《2001年7月の姫日和》
2001年7月19日(木曜日)
岩清水くん2号(携帯電話)につけた、『ブースカ』のストラップが入っていた
パッケージにこんな絵があった。
私ははじめて知ったのだけど、ブースカって亀さんが嫌いだったのね。
ラーメンが好きなのは知ってたけど、亀嫌いだったとは・・・。
それにしてもこの亀さん、甲羅が緑色ってことはミドリガメなのかいな(笑)
つながり眉毛が笑える。それにものすごい走るのが速そう(^_^;)
うちの息子さんのぶ〜すかも、ラーメン大好きで爬虫類が苦手。
ますますそっくりでハンドルネームのつけがいがあったわね。わはは。
2001年7月17日(火曜日)
utaしゃん&じゃいあんとちゃんコンビと一緒に、某JR線で帰路につく。
途中のT駅まで同じ電車なのだ。
今日一日の感想やら、utaしゃんのお母さんの話やらしているうちに
(その間、じゃいあんとちゃんは、バッグの中から顔をのぞかせたりしてる♪)
あっというまにT駅に到着。ふたりともそれぞれ乗り換えで下車。
「今日はお世話になりました〜!また会おうね(⌒▽⌒)」
「じゃいあんとちゃんも、元気でね。ばいばい!!」
utaしゃんと別れ、某JR線にのり、さらに乗り換えで某JR線へ。
あれ?姫が動いてないぞ???
そういやutaしゃんと一緒の時でも、じゃいあんとちゃんは
外を見たがってガサゴソしてたのに、姫はどうしてたっけ?
なんのリアクションもなかったなぁ。どうしたんだろう。
・・・そう思ってバッグの中をよく見たら
白目むいて手足を伸ばして爆睡してるーーーーーー!
カメでもよその家にいったりすると、気をつかって疲れるんだろうか。
まさか、気を失っているのでは?と、中をあけて頭をつんつんすると
「なんぢゃ。わらわは疲れたのぢゃ。眠いのぢゃ〜。」ってな
けだるいまなざしをよこすだけ。
ほんとに疲れて眠いみたいだ。行きの「姫さま、ご乱心」状態と
えらい違いだなぁ(笑)
ようやくM駅に到着。さてどうするか。
いったん家に戻ってから、外食にでも・・・と考えていたのだけど(姫いるし)
予想外に姫ちゃまが爆睡しているので、このまま食べに行っても平気だろうと
なんと!亀連れでレストランへ!わはは。
もっとも、姫はバッグの中だから、他の人にはわからないもんねぇ(^_^;)
姫の爆睡をよそに、ぶ〜すかと私はレストランで楽しいひとときを過ごしたのでした。
そして、家についてソッコーで姫をライトアップされた(笑)御影城に入れたら
「やっぱり、我が城が一番ぢゃ〜〜〜〜」と、すぐにライトの下で
甲羅干しをはじめたのでした。夜、私達が寝るまで、微動だにせずに干してたな。
お疲れさんでした、姫ちゃま。
こうして、nagaごん宅ご訪問な一日が終わったのでした。
とっても楽しかった。またこんな機会があったら、姫つれて(今度はぶ〜すかは留守番で)
参加したいもんです。
おしまい。
2001年7月13日(金曜日) うげげ。13日の金曜日だ。Ψ( `▽´ )Ψケケケケ♪
わいわい話しをしているうちに、おやつの時間になりました。
なんと、ここでもnagaごんは、ケーキを用意してくれておりました!
うわ〜い!なんだか食べにきたみたいだ(笑)
ぶ〜すかもいつになくオリコウさんだったのは、腹がいっぱいだったからだな。わはは。
コーヒーもおいしかった。おかわりしちゃったわ、私。ひとんちで遠慮しない方なので(^_^;)
その後、姫をかめごん水槽に入れさせてもらうことに。
最初はじゃいあんとちゃんとかめごんと姫と3匹を、同時に入れたんだけど
やっぱり狭いし、姫がじゃいあんとちゃんの足元が気になって
しまいにパクッとしそうになったので(これはめずらしいです。私もビックリ)
早々にじゃいあんとちゃんは、水槽の外へ。ごめんねぇ、じゃいあんとちゃん。
さらにかめごんとふたりっきりになった姫ちゃま。
すみっこで固まりかけているかめごんに、のそのそと近づいていく。
どうも他のカメさんの存在が気になるみたい。(これも意外だった)
それでも、ちっこいかめごんは視界にはいらず(笑)
そのうち、傍若無人に動き回りだした。姫もひとんちで遠慮しない方らしい(笑)
かめごんも水槽外に退去・・・そして姫だけ水槽にのさばることに!
狭い通路?も、体を横にして無理やり通り
その甲羅力でレンガの位置もずらし、ガッポンガッポンやりたい放題の姫。
それを外から見守るじゃいあんとちゃん。
さらに座布団の下で眠たふりをしながら
実はきっと様子をうかがっていると思われるかめごん。
はうぅぅぅ〜。姫ったら(T_T)
時折、ライブカメに近づくので、映っているかなぁとネットで見ても
でかすぎ〜の近すぎ〜で、ぼやけてしまって
何がなんだかわからなかった。ライブ姫ちゃまを偶然でも見たお方が
いるのかしら〜ん。土曜日だったし、いないかな。
思う存分、かめごん水槽を堪能し、いつもの数倍の運動をした姫。
そろそろ夕方になり、nagaごんちをおいとまする時間となりました。
あっというまだった〜〜〜〜!カメにはじまりカメに終わった一日でしたな。
帰りになんと!nagaごんはおみやげまでくれたのだ。
おいしい鹿の子だったよ。ありがとう、nagaごん。いろいろしてもらっちゃって。
カメ欲も食欲も満たされて、utaしゃんと帰路についたのでありました〜。
つづく。次回は最終回!姫ちゃまグッスリのお話です。
2001年7月9日(月曜日)
《前回までのあらすじ》・・・は、面倒でしょうけど、姫日和6月分を見てね(笑)
さて、とりあえず時間も時間ということで、お昼ご飯となりました。
なんと!nagaごんはお寿司をとってくれちゃっておりました。わーい!
くるくるのお寿司しかしばらく食べてなかったから
桶のお寿司はおいしかったぞ。ぶ〜すかが食べきれない分は
nagaだんな殿に進呈いたしました。わはははは。
ごめんね、nagaだんな殿。あまりもので・・・。
おなかもいっぱい、満足満足。
そして、いよいよ姫もnaga宅に座敷デビュー♪
私は姫しか知らないので、ほんとに姫はでっかいのかなぁと思いつつ連れてきましたが
かめごんとじゃいあんとちゃんと一緒に並べると
やっぱりデッカイ!持ち上げたときの重さが違う。
かめごんなど、姫を持ったあとに持つと
イマドキの携帯電話なみの軽さ(笑) 持っているのに持っていないくらいの感覚。
これはカルチャーショックでした。
だって、家で姫をお世話するときに、いつも「まだまだ軽いなぁ。もっと重たくなってよ〜。」と
思いながらお世話していたのですもの。
かめごんはちょっとというか、かなりびびってしまい
さらに、姫の座高?からすると、かめごんが視界に入らないのか
そこにかめごんがいるというのに、姫ったらアッサリと無視して
わしわしと踏み越えていく・・・(T_T) ごめんよ、かめごん。
かめごん、石化中。nagaごんの聞こえないけど聞こえてしまったため息(笑)
そしてじゃいあんとちゃん!んも〜〜〜、なんて人懐っこいというか
物怖じしないというか、手乗りカメちゃんというか(^_^;) びっくらこきまくり。
姫も物怖じしない方だと思っていたけど、じゃいあんとちゃんには負けたわ。
これもひとえに、じゃいあんとママなutaしゃんの愛情のなせるわざなのだわね。
「じゃいあんとちゃ〜〜ん。よかったでしゅね〜〜〜〜♪」
「じゃいあんとちゃ〜〜ん。おててフキフキしましゅね〜〜〜〜♪」
utaしゃん、あたしゃあなたにイチコロです(笑)
3匹三様なかめさんたちをネタにして、nagaごん、utaしゃん、そして私の
はたからみたら「おい!戻ってこい!!そっちの世界にいっちゃいかん!!!」ってな
不思議かつ魅惑的な会話が続くのでした。
つづく。 今度は「姫、かめごん水槽に入る」です。
2001年7月2日(月曜日)
かめごん宅レポートはちょっと休憩・・・閑話休題ということで
姫日和も7月にはいりました。
暑い暑い!お堀の水もぬるくなり、すぐ汚れてしまうので
うばの私も水替えにフル回転。ほぼ毎日水替えおばさんとなって
いそいそと御影石を洗っています。
ベランダに石を干すと、あっというまに乾いて
いい日光消毒にはなってるな。暑いけど(^_^;)
姫も相変わらず性別がはっきりしませんが、またでっかくなりました。
とうとう甲長が19cm!この夏の目標?が20cmだし
これはもしかするとひょっとすると、楽勝で超えてしまうかも。
う〜む。。。やはり姫かいのぅ。
姫か殿かわからないぃ〜とブツブツいってたら
だんな殿が「いい女がいれば男になり、いい男がいれば女になるのさ」
あんたね、カタツムリじゃないんだから。姫は両性具有かい!
そんなこんなで、今月もどうぞよろしく♪