか今後とも、弊社「☆☆店」をご愛顧賜りますよう心よりお願い申し上げます。

2001年4月12日
ジャ@コ株式会社本社
お客さまサービス部

 ありきたりといっちゃありきたりな返信だけど(^_^;)
言わなきゃ始まらないし、少しでも改善されることを願ってますわ。
だって、私はそちらのお店で出会った姫のおかげで
今のこの悟りを開いたような生活ができるようになったのですもの。


2001年4月9日(月曜日)

 いよいよ暖かくなってきたので、今までは水替えの時に
居間限定(ヒーターあって暖かいからね)で座敷ガメにしていたのを
全室開放にしました。もちろん水替え時に2〜3時間くらいだけど。
そうしたら、姫ちゃまにはちゃんと、去年の全室開放の記憶があったようで
見るからにワクワクしながら、いろいろと歩き回り
最終的にその当時お気に入りだった場所に行ったのだ!
 確か、居間限定にした時は、やはり去年の居間限定のお気に入りな場所に
すぐ行った。(全室開放にすると、そこには絶対行かないのよ)
その時も覚えていたのかなぁと思っていたけど
今回のでハッキリしたぞ。姫はうちの地理?をちゃんと把握しているのだ。
それも長期の記憶らしきものも存在するらしい。

・・・ううむ、あなどれん(-_-;)


2001年年4月2日(月曜日)

 すごいぞ〜!姫はなんと
この1ヶ月で、約1cm近くでかくなっておりました。
計った私もビックリ。体重も増えたよ。
2日に1度それもレプトミンしかあげてないのに、よくまぁここまで
すくすくと育ったもんだ。
甲羅がはちきれそうだもんな。
それにしても、姫ちゃまのこの成長速度はどうしたもんだろう。
他の個体よりも、たぶん、あきらかに早くでかくなっている(と思う)。
もっもしかして、巨大化因子でも遺伝子内にあったりして(^_^;)
DNAの微妙な違いによって、ナメクジだって巨大化することあるし・・・
とりあえず、この夏の目標?は甲長18cmだったんだけど
なんなくクリアできそうで、ちょっと顔がゆるんでしまう。むふふ。


戻る