〜アルファベット〜
・ARM【あーむ】(その他)
・「1st」の場合は、古代遺跡機械ARM(Ancient Relics Machineの略)。
・シンクロしないと引き金を打っても弾が出ない。エヴァン○リオン?
・使うと魔族扱いされやけに怖がられるが、その威力はクレストソーサーや剣術「早撃ち」とそう大差ない。
・「腕」と言う意味ではない。
・どちらかと言えば「武器」と言う感じだが、共鳴したり「力が欲しいか?」等と語りかけては来ない。そうだと思う方はサ○デーの読み過ぎです。 [PAGE UP]
・Zephyr 【ぜふぁー】(ガーディアン)
・英語で「柔らかな西風」の意味。
・「1st」の中では物語に関わってくる「ガーディアン」(世界を構築する守り神のようなもの)の最上級格である「希望を司るガーディアン・ロード」。
・「WILD ARMS」の世界(FARGAIA・ファルガイア)では、西風は「希望の象徴」。
・何故このサイトのURLが「zephyrs」なのかはお気に入り故。
・でも見た目は火を吐く竜。
[PAGE UP]
〜「あ」行〜
・アクセラレイター【あくせられいたー】(アビリティ)
・ザックのフォースアビリティ・レベル1。使うと必ず先手を取れる。
・ボス相手には非常に重宝だが、使った後に間違えて「戦う」を選んでしまうと、あまりの意味の無さに目も当てられない。面倒くさがり屋は注意。
[PAGE UP]
・アスピリージャ【あすぴりーじゃ】(人名)
・フェンリルナイツの一人、アークティカのヘルム(兜)。
・城外で憤死したことになっている。
・「あ」段だったのがせめてもの救い。
[PAGE UP]
・アルハザード【あるはざーど】(人名)
・ナイトクォーターズのブレーンだが、遊び感覚で作戦を遂行する。
・言わばカマキリの首を360度回すガキンチョ。
・得意分野・人質と改造って鬼畜エ○サイトじゃないんだから・・・・。
・勿論自ら戦闘もできるが、持っている武器である攻撃デバイス「エスペランザ」「バスティス」がファン○ル?という気がしないでもない。
[PAGE UP]
・イレギュラーナンバー【いれぎゅらーなんばー】(その他)
・「強いんだけどねぇ・・・君等はちょっと幹部(ナイトクォーターズ)向きじゃないねェ。」とハブられた補欠で、主にブーメランとゼットのことを言う。
・入れない理由は様々らしいが、ナイトクォーターズである割にアッタマ悪いベルセルクや、目的の為に手段を選ばないアルハザードの事を考慮に入れると、人格は関係無いらしい。
・魔族の皆さん、トップの言う事聞いてれば幹部になれますよ。
[PAGE UP]
・エマ・ヘットフィールド【えま・へっとふぃーるど】(人名)
・空飛ぶ機械製作やゴーレム発掘等々、物語にかなり関わるアームマイスター(アーム研究の第一人者)。
・でも新開発のモーターに自分の名前を入れる辺り、謙虚さが見られないと思ったら実は違うらしい。そんな「エマ・モーター」。
・仕事の報酬を必ず1日だけ伸ばす事で有名。
・眼鏡を取ると思考能力が落ちる特異体質の持ち主。
・偏食なのに体格は良いおねぇさんで、通称バツイチ博士。
[PAGE UP]
・エルミナ・ニェット【えるみな・にぇっと】(人名)
・フェンリルナイツの一人。女だてらにアークティカのソード(剣)。
・高速剣「早撃ち」の使い手で、通称・斬り姫。
・恋人であり、新参者のフェンリルナイツ・ギャレットを逃がす為に単身アルハザードに立ち向かい、その後の消息は不明。
・オープニングシーンはエルミナとギャレットのためにある。
[PAGE UP]
・オイルライター【おいるらいたー】(グッズ)
・ザック専用のグッズで火をつけるのに使用。枯草を燃やして道を開いたりする。
・しかし枯草くらい燃やさなくても進めるのではないだろうか?
・あとオイルが切れないことでも有名。21世紀クラスだぞ、その科学力は。
・青くて丸いあんちくしょうが暗躍しているのか?
[PAGE UP]
・オールドギター【おーるどぎたー】(グッズ)
・ザック専用グッズ。弾くと敵が出てくるギター。
・呪いの旋律で敵が出てくるらしいが、原因の一つに「ザックの腕」が関与してる気がしないでもない。
・またと魔方陣の上で弾くと・・・ひぃぃぃぃぃッ!!お前、悪○くんか?
[PAGE UP]
〜「か」行〜
・懐中時計・【かいちゅうどけい】(グッズ)
・セシリア専用グッズで、空間を限定するものの、時間を逆戻りさせる事が出来る。
・仕掛けが解けない不器用さんには必需品。
・ゲートジェネレイターでは「もし無かったら・・・・」とぞっとする。
・しかしタイムコッ○に捕まりゃあしないか?とびくびくする事でも有名。 [PAGE UP]
・カーツ・バロウズ【かーつ・ばろうず】(人名)
・フェンリルナイツの一人。先陣切って敵中に切りこむアークティカのランス(槍)。
・出てこなかったのは斬り姫エルミナとキャラがかぶるからか?城外で憤死。
[PAGE UP]
・ガーディアン【がーでぃあん】(名詞)
・ファルガイアを支える「意思ある力」で、すべての物に宿りし守護者。
・八百万存在するらしいが、お隠れあそばしてるところまでどこかのお話とそっくり(笑)。
・魔族との<大戦>で力を使い果たし、実体化する事もままならないくせに態度がでかい。
・物語前半(大体レベル10位)のロディ君たちを魔族の本拠地に転送しようとするのはヤメロ。
・因みにパワープレート(ガーディアンがその力を宿した石版。装備するとパラメータアップのほか、フォースアビリティ「マテリアル」・「ハイ・マテリアル」でそのガーディアンを召還する事が出来る。)の紋様はヤツらの足跡らしい。そんなところだけ茶目っ気出してもねぇ・・・・・。
[PAGE UP]
・ギャレット・スタンピード【ぎゃれっと・すたんぴーど】(人名)
・フェンリルナイツの一人で、アークティカのヴァンブレイス(篭手)。
・ソード(剣)であるエルミナのサポートが仕事だが、恋愛関係であり、剣の師匠と言っても過言ではないエルミナには頭が上がらない。
・最後、炎上するアークティカ城から逃げ出すところでオープニングが終わる。
・悪ぃ、ファーストプレイの時、君らのオープニング見なかったよ。
[PAGE UP]
口笛【くちぶえ】(その他)
・「WILD ARMS」を「WILD ARMS」足らしめる重要なファクターの1つ。
・他に「荒野」「ジーンズ」「夕日」等が有る。
・口笛が使われている時の旋律は何か物悲しげ。でもその中に秘めた決意が込められているような、そんな旋律です。
・本当に口笛を吹いている人がスタッフロールで出てきてました。
[PAGE UP]
・コルドバード・レノックス【こるどばーど・れのっくす】(人名)
・フェンリルナイツの一人。騎士団長・守りの要であるアークティカのアーマー(鎧)。
・オープニングでまともに剣を振るって戦ったのはこの人くらい。
・アルハザードとの一騎打ちで死亡。
[PAGE UP]
〜「さ」行〜
・ザック・ヴァン・ブレイス【ざっく・う゛ぁん・ぶれいす】(人名)
・主役級3人組の一人。剣技「早撃ち」を駆使して戦うブレードスナッパー。
・ぶっちゃけた話、お供のカゼネズミ・ハンペン君がいないとただのおっさん。
・しかし剣技に使うMPを減らせる道具(ひでんのしょ)を使いつづけると無敵の男になってしまう。
・最後に「守る物の為に振るう力が最強であり、勇気である」と言う事を身をもって俺らに教えてくれる素敵なおっさん。
・好きなもの・俺様の美学・・・これについてレポート5枚を提出してください。
[PAGE UP]
・ジェーン・マックスウェル【じぇーん・まっくすうぇる】(人名)
・没落した富商・マックスウェル家の次女。
・父がやっている孤児院の生活費を稼ぐ為に、親に内緒で「賞金稼ぎ」をする苦労人。通り名・カラミティ・ジェーン(厄病娘)
・直ぐにムシャクシャして破壊行動に走るので敵に回すとおっかない。
・宝を取ったところにはちゃんと置手紙を残す律儀な人だが、服装はいつもドレスにヒール。
・マクダレンさん、教育間違ったね?
[PAGE UP]
・ジークフリード【じーくふりーど】(人名)
・ナイトクォーターズのトップ。
・平和が嫌いで色々画策する困ったちゃん。
・トップの座を欲して裏切っても、結局菩薩の手の上で踊る孫悟空の域を越えなかった哀れな御仁。
・個人的には、「支配者たる私が死ぬはずが無いッ!!」と言う根拠の無い自信で、主人公もろとも自滅の道を選ぶ頭の悪さがお気に入り。
・もっとも暇になると直ぐに世界を破壊しようとするマザーよりは千倍まし。
・固定武器・「魔槍グラムザンバー」がなんかカジキマグロに似てる。 [PAGE UP]
・ジャスティーン【じゃすてぃーん】(ガーディアン)
・「勇気」を司りしガーディアン・ロード。
・「勇気」は攻撃属性が全属性の為、ひとつでも耐性を持つ敵に使うと回復かノーダメージの為、召還としては使い勝手が悪い。よって「勇気」と「希望」の利用価値はステータスアップのみという可能性が。
・ラフティーナ同様希望のガーディアン・ロードを復活させようとするロディ君に「お前みたいな作られた心の持ち主が・・・」という暴言を吐く。見守れ、守り神。
[PAGE UP]
・セシリア・レイン・アーデルハイド【せしりあ・れいん・あーでるはいど】(人名)
・主役級3人組の一人で、俗に言う魔法を使うクレストソーサレス。
・同時にガーディアンと交信できる巫女でもある。
・しかし大食らいでヤキソバ5人前を一人で食う女。魔法を使う際に大量のエネルギーを使うから太らないらしいが、ならクラン修道院の家計は火の車かと言えばそうでもない。
・人間的には思い込みが激しく、余計な心配を抱えるわ、とあるイベントでは電波系だわ。妄想癖があるわ。どんな王女様だよ・・・。
・後、いつの間にBoys Beってたんだ?あんた等は。
[PAGE UP]
・ゼット【ぜっと】(人名)
・魔族のイレギュラーナンバー。出世とド根性をこよなく愛するアツイやつ。
・戦闘能力はナイトクォーターズに引けを取らないのだが、妄想に近い想像癖と天性の不運でいつもチャンスを逃すお笑い担当。
・女が出来ると強くなるのは何処の世界もいっしょじゃのう。
・固定武器・魔剣「ドゥームブリンガー」。ゼットは自分で「呪われし破壊丸」と名づけている。どうかな?そのネーミングセンス。
[PAGE UP]
・ゼペット・ラグナイト【ぜぺっと・らぐないと】(人名)
・遺跡深くに封印されていたロディ君を拾って剣やARMを教え育てた、言わば親代わり。
・アンタ偉すぎだよ。
・でもね、もっと使えるフォースアビリティ、若しくは特技を教えてあげてください。 [PAGE UP]
・ソニックビジョン【そにっくびじょん】(アビリティ)
・ザックのフォースアビリティ・レべル3。身体能力を一時的に上げて、クリティカルヒットをかます技。
・だがそれによるダメージはクリティカルヒットどころの騒ぎでは無く、いわば犯罪。
・覚えるのも早く、使い勝手のよさはNo.1。出きるなら皆に教えてやってほしいくらいだ。 [PAGE UP]
〜「た」行〜
・ダブルコマンド【だぶるこまんど】(アビリティ)
・ザックのフォースアビリティ・レベル4。2回行動ができる。
・が、覚えるのが遅い(ラスダン前)事と、ソニックビジョンが使えすぎるので、あまり使うことが無い。
・4つあっても皆使いづらいロディ君の気持ちを考えろ。ゼータクだ。 [PAGE UP]
・〜ッ!【っ!】(その他)
・WILD ARMSの台詞特徴の1つ。
・台詞の中に大声で言うと、(例えば「何事だっ!」)のように、ちっちゃい「っ」が入る事がありますが、その「っ」が必ずと言って良いほどカタカナなのです。(EX、「それは、ぜったいに、ぜったいですッ!」等。)
・ひらがなより、カタカナのほうが叫んでいる言葉の強さが感じられて、それで気持ちが強く伝わっている気がするのですが、気のせいですかねぇ? [PAGE UP]
・ディフェンサー【でぃふぇんさー】(アビリティ)
・ロディ君のフォースアビリティ・レベル3.防御姿勢をとり、何ターンか他の味方を庇う。
・防御力も上がるうえに普通の攻撃も出きるので便利かと思いきや、全体攻撃や魔法攻撃に意味がないことを考えると使いどころが微妙。
・地味な主人公。
[PAGE UP]
・デュアルキャスト【でゅあるきゃすと】(アビリティ)
・セシリアのフォースアビリティ・レベル4。クレストソーサーを2度行使できる。
・クレストソーサーの利用価値が高い1においては使用価値がかなり高い。
・因みにこれを教えてくれる賢者と、2ndで上級魔法の研究をしていた人物が同じ「ディー」と言う名前なのには気づいて・・・・いるんだろうなぁ・・・。
・ちッ、突っ込みどころがねぇや。 [PAGE UP]
トレジャーコール【とれじゃーこーる】(グッズ)
・ロディ君専用。宝があると光ってお知らせする便利なグッズ。
・しかしこれを手に入れたとたん、渡り鳥3人組は流れ山賊にジョブチェンジ(しかもやたらお宝発見率が高い)。
・ジェーンも形無しか? [PAGE UP]
〜「な」行〜
・ナイトクォーターズ(終末の4騎士)【ないとくぉーたーず】(その他)
・魔族のトップ「マザー」に付き従う幹部。
・平和嫌い・イカレブレーン・ジャイ○ン・騎士とバランス良く揃った悪人集団。
・仲、悪ッ! [PAGE UP]
・なみだのかけら・【涙の欠片】(グッズ)
・セシリア専用のグッズで、ガーディアンやエルゥによって施された封印・仕掛けを解除できる宝石。
・しかし始めからある割には序盤で魔族に奪われてしまうので、影が薄い。 [PAGE UP]
〜「は」行〜
・ハイ・マテリアル【はい・まてりある】(アビリティ)
・セシリアのフォースアビリティ・レベル3。マテリアルより効果を強くしたり、追加効果を持たせた召還。
・これを覚えて初めてガーディアンは「様」づけで呼んで良いのではなかろうか?
・ちうか世界の危機なんだからマテリアルでもこれくらい本気出してくれよ・・・・・。 [PAGE UP]
・爆弾【ばくだん】(グッズ)
・ロディ君専用の始めの村でもらえるグッズ。
・物を破壊するのに使用。
・鶏や猫を吹き飛ばした人は何人いますか?
・しかしこんな物騒なもの持っている癖に、ロディ君がARMを使うと怖がる村人たちが理不尽で素敵。 [PAGE UP]
・バーソロミュー船長【ばーそろみゅーせんちょう】(人名)
・中盤でお世話になる船「スウィートキャンディ号」の船長。
・見た目はドワーフだが、死後の世界が怖いお調子者。
・しかもロリ○ン。交際を求める旨の手紙を流していたが、ついた先がパンデモニウム(魔族の本拠地)だったと言う事は話すべきではないか?
・名台詞「スウィートキャンディ号フォーエバーッ!!」「ダメ、セシリアちゃん、オレ、年齢制限があるの・・・。」 [PAGE UP]
・早撃ち【はやうち】(特技)
・ザックの使う剣術・「高速剣」の通称。
・風が吹いたり物が落ちただけで技をひらめいてしまうところなんかは、ちょっと頭悪くて素敵。
・それくらいは皆に会う前に覚えておいて欲しいものですなぁ。
・しかもアイテム「ひでんのしょ」があると、早撃ちの消費MPが減らせてしまう。
・回復技もあるので魔法やARMより使い勝手が良い事で有名。皆これ使えりゃあいいんだ。
・なぁ、ロディ君ッ!!(笑)
[PAGE UP]
・ハンペン【はんぺん】(動物名・グッズ)
・ザックと旅をする亜精霊・カゼネズミ。
・人語が話せるが、生意気なインテリで「知性派のオイラに言わせるとだな・・。」が口癖。
・グッズとしても遠いところのアイテムを取ったり、ボタンを押したりと大変重宝。一家に一匹欲しいヤツ。
・でもそんなこと出きるなら戦闘中にアイテム使ったりしてくれても良いじゃないか・・・・。
[PAGE UP]
・フェンリルナイツ【ふぇんりるないつ】(その他)
・魔族に滅ぼされた国家「アークティカ」の近衛騎士団。
・それぞれが武器防具の名を冠されている。
・オープニングで出てくるが、一瞬で蒸発したり名前が出てこなくて可哀想。
[PAGE UP]
・フォースアビリティ【ふぉーすあびりてぃ】(アビリティ)
・フォースゲージを溜める事で使える技。
・使いどころを誤っても、今まで上がっていたパラメーターがもとどおりになるくらいで、2に比べると大したデメリットは無い。ガンガン使うが吉。
[PAGE UP]
・フォースゲージ【ふぉーすげーじ】(その他)
・「WILD ARMS」の戦闘システムの一つ。攻撃を受けたりかわしたりする事でこのフォースゲージがたまり、「1st」ならその数値ごとにパラメーターがあがったり、一定値までためる事でキャラに応じた技(フォースアビリティ)が使えたり。
・分かりやすく言えば「テンションが上がってきたからでかいの一発行くぜぇッ!!」ってこと。リミ○ト技ではない(笑)。
・ましてやスターウォーズだなんて・・・・・。
[PAGE UP]
・ブーストアタック【ぶーすとあたっく】(アビリティ)
・ロディ君のフォースアビリティ・レベル4.ARMの命中率を100%、威力を3倍に補正。
・たまるまでが待ち遠しい唯一のアビリティ。逆にいえば他のアビリティは地味。
・でもソニックビジョンの使い勝手の良さと比べると、このアビリティですら霞む。
・ふぅ、適当に頑張れ苦労人。
[PAGE UP]
・ブーメラン【ぶーめらん】(人名)
・イレギュラーナンバーの一人。魔族の仲間内でも「処刑人(エグゼキューター)」と疎まれる孤高の男で、欲望のガーディアン・ルシエドを従える。
・自分の欲望に一番正直なので、命令無視・単独行動は当たり前。強い者との戦いを望む為、結果的にロディ達の成長を促すような行動に出る。
・「オラ、強いやつみるとワクワクしてくるぞ」病らしい。
・ひょっとしてベルセルクの後釜にこいつを据えなければ魔族の野望は達成されたのでは?という気がしないでもない。
・武器・「月狼牙・クレッシェンドファング」要はブーメラン。後に魔剣○○○○に変更する。
[PAGE UP]
・ベルセルク【べるせるく】(人名)
・ナイトクォーターズの力担当。直ぐに暴力に訴えるジャイ○ン。
・強さで言えばNo1だったらしいが、その強さを見せることなくブーメランに首を掻っ切られる。
・挑発する暇があったら真面目に戦えば良い物を・・・・。
・そういえば何で髑髏マークのバンダナをしてるの?お洒落?
・固定武器・重鉄球「ディスラプトハンマー」事実上防御不可らしい・・・・ミョッ○ニル? [PAGE UP]
〜「ま」行〜
マイトグローブ【まいとぐろーぶ】(グッズ)
・ロディ君専用のパンチ力が上がるグッズ。
・普段は物を落としたり、物をふっ飛ばしたりするのに使用。
・俺は片っ端から人を殴った事があります(笑)。もちろん意味はありません。
・鏡は殴っちゃダメ。 [PAGE UP]
・マクダレン・ハーツ【まくだれん・はーつ】(人名)
・ジェーンの執事で、わがままな彼女のために何でもこなす執事の鑑。
・実はさりげなくかけっこのミニゲームで最高記録を持っている趣味多き男。
・剣の腕も立つらしいので、主役3人組の仲間になってくれないか?と思ったのは俺だけだろうか?
・しかし51歳で未婚。多分ムリだ、一生。
[PAGE UP]
・マザー【まざー】(人名)
・魔族の創造主。
・ファルガイアを滅ぼして自分が支配する世界を作るのかと思いきゃあ、ただ全部破壊したいだけのジェーンも真っ青な破壊狂。
・もちろん魔族もその対象から外れておらず、前にいた魔族の故郷もこいつが滅ぼしたわけで、ファルガイア人としては良い迷惑以外の何物でもない。
・でも空は飛ぶわ、肉眼では確認できないフィールド張ってるわ、物理的干渉はできないわ、自己修復能力はあるわで手におえない。
・ただ滅ぼす対象に「マザー自身」も含まれてそうでなんか哀れ。
・アッタマ悪ぃ計算機。
[PAGE UP]
マジックスタッフ【まじっくすたっふ】(グッズ)
・セシリア専用グッズ。動物の頭をポキュッとたたく事で、その動物と会話が出来る。
・使ってみると、実は動物の方が人間より情報を持っていることがあって侮れない。
・町の名前しか言わないやつに見習って欲しい。
・でも人目につくところでポキュッとすると、動物愛護団体から苦情がくるかも。 [PAGE UP]
マジックポット【まじっくぽっと】(グッズ)
・セシリア専用。無限に水が出てくる壷。
・行く手を阻む火を消すのに使用。
・しかし水不足の人々にその水を売りつけるという商売方法は思いつかなかったらしい。
・さすがお姫様、アマアマじゃのう。
[PAGE UP]
・魔族【まぞく】(その他)
・人間の存在を脅かす、鋼鉄の身体に水銀の血を宿す生命体。
・しかしトップの「マザー」が泣く子も黙る破壊狂(ファルガイアに来る前の魔族の故郷を滅ぼしたのもこいつ)なので、人間を滅ぼしたあと、マザーによって次に滅ぼされるのはこいつら魔族。
・かわいそッ。
・人1人改造して魔族のトップクラス「終末の4騎士(ナイトクォーターズ)」の一人に据えてる所から、駒まで足りないのが伺える。まぁがんばってナ。
[PAGE UP]
・マテリアル【まてりある】(アビリティ)
・全員のフォースアビリティ・レベル2。ガーディアンプレートからガーディアンを召還する。
・しかし賢さの値が低いロディ君や、大抵早撃ちの方が攻撃力の高いザックには宝のなんとやら。
・いくら偉いガーディアン様も戦闘中では「魔法よりちょっと強い力?」程度らしい。
[PAGE UP]
・マリエル【まりえる】(人名)
・昔に人間を見捨てて別世界に引っ越した異種族・エルゥの少女。
・一人ファルガイアに残って荒れた大地に花を咲かせるべく頑張っている。
・おどおどした口調、上目遣い等々、いじめられる要素をほぼ兼ね備えた「花さかいじめられっこ。」
・ファン多そう。ギュッとしたい?
[PAGE UP]
・マルコ・ファンバステン【まるこ・ふぁんばすてん】(人名)
・フェンリルナイツの一人で、偵察・奇襲・陽動を司るアークティカのグリーブ(具足)。
・武器は飛び道具担当。矢が無くなるとダガーを投げ、それも無くなると柔術で戦うらしい。
・やはり400戦無敗なのか(笑)?個人的にはこいつが見てみたかった・・・・・。
[PAGE UP]
・ミスティック【みすてぃっく】(アビリティ)
・セシリアのフォースアビリティ・レベル1。アイテムの力を解放することで効果範囲を増したり、アイテムに封じられた魔法を使えたりする。
・序盤において唯一の全体回復手段として使える。
・2ndと違い、後半になると影が薄くなる。
・普通「ほね」に使えるなんて思わない。
[PAGE UP]
〜「ら」行〜
・ライアン・ラグナロク【らいあん・らぐなろく】(人名)
・フェンリルナイツの一人。コルドバードの片腕、アークティカのシールド(盾)。
・オープニングで出てきたが、アルハザードに一瞬で蒸発させられる。
・誘拐事件をホイミスライムと解決したのは違う人。 [PAGE UP]
・ラフティーナ【らふてぃーな】(ガーディアン)
・「愛」を司りしガーディアン・ロード。
・一番早く手に入るのに、一番使い勝手が良い(ハイ・マテリアルで召還すると全員にダメージを与え、味方を回復)。
・希望のガーディアン・ロードを復活させようとするロディ君への「あなたは世界で一人ぼっちなのよ」はかなりの暴言だと思う。
[PAGE UP]
・レディ・ハーケン【れでぃ・はーけん】(人名)
・ナイトクォーターズで唯一の女性型魔族。
・矢の代わりに大鎌を振るう逆キューピッド。
・しかし魔族の中で唯一騎士道精神を重んじる男気(?)にあふれたひと。愛称・斬り姫。イヤな姫。
・固定武器・「アズラエル」告死天使の名を冠した不吉な大鎌。自分で名づけたのか?
[PAGE UP]
・ロックオン【ろっくおん】(アビリティ)
・ロディ君のフォースアビリティ・レベル1。ARMの命中率を100%に補正。
・でもそれだけなので、あっても無くても別にねぇ・・・・と言う感じ。
・命中率の低いARMに使えば?といわれるとは思うが、そういうARMが手に入るころにはすでに「ブーストアタック」を覚えてるので意味無し。
・もっと頑張れ主人公。
[PAGE UP]
・ロディ・ラグナイト【ろでぃ・らぐないと】(人名)
・1の一応主人公。<大戦>時に開発された禁断の科学「命を持つ金属」から作られた、限りなく人間に近いホムンクルス。とっても優しい熱血な奴で、希望のガーディアン・ロードの復活をなし得た功労者。
・しかし年とタッパは3人組の中で一番低い。
・使える特技も弾数制限つき・しかも改造に金がかかるARMだけ.。魔法も特技も使えない上にフォースアビリティすら地味な為、ゲーム中で実は足手まといとの噂が急上昇中。
・逆に金さえかければ強くなることから、あだ名は「機動兵器」。
・ゲーム中での台詞がない為、無口なのか?と思われがちだが、本当に無口らしい。
・でも無口な奴は女性にもてるらしいな・・・。
[PAGE UP]
ローラーダッシュ【ろーらーだっしゅ】(グッズ)
・ロディ君専用。ダメージ床や逆走するベルトコンベアーの上を移動できるローラースケート型のグッズ。
・しかし一度作動させるとぶつかるまで止まれないのが欠点。
・しかも1足しかないということは、残り二人はロディ君が背負っているのか?
[PAGE UP]
〜「わ」行〜
ワイヤーフック・【わいやーふっく】(グッズ)
・ザック専用グッズ。ゼル○で言うところの「フック○ョット」。
・杭に打ちこんだだけで3人分の重さを支えて向こう岸まで渡す事の出来る、とっても根性あるグッズ。
・あと、とある人にも突き刺せる事で有名。 [PAGE UP]
|