- Home » 
 
- 便利な技の目次 » 
 
- [Ctrl]+[;]で日付、[Ctrl]+[:]で時刻を入力する
 
作成:2024/6/4
日付と時刻を入力する   topへ
  - 下図のように、血圧の管理をExcelで行っています。
  測定日時を入力するのはたいしたことではないかもしれませんが、日にちと時刻を簡単に入力することができます。
  
   - 日付は [Ctrl]+[;](セミコロン)
  時刻は [Ctrl]+[:](コロン) で入力することができます。  - [Ctrl]+[;] [Space] [Ctrl]+[:]と入力すると、
  2024/5/5 7:47 のように表示されます。
  下図の表示形式は yyyy/m/d(aaa) h:mm と日付と時刻の間に半角のスペースを入れるようにしています。
  
   - 日付を入力するとき [Ctrl]+[;] を押します。
  セルには 「2024/5/9」と入力されるので、半角スペースを入力して、
  [Ctrl]+[:] を押すと 「7:30」といった感じで入力できます。
   - セルには 「2024/5/9 7:30」となるので、[Enter]キーを押すと、「2024/5/9(木) 7:30」と表示されます。
  曜日は表示形式で表示できますので入力する必要はありません。
   - 関数の =TODAY() や =Now()を使うと、入力したシートを開くたびに再計算が行われると、日時が更新されてしまいます。
  データとして、入力時の日付や時刻を残しておきたいときは直接日時を入力する必要があります。
  手打ちするよりは ショートカットキーを使った方がミスもなく簡単に入力できるはずです。
 
スポンサードリンク
PageViewCounter

Since2006/2/27