ウオッチングハイクコース
担当…コーディネーター2,3
(Harabirdは、コーディネーター1)
ウオッチングハイク
大自然の中を集団で移動すると、どうしても前の人の背中ばかりみて歩いてしまいます。
自分の目的で歩くと疲れも少なく、大自然を楽しめます。
子供たちは下のようなテーマでハイキングを楽しみました。
・湯滝
・湯の湖
・興味のある景色
・自然発見隊
・鹿
・昆虫など
私自身も「木」テーマに写真を撮ってハイキングを楽しみました。
自分に似た木 (撮影Harabird) |
|
大きな手のような木 (撮影Harabird) |
|
象の鼻のような木 (撮影Harabird) |
|
リスが顔を出しそうな木 (撮影Harabird) |
修学旅行前 |
◇メンバーの顔合わせをする。 ◇戦場ヶ原〜小田代ヶ原〜湯滝〜湯の湖のコースついて、見所を調べる。 ◇お互いに情報交換して、共通の課題を持ったもの同士でグループを作る。 ・湯滝 ・湯の湖 ・興味のある景色 ・自然発見隊 ・鹿 ・昆虫など ◇ハイキング計画を立てる。 ・ハイキングガイドを作る。 |
修学旅行 | ◇ペース配分に気をつけて、自分のハイキングガイドを活用してハイキングを楽しむ。 |
修学旅行後 | ◇変わった景色や興味を持ったことなどについて、作文や新聞やレポートなどにまとめる。 |