《2002年9月の姫日和》
まだまだ残暑が厳しいが、わらわは気温とともに生きておるので
人間でいう「暑い」という感覚とは、少し違うのであろうなぁ。
ということで、写真でもわかるように、ニヤリと笑えるくらい(笑)
快適な夏休みを過ごしておったぞ。はて、いつも休みとな?
たわけもの! わらわは日々、ベランダにて城下の民百姓が
平穏無事に暮らしておるか気にかけておったのぢゃ〜
決して食っちゃ寝〜食っちゃ寝〜な生活ではないのだぞ。
それなのに、うばときたら最近は仕事をして自分の自由になる金が
手に入ったとかで、ことあるごとに
「姫ちゃま〜♪うばのポケットマニーから桜えび買って“あげた”よぅ」
「ほらほら、マグロの切り落とし。ポケットマニーからだよぅ」
・・・・・なにが「ポケットマニー」ぢゃ!(-_-メ) わらわは姫なのぢゃから
貢ぐのは当たり前というものぢゃ。しかしながら、前よりも若干
食生活が豊かになったのは確かぢゃな。
ぢゃが!今月もわらわの甲長や胴回りが成長してないとかで
不満タラタラなうばぢゃ。おなごを太らせて喜ぶとはなんたること。
太るのはうばだけでよいのぢゃ〜!
Σ( ̄ロ ̄ll)はっ
こっこれは別に食っちゃ寝〜をしている状態ではないぞ。
物陰からひっそりと世知辛い世を憂えておるのぢゃ。
ほれ、このようにお隣さんの様子まで気にかけておる。
のぞいているように見えるが、それは大きな間違いぢゃ(-_-;)
足元にうつぶせに突っ伏しているのは、御影石でできたガマガエル殿ぢゃ。
本当はわらわの城に入れようと思い、ずいぶん前にうばが購入したのぢゃが
それでなくても狭い城に、かような置き物が増えたらどうなるか・・・
先の読めぬ爬虫類並の脳みそなうばには、到底わからなかったのぢゃろう。
わらわも爬虫類ぢゃと?・・・・・・・・・・・・気のせいぢゃ。
結局、ベランダの置き物になったのぢゃが、それでもわらわには
じゃまでじゃまで、今となっては踏み台がわりに使っておる。