|
2024/9/13更新
矢澤の家具達元気でしょうか! 補修が必要なときはお申し付け下さい
1977年に工房を開設致しましたので初期に制作した家具はもう50年近くたつことになります。長く使い込んだ家具には、新品にない侘びた味わいが出てまいります。
家具に付いた傷も子供の成長の思い出になるかも知れません。使い込んだ味を良しとする方もいらっしゃるでしょうし、新品のようにぴかぴかしている方がいい、
と思われる方もいらっしゃると思います 私個人としては、使い込んだ味が好きですが、お使いになられた環境によっては、補修が必要と思われる場合がございます。 例えば長らく窓際に置かれていたため日光で焼けたとか、水ジミや、鉄の黒錆が移ったりした場合には補修をした方がよいこともあります。或いは娘さんのご結婚で、 今お使いのテーブルを綺麗に直して持たせたいということもあると思います。 そのような場合には下記のように漆を塗り直しなどの補修を致しますので、直接矢澤工房へお申し付けください。代理店経由ではお受けできませんのでご注意下さい。
補修までの流れ @メール(ky@kintarosan.com)または電話(0985-86-1719)で修理の依頼をして下さい。修理代金、修理期間などをお伝えします A修理代金、修理期間などに問題がなければ、運送会社に矢澤工房までの配送をお願いして下さい。 クロネコヤマトの「ヤマトらくらく家財宅急便」をご利用になるのが簡単です。家具の引き取りから梱包まですべてやってくれます。 電話0120-008-008 ホームページ(送料確認)はこちら B工房で補修.塗り直し後、お客様宅へ直送致します。 漆の塗り直しの費用概算(消費税別、送料別) *(例)組立式ダイニングテーブル天板の場合(86×180cm) (A)天板表面サンディング後、拭き漆の時・・・・・・・¥50,000 (B)表面削り直し後、拭き漆の時・・・・・・・・・・・・¥80,000 尚、(A)では大きな傷は消すことができません (B)では傷の深さだけ削りますのでその分、板厚が薄くなります *3人掛けの長いす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥70,000 *2人掛けの長いす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥50,000 *おやじの椅子、おふくろの椅子など1人掛けの椅子の塗り直し・・・・\35,000 *片肘スツール、丸椅子など小型の椅子の塗り直し・・・・・・・・・\20,000 その他の漆塗り直しは個別に見積りを致します。尚、テーブル天板以外の塗り直しでは原則として削り直しは致しません。大きな傷などがある場合には個別に修理費を見積もりいたします。 尚、往復の送料はお客様持ちとなります。 (補修完了後は運賃着払いで発送します)
ご家庭でのメンテナンス用としてオイルセットをご用意しております。 このオイルは漆面の艶や色が薄くなった場合の簡易補修オイルです。若干色の補修ができ、つやも多少回復します。しかし厚塗りができないため、テーブルの天板に塗っても新品当時のような十分な艶は出ませんのであらかじめご了承ください。 オイルの詳しいご使用方法と共に、オイルを塗る際の手袋や塗るためのニット布等がセットになっていますので、特別何かを準備しなくてもご使用いただけます。 代金は1個あたり、送料、税込みで3,000円になります。 ![]() |
  |