《2002年1月の姫日和》

2002年1月25日(金曜日)

ず〜っと前、上野動物園に行った時に買ってきたパンダサブレの缶。
今まで全然気がつかなくって、ぶ〜すかの遊戯王カードの入れ物になってましたが
昨日、ふと眺めたら・・・( ̄□ ̄;)!!なんと!どこかにカメさんがいます(笑)
どこかな?

答えは、缶の側面に書いてあるパンダさんの足元でした〜♪
いや〜今まで全然気にもとめてなかったよ。
でもなぜにパンダさん??

昨日の姫さまの花園に、撮れたての姫ちゃまの様子をUPしましたが
いまや御影石はサイドの補強に使われているだけで
現状ではレンガ石城になっておりまする(^_^;)
「こ〜んな感じで御影城」に載せてあったHP開設当初の初々しい姫ちゃま・・・
その御影石と姫ちゃまの対比を考えたら、今のでかさがおわかりいただけると思います。


2002年1月22日(火曜日)

姫ちゃまの前足♪
カメさんってよく“だっちゅ〜の(死語)”なポーズをしますよね。
姫ちゃまもしょっちゅうです。
ときに腕枕みたいにして寝ていることも・・・

なんだか人間臭くて、そこがまたかわいいね(⌒▽⌒)


2002年1月19日(土曜日)

姫ちゃまのいつも食べている干しエビは、姫ちゃまが小プラケースで1個売りされていた
某所のジャ@コで売っているものです。別にこだわってたわけでもないんだけど
価格的に“とっぷばりゅ〜”だったから(^_^;) ところが・・・

たまたま買い物ついでに買ったSE@YUの干しエビを、なんと!姫ちゃまは食べません。
最初、あんなに大好きだった干しエビを突然食べなくなったので
原因もわからずに不思議に思ったし、心配もしたんだけど、よく観察してたら
あきらかに鼻先を近づけて、そしてプイッとそっぽをむいているのがわかった。

もしや?と思い、SE@YUで買った干しエビの臭いを嗅いでみたら
・・・そんなの私に違いがわかるかいな!(爆笑)どこをどう嗅いでも干しエビの臭いぢゃ!
そこで、あわてていつものジャ@コの干しエビを買ってきて
臭いの違いを比べてみました。そしたらねぇ、やっぱり違うんだわ、これが(☆o☆)
基本的に干しエビの臭いなんだけど、微妙にほんとびみょ〜〜〜〜〜っに違う。

そしてジャ@コで売ってる干しエビをあげたら、食べた(^_^;) それもがっついて。

干しエビひとつでも、ブランドにこだわる姫ちゃま。さすが〜(笑)
勢いのある会社がわかるのね。わはは。きっとこれからますます
ジャ@コさんは上昇するでしょう。なんたって姫ちゃまのお墨付きだもの。
でも、カメさんの売り方はなんとかしなさいね。( ̄^ ̄)ふん!


2002年1月13日(日曜日)

今年はこのページの原点に戻るのが目標ってことで
姫日和もマメに更新するんだぞ〜(自分に言い聞かせてみる)

年末年始に7日近く留守にして、つまりは姫ちゃまと私が
7日近くも顔を会わさずにいたわけで
その程度なら、赤ちゃんでも記憶に残っていそうですが
カメさんはというと、どうもそのへん微妙です。

ど〜なんだろう。そういう感覚っての。
人間でも、交通事故等で記憶の中枢を負傷したりすると
さっきのことさえも記憶に残らなくなるという障害に陥ったりするそうです。
カメさんのそれは、決してそんなんじゃないとは思うのだけど
もう3年近くも持ちつ持たれつ(笑)しているにもかかわらず
時にはビックリされたり、時にはムッとされたりする私。
よく図鑑には『人に慣れやすい』とはあるけれど
そういう姫ちゃまのような爬虫類的な感覚で、人に慣れるというのは
残念ながら高度の脳みそを持っている私には、まったく理解できないわ(おいおい)

いつもどこか新鮮な感覚でいるんだろうか。
それはそれで、何十年もいっしょにいて
いつのまにやら空気みたいな存在な夫婦よりいいぞ(^_^;)
結婚もせず、でもだらだらと同棲していて、あげく長い春で終わるよりいいぞ(爆笑)

つまりは、姫ちゃまにとってワタクシうばと会う時は どこか
リフレッシュされた、いつも新鮮でピカピカの一年生のような気分で会っているわけですね。
でも、学習能力によって、ほんのすこ〜し『ご飯が出てくる』という面だけ
他人さまより近い存在なわけです。やりぃ!(T▽T)

それにしても、会うたびに新鮮っていいけど、とても疲れそう・・・。


2002年1月10日(木曜日)

  

帰省したおりに使用した防寒シートを、お城の底に敷いてみました。
ヒーターで温めていても、床からガンガン熱が逃げてしまっていたので
これは結構といいアイデアかも(自画自賛)
手で触ると違いがハッキリする。床は冷たいけれど
シートを触ってみると、自分の体温がそのまま伝わってくるので
とっても温かいんです。

予想通り、お堀のお水の保温状態は良好♪
しかも、お城の中はキンキラリンで明るい(笑)
姫ちゃまもなにやらご機嫌?
たぶん、電気代も削減できる(≧∀≦)/
来年もこれでいこうと決めました。

私の使用したのは、たまたまホットカーペットの下敷き用が
あまっていたものですが、お風呂のお湯の冷めるのを防止するシートだとかも
同じ効果が期待できますね。
どうぞお試しください〜(^O^)


2002年1月7日(月曜日)

姫日和をご覧のみなさま、新年あけましておめでとうございます〜!
今年もぼちぼちと、姫ちゃまのなにげない出来事を
つれづれとつづっていく所存でござりますれば、お客さまもどうぞ
ぼちぼちと楽しんでいってくださいね♪

さて、年末30日から年明け5日の7日間
だんな殿の実家に帰省するため、ずっとお留守番状態だった姫ちゃま。
この時期、何が心配かってヒーターの他にありません!
サーモスタットが故障する事故も多いことだし
悩みに悩んだ結果、ヒーターを止めていくことにしたのでした。
かわりに、長座布団サイズのホットカーペットを下にひき
気休めの保温をして、ダンボールとバスタオル、防寒シート等でお城を囲い
万全とまではいかないまでも、そこそこの装備で出かけました。

5日の夕方に家に到着。
荷物を放り投げ(^_^;)ソッコーで姫ちゃまの様子を見にいったら・・・

(≧∀≦)/ 元気でした〜〜〜〜!ほっ。

さっそく、ヒーターのスイッチを入れて、スポットライト&紫外線ライトを点灯し
姫ちゃまの体がほどよく温まったころに、消化を考えて
レプトミン(亀専用フード)をあげたところ、バクバクと食べてくれて
ウンチもすこやかに(笑)ぷりぷりとなさいまして
しばらくしたら、安心して甲羅干しをはじめました。

爬虫類だけに、犬のような感動の再会?はなく(笑)
『(・_・)・・・ん?? あ、ご飯をくれる物体ぢゃ・・・ったかな?
そうぢゃったような、そうじゃないような・・・
ほ?ご飯ぢゃ〜!わーい!パクパク さて、なんだかわからないけど
このところ、城が寒くてかなわんかったが、これまた突然と
温かくなってきたので、ほ〜いほいっと甲羅干しぃぃぃぃ〜』
といった、実にそっけない再会でございました。

ま、なにはともあれ、無事でよかった。今年もよろしくね♪姫ちゃま。


戻る