《2000年6月の姫日和》
2000年6月29日(木曜日)
姫は家の中を自由に動き回っています。ちょっとでも寒いとすぐお気に入りの場所にいって、寝てしまうんだけど
今日みたいに暑い日などは、うろうろとお散歩。かなり視力もいいみたいで、気になるものはぢ〜っと見つめています。
それと高い所はとりあえず本人の実力を無視して(笑)登ってみたいらしい。雑誌の積み重なった場所や、分厚い本
ティッシュケース、枕などなど・・・。そしてひとりじゃなくて一匹むなしくひっくり返る。じたばたじたばた。
静かな部屋でカメさんが、そうやって一匹ボケ(笑)していたり、ただただ、モソモソと横切っていくような空間が
なんというかダリの絵とか写真のコラージュな世界に近い感じがして、私は好き。
2000年6月26日(月曜日)
姫はまたでかくなっていました。体重もさることながら、甲長が6月1日から5mmも増えた。目に見えて大きくなって
いくのがわかる感じ。その体を維持するためか、食欲も旺盛です。昨日などは、レプトミンを一粒ずつ飲み込まずに
どんどん口をあけ、何個もほお張り、「もっとちょーだい!」とばかりに首を伸ばしきったところで、そのままあお向けに
バタンとたおれてしまいました(笑)。そして水中でジタバタジタバタしながら、せっかくほお張ったレプトミンを
どばばばっ!と口から放出し、それがふやけたからって食べないの。な〜にやってんだか・・・。
こんなんじゃ自然界ではもう、生きていけない姫なのでした(笑)。
2000年6月21日(水曜日)
このところ、すごくウンチをするせいか、すぐ水が汚れちゃって仕方がない。おかげで毎日毎日、午前中に水替え。
でも、姫はどっかとライトの下に陣取って動かない。「姫、お水を替えたいのですけどぉ〜・・・」下手に出てみても
瞬膜をチロッと下げて上目使いに見るだけ。「そ〜んなに気持ちがいいところ、申し訳ないんですが、こちらといたしましても
水がすっごくクッサイので、いたしかたなく思うわけで・・・」 首を伸ばしてきて「動かすの?こんなにくつろいでんのに
動かすっての??そーなの。そーなのね。動かすのね。」とプレッシャーをかけてくる(気がする)。ええい、ままよ!と
姫を持ち上げると、ほかほかなのだ。ジタバタするのを強制的に洗い場に持っていき、スポンジでゴシゴシ。拭いてあげて
居間に放すと、すぐにお気に入りの場所に向かい、お昼寝する姫でした。寝てばっかりやん!!
2000年6月19日(月曜日)
姫のくちばしがだんだんとスキッパになってきました。最初は威嚇されてるのかなぁって思ったりしたんだけど
温厚?な姫に限ってそんなわけないし、じゃあ、どうして口を開けるんだろう???とぢっと観察してみたら・・・。
口を閉じたままでも、前の方に隙間が開いてしまうんです。どうやらくちばしがこすれて減っちゃったみたい。
原因はたぶん、ピンセットじゃないかなと思う。レプトミン(カメフード)に食いつく時ってすごいアゴの力だから
ピンセットごと「ぐわしっ!」って感じなの。そして無理やりもぎとっていく。そうしているうちに、ピンセットの
金属にくちばしがだんだんと擦れてしまったんじゃないかなぁ〜。ま、それはそれでポーッとした顔になり
結構と気に入っているんだけど。
2000年6月16日(金曜日)
おいおい、また増えてるぞ!姫はすごい勢いでデカくなっているような・・・。去年の今ごろも見るたびに大きく
なっていったから、今年もその調子ででっかくなっていくのだろうか。だけど体重はいただけない。飼い主に似るって
いうけど、そんなところは似なくていいのに。一日一食しか食べてないのになぁ。お肉がだんだん甲羅からはみ出て
あまってきた感じ。ちょっと見栄を張ってサイズを小さめに買ってしまい(誰も見てないのに、女心っていったい・・・)
家で無理してはいてみた時のウエストからはみ出した、お腹のお肉みたい〜〜〜。誰って、それは誰でしょう(笑)。
姫ったら廊下を歩くときも、この頃ドスドスいうのよねぇ。だけど、内心、でっかいカメさんになったらいいなぁと
思っている私です。せめて甲長20cmくらいいってもらいたいな。体重はそこそこで(笑)。
2000年6月14日(水曜日)
姫は絶対にふやけた食べ物は口にません。レプトミン(カメ専用フード)なんかも、ピンセットで一粒ずつ
あげているんですけど、うっかり落としてしまったものや、姫の口から飲み込めずに出されたものが、ちょっとでも
ふやけると絶対に食べない!味覚があるのかなぁ。噛まずにただ飲み込んでいるだけのはずなんだけど・・・。
それにねー、むきエビの時はもう目の色が違うのがわかる。あきらかにワクワクしているんだ。もっとも生っぽいエサは
お水がすぐ汚れてしまうから、めったにあげないせいもあるけど、いや、確かにガッついた目をしてる。
食べる勢いも違う。バックンバックンって感じ(笑)。そして、食べたあとのウンチの勢いもすごい!バズーカみたい(笑)。
でも、姫はこのごろ太り気味だから、ダイエットしなくちゃ。当分の間、レプトミンだけだよ〜ん。
2000年6月12日(月曜日)
ある時、姫がのそのそと私に近づいてきました。おお、ういやつじゃと思いながら見ていたら、私の足によじ登ろうと
してきました。まったくも〜、こんなに慣れちゃってどうしましょう・・・とか勝手に思いながら(笑)そんなに
私のおひざに登りたいんだったら、ほ〜らおいで!!と乗せてあげました。しばらくぢ〜〜〜っとしていたから
まったくも〜、そんなに気持ちイィのか・・・とこれまた勝手に思っていたら、何やら急に太もものあたりが冷たくなった。
「!!」おしっこー!!!!だからといって急に動くとキレも悪くなったら可哀想とか考えるあたり、かなりのカメバカ。
されるがままにおしっこをされ、するだけしたら姫は「さっさ」と降りていきました。ちょっとだけ振り向いたけど
確かにホクソ笑んでいたような・・・・・・。おしっこはエビくさかったぞ(泣)。
2000年6月7日(水曜日)
ほぼ、10日で甲長が0.2m、体重が25g大きくなりました。
このところ、よく食べるし、よく日向ぼっこしてるからねー。うらやましい限りの生活だ。
朝起きるとまずスポットライトをつけてあげるんです。私がトイレから戻ってくると、もう登っている(笑)。
ひとしきり体を温めて、ぶーすか君とだんな様が出かけた後に、お食事タイム。
ピンセットでレプトミン(カメ専用フード)を一粒ずつあげます。至福のひととき。
エサの入った緑色のケースを見ただけで、私の方に寄ってきて、黄色いフタに今日の分のエサを入れると
その様子を水の中から見ていた姫は、もうガマンの限界。
(ちなみに、姫はお水の中でしか食事しません)水面から顔を伸ばし、口をあけて催促します。
パクパクおいしそうに食べているのを見ながら、ほっと一息ついています。朝が誰かさんのせいで騒々しいから(笑)。
2000年6月5日(月曜日)
姫はどうやら風の流れも感じられるみたいです。
網戸にして風を通すと、戸のそばに寄って来て、首を長く伸ばし上体を高く持ち上げて、風の吹いてくる方を向き
・・と感傷にふけってみたりする私。まだ見ぬ大自然を思っているのかしら。
でも、一度でも人工的に飼ってしまったカメを、そこらへんに逃がすというのは無責任に他ならないし
それにねぇ、悲しいかな、昨今の自然界もなかなか世知がないみたいだよ、姫。
2000年6月2日(金曜日)
姫もだいぶ図体が大きくなったので、今までは居間だけを開放して座敷ガメにしていたのですが
昨日より全室開放となりました。どうするかなー。おお、結構と新しもん好きらしい。まずパソコンの部屋
そしてタンスの部屋、玄関・・・とにかく今まで行ったことのない空間を、くまなくさまよっていました。
でも、最終的にはいつもお昼寝しているテレビ台の中で寝ていました。ここはね、姫のとてもお気にな場所なのです。
はじめは台の下にもぐりこんでいたのに、体がでっかくなってきたら入れなくなっちゃった。そうしたらビックリ!
ビデオとかのコードを繋ぐために、うちの台は後ろ面はがら空きになってる構造してるから、なんと後ろからよじ登って
置いてあるビデオテープの隙間に体をねじ込んで、無理やりスペースを確保して寝ていたのです。頭いいじゃん(笑)。
今では、ビデオテープの置き方が変化していると、「あ、そこにいるな」ってわかる。時々はブックエンドみたいに
テープとテープのあいだにじっとしてて、前からみるととてもおもしろいです。
2000年6月1日(木曜日)
姫が我が家に来て、今日でまる一年が過ぎました。なんだかあっという間だったなぁ。
この一年間、生き物を飼うという事の責任を、とても痛感してきました。カメさんって思ったよりも手がかかる。
そして、思ったよりもかわいらしい。案外と頭もよろしい。時々、ほんとに原始脳だけの爬虫類なの??って
思ってしまうくらい、家の中の構図を把握していたりします。表情もある(・・・と思う)。
なんていうか、姫の持っている「間」とでもいうのか、いつも一息おいているような雰囲気が
私をずいぶん和ませてくれました。さて、2000年はどうなるやら・・・