KERV ルーターテーブル
よく見るとですね…
足元がほこりをかぶっております。
つまりですねーこれもうほとんど、というかここ最近を使用しておりません。
最大の理由は例のトラウマ。
↓クリックしてみよう。なさけない過去が…
1.事故発生時の環境について
2.その時の具体的なケガの状況について
3.その後のトラウマについて
またルーターと治具を使った倣い加工(型紙みたいのなものに材料をのせて型紙と同じ形に削ること)の際、加工状態によっては逆目(魚でいうと、尻尾から頭にかけてうろこを手でなでるとガサガサッ!と毛羽立つような状態に仕上がっちゃうことです←例えになっていない?これを直すのは結構一苦労です)が発生する場合があるのでそれを防止することも考慮してもっぱらルーターは単独で使用しているためホコリをかぶった状態なわけです(ルーターについてはまた別立てでご案内致します)←ブログでリンクを張っていただいております工房シンプルの栗原さんのありがたいアドバイスのおかげです(※3.トラウマ記事のコメントをご覧下さい)。本当に感謝しておりますm(_
_)m。
(※以下追加記事)
ですが、引越しを機に処分しました。
理由は旋盤同様手狭な工房のため使用頻度の低い物は邪魔物となるので… |
|