《2000年11月の姫日和》

2000年11月26日(日曜日)

 やっぱりせっかくだから、出発前にちょっと一言・・・。
姫をこんなに長期にわたって、お留守番させるのははじめてなので
私としてもかなり気がかりですが、お水の量を多めにして
ヒーターを御影石や吸盤、ビニールテープ等でがっちり固定していけば
なんとかなるでしょう。たぶん(苦笑)。エサに関しては、さいわい季節がら
食欲が低下しているこの頃だし、爬虫類は一週間くらいの断食は平気らしいので
この辺もまぁ、なんとかなるでしょう。
・・・ただ、きっと姫は私を忘れるでしょう(爆笑)。
帰ってきたら、きっとものすごく警戒するにちがいない。
3日いなくてもそうなんだから、7日だったら記憶の片隅にもないのでは(笑)。
それはそれ、つれない姫もおもしろきかな。  では、本当に行って参りますわ♪


2000年11月22日(水曜日)

 ぶ〜すかの写真の整理をしていたら、なんと撮ってないと思っていた姫の
飼い始めてまもない頃の写真が出てきた。どうやらちゃんとカメラに収めていたらしい。
見たら、かっかわいい!ちんちくりんだ。衣装ケースにする前の時代もあって
御影石にする前のだったし、懐かしいぞ〜。ちょこんとレンガに乗っている様子などは
今からはとても想像がつかないくらい、キュートですわ♪
あんなだったのにわずか一年半でこんなになるとは・・・(笑)。
よく成長したもんです。写真ってやはり撮っておくものだなぁと改めて思いました。
たかがカメだけどされどカメ。無事に育っている様子を確認するのは
なんであれうれしいものですね。
花園にUPしてあるので、そちらも見てね!

・・・さて、ここは来月まで私のヤボ用でお休みします。それはなぜか?
裏のおぢさんをクリック♪ふふふっ。


2000年11月17日(金曜日)

 姫の顔は、今、政治の世界で森さん相手にぶいぶいいわせている「加藤 紘一」さんに
すご〜くよく似ている。前から思っていたのだが、ここにきて毎日ニュースで彼の顔を
拝見することが多くなり、あらためて思う。目元なんかはまさに姫そのもの(笑)。
カメづらしてるのね、加藤さん。


2000年11月15日(水曜日)

 姫は夜、ヒーターのそばでユラユラしておりますが
ときどき注目していると、頭もヒーターカバーにくっつけて
瞬膜をおろしてグッスリなんて感じの時もあります。
そして不思議なのは、水中でもアクビ?をすること。
肺呼吸なのに、意味ないじゃんっ!とか思いつつ、かわいいからいいや。
なんでもそうだけど、グッスリ眠られるということは
後顧の憂いがないわけで、幸せそうな姫にあやかりたい私なのです。


2000年11月14日(火曜日)

 姫ちゃま、とうとう座敷にしてもすぐに固まってしまうようになりました。
洗いたてはまだぬくぬくな体だから、のそのそと動き回っているんだけど
だんだんゆっくりになってきて、しまいに止まる(笑)。
まるでぜんまい仕掛けのお人形みたいです。寒いだろうとコタツにいれてあげても
なぜかすぐ出てしまう。だんなの足の臭いがキツイのだろう(爆)。
結局、どこが一番温かいって、お水の中&スポットライトの下なのであるからして
さっさと座敷ガメを返上して、箱入りな姫になる今日このごろです。
・・・ラインを変えたらいい感じだぞ、なかなか♪


2000年11月10日(金曜日)

 「Sugizou’s Room」のすぎぞう君に、なんと「お殿様」がご出現なさったそうだ(笑)。
姫はまだまだそんな兆しはないけど、そのうち六畳敷きな信楽的ビッグボーイが
顔を出すのかしら♪ああ、姫なのになんて生々しい。ぷぷぷっ。
はやく見てみたい気もするし、まだまだ見たくない気もする。
もしそんな時がきたら、お赤飯炊いてお祝いだな(爆)。


2000年11月8日(水曜日)

 姫がなにやら障害物を乗り越えようと、必死に首を伸ばし、手足を踏ん張っておりました。
ぢ〜っと注目していたら・・・私はあることに気がついた。
踏ん張っている手足の付け根あたりが、力を入れると引っ込むのだ。
もっもしや、これは「腹筋」を使っているのか?だけど、甲羅があるのに「腹筋」使うのか??
ん〜〜〜、私の知らないところで甲羅の中ではいろんな筋肉が働いていて
甲羅を取ったら実はマッチョな体なのかもしれないぞ(笑)。
ドラゴンボールの亀仙人のように、日々、重たい甲羅を背負って
ウエイトトレーニングにはげんでいるらしい姫様でした。ほんとかいな。


2000年11月6日(月曜日)

 連休中に、ちょっと暖かかったので、またお水替えしたあとプチ座敷にしました。
少しだけ家を留守にしなくちゃいけなかったけど、暖かいし、ま、いいかと
姫を座敷にしたまま出かけました。どうせいつものお気に入りの場所にいると
思ってたからね。・・・ところが、帰ってきて姫を水に戻そうと、マイブームな
場所を何箇所か探したけれど、いない!いそうなところを必死に探してみたけど
どこにも見当たらないーっ!だけど、窓等は締め切っているので、外に行くはずないし
絶対、家のどこかにいるはず。いいや、そのうち出てくるだろう(←カメがカメなら私も私)と
コーヒーを入れてホッと一息ついたら、押し入れの方から「がさがさがさ・・・ごそごそごそ」
「?」 ふすまに近づいて耳をすますと「がさっ、ごそごそっ、がーりがーり」 「!!!」
すぐさま押し入れを調べたら、モスボックスの後ろの方で、頭隠して尻隠さずな姫を発見!
ホコリだらけなのを引きずり出し、ふんがふんがお怒りのところを強制的に洗い流し
ほいさっと水の中。姫の「なぜぢゃっ!」という視線を感じつつ、どうしてあんな場所にと
考えたら、どうやらちょっとだけ押し入れの戸が開いてたらしく、そこから無理やり
体をねじこんで、さらに衣装ケースの後ろを通り、あげな場所に寝ていたらしい。
キジも鳴かずば撃たれまい・・・まだ詰めが甘いな、姫は(笑)。
(姫さまの花園で画像をUPしてあるよ〜♪)


2000年11月4日(土曜日)

 姫ちゃまもさすがにだいぶおとなしくなってまいりました。
ライトにもね、観察しているとつけてすぐは登らないの。
石がほどよく温まった頃合をみはからって、「もうそろそろじゃな。」・・・と
登っているようだ。ばあさんか、あんたは(笑)。
ライトを消してもすぐには降りない。やはり余熱を楽しんでから?
のそっと降りる。そして、あまり水の中で暴れることなく
すぐヒーターの近くに行き、手足を伸ばしてアゴを石に乗せて
たぶんアゴまかせでユラユラしている。
冬は湯治と決めこむらしいです(笑)。


2000年11月1日(水曜日)

 りにゅ〜あるしてお初の姫日和です。
でも、あんまり関係なく姫様はのほほんと過ごしています。(当たり前)
水替えの時に、今までは全室開放して座敷ガメにしていたんですけど
どうやら姫の方も廊下から向こうは寒いとわかったらしい。
全然、居間から出なくなりました。そしてね、驚いたことに
去年の秋〜冬にかけて姫のマイブームだった場所、テレビ台の中に
また入って寝るようになったの。確かにそこはテレビがついていたりすると
かなり暖かいけど、もしかして覚えていたのかなぁ・・・。だとしたら
めちゃめちゃ頭いいじゃん!なんとなく感心してしまった私でした。


戻る