行や列の挿入と削除をキーボード操作で行う


スポンサードリンク


更新:2024/6/4;作成:2017/1/28

行[Shift]+[Space]や列[Ctrl]+[Space]を選択する
[Ctrl]+[+]で行や列を挿入する [Ctrl]+[-]で行や列を削除する
アクセスキー[Alt] [I] [R],[C]を使って行や列を挿入する
アクセスキー[Alt] [H] [D] [R],[C]を使って行や列を削除する

行や列を選択する   topへ

行を選択する

列を選択する

行や列を挿入する    topへ

行を挿入する

列を挿入する

行や列を削除する    topへ

行を削除する

行を削除する

アクセスキーを使って行や列を挿入する    topへ

行の挿入の操作例

  1. 3行挿入したいので、D4:D6と選択しました。
  2. アクセスキー [Alt] [I] [R]と順番に打鍵します。
    [Alt] [I] と押すと、Officeのアクセスキー と表示されます。続けて[R]を押します。
  3. 4:6行が挿入できました。
    行を選択する([Shift]+[Space]を押す操作が)必要がないので、ちょっと手早い操作ができます。

列の挿入の操作例

  1. 3列挿入したいので、D4:F4と選択しました。
  2. アクセスキー [Alt] [I] [C]と順番に打鍵します。
    [Alt] [I] と押すと、Officeのアクセスキー と表示されます。続けて[C]を押します。
  3. 4:6行が挿入できました。
    行を選択する([Ctrl]+[Space]を押す操作が)必要がないので、ちょっと手早い操作ができます。

アクセスキーを使って行や列を削除する    topへ

行の削除の操作例

  1. 3行削除したいので、D4:D6と選択しました。
  2. アクセスキー [Alt] [H] [D] [R]と順番に打鍵します。
  3. 4:6行が削除できました。
    行を選択する([Shift]+[Space]を押す操作が)必要がないので、ちょっと手早い操作ができます。

列の削除の操作例

  1. 3列削除したいので、D4:F4と選択しました。
  2. アクセスキー [Alt] [H] [D] [C]と順番に打鍵します。
  3. 4:6列が削除できました。
    列を選択する([Ctrl]+[Space]を押す操作が)必要がないので、ちょっと手早い操作ができます。

スポンサードリンク



PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27